注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その10
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-08-29 16:47:48
 

いよいろその10になりました。
有意義な情報交換にしましょう。

前レス
その9 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/339208/ 
その8 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/320579/
その7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/306229/
その6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/282739/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/

[スレ作成日時]2013-07-22 23:03:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その10

291: 匿名さん 
[2013-08-01 14:01:24]
強めたり弱めたりする

夏と冬は弱めてる
292: 匿名さん 
[2013-08-01 14:22:34]
グリーンファーストゼロ、、仕様どんどんよくなるね。
うちはほんのちょっと前なのに、軒無いし、
アルゴンじゃないし、太陽光無いし、
オール電化で燃料電池無いし、
完全時代遅れだ。
293: 匿名 
[2013-08-01 14:47:04]
軒のない家は欠陥商品だと言われていますね。
長持ちしないと。
294: 匿名さん 
[2013-08-01 14:55:01]
鉄骨は、くたい内で結露するしね。
295: 匿名さん 
[2013-08-01 15:13:34]
軒あると部屋の中が暗くなるって反対されたんだもん、設計さんに。まあ、親水塗料のダインだから外壁はそこそこ長持ちするでしょ。
296: 匿名さん 
[2013-08-01 15:21:28]
>>294
意味わからん。柱の材料と結露どう関係?
297: 匿名さん 
[2013-08-01 15:45:53]
坪単価高いのに、黙ってると床材合板だもんな。、なんだかな〜。
298: 匿名さん 
[2013-08-01 16:03:29]
積水の鉄骨の防錆処理はリン酸処理の上に紛体塗装だったよね?
これが本当なら完璧だと思うけど。
以前50tくらいで鉄骨屋に見積とったら、JIS5625錆止め1回塗より単価3倍以上
でびっくりしたんだけど、、
299: 匿名さん 
[2013-08-01 16:24:04]
積水の駆体は盤石なわけだ。積水のS造で良かった(^-^)v
300: 匿名 
[2013-08-01 17:39:03]
>>295
親水は最初だけ。知らないの?
301: 匿名 
[2013-08-01 17:53:54]
今でも積水は第3種換気方式?
302: 匿名さん 
[2013-08-01 18:07:00]
>300
最初ってどのくらい?
303: 入居済み住民さん 
[2013-08-01 18:12:46]
今の時期はエアキス用吸気扇と窓の換気框閉めないと朝っぱらから隣の庭の蝉の鳴き声で目覚めるのでウンザリ。
春も花粉症対策でどうせ閉めなきゃならんし、お金があれば熱交換できる集中換気のアメニティー換気システムの方が良いよなぁ。
304: 匿名さん 
[2013-08-01 20:10:18]
>289さん、我家は熱交換器で24時間356日強で回しっぱなしです。春と秋は窓を開けているので弱でも良いのですが、いちいち変えるのも面倒でそのままです。そのせいか湿気は全く感じません。雨の日でも部屋干しすると夕方までにはカラカラに乾いていますので、結構乾燥しているみたいです。
305: 匿名さん 
[2013-08-01 20:19:11]
>292さん、積水はずっと昔から、ダインでも軒のある家はありますよ。

今の仕様のグリーンファーストゼロは良いですか?太陽光、オール電化、床暖房、などなどいっぱい付けられるけど、当然全部施主負担ですよ(笑)確かにアルゴンやシャッターは付いているけど、多分その分坪単価は上がってますよね?
306: 匿名さん 
[2013-08-01 20:23:28]
>290さん、換気システムにも色々種類がありますよ。勿論、本体の値段もそれなり、月々のランニングコストもそれぞれ数百円から1,000円位の差が出るそうです。

営業マンが説明してくれなかったですか?うちは説明してくれたから、逆にどのシステムが良いのか、色々悩んでしまってもいますが。今のテクニカルカタログですと25ページからです。
307: 匿名さん 
[2013-08-01 20:39:32]
熱交換って夏の湿度も入ってこないんですか?
308: 入居済み住民さん 
[2013-08-01 22:17:47]
窓を閉めていても、どこからか小さな虫がたくさん入ってきませんか?
309: 匿名さん 
[2013-08-01 22:20:19]
湿度は入ってくると思います。フローリングの床にワイパーをかけるとよく分かりますが、今の時期、すべりが悪いです。
310: 匿名さん 
[2013-08-01 22:26:13]
原理的に全熱交換器はエアコンを使わなければ相対湿度が高いままですよ。
エアコンで冷やしてこその物ですし、導入すればエアコンの効率も高くなります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる