野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド船橋(住民(予定者)専用板)Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋(住民(予定者)専用板)Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-17 13:48:35
 

※※※住民(予定者)専用板です!※※※

一街区、二街区の入居が始まって段々と街として活気が出てきましたね。
10月には三街区、五街区の入居が始まり、
四街区もいよいよ販売開始で、ますます街として賑やかになっていきますね!

有意義な情報交換の場としていきましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334613/

[スレ作成日時]2013-07-20 17:56:38

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋(住民(予定者)専用板)Part6

836: 引越前さん 
[2013-10-05 10:00:45]
間も無く引越しです。
引越しの挨拶ハガキはマンション名入れましたか?
五街区入居予定ですが
1丁目15番1 プラウド船橋五街区×××号 か
住居表示通り 1丁目15番1-×××号 で迷っています。
送られてきた年賀状を見たら意外にマンション名やアパート名が入っていたので。

入居済みの方、これからの方、どうされましたか?
837: 匿名 
[2013-10-05 10:17:43]
住宅エコポイントの話しで
今更ギャーギャー言うなよ、クレーマーが
の書き込みが野村さんでないことを祈る

本当にどうしてもらうないのでしょう〜
838: 匿名さん 
[2013-10-05 11:22:29]
>836さん
うちはマンション名入れましたよ。書いてあったほうが遊びに来ていただく際にもわかりやすいかと思いまして。
839: 匿名さん 
[2013-10-05 11:51:08]
普通マンション名は入れないですよ。
いままで貰った年賀状なりを見てください。書いてあるのは個体で住所登録のないアパートぐらいでしょ
マンション名を見て、唐突に遊びに来る人なんていないしね
840: 匿名 
[2013-10-05 11:59:39]
私のお友達はマンション名入れていました。
あぁ、あそこのマンションに引っ越したのねってすぐにわかったしよかったです。

でも我が家は入れませんでした。(1街区です)
北本町1-20-1-×××で郵便などきちんと届くので問題ないためです。
あと面倒だったのもあります。
いちいち北本町1-20-1プラウド船橋1街区×××号室って書くと長くなりますから。
841: 契約済みさん 
[2013-10-05 16:55:25]
1街区、3980万円で売りに出ましたね。
842: 匿名 
[2013-10-05 20:11:24]
廊下側の配管カバーはビスでとめるのでしょうか?知り合いに頼むのですが外壁に穴をあけていいのか聞かれましたので。両面テープでも取り付けられるがやはり強度がないみたいで。
あとみなさんカバーの色は何色にしたでしょうか?
843: 匿名さん 
[2013-10-05 23:33:22]
他のプラウドは配管カバーしますよね。
でもここはいかがでしょうか。。
うちは室内も外もしますよ。
外壁穴は確かにどうなんでしょうね…
1・2街区の方、ご教授くださいませ。
844: 匿名さん 
[2013-10-06 00:10:24]
消防訓練行きましたか?イベントのたびに雨ですね。
845: 匿名 
[2013-10-06 05:57:52]
消防訓練行きました。
ほんと、イベントのたびに雨ですね 汗
クラブハウスでのスタンプラリーでは最後にエコバックかピクニックシートかミニカーをいただけました。
我が家は息子のためにミニカーをいただいてきました。
1街区ですが思ったより参加されている方がいました。
ただ、昨日はとても寒かったです…
846: 匿名さん 
[2013-10-06 09:04:22]
ウチは参加できなかったので、ウチが雨家族じゃないのがわかりました。
847: 入居済みさん 
[2013-10-06 16:19:08]
一・二街区入居者が取得できたのは”復興支援”住宅エコポイントで、「住宅エコポイント」じゃないです。震災復興ということで期限が限られていたため、三街区以降は建設時期が遅い事もあって取得は不可だったようですが。

「住宅エコポイント」はプラウド船橋はそもそも対象になってないと思います。基準を決めてるのはお役所ですから、それを野村に文句言っても仕方ないんじゃないですかね?
848: 契約済みさん 
[2013-10-06 22:38:09]
832さま

以前エアコンの工事費を聞いた者です。
遅くなり申し訳ありませんでした。
ご回答ありがとうございます!
849: 引越前さん 
[2013-10-06 22:41:06]
洗濯機の件で質問です。

日立のビッグドラム7500を検討してるのですが、
洗濯機用排水トラップは別途買って取り付けたほうが
よいでしょうか?

日立のドラムは調べていると、下水の空気が逆流する
話題が多くて、ちょっと心配しています。(あと、
洗い物の雑巾臭?なども)

日立のビッグドラムシリーズ使っている方いましたら
教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。
850: 匿名さん 
[2013-10-06 23:07:59]
>841
だいぶふっかけてるけどそれで売れればいきなりプレミア15%付きの人気物件だね。
851: 匿名 
[2013-10-07 08:45:33]
850,841
確かに。1街区南東は割高、半地下なので、他の階数との価格差よりも実質価値はもっと価格差が大きいことを考えれば、まずまずではないでしょうか。
1階は暗いし、住んでからこんな暗いと思わなかった!と、すぐに売り出されるケースが多いので、ごく一般的なパターンですね。
852: 匿名 
[2013-10-07 08:55:58]
851続き
1街区は一番人気の街区だし、倍率も2倍ついてた住戸ですね。多少の値引きはあるかもしれませんが、価格は改訂することなく、そのまま売れるでしょうね。
853: 匿名 
[2013-10-07 09:30:34]
南東で暗いんですね、半地下だからでしょうか。
うちは東向き低層ですけどあまり気にならないです。

部屋の広さからお部屋が特定されてしまいますね。
売り出すのですから仕方がないですけど、入居して半年でまた引越しってしんどいですね。
854: 匿名さん 
[2013-10-07 11:37:07]
上か横がウルサイとか転勤とかではないですか?
1街区より2街区のほうが南住戸環境はいいですよね。
全街区で南住戸は2街区、西は5街区、東は2街区がいいかと思います。
855: 匿名 
[2013-10-07 19:30:06]
854
上がうるさいパターンも考えられますね。横は全くといっていいほどおとが聞こえないので、暗さか上の音か転勤ですかね。ただ、入居中のままだからどうでしょうかね。
856: 匿名さん 
[2013-10-07 19:31:58]
実際に住んでいる人もいるわけだしさ、そういう誤解を生む書き込みやめようよ。
857: 匿名 
[2013-10-07 19:39:52]
854さん
南環境は1,2どっこいどっこいかなと。
2は交通量が多いことと1街区の背中が景色がマイナスですが、午後も明るいことと低層なら夜景が綺麗なことが良いです。1は午後暗いことと葬儀やがマイナスですが、景色が開けてることや公園ビュー、交通量が少ないことがプラスです。1は南東のことです。
西は、1街区の高層階が一番でしょう。理由は開けているから。恐らく、2街区南西角の高層階も同様でしょうが、都心方面の景色が見えるので解放感があります。
また、駅やモールに近く、ごみ捨て、メールBOX、宅配BOX、自転車置場、エントランス全て西向きが近いなど利便性が一番のポジションだからです。次いで5該区です。5の前は結構開いていていいですよね。
東は、おっしゃる通り2該区ですね。1の2よりも良いと思います。
858: 匿名さん 
[2013-10-07 20:29:30]
1街区の西がいいみたいな書き込みですが。。
私的には明らかに2街区南高層階がいいです。
しかし、購入は3街区。1と2街区別けて販売して欲しかった。
859: 匿名さん 
[2013-10-07 21:15:53]
HOME'Sのホームページでプラウド船橋の賃貸物件を検索すると、一街区が2件、五街区が3件の、計5件が賃貸に出されているみたいですね。
ここも階数と平米数が分かっているので、どのお部屋か分かっちゃいそう。
860: 匿名 
[2013-10-07 21:39:42]
柵が気になります。1,2の柵は質感の高いものが使われ敷地内のプライベート感が高いものになっており、乗り越えもしずらいものになっていますが、3,5街区の柵は黒くて細いものです。
長谷工マンションにつかわれてる柵に似ています。
1,2街区の柵を見て購入した方もいらっしゃるはずです。
861: 匿名さん 
[2013-10-07 22:03:13]
それ言ったら4街区の人おこっちゃいますよ。
862: 匿名さん 
[2013-10-07 22:06:17]
正直にいいます。1街区がよかったです!
863: 匿名さん 
[2013-10-07 22:16:09]
セコムってきちんと街区内を循環してるんですかね。。
864: 匿名さん 
[2013-10-07 22:23:27]
860さん
それは理事会で議題にあげましょう!設備仕様しかかわらないようなことを言っていて納得いきませんよね。
しかも3と5街区は最も入居者数が多いですから声をあげましょう!
津田沼の奏もパイプが見える問題が住民の声で変更になりましたから。
865: 匿名さん 
[2013-10-08 07:27:52]
>859
何ヶ月か前にも5件くらいだったと思うんですが、借り手が見つからないんでしょうか?
さすがに賃貸料が高すぎるような気がするんですよねぇ。
866: 主婦さん 
[2013-10-08 08:04:42]
さすがに28万超は.....
867: 匿名 
[2013-10-08 08:05:14]
No.832です。

No.842,No.843さんへ
うちは廊下側に2台。リビングに1台設置しました。
業者の方は電動ドライバ(ビス留め用?)を利用して部屋の外も中も化粧カバーを設置していました。
引越後に設置したのですが工事の音が結構音が響いたので、工事の途中で両隣には
音うるさくてすみませんとあやまりに行きましたのでちょっと注意が必要です。
※部屋のなかも壁にビスを通すので結構響くので注意が必要です。

化粧カバーの色は白が多い気がします。
まれに灰色。あと花台に合わせて茶色かたもいらっしゃいますが8割以上は【白色】だと思います。
ちなみにざっと見た感じですが、化粧カバーはつけている方は8割以上はいらっしゃると思います。




868: 明後日引越し 
[2013-10-08 08:13:25]
867さん
ありがとうございます。音やはりでますか…うちは設置前にヤマダにきてもらい見積もりの後に設置します。
参考にさせといただきます。
869: 匿名 
[2013-10-08 08:53:01]
842です。

867さん返答ありがとうございます。ビス留め大丈夫なんですね。
知り合いが化粧カバーは白になると言ってたので、白の方が多いならよかったです。
870: 匿名さん 
[2013-10-08 09:39:27]
>863
17時頃から1時間おきぐらいで巡回してますよ。ちょくちょくあのi-miev見かけます。
昼間は居ないのでわかりませんけど。
871: 匿名さん 
[2013-10-08 10:00:58]
セコムもそうですが京葉銀横の交番も、ここの入居が始まって24時間体制になってますね。人員も増強されたようです。
おかげで当初は深夜~未明にかけて珍走団や近所の中坊がうろついていたのがきれいに一層されました。
ありがたやありがたや。
872: 匿名さん 
[2013-10-08 10:28:44]
夜間駐車場でセコムさんの巡回見かけました。あと非常階段も1段1段上って不審者チェックしてくれていましたよ。

やっと蚊の季節も終わりましたね。当方1街区ですが1階を通るたび刺されてつらかったです。来年はなんとか対策できないですかね…。意外にエントランスの水辺のほうには除菌されてるからかいないんですけどコーチエントランスからサブエントランスまでのところと中庭が最低でした。
873: 匿名 
[2013-10-08 14:46:06]
未だに1街区中庭は蚊がすごいです。。。
緑が多いのはとてもいいのですが、本当に困ったものです。
874: 匿名 
[2013-10-08 19:59:28]
教えて下さい。
皆さん引越しはサカイでしたか?
やはり斡旋業者を使ったほうが、荷下ろし等すんなりいくのでしょうか?
また、相見積りされた方、代金はさほど変わらないですか?
875: 匿名さん 
[2013-10-08 20:06:41]
サカイにしました。都内から。10万切ったので一発okしました。対応以前よりよくなった印象。あとは引越し当日次第で判断します。
876: 匿名さん 
[2013-10-08 21:20:28]
866

28万で借りる人がいると思ってるところがすごい
28万だったら余裕で都内に借りられるはず
877: 匿名 
[2013-10-08 21:51:42]
875さん、ありがとうございます。
引越し代金の相場も、何に重点を置くかも、さっぱりわからず、言いなりになりそうです。
878: 匿名 
[2013-10-08 22:00:36]
今日マンションの共有掲示板見ていたらドコモの電波対策10月末に実施するのが決定したみたいです。
ちょっとうれしいです(^^)
879: 住民OLさん 
[2013-10-08 23:34:43]
サカイやめました。
同市内から、2人暮らし荷物で初回見積15万。(唖然)
値引き交渉しても、2万程度しか下がらず。
話になりませんでした。

別の大手で相見積りしたところ、初回10弱半で、交渉後に
サカイの半額程度。

サカイふっかけすぎ。なめすぎ。
評判よくないと聞いてたが、これほどとは。

880: 匿名 
[2013-10-09 00:00:30]
引越しですが、サカイ+大手2社で見積もりを取りました。
最初の見積もりはどこも横並びで12万円前後、値引き交渉をしたら
サカイだけが8万円まで下げたのと、幹事会社ということもあって、
サカイに決めました。都内から家族4人での引越しです。
881: 匿名さん 
[2013-10-09 00:17:12]
サカイ安かったですよ。うちも市内で2人暮らしですが、
10万以下だったので他者を考えずに即決しました。

曜日とか時間帯によってかなり差があるみたいですけど。。。
882: 匿名 
[2013-10-09 00:20:19]
879さん、880さんありがとうございます。
荷物の量や距離にもよるんでしょうが、ずいぶんと差があるもんなんですね。
見積もりの担当者にもよるんでしょうかね。
他の引越し会社に先に見積依頼したら、サカイの見積額を連絡くれたら、下げてくれると言ってくれたので、相見積りすることにしました。
883: 匿名 
[2013-10-09 00:24:36]
881さんもありがとうございます。
曜日、時間帯も料金に影響ですね。
値下げ交渉術、身につけます。
884: 匿名さん 
[2013-10-09 00:26:34]
家電量販店同様、人で違うのでしょうね。
うちも10万超えたら必ずアリさんにしてましたよ。
うちはいままでアリさん、妻はアートしか使ってないからサカイさんは不安と伝えていろいろ説明あってその後、頑張らせていただきますと言って10万以下でした、アリさん確認せずに。あまり引越しのようなイベントに値引きの駆け引きは嫌だったのでよかったです。
あとこれは聞いた話ですがはじめから安くや高いと他にすると言われると相手も人なので、そこそこで提示して嫌なら別にいいと思う担当もいるようです。
885: 匿名さん 
[2013-10-09 18:58:13]
明日引越し!長い11ヶ月でした…。
886: 契約済みさん 
[2013-10-09 20:17:47]
うちも3つほど(サカイ込み)で見積もりを出しましたが、どこも10万前後まで横並びで下げてもらい
決め手となったのがエアコンの取り外し・取り付けでした。
会社によってはオプション抜きの価格で安く、サカイさんは込みでそれなりなお値段で、だったら
幹事であり内部にスタッフ常駐させているサカイさんがいいだろうとの事で決めました。
ちなみに近郊なら距離は関係ないとのことです。親子3人、近隣からの引っ越しです。
887: 匿名さん 
[2013-10-09 20:22:23]
曜日の関係もありますよね…うちは都内からですが、明日引越し。土日でしたら近郊でも10万切るのは難しいと思います。
888: 匿名 
[2013-10-09 21:20:38]
私の場合はこんな感じでした。

引越業者:ありさんマーク
引越元:船橋市内
曜日時間:土曜日午後
人数:2人
クーラー設置:取り外し、取付なし
金額:73,500円



889: 匿名さん 
[2013-10-10 12:07:38]
引越いかがでしたか?
890: 入居済みさん 
[2013-10-10 18:12:31]
夕方クラブハウスに用事があって行ったら3街区の前にサカイさんのトラックが止まってましたね。
なんだかいよいよ3街区も入居が始まったなぁって嬉しくなっちゃいました。
891: 匿名さん 
[2013-10-10 18:16:13]
今回は幹事のサカイに頼んだ人、多かったみたいですね。営業さんも契約好調って言ってました。
892: 入居済みさん 
[2013-10-10 18:40:33]
引越し1番と言われました。。まだまだやること多い…やっとイオンで食事タイムです。
893: 引越前さん 
[2013-10-10 19:01:16]
いよいよやっと!って感じですね。
うちは来週です。
皆様宜しくお願いします。
894: 契約済み 
[2013-10-10 19:44:36]

やっと来週、引越しです。
3、5街区のみなさん、長かったですねー。

うちは幹事会社ということでサカイしか見積もりとりませんでしたが、
船橋市内在住で休日に引越し、4人で14万程度でした。
安いのかな・・・?


895: 入居済みさん 
[2013-10-10 21:21:59]
夜の三街区です。
みなさま、宜しくお願いします。
夜の三街区です。みなさま、宜しくお願いし...
896: 入居前さん 
[2013-10-10 22:03:42]
綺麗です!
897: 匿名さん 
[2013-10-10 22:08:38]
写真ありがとうございます♪ますます入居が楽しみになりました!
898: 入居済みさん 
[2013-10-11 05:36:41]
894さん
荷物の量やエアコンはずしに取付、自転車数や家具の数で変わるかと思います。
うちは2トンと1トン2台で3名都内からで2名、エアコン無しで大型家電は冷蔵庫と洗濯機程度で約9万でした。
引越し初日の14時、つまりは1番スタートだったのでお値段頑張らせていただいたとは言ってました。
幹事会社なのでマンションに着くとマンションでサカイさんのスタッフがさらに待機しているので1時間30分で終了。
昔、嫌なイメージありましたがサカイ使ってよかったです。
ただし、引越しって人の当たり外れありますのでお気をつけください。
899: 匿名 
[2013-10-11 08:06:22]
894
めちゃめちゃ高いですよ。このシーズンなら頑張れば7万円位でもいけます。2人なら4万円代からいけます。
900: 入居済みさん 
[2013-10-11 08:42:36]
朝一の枠でしょうか、もうサカイさんのトラックが止まっていましたね。
901: 匿名さん 
[2013-10-11 10:38:30]
今回、初めて競売形式で引っ越し決めましたが面白いですね。
意外と中小が値引きを頑張ってくれたので釣られて大手も下げてくれました。
ただ中小よりは値引き額が大きくなかったんですが、オプションを色々つけてくれたので結局大手に決めました~。
902: 入居済みさん 
[2013-10-11 12:04:45]
これから入居の方々、
キッチンの換気扇フィルターを売りつける人達が勝手に入ってきます。
野村から話を聞いていない訪問者は訪問販売です。
気をつけてくださいませ。
903: 匿名さん 
[2013-10-11 12:10:51]
あとダスキンが無料お試しとか言ってモップ置いて帰ろうとしますので注意!
904: 入居済みさん 
[2013-10-11 15:14:57]
ダスキンすごく感じが悪い。
うちは断ったら無言でインターフォン切られました。
勝手に向こうから鳴らして断ったら無言でって、正直かなり頭が来て営業所に苦情を入れようと思いました。
こちらの留守中も何度も来たらしく録画を見たらおっさんみたいなおばさんでした。
「ダスキンですがオートロックの開錠お願いします」って開口一番言われてびっくりしました。
こちらには用はないので「うちはいりませんよ」というとブチ…って切られて。
あぁ、また思い出してイライラしてきた。
905: 入居済みさん 
[2013-10-11 16:42:41]
ダスキンとレンジダクトは要注意ですよ。
906: 匿名さん 
[2013-10-11 16:45:38]
いまプラウドのバス駅前から乗車しております…
子供の躾悪いんでしょうね…酷いですよ。
907: 匿名さん 
[2013-10-11 16:49:04]
換気扇業者もなにも言わずに切りますよ。
ダスキンは1・2街区時にも同様の書込みありました。
イメージ悪ければ次はないのに。。
908: 匿名さん 
[2013-10-11 16:52:18]
>906

ここの住民レベルはその程度ですよ?
期待してはいけません。
909: 引越前さん 
[2013-10-11 17:51:15]
イオンの子供乗せカートとかクルマに、子供をそのまま乗せて帰る人とかいるもんね
ちょっとビックリしたわ・・・
同じ街区じゃなくて良かった
910: 入居済みさん 
[2013-10-11 18:21:03]
>909
それはすごい 苦笑
家に持ち帰ってどうやって使うのでしょうね…恐ろしいですね。
911: 匿名さん 
[2013-10-11 18:59:52]
3000万位のマンションの民度は、
そんなもんでしょう。

4000万以上の物件を買った人には辛い現実ですね。

自分と会わない感性や常識を持った人が済むのは、
ここに限らず、価格帯の開きの大きなマンションを買うと
必ず起こる問題。

嫌なら、価格帯に開きが少ないマンションを買うしかないですね。
912: 匿名さん 
[2013-10-11 19:26:03]
ダスキンうちは使ってますけどねー。
無料の体験といいつつ「もうちょっと使わないとわからない」って言えば
新しいものと交換してもらえますよ。
使えるものは利用しなきゃ。
913: 匿名さん 
[2013-10-11 20:16:19]
うちの街区のお子さんたちはきちんとご挨拶できて礼儀よい子が多いですよ〜
914: 入居前さん 
[2013-10-11 20:21:41]
イオンに買い物に行ったら、隣接する道路でアリさんのトラックをチラホラ見ました
結構多いのかな?
と思ったけど、近隣の戸建(notプラウド)・マンションなども引っ越ししている処もあるようですね~
915: 入居前さん 
[2013-10-11 23:03:41]
そんなに押し売りがくるんですか!
ダスキンとレンジフィルターだけですか?
916: 入居済みさん 
[2013-10-11 23:15:52]
うちはまだレンジフィルターだけですね。。
917: 入居予定さん 
[2013-10-12 00:12:08]
三街区のものです。

来週引っ越しです。

今更ですが、郵便ポストのネ-ムプレ-トのサイズを知ってる方、教えていただけませんか?
918: 匿名さん 
[2013-10-12 01:01:22]
913さん
有難うございます。
きちんと挨拶ができるよう、そしてマンションの規則を守るよう大人が手本を示しながら子供達に教育をしていくと、マンションのレベルが上がり価値も高まりますね。

大人達に手本を示されて成長していく子供達が増えれば、着実にマンションの雰囲気は高まります。中古物件を観にきた外部からの見学者も、こんなに雰囲気が良ければ是非ともここに住みたいとなり、マンションの価値は着実に高まりますね。

これを実現するのは皆の協力です。難しいことではないのです。気持ち良く挨拶し規則を守れば良いのです。さぁ皆さん仲良くプラウドの価値を高めていきましょうね。

919: 匿名さん 
[2013-10-12 01:22:12]
なんで上から物を言うんですか?
920: 匿名 
[2013-10-12 06:10:32]
皆さん、隣家や上下の家庭の音はどれくらい聞こえますか?
うちは、上の方のお風呂に入っている時の音などが聞こえたりするのですが、そんなものでしょうか?
921: 入居済みさん 
[2013-10-12 08:03:52]
1街区ですが左右上下の音はほとんど聞こえません。
左右の方とも挨拶で1度お会いしただけで入居後半年経ちますがどうしているのかさっぱりわかりません。
お風呂の音聞こえますか~?
我が家は夜中たまに上から足音?物音?がかすかに聞こえますがほとんど気になりません。
922: 匿名さん 
[2013-10-12 08:09:13]
919のような人をは躾だめだろうな。。またマンションは共同住宅ということもわかってない。
923: 匿名 
[2013-10-12 08:25:56]
921さん

そうなんですね。きっと間取りや住んでいる方にもよりますよね…
ずっとマンション暮らしなのですが、今まであまり生活音で気になったことがなかったので、質問させていただきました。
皆さん聞こえているようなら帰りが遅くなった時などのお風呂は気をつけた方が良いのかなと思いまして…
お返事ありがとうございました。
私もご近所さんとは挨拶したきりです;
924: 匿名さん 
[2013-10-12 09:15:06]
>911

ここは住民掲示板です。
925: 匿名さん 
[2013-10-12 10:55:14]
924さん
かまっちゃダメ。外れて悲しい人なんですから…スルーしてあげてください。
926: 匿名さん 
[2013-10-12 11:27:05]
うちも日中まったくほかの家の音がしません。夜早めに布団に入ると上階の共働きご夫婦の音がかすかに聞こえるかな?程度です。
お隣は犬を飼っているとのことでしたが、鳴き声を一度も聞いたことがないです。
逆にうちにはまだ聞き分けのできない幼児がいますので下の階の方には申し訳ない気持ちです。もちろん今後も注意と対策は継続していきます。
一度下のお宅でどのくらい響いているのか聞いてみたいです。そういう騒音確認イベントが入居前にあったらみんな気を付けられそうですよね。
927: 匿名さん 
[2013-10-12 13:15:42]
>906
非住民決定ですね。今週は特別ダイヤで貴殿の投稿した時間に通常下校の児童は乗っておりません。
何かおもしろくない事でもおありですか?
>908->909
何かおもしろくない事でもおありですか?
>911
おもしろくないんですね。残念です。
928: 匿名さん 
[2013-10-12 13:26:58]
明らかに部外者と思われる不愉快なレスが多数有ります。
もう全戸完売し検討スレを勝手に閉じた(他物件では「完売後も全戸入居が確認されるまで検討スレは存続させます」などとのたまってました)わけですから、発信元を辿ればピンポイントで出禁にできますよね?
管理者の方はそのあたりよくよく注意なさってください。
929: マンション住民さん 
[2013-10-12 13:39:45]
927はおかしいですね。昨日は特別ダイヤですよ、バスは。
1639にホテル前からプラウド行き。学童専用ではない時間のバスですが学童優先ですから乗車していても問題ないですがね。。偉そうな書き込みはおとなげないですね。
930: 匿名 
[2013-10-12 13:42:04]
フリーの書き込みに多くを求めすぎ。
931: 引越前さん 
[2013-10-12 13:56:56]
床のコーティングは、皆さんどうされましたか?
内覧で見たときは、すぐ傷つきそうな感じだったので、ワックスをかけるか悩んでいます。
入居済みの方々、床の劣化状態はどうですか?
932: 匿名さん 
[2013-10-12 14:02:43]
1・2街区と3街区以降は床が違うので比較できませんよ。
以前から書き込まれている方かな、何事も自己責任ですよ。施工者によっても良い悪いあるわけですから。
933: 匿名さん 
[2013-10-12 14:17:22]
>929さん
児童優先というなら全バスがそうですよね。元々市場小に登下校するためのバスなんですから。それで住民の皆さんに何か負担がかかっているというわけではないわけですから。15年間は。勘違いなさらないでください。
老婆心で申し上げますが、「学童」と「児童」は違います。悪しからず。
934: 契約済みさん 
[2013-10-12 16:16:21]
933はタコだね。かつ、非住民。15年間の金の出所はたどればどこ?
935: 匿名さん 
[2013-10-12 17:53:07]
934さん、
屁理屈さんはそのままに。
こういう人は間違い無くルールを破る人で自分の意見だけ貫く人。近隣住民の方かわいそうですね…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる