三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス津田沼奏の杜(津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 奏の杜
  6. 2丁目
  7. ザ・レジデンス津田沼奏の杜(津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-24 15:02:13
 

ザ・レジデンス津田沼奏の杜(津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト)の情報をお願い致します。
大規模マンションですね、3社プロデュースってどうなんでしょう?



所在地:千葉県習志野市奏の杜2丁目2番以下未定(住居表示)・習志野都市計画事
交通:総武本線津田沼 徒歩7分
間取:2LDK+S ~ 4LDK
面積:70.62m2 ~ 90.83m2

売主:三菱地所レジデンス株式会社・野村不動産株式会社・三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社フジタ 東関東支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-07-23 10:32:38

現在の物件
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>
ザ・レジデンス津田沼奏の杜<津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト>
 
所在地:千葉県習志野市奏の杜2丁目2番以下未定(住居表示)、千葉県習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内29街区1画地(仮換地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分
総戸数: 69戸

ザ・レジデンス津田沼奏の杜(津田沼奏の杜“モリコア”プロジェクト)

963: 匿名さん 
[2014-02-20 06:09:43]
谷津南から徒歩20分はきびしいんでない?
964: 匿名さん 
[2014-02-20 07:01:19]
963
気になるのであれば、ご自身で歩いてみるのが一番。
965: 匿名さん 
[2014-02-20 07:29:49]
徒歩20分では無理だよ。大人の男性で走ればいけるかも。
谷津干潟の真ん中の方で、新習志野の方ですよ。
966: 匿名さん 
[2014-02-20 09:21:48]
谷津南小ごく近く在住です。
ウチからベルクまで大人女性で20分。
大人の男性だと歩幅が狭くない体型であれば15分程度のはず。
このマンションも同じ位と考えます。
967: 匿名さん 
[2014-02-20 10:16:17]
964
気になるも何もパークタウンに住んでたからよくしってる。それで無理だと言ったんだ。965のいうとおり、成人男性が走ればいけるかもね。

検討中の方は自分とお子さんの足でご確認を!!

距離もそうだけど、谷津駅のエスカレーターを使うなら、ポリゴンという本屋と花屋に挟まれた高速道路下を通る通学路のはず。大地震がきたら、潰れたり店舗の品物が散乱してここ通れなくなるんじゃ?高速道路下をくぐれる道は限られているよ。谷津五丁目もこの時期の夕方歩いてみるべし。冬至付近はもっと早く暗くなる。例外なくバスに乗れるならいいけど。

ちなみに谷津南小はわりと良い学校とおもう。

968: 匿名さん 
[2014-02-20 13:10:55]
踏切渡って一番広い道を通るルートを歩いてみたけど大人の足で25分くらいでした。
走らなくても早歩きというかキビキビあるけば20分で着くかもしれない。
まあ基本的にバス通だろうからそんなに心配はしてないけど友達が近所にいないのが難点。
やっぱり谷津小がいいな。

969: 匿名さん 
[2014-02-20 13:58:23]
>968
ブランズか隣の中古をおすすめします
970: 匿名さん 
[2014-02-20 14:08:46]
>>968

最近隣の中古はみないけど、ライオンズステーションプラザ津田沼なら今掲載されてる。
76m2の4880万ならブランズの方が良さそうだけど。
971: 匿名さん 
[2014-02-20 17:06:35]
隣のマンション中古でどれくらいで買えますか?3Lくらいが理想です。
972: 匿名さん 
[2014-02-20 19:51:18]
最近はウェブサイトに全く出ないので相場がわからないですね。
まぁ売る側からすると今は売り時ではないですね。
ここがいくらで販売するか様子みていると思います。
973: 匿名さん 
[2014-02-20 19:56:52]
となりの中古をいま買うとすれば。モリコアの新築と同等の価格になると思います。
974: 匿名さん 
[2014-02-20 20:46:05]
隣のマンションはこちらより安かったんですか?ならば
中古はこちらより当然安くなりますよね?
検討したいですが物件がなかなか出てこないんですね。
975: 匿名さん 
[2014-02-20 20:54:10]
974

現在モデルルームで提示されている坪単価と比較してパークハウスの方が安かったですね。多分5~10%くらい安かったかな。

中古物件の価格は需要と供給で決まりますので、現状のモロモロの状況を考えるとモリコアの平均坪単価プラス5~10万で売りに出せば売れる可能性もそれなりにあると思いますよ。
976: 匿名さん 
[2014-02-20 21:20:31]
入居時に1度広告にA棟が出てましたが、販売価格よりいくらか高かったですよ!!
モリコアもブランズもパークハウスやテラスよりも300万くらい高いですね。。
977: 匿名さん 
[2014-02-20 21:42:51]
今の価格高騰がバブルだと、入居後は下がる確率のほうが高いと思うけど。
978: 匿名さん 
[2014-02-20 22:01:52]
977
確かに今の不動産建築業界はバブル気味なので、こことブランズは、入居後に高く売るのは厳しいと思います。
ただし残念ながら、おとなりのパークハウスは、アベノミクス前の今に比べて割安な価格だった上に谷津小学区ということで、買値より高く売れる可能性あります。
979: 匿名さん 
[2014-02-20 23:37:58]
そもそも、もうちょっと待たないと、中古に出てこないと思いますが。
980: 匿名さん 
[2014-02-21 02:27:13]
津田沼駅近辺じゃ最強クラスの立地なので暴落はないんじゃないかな。

ここが暴落するなら南口近隣のマンションや北口のマンションはひどいことになる。

ないだろうけどなかよし幼稚園跡地のマンションが世界恐慌とか来ちゃってここより安く売られたら最悪だなw
981: 匿名さん 
[2014-02-21 11:27:32]
ご近所ライオンズの立地がいいけど、タワー出来たら日当りや景色が悪くなっちゃうね。隣の一番駅に近い棟、目の前が開けてて朝明るそうで(朝型なので)車寄せがあったりいいな。中古出ないかな。こっちの東向きはベルクビューだもんなぁ。影になりそうだし。でもこっちのほうが高いんでしょ??
982: 匿名さん 
[2014-02-21 23:34:39]
遅ればせながら、モデルルーム行ってきました。
いやぁ、皆さんが仰るように高いですね。
ダブルクローゼットなど収納は充実してますが、
洗面所の扉が引き戸じゃないのは頂けないかな。
あとやはりスロップシンクとトランクルームがないのは残念。
2LDKに地権者住戸が多いのは、明らかに賃貸用ですね。
奏の人気はわかりますが、三鷹発の総武線各駅の終点だと思うと、
この値段出す価値が果たしてあるものか…。
とりあえず、1期での購入は見送って、様子見かな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる