株式会社中央住宅の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ライフピア新越谷プレジール」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. 南越谷
  6. 1丁目
  7. ライフピア新越谷プレジール
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-05-16 01:14:15
 削除依頼 投稿する

ライフピア新越谷プレジールの情報をお願いします。
エリアは便利そうですが、レイクタウンやイケアはちょっと遠い気もします。。。

公式URL:http://www.lifepia.jp/shinkoshigaya9/

所在地:埼玉県越谷市南越谷1丁目2928-1
交通:東武スカイツリーライン(伊勢崎線)「新越谷駅」徒歩7分・JR武蔵野線「南越谷駅」徒歩8分
間取:1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK
面積:53.50m2 ~ 75.06m2

売主:株式会社中央住宅
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:株式会社中央ビル管理

[スレ作成日時]2013-07-22 12:22:34

現在の物件
ライフピア新越谷プレジール
ライフピア新越谷プレジール
 
所在地:埼玉県越谷市南越谷1丁目2928番1(地番)
交通:東武伊勢崎線 新越谷駅 徒歩6分
総戸数: 41戸

ライフピア新越谷プレジール

1: 匿名さん 
[2013-07-23 20:56:03]
新越谷駅を利用する人にはいい場所ですね。
帰宅方向に商店が並ぶので丁度良いかも。

ピアキッチンはダイニングテーブル買わなくてよいしいいかと思いますが、
スキップフロアってどうなんでしょうね?
お年寄りが同居になると躊躇しますし、子どももハイハイ~幼児期にかけては目が離せないなとか考えましたが
ある程度子どもが大きいファミリーだと楽しめるんでしょう。

2: 匿名さん 
[2013-07-25 14:06:20]
いい場所だけど左右のマンションの反対運動がすごいですね。
全然関係ないけど、あんな垂れ幕やのぼり旗の制作費用って管理費から出るんですか?
そうならマンション住民の総意?
場所は良いけど住んだ後の人間関係がちょっと心配です。
ここだと阿波踊りがよく見える場所ですね。北側になるからベランダからは無理だろうけど。
3: 匿名さん 
[2013-08-05 10:29:43]
左右のマンションの住民にとっては、新しい大型物件が建つと
自分たちの建物資産価格が大きく下がることを懸念していると思われます。
反対をするにあたって、最もらしい理由が日照権くらいしか見当たらないのでしょうね。
4: 周辺住民さん 
[2013-08-14 09:04:04]
反対運動する気持ちは解らないでもないけど、阿波踊りまで反対っていうのには引いた。自分たちの方が後から来たんじゃない?って思った。
5: 購入検討中さん 
[2013-08-14 20:09:11]
価格が気になるなあ。やっぱり新越谷の駅近は高いんだろうなあ~
6: 匿名さん 
[2013-08-15 16:23:58]
新越谷4丁目、南越谷小の東側も工事をしていますが
あれもマンションでしょうか?
7: 検討中の奥さま 
[2013-08-15 16:28:01]
新越谷-南越谷の駅前に新築マンションが出るのをずっと待ってました
レイクタウンや松原団地で買わなくてよかった
最上階希望です いくらでも出しますよ
8: 検討中の奥さま 
[2013-08-16 12:20:48]
新越谷のマンションは嬉しいですが、広さは90平方メートル以上あるでしょうか?駐車場は確保できるでしょうか?
うちはそこがひとつのポイントですね。なんとなく余裕なく建ててる感じで子育てしにくいかな、と思ってます。
9: 検討中の奥さま 
[2013-08-18 19:55:59]
>No.8さん

最大でも 75.06m2 ですよ
10: ビギナーさん 
[2013-08-18 21:08:59]
何か賃貸みたいなマンションですね。ロフトとかピアキッチンとか、狭い部屋をどう広く見せるかって所に、力が入ってるのがわかります。
11: 匿名さん 
[2013-08-20 13:26:02]
狭いのは分かっているのでより広く使える、ある意味チートな小細工をしているのは別にいいと思います。
住んだ人が「広く感じる」のが大切と考えれば上手に騙して~って思ってしまいます(笑)

阿波踊りまで反対するのは坊主憎けりゃ…ですね 町内会とか左右のマンションと同じになっちゃうんですよね??
前にもこの左右のマンションの反対で一つマンション計画が無くなって戸建て分譲になった過去がありますから、
逆にポラスさんよく建てたなあと感心します。
場所は絶好なのですごく便利に住めると思います。マンション前の通りは車通りも少ないし思ったより静かです。
12: 匿名さん 
[2013-08-20 21:31:41]
8さん
駐車場は全世帯数41戸に対して13台とかなり少な目ですよね。都内の物件を
見に行った時は結構これ位の割合の所はみかけたけど、近辺では珍しい
ですよね。これは借りられなかった場合の事を考えておいた方がいいでしょうね。
近辺の相場は駅近いと12000円位が相場の様ですね。駅からちょっと離れると9000円
位の様だけど、運よくマンション近くで借りられればいいのですけどね。
13: 購入検討中さん 
[2013-08-21 00:09:02]
あの反対運動のノボリは、見て驚きました。
反対運動の焦点があいまい過ぎて、実質的には反対運動になってないのでは…。
左右のマンションの総意とは到底思えませんでしたし。
14: 匿名さん 
[2013-08-22 10:18:29]
ここは「あったらいいな」と思わせてくれる設備が満載ですね。
タッチレス水栓やWi-Fiが最初からついていたり・・・
ところで、周辺住宅の反対運動の理由として、阿波踊りが反対とはどういう意味ですか?
日照権の主張の他に、阿波踊り?突飛過ぎて繋がらないですね。
どなたか現地の幟写真をアップして下さらないかしら。
15: 匿名さん 
[2013-08-22 16:48:05]
私も反対運動とか好きなんで見に行ってしまいました。
激しい反対と思いきや、周囲の戸建てとか巻き込んでいない点、立てのぼりが共有部にある(全戸巻き込んでの熱さが
感じられない)点でちょっと残念でした。文言も「太陽」とか「子供」、「誠意」とかありきたりな抽象的でしたし。エゴに
しか見えませんでした。

阿波踊り反対なのはポラスの創業者がそこらへん出身でポラスが音頭を取って何十年か前に始めたものと聞いたこと
あります。現在も看板スポンサーなのだからでは?騒音、人ごみ、交通規制もあるので興味ない人には本当に迷惑ですよね。
私もこういった大規模な祭りや花火大会は嫌ですね。気持ちわかります。まあ、マンション建設とは全然関係ないので
そういうこと主張するのも(好きな方もいてある程度に根付いている)地域を味方にはできませんよね。
16: ビギナーさん 
[2013-08-22 20:36:41]
価格が2800~4300万台位らしいですが、高くないですか。高くても3500万位だと思ってました。狭いので。
17: 匿名 
[2013-08-22 21:05:18]
便利だろうけど高いです。
戸建買えます。戸建のほうが広さ確保できるし。
18: 匿名 
[2013-08-22 21:14:37]
4300万なら浦和や川口あたりで同じ広さくらいで買える気がします。
19: 匿名さん 
[2013-08-23 23:28:03]
家事効率を考えた便利な回遊動線とても良いと思います。
最近、家事効率を考えた間取りが増えていますね。
共働きの多い時代ですので、少しでも家事は時短できる工夫がある方がうれいしいです。
キッチン、洗面(洗濯機)洗濯物を干す場所というのはできるだけ近い方が、使いやすくて便利ですね。
20: 匿名さん 
[2013-08-24 00:22:17]
でも、トイレの場所が嫌だな。キッチンとテーブルの隣なんて。それ坪188万(最高で)は高すぎるよ。
いくらでも出す人はどうぞ買ってあげてください。
21: 匿名さん 
[2013-08-24 05:12:38]
公式サイトじゃ、KとLDの畳数が分からないんですね。。。
22: 匿名 
[2013-08-24 08:55:02]
この値段はレイクタウンのグランアルトの横にできる新しい物件か、吉川美南徒歩1分にできる予定の物件のほうにみんな流れるんじゃない?どーなんだろ。ショッピングはそっちのほうが充実できそうだし…
吉川はレイクタウン駅も新三郷駅も徒歩5分以内だし、コストコらりぽレイクタウンどれもものすごく近いよ。
23: 匿名さん 
[2013-08-24 13:30:35]
もともと趣向性がニュータウン系と違うでしょう。
ここは通勤性、乗換駅、既存の街の施設重視派だと思うよ。
吉川なんて3駅先で中川の向こうだし、精神的に遠い。
むしろ東武沿線東京よりの方が競合かと。この値段ならもっと都内に近いとこいけるだろうし。
まあ、それでも他との競合というより、戸数もそんなにないし、増税も近い、南越谷圏の地元需要で
ほとんど埋まるかもしれない。
24: 購入検討中さん 
[2013-08-24 21:41:49]
見に行ってきました。
4300万程度の部屋は最上階の角部屋の一室のみで、
後はもっと安い価格でした。

都内通勤なんで南浦和と悩んでます。
25: 匿名さん 
[2013-08-24 21:44:26]
南浦和でしょう、絶対に。
26: 購入検討中さん 
[2013-08-24 22:14:25]
南浦和の方が、駅より遠い上に高いんですよね。

結局、購入にあたっては何を優先するかになっちゃいますが。
27: 匿名さん 
[2013-08-24 22:20:48]
新越谷の駅から大体歩いて10分強かかりますかね。行き先によっては武蔵野線の
駅も使えるので交通の便はよさそうです。あとは主婦にとって重要となる買い物する
場所もダイエーが近くにあっていいですね。ダイエーは9時から22時までの営業の
様です。スーパーが9時からやっていると、幼稚園の送って行った帰りなどよれるので
便利なんですよね。結構10時オープンのスーパーも多いので9時からやっているスーパーが
近くにあるのはありがたいです。
28: 購入検討中さん 
[2013-08-24 22:25:41]
新越谷の改札から現地まで往復してみました。
マンションの入り口辺りまで約9分でしたよ。
29: 匿名さん 
[2013-08-26 10:15:51]
お祭りの様子を見てきました。開催中はマンションへの車両出入りがあまり自由にならないですね。
開催区域のごみはちゃんと管理されているようですが、持ち出してマンション南側でたむろし、ごみを置き去りする様子や、駐車場出入り口から更に中に入ってたむろされてました。
自動シャッターなどがないと、不安になります。
両隣のマンションが、建築だけでなくお祭りにも反対されている理由が少し分かりました。

線路挟んで反対側、西口側にも新築マンションがありますが、こちらはあまり影響無いように思えました。
あくまで主観です。
30: 匿名さん 
[2013-08-27 10:41:48]
今週末はモデルルームで価格発表会が開催されますね。

祭りに反対する住民なんておかしな話だと感じましたが、
参加する者のマナーが悪いからなんですね。
衛生上の問題と治安上不安に感じられるなら納得です。
31: 匿名さん 
[2013-08-28 13:47:58]
以前近くに住んでましたが、祭の時期は車で出るのに気を使うしとりあえず騒音はずっとしてる、終わってからも警察のアナウンスが響く…でかなりうるさかったです。
自分は風物詩だし年1だしと気にしてませんでしたが、そのくらいに構えられる人でないと祭の季節がくると眉間に皺…なんて事になるかも。
自分としては祭よりも、早朝のトラックの駐車が煩わしかったです。
早起き(4時半~5時)だったんですが朝窓を空けると必ずトラックが駐車してるんですよね。
多分ヴァリエに搬入の車が時間調整してるんだと思います。
エンジン音がうるさくて窓を明けるのは6時過ぎまで待つようになった記憶があります。

こんな事を書いていますが、これ以外には便利で快適だった記憶しかないのでこのマンションも気になってます。
32: 匿名さん 
[2013-08-29 14:35:36]
レイクタウンが出来て、新越谷の周辺も淋しくなりましたよね。

私はダイエー好きなんですがマックをはじめ色んな店舗がなくなったりするのを見てると少し残念です。

それでもサンシティがあるので、コンサートなど公演好きな人にはいい環境ですよね。

ちょっと行けば科学館もあるし、子どもが大きくなっても塾も駅周辺に集まっているしで子育てもしやすいと感じました。

子どもが小さいうちは駅周辺は環境が悪いのでは?と思っていたけど、書店・図書館が近いなどある程度大きくなった子にも充分駅近は利点があると思います。
33: 匿名さん 
[2013-08-30 17:46:59]
CやHなどの50台はシングルにも良さそうですね!夫婦になってもゆとりがあるし、将来的に賃貸に出してもよい立地ですよね。
でもこれだとロフトの場所ってキッチン上になりますよね?夏は暑そうだし結局は物置にしかならないんでしょうか。
ロフトを物置にすると上げ下げが大丈夫かなというのがあるので、せっかくなら小部屋にもなりそうな使い方が出来ればとも考えたんですが、キッチン上と言う点が果たして生活空間としてどうなの?という気持ちもあります。
マンションのロフトって見た事がないので、実際どんなものなんでしょうか。
34: 匿名さん 
[2013-08-31 20:16:44]
自分もマンションのロフトだと暑苦しいイメージがあります。学生時代の友人のワンルームがロフトでしたが、ハシゴだと荷物置き場にするにも重いものだと危ないといって布団を敷いてましたが、夏は下じゃないと眠れないと語ってたので…
さすがに今時のマンションでファミリー向けのものだともっと何かしら工夫がされていると思うし、マンションの換気システムも整っているのでそこまではないと思いたいですね。
モデルルームに泊まろう!みたいに出来れば最高なんですけどね。この前イケアストアに泊まろうのイベントを知ってふと思いました。
35: 匿名さん 
[2013-09-02 17:54:13]
竜巻があったと知ってびっくりしました。
市の南側はたまたまですが無事でなによりでしたが、竜巻被害って災害としてはあまり考えられてなかったものですよね。
戸建てよりはマンションの方が大丈夫なのかなとも思いましたが、どうなんでしょうね・・・
36: 匿名さん 
[2013-09-04 16:11:18]
竜巻に関しては戸建てよりもマンションの方が安全性が高いようですよ。
木造の建物よりも鉄筋コンクリートの建物に逃げるよう、
先日のテレビのニュースで放送されていましたから。
最近戸建ては、耐震性のために軽い屋根が使われるようですが、
竜巻に関しては軽くて飛ばされやすくなってしまうみたいですね。
37: 匿名 
[2013-09-08 02:09:43]
建設中の現場を見てビックリ!!!
左右に中規模マンションが2件あるのですが、建設反対運動があるようで大きな布に大きな文字で建設反対‼ 太陽の光を奪うな‼ などなど、見るに身かねない内容でした…。
入居してからの周りの威圧感が怖そう…。
38: 購入検討中さん 
[2013-09-08 18:13:23]
わたしも検討にあたり現地を見て違和感がありました。

隣のマンション、特に西隣のマンションはなんで反対・・・・そりゃ隣にマンションが新築されないのに越したことはないけど、あの位置関係で反対とは、ちょっとモラルを疑う・・あれがマンション全体の意思なら中古で売りがでてもあのマンションにはすみたくないな!
39: 匿名さん 
[2013-09-09 16:48:55]
とりあえず反対してお金が欲しいだけ!!
40: 匿名さん 
[2013-09-11 10:02:27]
間取りがどれも個性的で面白いなあと思います。
Eタイプにあるライトコートという部分は吹き抜けなんですね。
共用廊下と距離が出来てプライバシー配慮の面で良さそうです。
ロフトは今はいいんですが年取った時のことを考えると悩ましいです。
15畳のロフトも広いですよね。高さはどの位あるのでしょうか。
41: 匿名さん 
[2013-09-11 10:24:25]
ロフト、15畳もあるんですか?それだけ広いと収納だけにするのは勿体無いですね。

個性的だとは思うんですが、カウンターの位置が通路というか動線上にあるので、例えば子どもがずっと座って何かをしているとちょっと邪魔ですよね。
あと、このカウンターがあると普段はこれでいいのですがちょっと豪華な食卓にすると手狭になってしまう気もします。
かといって普段からダイニングテーブルをもう一つ置くのも手狭だし、その点はどうしたものかなと思います。
この「ピアキッチン」があると元々持っているダイニングテーブルを持ち込みづらいし、そもそもダイニングテーブル不要です!が前提の間取りだと感じたので、人によって考えが分かれるなとも感じました。
42: 匿名さん 
[2013-09-12 22:56:51]
やっぱり駅近は便利でいいですよね、とくに夫の通勤を考えるとそこにこだわってあげたくなります。
レイクタウンの戸建てもいいかなと考えたのですが、戸建てゾーンだと自転車が必要だと思って聞いてみたら駐輪場が現在350人待ちとかで驚きました。新越谷もそんな感じなんですかねえ?
そうでなくても新越谷駅利用で戸建てを考えると高くなってしまうし、ここだと色んな兼ね合いで妥当なのかなと思いました。
子どもが低学年のうちは学校までの距離がちょっとあるかなとも思いましたが、越谷の中でもこの一帯は歩道がしっかり整備されているからその点は安心です。
43: 匿名さん 
[2013-09-14 21:39:22]
モデルルーム写真のピアキッチンだと四人で食事することが想定されてるのでしょうが
写真からも狭さが感じられるというか。うちだと子供が中学生位なってしまったら
早々にアウトっぽいです。子供が大きいなどの食事時間が重ならないご家庭向きなんでしょうね。
ロフトだと大人は立って歩くことってできないんですか?15畳はびっくりしてしまう広さですね。
44: 匿名さん 
[2013-09-15 23:20:31]
ロフトおもしろいと思います。
子育て世代の人、特に子供が小さい家庭にはお勧めだと思います。
子供ってロフトとか、少し高い所が大好きですよね。
他にも吹抜けがいくつかあるので、開放感が出て良いと思います。
熱効率は悪くなりますが、今は高気密の時代なので、昔に比べたら随分効率も良くなったのではないでしょうか?と期待しています。
45: 匿名 
[2013-09-16 13:17:07]
>隣のマンション、特に西隣のマンションはなんで反対
あれライフピア建設予定がある前からやってるのかねぇ?
左右の対立がある中に割って入るなんて最悪だ
朝のゴミ捨てとかで睨まれそう
46: 検討中の奥さま 
[2013-09-16 16:34:50]
ここは、ダイエー側に出入り口は無いんですよね。
両隣のマンションに比べて、そこがいまいちだと思います。

小学校は南越谷小ですよね。学区の一番はずれになっちゃうのかな。
子供が少なくて、登校班を両隣のマンションと一緒にされちゃったり、
幼稚園バスの待ち合わせとかで一緒になったりしたら、
なんだか気まずいような...
ポラスさんが早急に今の事態を解決されないと、
ちょっと尻込みしてしまいます。
やっぱり小学校近くのパークハウスのほうがいいかなぁ、なんて。
47: 周辺住民さん 
[2013-09-16 19:33:47]
隣のマンション居住の友人が、駅に向かっていく近道で当たり前のように通り向けて行く人が多く、セキュリティが全くないと嘆いてたわよ・・・
48: 検討中の奥さま 
[2013-09-17 09:36:47]
じゃあ、レクセルさんの通り道をあてにして建てているってこと?
49: 匿名さん 
[2013-09-17 12:25:36]
ここ、前は低層2Fアパートあったところでしょ
グーグルMAPで両隣のマンションは両脇から壁のようにそびえていたけど
建設するとき配慮とかしてるの?めいいっぱい建てちゃってるとか?
50: 匿名さん 
[2013-09-18 00:31:44]
工事(騒音、振動、時間)に関することならともかく
日照に関することならもう折り合えないでしょう。
レクセルの方は以前も南側のマンション計画を反対して
その結果?戸建に変わっていますよね。
そのときは結果として良かったけど、
建築基準法を満たす範囲内で建てる計画を縮小させようとしていて
土地所有者が本来持っている権利が奪われることだから
収入減とかになれば逆に訴えられたりとかはないのかしら。
本当に環境を守ろうとするのなら
気になる範囲の土地は買って自分たちで管理するか
公園を作って市に寄付するしかないんじゃない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる