野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-24 15:39:00
 

Tomihisa Cross コンフォートタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/346806/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:積水ハウス
売主:阪急不動産
施工会社:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-07-26 22:38:46

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート4

713: 匿名さん 
[2013-08-16 20:58:49]
坪単価が50万くらい違うんだから、全くかぶらないよ。
ここを買える人はわざわざ不便であかぬけない埋立地には興味ないだろうし、
埋立地で妥協してる人はここには到底手が出ない。
714: 住まいに詳しい人 
[2013-08-16 21:01:53]
伊勢丹徒歩圏って女性にとっては夢のようなこと。
伊勢丹を電車や車を使わないといけない地域より、値段3割増し 以上の価値がある。
しかもヨカドー、ティップネス併設。
御苑徒歩圏。
山手線内側。

恐ろしく瞬間蒸発だね。
きっと。
715: 匿名さん 
[2013-08-16 21:04:54]
池袋の3倍以上の売出し戸数なんだから瞬間蒸発するわけないじゃんw
716: 匿名さん 
[2013-08-16 21:05:11]
また君か。大久保と富久で万歳発言しかしないから、新宿地元でも嫌われてるよ。
717: 匿名さん 
[2013-08-16 21:06:38]
埋立地住民の姑息な手口はもうバレちゃってるよ。
718: 匿名さん 
[2013-08-16 21:09:43]
購買層は西武新宿線沿線住民かな?
中央線、京王小田急の定評ある住宅地を捨てて、地歴微妙な詰込み大衆タワマンにわざわざ越すとは思えない。
マス購買層が見えてこない。

池袋が近郊郊外住民の住み替え需要を狙えたのとは事情が違う。
719: 匿名さん 
[2013-08-16 21:21:08]
普通に日本第2のビジネス街に近接してるんだから、そこに勤める膨大なビジネスマンがターゲットでしょ。
大手町、銀座も乗り換え無しで行けるし、表参道青山なんか自転車で10分くらいなんだから、
職場へのアクセスと利便性のバランスの良さは価格のわりにはポイント高いんじゃないかな。
720: 匿名さん 
[2013-08-16 21:24:01]
富久は新宿三丁目に程好い距離で穴場だったが、
表舞台に出てしまってちょっと残念

購買層は中央線沿線戸建て組の御子息たちですよ
721: 匿名さん 
[2013-08-16 21:24:45]
富久が埋立地をライバル視しているのは理解した。ともに水に縁があるらしいし相手として不足はないんじゃない?

ヒント「富久町 湧水」で検索
722: 匿名さん 
[2013-08-16 21:29:49]
近郊戸建ての感覚からすると、
新宿はあくまで買い物をする場所であって、そこに住むイメージはない(少なくともこれまでは)と思います。
723: 匿名さん 
[2013-08-16 21:35:40]
>721

いいから身の丈にあった埋立地に帰りなよ。
724: 匿名さん 
[2013-08-16 21:38:26]
豊洲も富久も同じくらいの価格じゃない?
725: 匿名さん 
[2013-08-16 21:40:21]
山手線の内側どこへでも30分で移動できる利便性は
都心部に住んでる人にしかわかんないだろうw
新宿、恵比寿、渋谷、池袋、銀座。 新宿だけじゃないから
726: 匿名さん 
[2013-08-16 21:41:26]
確かに坪50万くらいしか違わないからね。
727: 匿名さん 
[2013-08-16 21:45:04]
比較する価格は、スカイズ価格ではなくて豊洲3丁目価格だけどね。
728: 匿名さん 
[2013-08-16 21:50:23]
ごめーん ゆりかもめ
スレチですからw
729: 匿名 
[2013-08-16 22:00:31]
埋め立てネタ、ウザい。
失せろ!
730: 匿名さん 
[2013-08-16 22:04:36]
>727
ツインなんて坪230万〜でしたよ。
731: 匿名さん 
[2013-08-16 22:24:29]
ここは築浅の周辺マンションでも坪300が相場。
条件が良ければもっと高くて当然、ネガティブなこと全部ひっくるめて、その価格帯なんです。
732: 匿名さん 
[2013-08-16 22:38:22]
10年前ならいざ知らず、もう十分値段が上がった豊洲の物件でキャピタルゲインも無いし。
そういうの狙わないで自分で住む前提なら、坪50万くらいの違いだったら新宿にするよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる