株式会社中央住宅の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ライフピア新越谷プレジール」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. 南越谷
  6. 1丁目
  7. ライフピア新越谷プレジール
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-05-16 01:14:15
 削除依頼 投稿する

ライフピア新越谷プレジールの情報をお願いします。
エリアは便利そうですが、レイクタウンやイケアはちょっと遠い気もします。。。

公式URL:http://www.lifepia.jp/shinkoshigaya9/

所在地:埼玉県越谷市南越谷1丁目2928-1
交通:東武スカイツリーライン(伊勢崎線)「新越谷駅」徒歩7分・JR武蔵野線「南越谷駅」徒歩8分
間取:1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK
面積:53.50m2 ~ 75.06m2

売主:株式会社中央住宅
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:株式会社中央ビル管理

[スレ作成日時]2013-07-22 12:22:34

現在の物件
ライフピア新越谷プレジール
ライフピア新越谷プレジール
 
所在地:埼玉県越谷市南越谷1丁目2928番1(地番)
交通:東武伊勢崎線 新越谷駅 徒歩6分
総戸数: 41戸

ライフピア新越谷プレジール

62: 匿名さん 
[2013-10-07 22:18:26]
このマンションって売れてるんですかね?
63: 匿名さん 
[2013-10-10 00:25:27]
HPを見るとルームプランの1つのみ販売終了になっていますね。それが事実なら、売れ行きはよくないのでは…。
64: 匿名 
[2013-10-10 07:40:28]
好みの問題ですが、ここは凝らなくていいところを凝っていたり、あってほしいところがなかったりで。人それぞれ好みは違いますが…
そして値段が高すぎるなという印象です。
値段相応の物件だとは思いませんでした。
凝ったように見せて高くするみたいな。
ロフトは便利だとおもいますがじぶんはなくていい派なんで。
HPはほかより優しいかんじで見やすいですけど。

65: 匿名さん 
[2013-10-11 09:53:33]
ポーチがある角部屋は魅力的ですが、価格が高そうですね。
リビングも広く、開放的な間取りはいいと思います。
カウンターがついているキッチンはなかなかおしゃれですね。
66: 匿名さん 
[2013-10-16 11:42:47]
間取りというか仕様が結構個性的ですので、そこで好みがわかれる感じですかねぇ?
あとお値段ですか…。
新越谷なので、利便性の高い地域ではありますけれど。
街が全体的に明るいイメージですし。
ただ徒歩7分なので、もう少しお値段に反映させてもらいたかったところはありますよね。
67: 匿名さん 
[2013-10-17 11:58:00]
ロフトの広さと高さはどのくらいあるのでしょう?
屋根裏部屋のような天井の低い作りなのでしょうかね?
お客様の声として、ロフトの使い道を「布団を敷いてゲストルームとして使用」とか
「趣味を楽しむスペースとして使用」とか書かれていますが、6畳以上あるのかしら?
68: 匿名 
[2013-10-19 10:26:20]
場所といい、値段のつけかたといい売れてるとは思えないなあ。
そもそも天井が低い。
69: 匿名さん 
[2013-10-20 11:02:00]
ポラスさんは高いと評判なので(笑)、だから良いと思って買う人と最初から避ける人と分かれるような気がします。
MR見にいく時点でポラス物件に対してそう悪くない印象を持ってる人が出かけてるんじゃないかなとは思います。
>64さんご指摘の「凝ったように見せて高くする」はポラスさんの得意とする部分だし、確かにそれなりの趣向が凝らされているのでツボにハマった人には欲しいと思えるんじゃないかなと。
まあ、単純にポラスさん買えるんならお金あるんだなと見られる向きはありますが、質実剛健?的な方にはそもそも合わないように感じます。
ここについては、自分の場合場所が特に良いのでポラスだけどな~と悩みながら考えていたりします。

72: 匿名さん 
[2013-10-21 14:08:43]
ロフトに布団を敷いてゲストルームとして使用というのは、少々無理があるような気がします。
ロフトへ上がるハシゴの位置をみると、キッチンだったり、個室から上がるようになっています。
せめて、リビングから上がるのならアリかな?と思うのですが、キッチンからゲストに上がってもらうのはどうかと思います。
子供の友達とかならまだ良いのかもしれませんが。
趣味を楽しむスペースとしては使いやすい場所となりそうです。
間取りによっては意外と広いロフトもあるので使いやすいのではないでしょうか?
73: 匿名さん 
[2013-10-21 15:28:36]
ポラスさんの他の物件にもロフトがある所がありました。ポラスというと一軒家という
イメージが大きかったのですが、最近はマンションも次々できてきていますね。
2駅2路線利用可能というのはいいですね。自然災害などで電車が止まってしまうとつくずく
思います。1路線がだめでももう1路線大丈夫という事もあるでしょうからね。
ダイエーも近くていいですね。
74: 匿名 
[2013-10-21 17:33:40]
販売してどれだけ売れたのでしょうか。
75: 匿名 
[2013-10-29 22:44:02]
販売終了表示なんて出てます?(今見えないけどキャンセル出たのかしら)
76: 匿名さん 
[2013-11-01 12:10:22]
自分的にはロフトは物置としてしか利用しないかなという感じですね。
ロフトって案外夏場は暑くてエアコンが効き辛いのが難点です
でも、布団をしまったり、季節外の洋服をしまったり出来そうですから
物置としては良さそう
77: 匿名さん 
[2013-11-02 20:57:59]
冬用布団とか結構かさばりますからね、家族分+客用とかをきちんと
しまえるスペースとしては有効利用できそうです。
プランイメージを見ると子供が直立できる程度の高さはあるんですね。
大人だとやはりキツイんでしょうか。
>>75さん
SUUMOだと第一期16戸販売中になってました。

二期は一期が完売してから売り出すんでしょうかね。
78: 匿名さん 
[2013-11-07 13:43:17]
ロフトに荷物をあげるのは大変そうだなぁなんて思いますが、
でも大規模収納だと思うとすごく良いですよね。
お子さんがいらっしゃるお宅だと、お子さんの秘密基地になってしまいそうですが(笑)
でも夏場は本当に暑いので、日常的に居室として使える季節が限られることを思うと
収納として使うのがいいのでしょうね。
79: 匿名さん 
[2013-11-12 21:08:43]
ロフトがあると猫が喜びそうな(笑)
どちらにしてもスペースがあるという事は大歓迎です。
どのように使うこともできますからね。
荷物を置くもよし、子供の秘密基地にするもよし、
書斎風にするもよしではないですか?!
80: 匿名さん 
[2013-11-13 06:40:45]
ピアキッチンってすごいいいですね。一度ポラスの戸建の方をみにいった事があった
のですが、やはりキッチンの近くにちょっとした机が備え付けられていたりして、子供の
勉強をみながら料理ができるつくりになっていました。ポラスさんは家族にとって暮らしやすい
設計が上手ですよね。大学病院が近くにあったり、ダイエーなども近くにあり買い物も
便利そうな立地ですね。
82: 匿名さん 
[2013-11-19 22:08:20]
ロフトも良いですが…家事動線が考えられている点が私は良いなと思いました。
デザインも特に癖はないですし、全体的にいいかと。

お値段的にはどうなんでしょう?
新越谷は人気がこの辺りではあると聞いているのでこれ位が妥当なラインなのでしょうか?
85: 匿名 
[2013-11-22 00:09:08]
ここは高い。マンションにポラス価格を乗せたら、相場価格から離れすぎ。
86: 匿名 
[2013-11-22 11:44:54]
85さん
わたしもそう思いました。
場所はいいんですけど、中が凝りすぎててその価格がのったのでしょうか。相場からは離れすぎてて…
87: 匿名さん 
[2013-11-27 22:47:11]
ロフトがあるということも良いのですが、全体的に間取りや立地環境が良いですよね。
ただ、クオリティが高い物件だけあって、価格は高いですよね。もう少し中古なりになって価格が落ちてくれれば助かるのですが。
88: 匿名さん 
[2013-11-28 13:42:06]
クオリティ高いですかね。
なんか残念な作りでダイニングテーブルも置けないし、、駐車場も足りないし、やはりマンションはポラスはダメだなと思いましたが。
91: 契約済みさん 
[2013-12-01 16:55:43]
モデルルームの出窓など細部の心配りを感じて購入を決断しましたが、敷地内駐車場がすべて平置きで将来の維持管理負担が安心だと思いましたが、やはり台数不足だけが気になっていました。
ところが、北側隣接の月極駐車場を一括借入で11台分確保(オール平置き駐車場比率60%とのこと)と同時にオートロック設置して北側からの出入りが可能となったことを連絡を受けプチ安心です。

少し駅に近づいた感じ・・・
92: 匿名さん 
[2013-12-03 10:33:12]
周辺に大型商業施設がたくさんあるので、利便性は良さそうです。
ららぽーとやコストコ、イケアも電車で15分なので近いですね。
車があれば、さらに便利でしょうね。ただ、土日は渋滞が心配ですね。
93: 匿名さん 
[2013-12-04 16:56:00]
月極駐車場を一括借入というのは親切ですね。足りなくなったらまた何か考えてもらえそうな気がして期待してしまいます。

>>92
電車で15分ですか・・・電車に慣れている人には近いのかな。理想を言えば自転車で行けるくらいの距離にあってほしかったです。車があれば問題なしですね。ダイエーが近いのが何よりです。

ピアキッチンはどうでしょう。模様替えしたいときに動かせないのが不便かなと思うのですが。ダイニングテーブルを買わずに済むのは助かりますけどね。
94: 匿名さん 
[2013-12-05 08:40:04]
92さん
コストコへ行くならやはり車で行った方が便利でしょうね。ここからだと
車でいったって10キロちょっとなので25分もあればついてしまうでしょう。
ま、週末車で行くとなると新三郷周辺は道によってはかなり渋滞覚悟ですがね。
今度コストコの近くの吉川にもイオンができたし、ますます渋滞はしてしまうかも
しれませんね。
95: 匿名さん 
[2013-12-09 15:41:58]
コストコ行くとなるとついつい買いたくなりますし、そもそも売っているものの1つ辺りの量がとてつもないので車で行くことを強力にお勧めします!

ピアキッチン、評判が良いらしいですね。部屋のカスタマイズ性が下がるのはデメリットですがダイニングテーブルとカウンターテーブルのいいとこどりができるのが良いのでしょう。
96: 匿名 
[2013-12-10 17:35:15]
あと何戸あいてるかご存じの方いませんか?
97: 契約済みさん 
[2013-12-10 18:46:24]
今は、第1期販売中で年明けてから、第二期販売を始めるそうですよ。
ちなみに1期販売戸数は、たしか半分の20戸だったと思います。
98: 匿名さん 
[2013-12-11 20:53:14]
ピアキッチンのプランは広々使えそうなところが、とっても魅力的だなーって思います。
ダイニングテーブルが固定になってしまうので、配置換えが厳しいのが確かに気がかりなんですよね。
キッチンの前が通路っぽくなって、もったいない気もするし、どれがいいのかな〜。
99: 匿名さん 
[2013-12-14 22:28:08]
部屋は広々していていい雰囲気だなって感じました。
ただ、通勤のことを考えるとどうしても私の場合には不便は否めないところがあります。
できる限り移動などを考えると不便が少ないほうが圧倒的にいいのですが。
そうなると価格に跳ね返ってしまうので、なんとも断定できないところはありますけどね。
100: 匿名さん 
[2013-12-19 13:36:19]
どこに通勤しているかにもよるんでしょうね。県内だとそこまでではないと思うのですが、都内まで通おうと思うと結構不便だなと思われるかもしれないですね。駅までは実質10分程度で行けると思うので、そこまで不便ではないと思いますがいかがでしょう?お値段は本当に魅力的!
101: 匿名さん 
[2013-12-20 14:59:13]
私もコストコへ行くには車でいく事をおすすめします。
入り口付近に駐車できなくても、建物から遠く離れた場所になると、屋根つきの駐車場もたくさんあるので、雨が降っていたり、夏の暑い日でも安心。車で行くのが一番便利そうです。
コストコで買い物となると、荷物も大きくなります。
可愛い雑貨も多くてついつい、荷物が増えてしまいます。
102: 匿名さん 
[2013-12-21 20:24:56]
モデルルームは何タイプの部屋になるのでしょうか?間取りがものすごく豊富ですね。ロフトも広くて面白い仕様ですが空調とか効き辛くなってしまうんでしょうか。
ピアキッチンは便利だと思いますが写真を見るとやっぱり狭そうかな…。写真にあるように椅子を5つ以上置くのはあまり現実的でない感じです。
103: 匿名さん 
[2013-12-27 18:34:35]
マンションの間取りは本当に大切な要素の一つだと思います。
このチェックはきっちりとしておかないと後で後悔することになるのではと感じます。
自分でも、できる限り意識をしているのですが、抜けてしまっていることがあります。
やはり、実際に見るのが一番、手堅いような気がするのですが。
104: 匿名さん 
[2013-12-27 19:19:16]
ピアキッチンは来客時には揃って椅子を並べるのは無理そうですが、逆に椅子を取り除いて立食風にしても楽しそうですね。
まあ言うほど来客なんて無いんですがwちょっと妄想して楽しんでしまいました。
ダイニングを買わない分、センターテーブルを洒落た雰囲気のものにしてもいいかな、とか。

食事の時間が団らんというご家庭にはあんまり向かないようにも思いますが、うちの場合は食事は黙って手早く済ませてその後リビングでだらだら~という感じなのでぴったりだと思いました。
ピアキッチンだと鍋がしづらそうかなあ。
105: 匿名さん 
[2013-12-28 23:33:54]
購入する前に生活のイメージをするのは大切だと思います。
実際、それも楽しみの一つだと思うので、わたしもよくしています。
新しい生活は、それだけでわくわくするものです。
出来る限り自由に、豊かな生活ができるようになれば、とときどき現実から逃げてしまうこともありますが。
106: 周辺住民さん 
[2014-02-14 11:49:37]
我々はマンションの建設そのものに反対しているのではありません。
ましてや阿波踊りには称賛こそすれ反対など一切しておりません。

建設の工事協定すら結ばないまま強硬着工し、工事騒音や夜間工事などで
近隣に多大な被害を与えていることに優良企業ポラスの姿勢を問うているのです。

また、「合法」を盾に隣接わずか60cmという敷地ぎりぎりに建設されることにより、
日照を全く奪われてしまう住戸が発生することに意義を申し立てております。

もちろんここ入居して来られる方々とはいわば隣組になるわけですから
同じ地域住民として和合こそすれ、排他的感情は一切ありません。

価値創造をモットーとするポラスの理念が近隣住戸の価値破壊になっていることに
抗議させていただいております。
108: 匿名さん 
[2014-02-15 20:01:17]
日照権や周辺環境の問題は本当に難しいと思います。
自分で気づいていないだけで、そういうトラブルは多いようです。
私も最近、下の階の騒音に悩まされており、苦慮しています。
こういうトラブルはきちんと配慮されていることが大切だと感じます。
109: 匿名さん 
[2014-02-15 21:43:19]
自己の権利を主張するならまず他人の権利を尊重していけば、より良い社会になると思います。
110: 匿名さん 
[2014-02-17 17:24:30]
住民とは和合と言われても、売主に対して共に戦いましょう!とは出来ないわけで…なんだか難しそうです。

合法を盾にと言われても、合法である以上不都合は無い訳で責めるべきは実情とそぐわない法律にあるのでは。

自分はこの付近の賃貸に住んでいる時に特に近所づきあいがどうこうはなかったのですが、
やはり分譲を購入するとなると変わってくるものですか?
111: 匿名さん 
[2014-02-19 15:58:56]
第二期は12戸、階数はどうばらけているんでしょうね。
ピアキッチンだとぱっとみ縦リビングだけなのかなと思ったら、
Fタイプみたいな横リビングのものもあるんですね。
ここは1LDKが個性的でいいなと思いました。
ファミリーなのでもちろん購入対象ではないのですが、こういうのいいなあと思います。
良くも悪くも、見かけのいい造りですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる