新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ハミングテラス (仮称)駅徒歩1分・山手線7分ライフプロジェクト(東京ビッグスマイルプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 2丁目
  6. ハミングテラス (仮称)駅徒歩1分・山手線7分ライフプロジェクト(東京ビッグスマイルプロジェクト)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-09-13 13:29:58
 削除依頼 投稿する

公式=http://www.tokyobigsmile.jp/

<全体概要>
所在地=足立区扇2-2042-1
交通=日暮里・舎人ライナー高野(こうや)駅徒歩1分
総戸数=102戸
価格=2700~4300万円台(最多3300万円台)予定
間取り=3LDK・4LDK、67.89~87.54m2
入居=2015年3月中旬予定

売主=新日鉄興和不動産
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理=長谷工コミュニティ

【一部タイトルの物件名を修正しました 2013.7.28  管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-24 12:06:27

現在の物件
ハミングテラス
ハミングテラス  [【先着順】]
ハミングテラス
 
所在地:東京都足立区扇二丁目2042番1他(地番)
交通:都営日暮里・舎人ライナー 「高野」駅 徒歩1分
総戸数: 102戸

ハミングテラス (仮称)駅徒歩1分・山手線7分ライフプロジェクト(東京ビッグスマイルプロジェクト)

68: 匿名さん 
[2013-12-04 23:58:35]
オプションを色々付けると200〜300万は掛かりそうです。オプションが高くて付けられない物は、後から業者に頼みたいと思ってます。そうするともっと高くなりそうです。ですが、今後こんな駅近の物件に出会える事はなさそう。
69: 購入検討中さん 
[2013-12-05 14:15:54]

都内の物件はオプション入れてもこのくらいの価格だと思います。
オプションが高いと言う方は、神奈川、千葉、埼玉で探せばいいのではないですか。
70: 契約済みさん 
[2013-12-09 13:08:29]
うちは床暖房つけなかったです。
今も使ってないですし、エアコンを買う意味がなくなっちゃうと思いました。
ケーズデンキでナノイーのやつを欲しいなって思ってます☆☆

昨日モデルハウス行ってきましたけど、日当たりもよくて暖房いらないねって話もしてたところです。


とても満足してます(^-^)/
71: 匿名さん 
[2013-12-11 15:57:19]
床暖、この季節はあるといいなぁと思うのですがよくなくてもよかった、使わなくなったという話は聞きますよね。
無くても大丈夫なのか、ランニングコスト的な問題なのかが判らないのですが。
うちは子供がまだ小さく、液体をこぼしたりとかがあるので床暖いいなぁと思います。
ラグだと大変なんですよね。
72: ご近所さん 
[2013-12-11 21:13:26]
床暖は確かにぽかぽかと暖かく、あって邪魔ではないですが、
マンションは気密性がありとても暖かいので、
我が家は年で10回も使っていないです。
さらに、南や西向きのお部屋だったら冬も比較的暖かいので、
なくても問題ないと思いますよ。
73: 匿名さん 
[2013-12-16 15:33:48]
そういうものなんですか…。
私的には床暖必須!という思いもあったのですけれど。
出もよくよく考えるとホットカーペットと一緒なんですよね。
ホットカーペットって使うとすごい電気代が上がるのですけれど基本はそれと同じ。
無いならないで暮らせるのであれば
それでもいいかもしれないです。
78: 購入検討中さん 
[2013-12-16 23:39:40]
うちは部屋の中はスリッパなので
床暖はつけなくてもいいかなと思いました。
自分でセレクトして色々つけられるので
いらない物のせいで物件価格が上がるなら
こちらの方が好みに合わせて選べて
価格も押さえられていいなと思いました。

80: 匿名さん 
[2013-12-17 19:06:13]
品川なんかは神奈川の天気予報のほうが近い場合もある地域ですからね(苦笑)
では、みなさま79はスルーの方向で。
81: 匿名さん 
[2013-12-17 19:29:04]
最近の床暖房はすごくいいですよ。温水ならね。ここは電気だから、付けなくても良いと思います。最近のエアコンも電気代安いし。その分他に設備投資できるんだから、良いじゃない。
83: 匿名さん 
[2013-12-17 22:06:33]
床暖はあれば便利ですが、
確かに南向きのマンションだと使わなくなります。
昼は暑いくらいです。
84: 匿名さん 
[2013-12-20 08:01:26]
このマンションは地震対策はどうなんでしょうか?
耐震構造か制震構造になっているのでしょうか?
85: 申込予定さん 
[2013-12-20 14:25:11]
目の前の駐車場がとてもきになります。
みなさん、どう考えてますか?私は低層会で検討しているので悩みます。
86: 匿名さん 
[2013-12-24 11:33:02]
>>84
公式サイトのセキュリティ・構造をご覧ください
何の変哲もない鉄筋コンクリート造で鉄骨も入っていません
87: 匿名さん 
[2013-12-25 12:13:35]
年明け4日から2期のモデルルームがオープンするようですね!
立地が駅の目の前だそうですが、契約者の声に駅近なのに静かな環境という意見が上がっていて、
騒音に関しては心配がないのかな?と感じています。
そもそも舎人ライナーなので電車のように車両の走行音は無く、高野駅周辺も繁華街と言うほど
商業施設が建ち並び賑やかという訳ではないのですか?
88: 周辺住民さん 
[2013-12-25 15:21:54]
南向きのマンションではないですが、
舎人ライナーの音は聞こえたことがないですよ。
高野の駅はコンビニとパチンコ屋、
スーパーのライフが近くにあるぐらいです。
89: 物件比較中さん 
[2013-12-26 01:28:34]
ライナーはゴム車輪だから静かですね
それよりも尾久橋通りを通行する車のほうがうるさいかも
90: 匿名さん 
[2013-12-26 20:15:03]
同感です
尾久橋通りの車両走行音>>高野駅アナウンス等>舎人ライナーの走行音だと思われます
91: ご近所さん 
[2013-12-28 15:04:50]
ライナーは駅を発車する時だけ少し音が聞こえます。
尾久橋通りは昼間の交通量は多いので、通りに面している部屋は車の音が
聞こえますが、夜は交通量がとても少ないので、
窓を開けて寝ていても静かで気にならない程度ですよ。
92: 匿名さん 
[2014-01-03 23:59:26]
>窓を開けて寝ていても静かで気にならない程度ですよ。

う~ん・・・自分も尾久橋通り沿いに住んでいますが個人差があるとは言え、いくら何でも言い過ぎだと思います

現在私宅の尾久橋通り側は二重サッシですが、トラックやバイクの大きめのエンジン音や
サイレンなどはかなり気になりますし、吸気口は常時閉めていますと言うかうるさくて開けていられません

夜中は未だに珍走団もどきが走ってますし
(自分で110番して警察と追いかけっこする輩の逮捕が報道されたのは昨年だったはず)
確かに通行量は昼間と比べれば減りますが、それでもそこそこあるし
サイレン鳴らした緊急車両も通りますよ
98: 物件比較中さん 
[2014-01-06 07:45:51]
確かに。今どきのマンションで床暖房が無いなんてね。
99: 購入検討中さん 
[2014-01-07 05:01:50]
ここのマンションは、オプションの事を考えると経済的に余裕がある方が購入されるのかなぁと思います。ところで、まだお部屋の空きはあるのでしょうか??少し前に伺った時、希望した部屋は殆ど埋まってたので(>_<)
100: 匿名さん 
[2014-01-07 07:42:12]
余程の事がないと、経済的に余裕がある人がこの辺りのマンションを買うとは思えませんね。
うちもそうですが、みんなギリギリで頑張ってるんだと思います。
ちなみに埋まってない部屋はまだ結構ありましたよ?タイプにもよるとは思いますが。
101: 購入検討中さん 
[2014-01-07 12:31:14]
経済的余裕を持ちたいなら予算より安い額面で選べばいいしブランドとか立地等のこだわり、物件価値を高めたいなら予算以上でも家では節約して見えない努力していけばいいと思いますし、どちらも個人の価値観ですし、こういう掲示板で言い出すとキリないですよ。

年末に見たら角部屋の南東側は1階以外15階まで全て完売。他も最上階と下層階から埋まっていてどこも同じ間取りプランや階層全て完売は確かなかったです。最上階付近は殆ど埋まってました。全体で約7割強完売です。
102: 購入検討中さん 
[2014-01-07 16:09:28]
オプション込みで価格が安い物件は、他を探せば沢山ありますからね。
そう思うと高くつく物件かもしれません。
今7割も埋まってるんですか。急がないとですね。
103: 匿名さん 
[2014-01-08 06:14:10]
近場の西日暮里にはお受験の名門、開成中学・高校があります。近所のお子様は行かれてる方も多いです。
104: 匿名さん 
[2014-01-12 21:31:01]
ここからだと私立中学は開成が一番近いですね。
我が家には縁がない話ですけれど…。
山手線の接続がある路線なので、子供が大きくなって電車に乗って通学するようになったときに便利かなとは思います。
西日暮里までも本当にすぐです。
105: 匿名さん 
[2014-01-16 14:37:07]
日暮里舎人ライナーは西日暮里の乗り換えが若干不便かな?と思いますが、
でも千代田線利用者や、山手線を池袋方面に行く人にとっては重要な乗り換え地ですよね。

西日暮里は塾も多くあるので、
電車で通わせるのもいいかなと思っています。

ここだと駅まで本当に近いですので、夜もそこまで不安じゃないと思います。
106: 匿名さん 
[2014-01-17 00:30:40]
西日暮里駅が最寄りで舎人ライナーの乗り換え通ってみましたが、
およそ約2分で、ホームからホームまでなら大体3、4分でした。
屋根もなくなるのが50mくらいなので雨降ってもそこまで困らないくらいかなと
雨の日などは日暮里の方が確実に濡れませんね

西日暮里の塾はいくつか知人の子が行っていて評判もいいですし
繁華街みたいに色々ある訳でもないので塾帰りの子供もまっすぐ家に帰ってきてくれるから安心だと言っていました。
(実際、開成の生徒の帰宅時間と被ってよく通りを歩きますが
皆、駅に直行していて、見かけるのは学校横のファミリーマートくらいです)

舎人ライナーの熊野前で都電荒川線乗り換えできますね。
都電は普段利用がなかったのですが、荒川線は中高大と私立校が多いので
子供の通学で選択肢が増えるというメリットありますね。
107: 契約済みさん 
[2014-01-18 00:55:45]
そうですよね。
開成通学をするので、こちらに決めました。
これから受験される方は入学式前に引っ越しが出来るのでいいですよね。
近いので通わせるのも安心です。
塾も変えようと思っていますので、西日暮里の塾も調べてみます。
109: 物件比較中さん 
[2014-01-18 19:23:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
111: 物件比較中さん 
[2014-01-19 22:49:25]
足立区のハザードマップを確認しました。
http://www.city.adachi.tokyo.jp/kikaku/bosai/bosai/hazard-map-k.html

荒川が氾濫した場合、ここの地域は危ないということですかね?
112: 匿名さん 
[2014-01-20 16:26:14]
決壊する場所にもよりますが
江北あたりまでは水が来るんじゃなかったでしたっけ?
113: 匿名さん 
[2014-01-20 19:45:15]
確かにこの辺は低いからヤバイけど、大地震来たらみんな一緒でしょ。そんなの気にしてたらこの辺りは住めないよ!
114: 匿名さん 
[2014-01-20 20:19:20]
↑そうですよね。私も昔からこの辺りに住んでますが、氾濫したこと無いし、したらしたでその時はその時。みんなで力を合わせればなんとかなると思いますね。だいたい、山の手とかうちには買えません(涙)
115: 匿名さん 
[2014-01-20 21:46:34]
荒川の氾濫したら東京駅や銀座まで浸水しますからね
荒川の場合隅田川にも影響及びます。
昔の荒川が今の隅田川で新しく作られた放水路の方が今の荒川です。
その影響はここら足立区、荒川区だけじゃないですよ、
というか東京とか大部分の中心地もかなり巻き込まれますから
日本各地に色々な影響出る可能性があります。
3百年に一度とも言われているし、それは誰にも予想できませんよ。
そもそも今生きている人間で経験された方いないくらいです。
昔の旧荒川(隅田川)の氾濫があったから、国が戦前から大金出して放水対策をとったという過去もあります。
本当に心配なら資料館あるので勉強されてはいかがでしょうか。
116: 匿名さん 
[2014-01-20 21:59:24]
115さん同感です。そんな事言ってたら都内で巨大津波がきた場合、江東区や墨田区や葛飾区や江戸川区なんかは海抜0メートル地帯ですから水没する危険がありますよ。都内で安全と言われてるところも一部じゃないですかね。そんな事言ってたら家なんて買えないですよ。
117: 匿名さん 
[2014-01-21 00:18:04]
このマンションは3棟構成で15階まであるので良いなと思います。高層階の部屋は花火大会やスカイツリーなど少し見えるのですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる