セントラル総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ扇大橋 ステーションフロント」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 2丁目
  6. クレアホームズ扇大橋 ステーションフロント
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2020-04-26 17:06:11
 削除依頼 投稿する

駅に近くて、利便性良さそう☆
クレアホームズ扇大橋 ステーションフロントについて情報交換したいです。
どんな住まい方がおすすめですか〜

所在地:東京都足立区扇2丁目3968-1他(地番)
交通:都営日暮里・舎人ライナー 「扇大橋」駅 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.58平米~89.88平米
売主:セントラル総合開発


施工会社:株式会社ノバック東京支店
管理会社:セントラルライフ株式会社

[スレ作成日時]2013-07-25 16:32:26

現在の物件
クレアホームズ扇大橋 ステーションフロント
クレアホームズ扇大橋
 
所在地:東京都足立区扇2丁目3968-1他(地番)
交通:都営日暮里・舎人ライナー 「扇大橋」駅 徒歩2分
総戸数: 41戸

クレアホームズ扇大橋 ステーションフロント

21: 匿名さん 
[2013-09-05 13:37:31]
舎人ライナーは無人運転だったんですね。
扇大橋では先頭車両キープは難しいかもしれませんが、今度ちょっと覗いて
みようと思います。

19さん
公式サイトに書かれていた寺田病院の女性医師による専門外とは肛門科でしたかw
22: 匿名さん 
[2013-09-09 16:48:50]
寺田病院は肛門科がメインなんですか。
でも内科も毎日診療があるようなのでお世話になることになりそうです。
肛門科はナカナカお世話になる事ってないですよね。。。
大腸がん検診なんかはお世話になるかと思うので、
ご近所でできるのは大変便利かと思います。
23: 匿名さん 
[2013-09-09 22:39:54]
肛門科ですか。ジの心配がないのですか。笑えますな。

オープン日午前予約入れたら、満とのことでした。結局次の日の午前中になりました。
残念。2週間前なのに。オープンだとそんなに混み合うのですか?
24: 匿名さん 
[2013-09-11 10:57:47]
オープン当日はどこも混み合うと思います。
ここは2週間前から混み合ってますね。
オープン日はすべて満席になっているので、
人気があるようですね。
この様子なら2次販売もありそうですよね。
25: 匿名さん 
[2013-09-15 11:23:47]
駅から近い事と買い物環境の良さで人気があるのかなぁと思いました。
お値段も専有面積の広さの割には控えめなのも魅力ですし。
間取りはよくある田の字がメインのようですが、
ワイドスパンなのでその点は良いかな、と。
26: 匿名さん 
[2013-09-19 09:56:51]
予定価格が2,700万円台・3,200万円台・4,200万円台とかなり抑え目で作られているのですね。
戸数も特に多いわけではないですのに。
土地の取得が比較的安く済んだのでしょうか??
比較的暮らしやすそうなのにすごいですよね。
こちらはもともと何があった場所なのですか?
27: 匿名さん 
[2013-09-20 10:06:33]
縦に長い形状の低層階マンションになるんですね。
駅、スーパー、小学校極近の良い立地だと思います。
ほぼ西向き、リビングが小学校の校庭側を向いているということで
そういう面が価格帯に反映してるんでしょうね。
元は何があった場所なのか私も気になります。
キッチンにあるアイラック吊戸棚が面白いですね。
まめに掃除しないと開け閉めに影響出そうだなと思いました。
28: 匿名さん 
[2013-09-24 13:56:26]
googleのストリートビューで見てみると、
何か工事しているような感じではありましたが、もともと何かはわからないですね。
少なくとも工場ではないみたいなのですけれど。
地歴はモデルルームで聞いてみると良いと思います。
29: 物件比較中さん 
[2013-09-25 20:42:46]
>>28

ストリートビューは場所によっては数年前の画像であったりするみたいです、自身の近辺を先日見ると相当前の風景でした(汗)
現地へGoですよ。

完成予想CGは舎人ライナーが画に入っていますね、スレスレの立地ではないはずですが低層を挟んで見える環境ということなのかな。

新宿渋谷方面へ行く方は少し離れますが東京駅方面の方はこの住まいなら助かりますね。
30: 物件比較中さん 
[2013-09-26 06:16:49]
29さんの言うとおりGOでしょ。
早く行ったほうがいいよ。人でいっぱいでしたし。大きくないのに・・・。

豪華というかお洒落なモデルの印象。
模型もすごい大きくわかり易かった。しかし、混んでてゆっくり見えない><。

現地並びにモデルがあるので、次いでに現地環境見れました。
現地は工事が始まっていました。
モデルからも工事の様子も見えました。

31: 匿名さん 
[2013-10-01 21:35:50]
モデルルームと現地がすぐお隣というのは良いですよね。
モデルルームは駅近で便利な所なのに、現場はものすごーく遠かったりしてしまうと、
現地の状況がよく把握できなかったりしますから。

電車はかすかにマンションから見えたりもするんでしょうか?
結構静かな電車なので、電車の音に悩まされるという事はないのではないかと思っております。
32: 匿名さん 
[2013-10-07 09:16:20]
近くを通っていて、普通の鉄道とは違ってがたごととかキキーとかそういう音はしないんですよね。
さすがにそのあたりは新しい電車だなぁという印象。

電車は見るのでは?と思います。
お部屋にもよってくるとは思いますけれど・
33: 匿名さん 
[2013-10-08 11:40:57]
MRオープンからしばらく経ったので今頃は落ち着いたかと思えば、
まだまだ大盛況なんですね。
せっかくなので空いている時に足を運びたいと思いますが、トップページの
ご来場予約最新空き状況を見る限り土日はダメそうですね。
34: 匿名さん 
[2013-10-10 11:22:50]
駅にものすごく近い事と、お安い事と、専有面積が広いことが人気のポイントなんでしょうか?
私はその点に惹かれたので…。
ファミリーに人気があるみたいですよね。
学区が良かったりするのでしょうか?
あまりこの辺りの学校の事って詳しくないのでよく判らないのですけれど。
35: 周辺住民さん 
[2013-10-10 20:03:00]
うちは子供が、いないので良い学区とかわかりませんが、
目の前の扇小学校は、のどかな感じです。
校庭がそんなに大きくはないのですが、人工芝になっていて
週末いろいろ子供のスポーツがやられています。
学校の目前にジュース屋さんも、週末は賑わっています。
時間があれば、雰囲気見てみるのも良いかもしれませんね。
36: 匿名さん 
[2013-10-15 15:47:56]
現地は本当に穏やかな感じですよね~。
かなりゆったりと子育てができるのではないかなと思います。
殺伐とした感じはないですよね。

扇大橋は業務スーパーがあるのが私は良いなぁと思っています。
結構エスニック食材が充実しているんですよ。
37: 匿名さん 
[2013-10-16 15:59:50]
35さん
我が家は子供がいるので、物件の学区内の小学校は必ず調べる様にしています。
扇小学校まではこちらの物件からは徒歩2分位なので近くて安心ですよね。ただこれだけ
近いと学校の砂などが飛んでくる場合もあるのでそこが心配ですが。
全校生徒が272名。各学年1クラスか2クラスの様です。どっちかというと小規模な
学校の様ですね。
38: 匿名さん 
[2013-10-21 11:17:14]
校庭が人工芝になっているとのことなので、
そこまで砂に関しては気にしなくても大丈夫なのではないでしょうか?
ダイレクトに校庭にバルコニーが向かい合っているなら多少の影響はあるでしょうけれども…。
学校が近い事に越したことはないですよね。
天候が悪い際にも子供の通学の負担が減りますから。
39: 匿名さん 
[2013-10-22 12:37:49]
>>38
あ、人工芝になったのですね。砂の温度上昇による生徒の熱中症や、砂埃の害を防ぐ為の良い対策のようですよ。
マンションにとっても嬉しいことですね、心おきなく窓を開放して換気できますし眺望も楽しめることでしょう。
間取りが学校側を向いていますから最も心配なことの一つが解決しました。
あとは、道路でしょうかね、屋久橋通りほどではないと思っていますが交通慮調査はそれぞれで行っておいたほうがいいと思います。
40: 匿名さん 
[2013-10-25 16:46:13]
道路ってマンション前の道路ですよね??
基本、生活道路なので入ってくる車は住民の車位なんじゃないかと思います。
でも確認が必要ですね。
朝の時間帯は小学生が多く通るでしょうから、
車で出かけるのは避けた方が良いかなとは思っています。
41: 匿名さん 
[2013-10-27 09:49:52]
40さん
その点はやはりかなり気をつかうでしょうね。私もできるだけその
時間は車出すのは避けたいな。この間はじめて舎人ライナーに乗った
のですが、昼間はすいていて快適な電車でした。みはらしもいいですしね。
でも朝はかなり混んでいるみたいですね。駅から乗れないなどといった
事もあるのでしょうか?
42: 匿名さん 
[2013-10-28 10:10:15]
校庭が人工芝なんですか?
すごいですね。
裸足で走り回れそうだし、子供にとっても良さそうですね。
小学校が近いのは親としては安心できますね。
43: 匿名さん 
[2013-10-28 11:44:39]
41さん
隣の高野駅利用者です。
朝はおおよそ8時半頃乗り込むのですが、
混雑具合はかなり厳しく、所謂すし詰め状態です。
西日暮里までの7分間は我慢ですね。
ちなみにあまりの混雑で乗れなかった経験は
雪などの極端な悪天候を除けばありません。
44: 匿名さん 
[2013-11-02 15:22:19]
そもそも始発の辺りでかなり人が乗りこんでいる感じですものね。
となると、この辺りはやはり寿司づめ状態ですか…。
まぁ、まだ日暮里まで近いのが幸いですけれどね。
きちんとまだ乗れるなら良いという事なのでしょうか。
45: 申込予定さん 
[2013-11-05 00:00:32]
44さん
43です。周辺の戸建も含め検討した結果、
こちらに申し込むことになりました。
当方地元民ですので朝の満員電車には慣れっこですね(笑)
北千住にしても千代田線や日比谷線混み具合は
それはもう凄まじいものですので、
足立区民にとっては宿命のようなものと思っています。
46: 買い換え検討中 
[2013-11-06 13:16:31]
モデルルーム画像はたぶんIタイプですよね?

バルコニーが途中から奥行き浅くなってるんですよ。それでこの浅い部分が南に太陽が移動してきた時にいい感じに部屋に日当たりを齎してくれそうじゃないですか。南から西にかけての日当たりですから少しでも早めに日が差してくれることはメリット大きいと思います。
47: 匿名さん 
[2013-11-09 22:39:40]
46さん
モデルルーム画像はJタイプかと思います。
スーモにモデルルームの動画が載ってましたが、Jタイプと書いてありました。

動画や写真を見る限り、広くて日当たりもよさそうですね!
48: 匿名さん 
[2013-11-11 10:57:33]
日当たり良いのは購入に当たって重要ですね。
立地に関しては駅からも近いので共働きの方にも便利そうですね

電車の混雑はどこも一緒ですよね。
少し時間をずらして乗り込むしかありません

49: 匿名さん 
[2013-11-11 12:29:03]
駐車場が9台ってのはどうなの?しかも機械式。
50: 入居予定さん 
[2013-11-11 15:13:30]
来週契約予定です。
駐車場に関しては私としても懸念事項の一つです。
(維持管理費の面で)
入居後、管理組合の立ち上げと共に
駐車場の長期修繕計画を確認し、
必要であれば見直しを求めたいと考えています。
我が家では利用の予定はないので台数については
特に意識したことはありませんでしたが
約4世帯につき1台というのは
車離れが進む昨今の情勢を鑑みると
割と適当ではないかと思います。
あまり多いと後のコストも増大しますしね。
同じくらいの料金で借りられる
月極駐車場が近隣にいくつかありますので
台数が足りない場合はそちらへということになりそうですね。
51: 申込予定者 
[2013-11-11 16:41:24]
いろんな物件を見学しましたが、ここのモデルルームは案内に時間がかかることが無く、
マイペースに見学ができました。(シアター無いし)
モデルルームの見学って結構時間がかかって疲れるんですよね・・子供もいるし。。

立地も良くて価格も安いので迷っています。
52: 匿名さん 
[2013-11-12 16:52:58]
>49さん
全部で41世帯もありますから、9台は少ないですよね。あまり多すぎて空きが
でてしまい、維持費などに負担がかかってしまうとそれも困りものなのですがね。
機械式だと特にね。外で借りる事も考えておいた方がよさそうです。相場は7千円位
かな。でも私が調べた限りではそう周辺に多く駐車場はない様なので心配ですがね。
53: 契約済みさん 
[2013-11-13 18:29:47]
モデルが現地隣にありますが、そこが月極の駐車場です。比較的に空いてるそうです。他にもある見たいです。うちは、外車で大きいので、そこを借りようと思っております。
54: 物件比較中さん 
[2013-11-15 13:14:46]
今年の夏から足立区全体の平均相場が500万ぐらい跳ね上がってますね、人気集中の区なんでしょうか。
それでもこちらの物件は上限価格は相場を更に上回っています。
私は上回るだけの価値のあるマンションかを自分なりに考えているのですが、駅近のほかに価値といえるポイントは何があるでしょうか??

路線力(駅力ではなく)、といったものもありますか??
55: 土地勘無しさん 
[2013-11-15 15:00:32]
上限価格って何でしょう?
ここは高いとは思いませんが・・・
駅近、学校近、スーパー近。
路線力も、駅力も、意味がわかりません・・・
56: 匿名さん 
[2013-11-20 11:41:43]
駅力はどうなんでしょう?
舎人ライナー沿線の中でだったら買い物が便利なのであるかもしれないですが、
総合的に見て高いかどうかは正直なところ微妙です。

足立区は全体的にマンション価格が抑えられているのが良いのではないでしょうか。
若い世帯が多く入ってきているようです。
57: 物件比較中さん 
[2013-11-20 22:29:28]
そうですね。若い私でも購入可の3LDKが中心。
設備も沢山ついていて、駅近く。安いと思いました。
他と比較してますが、好印象。
58: 匿名さん 
[2013-11-21 23:39:49]
駅もバス停も近くて良いのではないでしょうか?
食洗機がないのが、ちょっと残念ですが、アイラック吊戸棚は便利そうで良いと思いました。
背が低い私には、吊戸棚は少々使いにくいと感じてしまうのですが、アイラック吊戸棚部分は楽に使えそうです。
洗面化粧台のボウル前スイングポケットも密かに使いやすそうと思いました。
59: ビギナーさん 
[2013-11-23 09:13:00]
私も同じく、キッチンに注力して魅力を覚えた次第です。

そして周辺の便利さ、お買い物は楽で充実が飽きない為の最低限の条件だと思っていますから嬉しいです。

大規模な駅ほど何でもあるというわけではないことは確認済みですがそれでも駅近でこのエリアの中では便利さは抜けて上位だと思います。

山手線にもすぐにアクセスできる場所ですし、本当にこのエリアで足りない時でも遠出もしやすいです。
60: いつか買いたいさん 
[2013-11-25 17:25:39]
やっぱりここも強気価格ですね。
強気価格でも人気ありそうだから売れてしまうのかな…

西側向いてますが日当たりはどうなんでしょう?
61: 匿名さん 
[2013-11-25 19:24:46]
>>59さん
主婦にとってお買い物する場所はかなり重要ですよね。私も妥協する点は多々ありますが、
お買い物の便利さだけは妥協ができません。ライフが一番近いのは便利そうですね。大きなライフ
ですので商品も充実しているのではないかな。業務スーパーも海外の物など売っていたりするので
使えますよね。冷凍のものは中国産のものが多いのでちょっとためらったりもしてしまうのですが。
62: 購入検討中さん 
[2013-11-26 23:25:37]
実際現地行った人はどんな感じでした?
63: 契約済みさん 
[2013-11-27 19:24:40]
マンションギャラリーに用がある度に現地の周りを散歩しているのですが、
のどかで良い雰囲気ですよ。
近くに公園も多いので小さなお子さんがいらっしゃる家庭にとっても
住みやすい環境だと思います。
64: 買い換え検討中 
[2013-11-29 11:21:38]
>>63
まだ昼間にしか行ったことがないです。
一日を通して過ごし易い環境であるほうが良いと思っていますので次回は違う時間帯に訪れる予定です。
63さんは散策の中で気になったこと、気に入ったことなどありますでしょうか。
教えて頂けると訪問の際に優先的にそこへ行こうと考えております。
65: 契約済みさん 
[2013-11-29 19:06:28]
>>64
63です。
気に入ったことは、63でも既に書いていますが、近くに公園が多い事ですね。
小さな子供のいる我が家にとっては遊び場が近くに沢山あることは良いと感じました。
道路を挟んだ北側、扇二丁目アパート付近にも沢山公園があります。

注意点としては以下のようなことがあると思います。
・閑静な住宅街で、夜中も明るいような施設が近くにないので、
 夜道は暗いと感じるかもしれません。
・小学校が目の前なので朝、チャイムの音が聞こえてくると思います。
・ホームセンターや電気屋までは少し離れており、
 駅でいうと江北駅か足立小台駅まで行く必要があります。

今度辺りをご覧になるのでしたら、まずは公式HPのロケーションで紹介されている
周辺施設を中心に歩ける範囲で散策されるのが良いかと思います。
ttp://ogiohashi.clare.jp/location/

当方地元民で土地勘もあり、現地近くでの生活にも慣れておりますので
色々と前提が違う部分もあるかと思いますが、参考になれば幸いです。
66: 匿名さん 
[2013-12-03 15:00:00]
先週、現地に行ってまいりました。
とにかく静かですね。
尾久橋通り・舎人ライナーがあるにもかかわらず静かで、
こちらのマンションの工事の音くらいしか目立つ音はなかったです。
周辺に反対運動がなかったのも大きいです。

夜になったら確かに暗そうなんですよね。
街灯のチェックまでしてこなかったのが惜しまれます。
今度夜に行ってみますね。
67: 購入検討中さん 
[2013-12-03 19:46:58]
>>66

購入したいと思えました?
68: 匿名さん 
[2013-12-05 15:38:50]
尾久橋通り沿いにお店はいろいろとありますが、こちら側に入ってくるとほとんど店がないのですよね。
個人のお店がもっと充実しているのかなと思っていましたが意外とそうでもないといいますか。
かるび屋さんの脇を入っていった方の道は行き止まりですけれどもいずれはどこに繋がるのでしょうね。
尾竹橋の方まで続くのでしょうか。
69: ご近所さん 
[2013-12-05 18:09:40]
直ぐ側に美味しいパン屋さんが、あるよ。
ホント美味しいので、遠くから買いに来るお店です。
エクロール人気ですよ。
70: 匿名さん 
[2013-12-09 16:48:33]
パン屋さんがあったのですか。
恥ずかしながら全く気が付かなかったです。
食べログで地図を確認してみたのですけれどマンションからあまり離れていない住宅街の中という感じの場所にあったんですね。
八百屋さんの前を私は通っていたので1本道がズレていたから気が付かなかったようです。
71: 匿名さん 
[2013-12-10 21:19:27]
帰りにジョリーパスタによりました。
庶民価格のパスタ屋さん!美味かった!
結構、家族ずれが、多かった。
72: 匿名さん 
[2013-12-16 14:01:53]
尾久橋通り沿いは家族向けのファミレスが多くみられますよね。
以前はそこまでなかったように感じるのですけれど。
舎人ライナーが出来てマンションや戸建てが増えたのが要因なのかな?
尾久橋通りよりも1本入ると静かな住宅街というのがまたいいなと思っています。
73: 匿名さん 
[2013-12-16 17:00:35]
ジョリーパスタって喜べるの?
私が見た感じにはまだまだ郊外で何も無いのだなって感じました。
千住大橋みたいにショッピングモールでも出来るといいのになぁ。
74: 購入検討中さん 
[2013-12-17 11:30:24]
千住大橋みたいになるのは諦めた方がいいかと…
本当にしたいなら自分で動かなきゃね
75: 匿名さん 
[2013-12-18 11:55:15]
第一期は4次まで即日完売ですか。
価格が安く、税率5パーセントで購入可能なこともあってか好評のようですね。
商業施設はスーパー以外が寂しい環境にあるようです。
この辺で衣類やコスメを買い物するならアリオですか?通販を利用される方も
多いのでしょうか。
76: 匿名さん 
[2013-12-19 08:18:31]
通販を利用するなら宅配会社は…ヤマト>>>佐川>日本郵便です
佐川は荷物がなくなりますし、ゆうパックは時間指定を無視します

ネットスーパーはライフもやっていますが
西新井のヨーカドーやイオンの方が品揃えは圧倒的ですね

西新井方面以外では、北千住にマルイとルミネがあり
江北ライフで少ないですが衣料品も扱っていますが
ライナー終点の見沼代親水公園の大型の島忠が出来ましたね
あとは池袋などへ行くほうが結局は確実で早い場合も多いです

ライナー沿線はまだまだ発展途上です
まともなクリーニング店や小洒落た花屋やカフェなどもありません
あるのはホームセンタードラッグストアとコンビニ、安売りメインのスーパー、
ファミレスやファーストフード、やたら高いか味の濃い飲食店だけです

他地域の「駅前の商店街」の利便性を当たり前として育った方には
なかなか慣れない面もあるかもしれませんが、これからに期待しましょう
77: 匿名さん 
[2013-12-20 08:54:16]
ロケーションの所を見てみるとそれなりに揃ってるんじゃないかなあと思いました。
普段の行動は徒歩か自転車なので行動範囲にアリオが含まれればうちなら許容範囲です。
アリオはカジュアル系の店が多いんで衣類は好みがあるかと思いますが
化粧品ならアリオで買うかな。無印が入ってるのは結構嬉しいです。
78: 周辺住民さん 
[2013-12-20 18:59:20]
地元民ならわかるけどアリオは近くないですよ(笑
自転車でなら池はしますが
79: 匿名さん 
[2013-12-21 21:55:30]
アリオは生活圏には入れられないよ?
自転車でもキツイよ。無理矢理すぎ(笑)
80: 契約済みさん 
[2013-12-23 17:20:12]
地元民ですが、アリオは確かに近くはないですね。
裏道使った最短のルートで自転車15分くらいですかね。
ロケーションでは自転車9分となってますが、
正直、いわゆる普通の自転車(俗にいうママチャリ)で10分切るのは厳しいと思います。
まぁ、個人的に区役所(国道4号線)くらいまでは地元感覚なのですが、
この辺りに住むなら自転車は必須ですね。
81: 匿名さん 
[2013-12-24 11:26:48]
公式サイトのロケーション、改めて見ました
いくらなんでも乱暴すぎますね
大事なことですから正確な記述が欲しいし
訂正して欲しいところです
82: 匿名さん 
[2013-12-26 16:34:41]
>>81
他にも誤記ありますか??
一応サイトの情報を前提に住環境を想像しているのですけど。

この際ここでみんなで正しい所要時間など少しづつまとめていってもいいように思います。

それにしても、アリオ自転車15分というのは過ごしやすい季節で天気がいい日なら私は全然行きます派なのですけど、みなさんからすると遠いでしょうか。。
83: 物件比較中さん 
[2013-12-26 22:58:30]
お休みで、子供居なくて、過ごしやすくて、雨が降らないとわかっている時だったら行くかも。15分んは結構走るよね。。
84: 購入検討中さん 
[2013-12-27 23:38:04]
ハミングじゃなくこっちを選んだ理由はなんですか?
85: 匿名さん 
[2014-01-04 00:05:42]
普通のマンションなら当然ついている設備や家具を省いて価格を安く表示し
オプションで結局は最終価格を釣り上げる

ハミングの売り方はおかしいと思いました
86: 物件比較中さん 
[2014-01-04 18:56:48]
>84さん

85さんに同感です。
給湯器も月々使用料払わなきゃいけないみたいだし、
あの世帯数でエレベーター1基だし。
パチンコ屋さんが近くにあるのもなんとなく嫌ですね。
87: 契約済みさん 
[2014-01-05 16:50:58]
今月オプション会がありますね、
カタログが送られてきたと思いますが
オススメなどがあれば教えてください!
88: 匿名さん 
[2014-01-06 18:36:56]
アリオは気軽に行くというよりちょっと気合い入れて買出しする時って感じかと思います。

ここは同じような広さでもGとHでは随分違いがありますね。

Gはキッチンが対面ではないけど廊下が短くて居室や収納も多いし、Hのトランクルームもあれば便利だろうし迷います。
89: 物件比較中さん 
[2014-01-07 00:38:09]
迷うってほとんど部屋残ってないんじゃ?
91: 匿名さん 
[2014-01-07 14:15:20]
小規模も大規模マンションもメリット・デメリットはそれぞれあると思います。

特に小規模マンションの場合は、スケールメリットがないので
金額的な負担が何かと多くなる場面も出てくるかもしれません。
その為にも日頃から徹底した経費削減を意識し、住民の皆さんも積極的に協力して
管理運営をした方が良いでしょうね。
93: 契約済みさん 
[2014-01-07 21:44:54]
そうですね、今度のオプション会何気に楽しみにしてます。
ただ、ほとんど標準でついてるので、オシャレなオプション
コーディネートする相談しようかなと思ってます。
95: 周辺住民さん 
[2014-01-08 15:16:57]
ライナーから日々建築の様子を観察しています。
完成に近づく様子を眺めるのはとても楽しいのですが、建築スピード早くないですか?
3月中の完成に間に合わせるための突貫じゃなければいいのですがね…。
ほぼ同時期に工事が始まった隣駅の方は未だ基礎工事。
規模も完成時期も違うので何とも言えませんが、あっという間に出来上がっていくので気になりました。
96: 物件比較中さん 
[2014-01-08 17:35:56]
>>93
オプション会は、購入前の人は参加できないのですか。
モデルに飾っているようなオシャレな家具は、この辺で売ってないです。

モデルだけだと検討している部屋の家具レイアウトも気になるし!
リビングだけはおしゃれにしたいですよね。インテリアの提案とかもしてもらえるのでしょうか。

>>95
目の前の賃貸に住んでます。
工事は、昨年春頃からはじめってましたけど。
近所なので、工事の音が良く聞こえます。
もうしばらくの我慢でしょうね。
隣駅の方は、10月頃からだったようですよ。

97: 匿名さん 
[2014-01-14 13:16:05]
ここからだと衣料品の買物は結局アリオが一番近い感じでしょうか。
日暮里方面はそういうお店はないですし(繊維問屋街の方に安い店はあるみたいではありますが)
一度に色々とそろえるのならアリオ?
でも自転車じゃ厳しいので、車必須ですね。
98: 匿名さん 
[2014-01-15 13:35:10]
ほとんど標準でついているって、キッチンの食洗機とかもあるのですか?
設備などを見てもないような気がするのですが。
あと、間取りではキッチンに食器棚が点線で四角く描いてあるのですが
こちらは標準なのでしょうか?それともオプション?
設備を見る限りでは、オプションで用意しないといけない物がいろいろとあるような気がするのですが。
どうなんでしょうか?
99: 匿名さん 
[2014-01-15 18:09:28]
確かに食洗機は欲しいですね。でもまぁ、近くの何チャラテラスよりは標準設備は整ってますね。なにせガスの床暖房は必須ですよね。
100: 物件比較中さん 
[2014-01-16 12:33:44]
あれ?もともと直床だった?
101: 匿名さん 
[2014-01-16 12:39:58]
ここいくら?
102: 匿名さん 
[2014-01-16 17:43:30]
舎人ライナー知らなかったんですが、
山手線まで近いのですね。
西日暮里と日暮里で山手線に乗換できるんですね。
どちらの方が、乗換利用者 多いのかな?
時間だけ見ると西日暮里ですかね。



103: 匿名さん 
[2014-01-17 00:12:25]
直接乗換できる日暮里が、乗換利用者多いですかね。
104: 匿名さん 
[2014-01-17 19:00:38]
>>101
Yahoo!不動産によると
価格:第2期1次 : 2,790万円~3,510万円 間取り:第2期1次 : 3LDKです。

詳しくは⇒
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00086511/?sc_shouhin=...
105: 匿名さん 
[2014-01-17 21:10:50]
>>102
日暮里はホームからホームまで屋根が繋ってるので、雨の日などはおススメ。

西日暮里の舎人ライナーからJRまで屋根なし部分が60m位ある為、
乗り換えが若干不便な感じです。慣れるとあまり苦にならない程度。
山手線を池袋方面に行く人と千代田線で都心の勤務地に向かう人にとっては、便利経由駅です。

乗換通路も割と明るく、女性でも怖くない感じ。
舎人ライナー駅改札~フォームまでカメラでカバーされているので、夜遅くも安心な感じ。









106: 物件比較中さん 
[2014-01-18 01:46:08]
確かにガス床暖房は、必須だと思います。
食洗浄機まであったら尚(・∀・)。ここのはお風呂が良かったな。魔法瓶だし。

若い人多いだろうな。
価格が控目・駅・スーパーが近いのが共働きには、魅力だと思う。
3月入居なのも、家賃も押さえられて魅力だと思う。
107: 匿名さん 
[2014-01-18 15:43:19]
この物件奥まっているので
夜道が暗くて心配です。
食洗機は標準でついているんですか?
108: 物件比較中さん 
[2014-01-18 16:38:34]
奥まってます?

ステーションフロントですよね?
109: 匿名さん 
[2014-01-18 16:47:12]
足立区、しかも舎人ライナー周辺は建物の密度がまだ乏しく、建物が冷えやすいのです。だから、床暖房は必須ですね。しかもガス式と電気式では光熱費が全然ちがいます。オプションでつけられるといっても、電気式の場合があるので、気をつけなければなりません。電気式はホットカーペットとかわりませんから。
灯りはそんなに暗くなかったと思いますが?マンションも完成すれば、もっと明るくなると思います。まぁ、うるさい通りに面していなくてまだ良かったと思いますよ。
111: 購入検討中さん 
[2014-01-18 20:55:39]
ライフもあるし、駅前からもすぐそば、夜も見通し
いいですけど、他と間違ってませんか⁈
112: 匿名さん 
[2014-01-18 21:42:29]
>110 床暖房付いていないお隣駅の物件があ合ってますね。あちらはまだまだ、空きがあるみたいだし。
必要なら食洗機はオプションで付ければいいんじゃないの?
床暖房と違ってすぐつけられるよ。
114: 購入検討中さん 
[2014-01-18 22:20:04]
〉〉110
床暖無くて良い人もいるんだ(((o(*゚▽゚*)o)))。
ローン通らなかった人ですかね。
賃貸と変わり無い物で満足できるのが、羨ましい。笑

今日ミストサウナ体験会、参加してきました。目から鱗でしたよ。
アロマもいい香り*\(^o^)/*。気持ちがいい。健康にも良さげ。
寒い冬に暖かい設備が、標準!本気で考えたくなりました。

来週まで体験会やってるみたい。
115: ご近所さん 
[2014-01-18 22:21:11]
通りに面してないから奥まってる
感じにみえるんじゃないですかね。
夜はライフの裏は暗いですが、
マンションができれば明るくなると思いますよ。
116: 購入検討中さん 
[2014-01-18 22:22:07]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる