オリックス不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「東豊中クラスヒルズってどうですか?その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 東豊中町
  6. 東豊中クラスヒルズってどうですか?その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-28 08:04:13
 削除依頼 投稿する

その4をたてました。
東豊中クラスヒルズについての購入を検討している方、情報交換しませんか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/252360/

所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 バス13分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩5分
阪急宝塚本線 「豊中」駅 バス11分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 バス13分 「東豊中団地前」バス停から 徒歩5分 (阪急バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:64.32平米~111.59平米
売主:オリックス不動産
売主:阪急不動産
売主:MID都市開発
販売代理:東京建物不動産販売 関西支店
復代理:アイ・フラッツ
復代理:プロタクト地所

物件URL:http://www.h462.jp/
施工会社:(株)淺沼組
管理会社:(株)ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2013-07-27 16:06:02

現在の物件
東豊中クラスヒルズ
東豊中クラスヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市東豊中町6-1-11(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 バス7分 「東豊中小学校前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 462戸

東豊中クラスヒルズってどうですか?その4

143: 匿名さん 
[2013-10-26 14:36:07]
2階は蚊が入ってきますよ。
144: 購入検討中さん 
[2013-10-26 18:46:51]
アドバイスありがとうございます。比較的、緑が多い地域なので蚊も多いんですかね。
駐車場は1階ならまだ空いているようなのでホッとしています。
145: 匿名さん 
[2013-10-26 20:06:59]
いえいえ、低層階は蚊だけではなく、小バエや小さな虫が入ってきますからね。
ゴキブリもベランダに飛んできますから、最悪部屋に入る可能性もあります。
146: 購入検討中さん 
[2013-10-26 21:02:33]
そうなんですか。大体何階以上なら、虫の問題がないのかお教えいただけますでしょうか。
147: 匿名さん 
[2013-10-26 21:28:11]
我が家は8階ですが、昨年の夏にゴキブリが一匹リビングに入り込んで、大騒ぎになりました。
今年の夏はそんなこともなく平和に過ぎましたが。
ただ、今月上旬には大きなカメムシを何度もベランダで目撃しました。
あと、蚊はエレベーターに乗って(?)上層階まで上がってきます。
148: 購入検討中さん 
[2013-10-26 21:38:52]
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
今残っている部屋を考えると虫はある程度覚悟しておきます。
149: 匿名さん 
[2013-10-26 23:19:45]
私は3階ですが全然気になりませんよ
150: 購入経験者さん 
[2013-10-27 15:48:52]
>>146さん

蚊に限っていえば6階以上には飛べないと言われています。
でもエレベーターに乗って玄関から入り込む場合があります。
我が家は5階に3年住んでいますが、一度だけ子供が部屋で刺されたことがあります。
上層階ほどベランダから入ってくる心配は少ないと思います。

151: 匿名さん 
[2013-10-27 16:31:01]
ゴキブリは近所に汚い人がいるだけでアウトといいます
排水管などで地区や近所と繋がっていますし、奴らは道路も走ってきます
地区全体で取り組まないとゴキブリの繁殖は防げないです
前にエレベーターに乗った時に小さめのゴキがいました
殺せなかったのでそのままにしてしまいましたが、1階よりは侵入されにくくても、最上階までゴキは簡単にくると感じました
また、引っ越しの際に前の家から何匹かとか卵の状態で知らずにつれてくる人もいますし、そうなるともう、どうしようもないです
地区全体で一人ひとりが定期的に駆除を行うと本当にゴキはいなくなるらしいです
でも現実的に無理(私の知り合いでゴキブリを繁殖させていのか?と思われる部屋に住んでいました・・・夜中に髪の毛の中にゴキブリが入ってくるんだよと笑えるような人が世の中にいるんです。そんなひとから見たらなんで虫が嫌なの?って感じなのでしょうね。虫嫌いなので到底理解できませんが)
152: 物件比較中さん 
[2013-11-01 17:45:09]
何か情報ございませんか?
153: 入居済みさん 
[2013-11-01 20:05:32]
NO.152さんへ

住んでみての感想です。

まず、ゴミは、24時間出せるので、とても便利です。
警備員の方は、夜中も見回りしてくれているので、自分は、安心して寝れます。

騒音も少ないで、自分的には、快適に生活出来ています。

スーパーも近くに2店舗あるので、とても便利です。
只、21時までの営業です。

価格は、今、交渉するのに、良い時期だと思いますよ。
(残り少ないので)
154: 匿名さん 
[2013-11-02 21:01:17]
もうそろそろ完売なんですね。
155: 匿名さん 
[2013-11-06 15:33:54]
駅まで徒歩だと大変なので、バス利用する事は多くなると思いますが
バス停留所がすぐ近くにあるので、大雨にならなければ問題はなさそうです。
子供が通う学校もすべて揃っていますし買い物なども近くにマルヤスや
郵便局が近くにあるのは、便利です。
後は、駐車場に洗車スペースがあるのはとても助かります。
もし駐車場が確保出来ないとしてもカーシェアリングサービスもあるので
車の維持費を考えると車を手放すしても問題はないかもしれません。
156: 匿名さん 
[2013-11-06 17:32:25]
老後はやっぱり駅近のほうがいいですよね。
157: 匿名さん 
[2013-11-07 00:35:23]
ではなぜここにいる 笑
158: 入居済み住民さん 
[2013-11-17 13:41:02]
マンション北側の一戸建てあたりにパーキングがちょこちょこあり、
24時間500円のところもあります。
泊まりで親が来たときなどは、そこを利用しています。
159: 物件比較中さん 
[2013-12-06 10:42:15]
販売戸数が3戸増えていますが・・・。 何故でしょうか。
160: 匿名さん 
[2013-12-07 17:43:51]
それは、販売戸数=在庫戸数ではないからです。
161: 匿名さん 
[2013-12-07 22:57:14]
実際在庫はどれくらいあるんだろう。
162: ビギナーさん 
[2013-12-08 05:05:05]
こちらの物件は、既に入居されている方は、専業主婦家庭の方が多いのでしょうか?
共働きで保育園に預けている入居者の方は結構いらっしゃるのでしょうか?

当方兼業ですが、雰囲気的に専業の方ばかりのマンションには住み辛いかもしれない、
と思い、ご質問させて頂きました。

また、小学校入学後の学童保育も、どれくらい市(?)や最寄小学校は熱心にされているのでしょうか?
(学童でのいじめ問題など小耳には挟んだものですから)

環境が良くて通勤も時間的に圏内の為検討したいのですが、既に沢山の入居者がおられる物件との事で・・・
よろしくおねがいいたします。
163: 入居済み住民さん 
[2013-12-08 09:26:51]
兼業の方も多いですよ。気にすることはないです。ここは庶民的なマンションですから。
学校はこの辺りではゆるい部類の学校です。
クラスは学年で2クラスですので、クラス替えも変わり映えないですよ。
164: 匿名さん 
[2013-12-09 10:19:50]
専業主婦ばかりのマンションが住み辛いとは、どういう意味合いですか?
マンションのような集合住宅において、世帯毎の勤務状況はあまり関係が
ない事のように思えます。
働いていれば時間がとれず、マンション内でご近所付き合いもできないで
しょうし、気にすることはないと思いますよ。
165: 入居済み住民さん 
[2013-12-09 12:38:16]
部屋数が少ないマンションであれば専業主婦ばかりもあるかもしれませんが、
ここは何百世帯なので様々です。
他人に迷惑をかけなければ気にすることは無いと思います。
166: ビギナーさん 
[2013-12-11 21:01:09]
163,164,165さん、どうもありがとうございます。
専業主婦の方ばかりのマンションが住み辛いかもしれないと感じた理由は、よく子育て掲示板で専業主婦の方が「兼業の子供がしょっちゅうおうちに遊びに来て嫌」という書き込みを見かけるので、我が子も高学年になって仲の良い専業のお友達のおうちにしょっちゅうお邪魔したらどうしよう。でもみんなそこに集まるなら、行きたいだろうし平日は一方的にお邪魔してばかりになるので兼業の子と仲良くなって欲しいな、など色々考えてしまったのです。
「他人に迷惑掛けなければ」が自信ないです。
163さんのレスに少しほっとする一方、色んな考えの方がいるので上手くなじめるのかな、と不安になりました。
ありがとうございます。検討してみます。
167: 入居済み住民さん 
[2013-12-12 12:01:17]
子供の~や馴染めるか不安~というところは、マンションというより
普通にしつけやコミュニケーション力の問題ですね。

あと兼業の子と仲良くなって欲しいとか・・・
子供の友達をそんなところで決めていいのですか?
そこが何より気になりました。
168: 検討中の奥さま 
[2013-12-12 14:45:15]
キャンセル住戸が出ましたね。
戸数が増えてるのも、そーゆー事情があるかと。
169: 匿名さん 
[2013-12-12 16:09:14]
ローン審査落ちで増えてる場合もある
170: 入居済み住民さん 
[2013-12-19 22:08:01]
販売戸数減っていますね。
本当にあと9戸なのかな。
171: 匿名さん 
[2013-12-20 17:35:30]
間取りを見ると、12パターン紹介されていて、そのうち、残り1戸のものはそう明記してあることと、
ルーフバルコニーの部屋がまだ1戸空いているので、残り9戸ってことはないと思います。
172: 匿名さん 
[2013-12-30 07:53:03]
公式ホームページであれだけ堂々と300万円~400万円の値引きが書かれると中古で売却したい方は大変だろうなー
この価格よりも500万円くらい下げないと成約しないんじゃないかな?
完成在庫のある売れ残りマンションの資産価値維持が悲惨なのはしょうがいないんだけどね。
この部屋の方々も本人から見ればだいぶ下げた気にはなってるんだろうけど・・・

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?pf=27&key=%C5%EC%CB...
東豊中クラスヒルズ
価格:2,800万円 間取り:3LDK 専有面積:72.23m2 地上13階建て/8階部分
価格:2,980万円 間取り:3LDK 専有面積:72.23m2 地上12階建て/8階部分
価格:3,100万円 間取り:3LDK 専有面積:80.36m2 地上12階建て/2階部分
173: 匿名さん 
[2013-12-31 11:58:45]
モデルルーム使用住戸と言え、300~400万円の値下げ+家具つき、しかも公式サイトで大々的に公表しているのが凄い!
よく聞く話だと、既に契約されていた方に対する配慮から値引き情報は公にしないところがほとんどだと思うのですが、ここは違うんですね。現在中古で販売中の方は確かにやりづらいかもしれませんね。
174: 匿名さん 
[2013-12-31 12:07:12]
そりゃ、売れないんだから仕方ないでしょ。
175: 匿名さん 
[2013-12-31 16:02:32]
この値下げの口実って、「モデルルームとして使いましたよ。だから値引きしてます」ってことでしょ。
この手口って最後の最後にどこのマンションもやってると思うんだけど。値引きしなくても完売するマンションは別としてね。
176: 匿名さん 
[2013-12-31 16:48:16]
まあすでに住んでる人たちにはモデルルームだったと分かるから・・・
いろいろな面で値引きでしょ。
177: 匿名さん 
[2014-01-01 18:24:22]
トイレも色々な人が使ってると思うし、そういうのが気になる人には不向きかな。
178: 買い換え検討中 
[2014-01-01 19:49:24]
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

モデルルームのトイレは使用禁止です。
ので、その点は安心していいのではありませんか。
179: 匿名さん 
[2014-01-02 11:16:41]
>>178さん

営業さんなど内部の関係者も絶対に使っていませんか?
180: 買い換え検討中 
[2014-01-03 11:38:49]
178です。
モデルルームとして見学客にオープンにしている部屋では、誰もトイレを使用しません。
たいてい便座がしゃれたリボンで結んであったりして、使えないようにデコレーションされています。
たしか、このマンションでは、販売関係者や業者やお客さんは一階の共用トイレを使うことになっていたと
思います。
181: 物件比較中さん 
[2014-01-04 15:13:16]
先月見に行きましたが、商談ルームのトイレは普通に使ってましたよ。その時3LDKは残りあと3部屋と言われましたが、公式HPではいろんな間取り載ってますよね?
182: 匿名さん 
[2014-01-04 17:38:47]
トイレが使用済みならもう新築とは絶対に言えないですね。
183: 物件比較中さん 
[2014-01-04 19:00:36]
確か担当の人もトイレ使ってましたけど。
184: 買い換え検討中 
[2014-01-04 19:12:40]
モデルルームではなくて商談ルームですか。。。
以前、他市で購入に至ったマンションの商談ルームは、すでに売買契約は済んでいるが、
完売するまで入居を待ってもらっている部屋だと聞きました。

この物件の商談ルームがどういう契約が交わされたものなのか、それとも未販売なのか知りませんが。。。
どうなんでしょう???
185: 匿名さん 
[2014-01-08 10:59:59]
不動産だけは残り物に福はなさそうですね。
186: 物件比較中さん 
[2014-01-08 13:51:59]
ここってどうしてこんなに売れ残ってるんですか?建ってから一年たっていて価格も下げてるし、ただ規模が大きいからってだけなんでしょうか?
187: 匿名さん 
[2014-01-08 18:13:33]
立地面でもバス便だし、構造面でも直床直天井だし、仕様も標準。

生活環境としてはいいんだけれど。
188: 匿名さん 
[2014-01-08 20:22:23]
>>186さん

○急さんが投げやりになって、本当に投げちゃったからじゃないのかな。

189: 物件比較中さん 
[2014-01-08 21:40:29]
投げやりってどうゆうことでしょう?
190: 匿名さん 
[2014-01-09 08:18:39]
施工が淺沼組ということも、多少の影響があるのでは。
191: 匿名さん 
[2014-01-09 14:21:14]
>>189さん

当初○急さんはじゃんじゃん売れると踏んでいたんじゃないかな。
でも売れなかった。

デベさんの中に○急さんも入っているけど、販売の○急さんとは別会社。
販売の○急さんも売れてなんぼのマージンだから手を引いちゃったわけだ。

販売が○急さんから他の業者さんに変わって信用ガタ落ち。
そこまでならまだよかったけど変わった販売会社さんの評判がものすごく悪かった。

エアリーも建ってすぐ販売すればよかったのにしばらく売らなかった。
販売戦略含めてここのプロジェクトは大失敗に終わったんだ。


192: 物件比較中さん 
[2014-01-09 18:39:25]
そうだったんですか!販売会社がかわってたなんて知らなかったです。そうゆう理由があるんですね。
モデルルームをみて、価格はかなり下げてるので魅力的だったけど、イマイチ購入まで踏み切れず...ご近所さんにここのことを聞いたら、あそこは失敗だったらしいで~なんて言われたので余計に購入なんてできず。でも設備も標準で価格も安く場所も東豊中で、なぜ売れ残ってるのか不思議に思ってました。
193: 契約済みさん 
[2014-01-10 00:20:34]
でもいい場所だよー
ま、買いたい人が買ったらいいじゃない
194: 匿名さん 
[2014-01-10 07:28:38]
販売戦略は失敗だったかもですが、購入者から見れば安く買えて良い物件かもですね。
195: 匿名さん 
[2014-01-10 09:49:04]
>>194さん

分譲初期の頃に買った人は大損してると思いますよ。最初は高い価格設定でしたからね。
196: 匿名さん 
[2014-01-10 17:20:04]
値引きは、どんなもんでしょうか?
197: 匿名さん 
[2014-01-10 18:38:17]
我が家はかなり交渉しましたよ。値引き率は過去最高なんじゃない?(笑)
ローンさえ通る年収なら少しくらいの我儘も聞いてくれるってもんです。
198: 匿名さん 
[2014-01-11 09:11:05]
>>197さん
かなりって、半額とか?
199: 匿名さん 
[2014-01-12 10:53:31]
半額とか馬鹿なの?
200: 匿名さん 
[2014-01-13 12:31:18]
>>198さん

定価の3分の1引きくらいじゃないかな。
201: 匿名さん 
[2014-01-13 21:57:21]
不動産屋の知り合いに、値引きして購入した物件はその値引きした価格から資産価値になるから、買った人はお得と思っても資産価値は低くなってるからもし売るときにかなり安くしか売れないと聞いたんですが、安く買った人は資産価値とかは気にしないんですかね?
202: 匿名さん 
[2014-01-13 22:11:13]
そんなに値引きするってどれだけ人気ないの。
大丈夫か、東豊中。
203: 匿名さん 
[2014-01-13 22:13:14]
私の不動産屋の知り合いは、
いくらで売り出されたマンションを値引きで
いくらで買ったとか、そんな馬鹿正直に言う必要はない
って言ってましたよ。表向きな売り出し価格で、
いいって。
204: 匿名さん 
[2014-01-13 22:51:46]
売る時に値引き後の金額正確に言う人いないだろw
205: 匿名さん 
[2014-01-14 01:52:24]
え!そうゆう物件価格ってなんか記録に残るとゆうか、紙面上に残るとゆうか、そうゆうんじゃないんですか?
206: 匿名さん 
[2014-01-14 10:10:48]
>>201さん

値引きの価格が本来の資産価値でそれが中古価格に反映されるよ。
だから正規の価格で買った人は損。
値引きで買った人のほうが得だよ。
簡単に言うとクラスヒルズ全体の中古物件価格はガタ落ちなんだ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
207: 匿名さん 
[2014-01-14 16:27:45]
エアリーヒル売ってくださいって広告がやたら入るね
208: 匿名 
[2014-01-16 19:26:11]
ま、単純に供給過多だったんでしょう。
新築にこだわらなければ、あと数年待って、中古価格が暴落してきた時に買うのはどうでしょう?
こちらは、共有部分の利用があれこれ厳しい?全体的に神経質?らしいところが気になるので、もう少し情報集めて見極めたいですね。
209: 匿名さん 
[2014-01-17 11:38:14]
ここは場所や価格というより一部の営業が足を引っ張っていると思うが・・・
210: 匿名 
[2014-01-17 17:06:01]
うーん、初期の強気過ぎる価格設定もどうかと思いましたが・・・
結局、客引き用低価格設定だった半地下以外で、定価購入した世帯ってどれくらいなんでしょうね?実はほとんどいないのでは?と思ってしまいますが。
211: 購入検討中さん 
[2014-01-21 00:29:03]
ここはマンションらしさがないですね。
共有施設がイマイチなのにこの管理費はないね。
212: キャリアウーマンさん 
[2014-01-21 18:53:41]
マンション管理士の知り合いに相談しましたら管理会社の見直ししたら今と同じサービスで管理費3割は安くできるそうです。

213: 匿名さん 
[2014-01-21 19:13:22]
管理費高いんですか?
214: 匿名さん 
[2014-01-21 23:08:17]
管理費安いよ
215: 匿名 
[2014-01-22 17:57:44]
購入時は安く設定されているけど、後から値上げ、またはいざ改修工事となると全然足りなかった、といった話は良く聞きますが、こちらは大丈夫そうなのでしょうか?

コンシェルジュ不要論など有る様ですが。
216: 匿名さん 
[2014-01-22 18:53:31]
管理費と修繕積立金は分けて考えた方がいいのでは?
あと、毎月の駐車場代が駐車場の修理や保全などの費用としてちゃんと積み立てられているか
ということもチェック事項ですね。
217: サラリーマンさん 
[2014-01-22 19:45:35]
コンシェルジュは一日漫画喫茶にいるような感覚になるそうですね。給料も貰えるし…いいな〜
218: 匿名さん 
[2014-01-22 21:06:26]
コンシェルジュはどこのマンションもいらないって言う意見が出る
219: 不動産購入勉強中さん 
[2014-01-22 23:36:37]
この手の場所でコンシェルジュは不要ですね。
コンシェルジュの仕事ないのに、管理会社の思うツボでしょ。
220: 匿名 
[2014-01-23 16:53:16]
住人の多くがコンシェルジュ要らないとか、メインエントランスや共用部分の利用をもう少し自由化して欲しいと思っていても、それが総会とかで言い出せる雰囲気でないと、意味ないですよね〜。

駐車場は基本埋まっていれば大丈夫な様に価格設定されているのでしょうか?四千円とか安い所もあったそうですが。
221: 入居済み住民さん 
[2014-01-23 17:34:40]
住民の多くがコンシェルジュ不要とか共用部の自由化とかを望んでいるわけではないと思います。

広いエントランスが、笑顔のコンシェルジュではなく、走り回る子どもたちや
それをたしなめることもなく立ち話する親御さんの場になってしまうとしたら、
とても残念なことだと思う住民も多いはずです。

駐車場代についてですが、一階部分で毎月一万円以上の額を支払っていますので、
上階の不便さを考慮した価格設定であっても全体としては十分な額になるのではないでしょうか。
それよりも一台当たりの面積が狭すぎるように思えてなりません。

222: 入居済み住民さん 
[2014-01-25 00:22:12]
コンシェルジュさんにはいつもお世話になり助かってます。子供に対しても笑顔(^-^)で声をかけてくださります。私には無くすなんて考えられません。
223: 入居済み住民さん 
[2014-01-25 00:30:26]
管理費は最初少し高いかなと思いましたが、住んでみて快適な暮らしに満足してます。
224: 入居済み住民さん 
[2014-01-25 19:27:12]
コンシェルジュが仕事ないとか・・・
年末年始の色々な対応で忙しそうにしていたのは、
目撃しましたけどね。
まあ暇なときもあるでしょうけど、ブラック会社でないのだから
そんなものでしょう。
最近は、住民が増えて仕事は、増加しているとは思いますよ。

何にしても総会があるので意見があれば、そこで発言というって感じですね。
225: 匿名さん 
[2014-01-25 21:41:31]
管理費は部屋数が多いところでは安くなるのは普通。
ただ意見がまとまりにくいというデメリットがある。
226: 匿名 
[2014-01-26 00:06:23]
エントランスにコーヒーサーバー置いて、昼間の時間帯だけ住人用のカフェにして、コンシェルジュさんの暇な時にでも、コーヒーサーバーのメンテしてもらうとか、色々出来そうなのになぁ。
知り合いの住人さんのニュアンスだと、何となく共用部分では何でも禁止!とにかく汚すな!喋るな!みたいな雰囲気が感じられるなぁ。
227: 入居済み住民さん 
[2014-01-26 01:00:40]
あこでコーヒー飲まれてもなー・・・
ロビーはちょっとした来客の時に便利で使ってます。
子供たちが遊んでる事もありますがそれくらいはいいと思いますよ。
228: 匿名さん 
[2014-01-26 05:20:59]
共用部分で子供がDS持って集まり、大声で話てるとか、ギャーギャー騒ぎながら走り回ってるのに、管理人が一切注意しないようなマンションよりマシな気がする。
229: 匿名 
[2014-01-26 07:43:17]
子供達がギャーギャー!?
うーん程度が解らないけど、前にもこの掲示板であったから、よっぽ子供達が遊ぶのにトラウマある人いるんだね・・・

同じ位の規模の分譲マンションに長年住んでるけど、ギャーギャーはわからないなぁ。こちらはそこまでうるさい人はいないけどね。やっぱり神経質?
230: 匿名さん 
[2014-01-26 11:42:41]
何か229は勘違いしている気がする
私はこのマンションの住人ではないよ?
ここ検討板でしょ?
231: 購入検討中さん 
[2014-01-26 12:57:36]
そもそも既に同規模のマンションに長年住んでる住人が何で書き込んでんねん
232: 匿名さん 
[2014-01-26 21:25:04]
コンシェルジュサービスってメインエントランスホールのみですか?

エアリーヒルのエントランスホールにもコンシェルジュサービスがあるのでしょうか?
233: 匿名 
[2014-01-26 21:33:52]
この付近で4LDK住み替え先探してます。環境も余り変わらないし、友達もいるし、値段も手頃になって来たし、クラスヒルズどうかなぁ?と。
228さんは住人ではないのですね。でも、ザックリ過去板読むと、似たような記述があったんで。
住人さんたちの多くはどうなんでしょう?子供が集まって井戸端会議やってるのもダメだと、うちは実際厳しいかなぁ。
234: 入居済み住民さん 
[2014-01-27 23:43:24]
うちの子供は小学生ですが庭でギャーギャー遊んでますよ。怒られたなんて聞きません・・・
235: 入居済み住民さん 
[2014-01-28 16:16:17]
当たり前ですがエントランスで子供が遊んでいて
ソファーなどをジュースやお菓子で汚すなどしたらダメだと思います。
土日にいつも占領しているのもどうかと…

あと庭などで騒ぐのも冬だと窓を締め切っているので
家の中まで聞こえにくいから文句もでないのでは?
春や夏になると変わるかも。
何事もほどほどと思います。
236: 匿名 
[2014-01-29 08:24:13]
この板だけの判断は危険ですね!
今度友達に頼んで、お庭や共用部分の様子何回か見せてもらいます。
237: 匿名さん 
[2014-01-30 11:38:52]
家具家電つきのモデルルーム住戸を300ー400万円価格を下げて販売しているのですね。
部屋の位置やインテリアにこだわりのない方なら、かなりのお買い得かもしれません。
>232さん
ホームページの詳細によれば、プライムゲートのグランドサロンのみにコンシェルジュデスクを
設けるようですね。
238: 入居済み住民さん 
[2014-01-30 22:27:14]
コンシェルジュデスクはどちらもとっくにあるよ。
239: 購入検討中さん 
[2014-01-31 08:45:26]
販売会社って前と変わってますか?
前は復代理が2社だったような気がするのですが
240: 匿名さん 
[2014-02-02 16:05:41]
変わりすぎて訳のわからない状態になってしまいました。
241: 入居済み住民さん 
[2014-02-05 18:11:33]
まだ完売しそうにないんですね…
あのでかでかと掲げられてる広告が無くなる日は来るんでしょうか…
242: 匿名さん 
[2014-02-05 20:43:46]
4月になっても売れ残っててもいいと販売が考えていたら怖いですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる