西武ハウス株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「モントーレ香椎浜サーフタワー ウエストウイングってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. モントーレ香椎浜サーフタワー ウエストウイングってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-10-20 22:59:40
 削除依頼 投稿する

モントーレ香椎浜サーフタワー ウエストウイングについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


売主:西武ハウス株式会社
施工会社:旭・松山・宮川建設工事共同企業体

所在地:福岡県福岡市東区香椎浜三丁目7-80(地番)
交通:「香椎浜北公園前」バス停から 徒歩2分(150m、西鉄バス)
鹿児島本線 「千早」駅 徒歩22分 (1,690m)
西鉄貝塚線 「西鉄千早」駅 徒歩22分 (1,690m)
「香椎浜中央」バス停から 徒歩5分(340m、西鉄バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:74.65平米~109.84平米
売主・事業主:西武ハウス
【物件情報を追加しました 2013.7.18 管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-17 15:13:13

現在の物件
モントーレ 香椎浜 サーフタワーウエストウイング
モントーレ 香椎浜 サーフタワーウエストウイング
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎浜三丁目7-80(地番)
交通:「香椎浜北公園前」バス停から 徒歩2分(150m、西鉄バス)
総戸数: 231戸

モントーレ香椎浜サーフタワー ウエストウイングってどうですか?

1: 周辺住民さん 
[2013-07-18 10:31:37]
目の前に20階のマンションが建つと花火が見えなくならないか心配です。
最悪、価格次第では住替えも検討しようかしまいか考え中・・
2: 匿名さん 
[2013-07-18 11:05:24]
周辺住民様
香椎浜小学校、城香中学校は実際どのような雰囲気ですか。
3: 匿名さん 
[2013-07-18 13:32:25]
ウエストウイングってことは将来イーストウィングとか建つ予定かな?
4: 周辺住民さん 
[2013-07-18 18:26:16]
こっちに来た時はもう子供が独立してたので何とも言えませんが
近所の子供たちは、きちんと挨拶ができて素直なイメージですよ。
5: 住民ではない人 
[2013-07-24 14:26:19]
何号室まであるの?あそこってユニカのマンシオョンが建つんじゃなかった?
土地はばかでかいよね~
6: 匿名さん 
[2013-07-29 09:28:18]
近くに建築中のプレハブはモデルルーム?
7: 匿名 
[2013-07-29 14:43:16]
かもね。早く価格知りたいです。先行案内会に行かれた方どうでした?
8: 匿名さん 
[2013-07-29 15:44:07]
イオン横の作りかけのマンション(?)の今後が気になる。
モデルルーム建築中ということは今後その一帯にマンション建てるつもりなのかな。
9: 匿名さん 
[2013-07-30 22:39:13]
価格は2000万前半平均くらいかと。
3000になるなら駅近のがいいし。
10: 匿名さん 
[2013-07-30 22:50:37]
利便性をとるなら千早、学区を求めるなら照葉の間で救い様がない立地。ここが照葉より安くてもあたしなら照葉を買うわ。
11: 匿名 
[2013-07-31 00:21:45]
あたしwww
12: 周辺住民さん 
[2013-08-01 15:52:19]
立地が諸業施設に近くうるさいとはいえ、買いと勘違い。
住んでみたらあれやこれやと問題ありなの。簡単に行かないのが世の設備
近所のマンションから比較して、原材料費値上げで価格高騰間違いなし。
何が得なのかわからず購入し、虫の息でローン地獄。払えず手放す債務者。
誰が喜ぶの?これから意気盛んで参考になるかい
13: 匿名さん 
[2013-08-01 17:23:45]
ユニカはどうなった?
14: 匿名さん 
[2013-08-01 17:28:51]
12
商業施設
世の摂理
15: 匿名さん 
[2013-08-02 04:59:41]
>12はそれ以外にも日本語おかしな表現たくさんあるから、日本人ではないのでしょう。
なんのために荒らしてるんだろうね。

16: 匿名さん 
[2013-08-13 21:55:11]
あの有り得ないくらいダサい、水色のラインは間違いなく入るんでしょうか?
他の条件がいくら良くても、このライン1つで100%買いません
17: 匿名さん 
[2013-08-13 23:20:26]
花火丸見え、海辺の気持ち良い物件です。
18: 匿名さん 
[2013-08-14 10:22:50]
海側にイーストウィング?が建ったら低層階は花火見えないかもしれませんね。大玉だったら見えるかな?
19: 匿名さん 
[2013-08-14 18:05:55]
ホームページ見た感じだと、海との間に何か建つ様子はありませんね。
20: 匿名さん 
[2013-08-15 08:43:53]
将来的には都市高が香椎浜北公園の上を通ります。まだまだ計画段階ですが。
21: 匿名さん 
[2013-08-16 02:37:25]
>10
駅は遠いけど、本数の多い高速バス停が徒歩圏内。
イオンや都市高速入口もすぐ。
会社の場所などによっては十分に利便性良いですよ。
22: 匿名さん 
[2013-08-16 02:45:47]
都市高が香椎浜北公園の上って本当?
そんなことになったら、ジョギングコースの景観が悪くなるし、下手したら東区の花火大会がなくなっちゃうかもしれないんじゃない?
確かに海ノ中道帰りの車は厄介だけど、それに引き換えで失うものの方が大きいような。
23: 周辺住民さん 
[2013-08-16 22:03:33]
公園の上というか、既存の道路の真上に高架で通す感じじゃない?
都市計画されているので景観が悪くなる方向にはならないでしょ。
http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/download/pdf/town_policy_100108....

花火は景気や事故などいろんな要因が絡むし、いつなくなってもおかしくないね。
24: 匿名さん 
[2013-08-16 22:34:46]
都市高速の延伸は福岡市がやりますと言ってるけど国がやる気ないらしいから延伸計画自体が実現できるか不明らしい。こないだアイランドシティに物流基地ができるのが決定してるのに大量のトラックが通るアクセス道路はどうなるのかというニュースでやってた。
25: 匿名さん 
[2013-08-17 07:31:12]
人工島から貝塚までの道は広めに整備されてますよね。
そこまでの経路で渋滞してる感じもないし、わざわざ引っ張る必要ない気がするのですが。
26: 匿名さん 
[2013-08-17 14:17:49]
水色のラインは何?
27: 匿名さん 
[2013-08-17 15:31:49]
県が都市高延伸承認してるから事業は行われるんじゃないですかね。
28: 匿名さん 
[2013-08-17 17:16:45]
 事業主体さえ決まっていないことに加え、高速道路建設を所管し事業の許可権限を有する国土交通省は「国が関与する段階になっていない」としており、いつ延伸が実現するのか分からない状況となっている。
29: 匿名さん 
[2013-08-24 13:04:07]
人工島は旧運輸省、都市高速道路は旧建設省
どうなることやら。
30: 周辺住民さん 
[2013-08-26 15:28:40]
花火は通路からは見えるけど、部屋からは見えないみたいですよ。Aタイプ(3LDK2500万~3000万前後)なら洋室のバルコニーから見れると思います。
理由は、南側と西側にリビングを設計していて、花火の場所は北側になるからです。

まだ未定みたいですが、将来的には35階建と21階建と10階建のマンションが建設されるタウン化計画があるようです。まあ10年以上後のことでしょうが。

ベイパーク住民さんは将来的には花火は見えなくなる可能性が高いようです。

モントーレの前に幅かる建物がどうなるかは、道路沿いの土地を所有されている福岡地所さん次第ですよ。

学校区の雰囲気は決して良いとは思えませんが、個人的には、ふつうだと思ってます。
やんちゃな感じの子も結構目につくけど害はないですよ(笑)
合うか合わないかは、各個人次第だと思いますが、神経質な方は合わないかもしれませんね(笑)

近隣住民としては、住環境は良いと思います。
私は、千早よりも照葉よりも香椎浜が良いと思ってます。
31: 匿名さん 
[2013-08-26 16:19:21]
住めば都ってろこですか。
しかしここは駅まで遠すぎるので、ネクサスやMJRくらいが>30さんの理想!?
32: 周辺住民さん 
[2013-08-26 22:16:04]
ネクサスやMJRはよく知りませんが、広告を見た感じではピンと来てないですw

小学生の子供がいるので、転校はさせたくないのもあってモントーレが理想的だと思ってます。

交通の利便性を重視されているなら、問題ないですよ。

自家用車をお持ちなら尚更問題ありません。むしろ無敵なぐらい利便性の高い立地だと思いますよ。都市高速も香椎浜入口がすぐですしね。

我が家は車ありませんけど、特に不便は感じていません

まあ、あったことに越したことはありませんけどね(笑)

確かに駅は遠いです。
でも実は、天神方面なら電車よりバスが便利なので全く問題外ですよ。

もし、博多もしくは小倉方面なら電車利用でしょうが、自転車を使えば駅まで10分程度ですので以外と早いですよ。

ネクサスやMJRはよく知りませんが、広告見た感じではピンと来ないですw
33: 匿名 
[2013-08-26 22:58:19]
35階建てマンションってマジですか?
34: 周辺住民さん 
[2013-08-27 00:49:04]
計画予定みたいなので、変更になるかもしれませんが、現段階ではモントーレの東隣に35階建ができるようです。
35: 匿名 
[2013-08-28 07:08:06]
>>34
以前、ユニカが計画していた香椎浜プロジェクトを西武ハウスが引き継いだ形になるんですかね?
36: 匿名さん 
[2013-08-28 08:39:03]
そんな売れる場所なのかなあ。
どうしても校区が・・。
千早にスペースがなくなってきてることは前向き要素と思いますが。
37: 周辺住民さん 
[2013-08-28 20:39:22]
西向きリビングは、西陽ネック。南向きリビングは目の前ベイパーク。
せっかく北側に眺望のいい海と、花火が見れる絶好のロケーションがあるのに。
惜しい・・・
38: 購入検討中さん 
[2013-08-28 23:13:22]
西陽ネックは人によるだろ?
39: 匿名さん 
[2013-08-29 00:53:40]
西陽部屋だけど部屋の生活で気にしたことなかった
奥さんがベランダでお花育てるには生育が悪いとは言ってるが問題なく花は咲く
そんなかんじ
40: 匿名さん 
[2013-08-29 07:05:12]
逆に東向きは冬場は午前中しか陽が当らなくて洗濯物がなかなか乾かなかった。
41: 周辺住民さん 
[2013-08-29 19:44:09]
35さん
西武ハウスさんが引き継ぐわけではなさそうです。数社で受け持ちがあって、全てのマンションの完成の目処がたてば、今既にある介護マンションの横付近一帯に自走式の立体駐車場が建つようですよ。

37さん
そうなんです!
確かに惜しいんですよ!
辛うじて端の部屋になるAタイプ(3LDK)とKタイプ(4LDK)からはバッチリ見えると思われます。
42: 匿名さん 
[2013-08-29 22:54:11]
結論。
駅まで距離あって大丈夫なら、香住ヶ丘、和白がいいんじゃない?
日が当たるリビングのバルコニー方向で花火見えるから。
43: 匿名さん 
[2013-08-29 23:13:44]
賛成
香住ヶ丘がいいですね
44: 匿名さん 
[2013-08-30 08:43:36]
香住ケ丘もいいけど道が狭くてデコボコごちゃごちゃしてるのがちょっと。
45: 購入検討中さん 
[2013-09-01 20:48:53]
いつもこの辺のマンションの件で思うのですが、
みなさんそんなに年に一度の花火大会が重要なのでしょうか?^ ^
照葉に住んでますが花火近過ぎて爆撃音みたいで子供は怖がってました(笑)
ちょっと外に出れば花火見えますよね!
花火を重要視して買う方って結構いらっしゃるんでしょうか?
こちらはバーベキューもできる専用庭があるのがいいなと思います♪
46: 匿名さん 
[2013-09-01 20:55:29]
3LDKが2000万、4LDKが2400万からか。正社員なら誰でも買える値段だな。
47: 匿名さん 
[2013-09-01 22:15:09]
あー、確かに、花火重視なら照葉がいいですね。
そういえば、あいたか橋が閉鎖されないなら、かなり至近距離に見えそうですよね。
48: 匿名さん 
[2013-09-02 23:36:57]
花火重視っていうより、どちらか選べるなら見えた方が良いっていう程度じゃないかと思います。
どちらの物件か悩んでいたり、どちらも似たり寄ったりで決め手がないなら、花火が見える方を選んでしまうかもしれません。年に一度のイベントですが、これが夏の楽しみでもあります。何もないよりは、年に一度の楽しみがあるといいかな?
49: 匿名さん 
[2013-09-06 08:33:54]
検討中ですが、難点がいくつか

平置きの駐車場1000円は良いですが、場所は抽選だとか。
購入条件に、屋根有駐車場というのもあるのですが、それは譲ったとして、間違って一番遠くになると、雨の日など最悪です。やはり、傘なしで車に乗れるのが、良いです。
遠い将来に立体駐車場ができても、そこまでの距離は、やはり、雨の日と荷物に難儀しそうです。

231戸にエレベーター2基は、少なくないでしょうか?
エレベーター待ちが結構ありそうな気がしてなりません。

ゴミ捨て場も、道路はさんで、少し距離がありますよね。
やはり、雨の日など、気になります。

将来、この街区に合計1000戸近くのマンションが建って、朝の車での通勤時など大丈夫でしょうか?
脱出するのに時間を取られないか、心配です。

50: 購入検討中さん 
[2013-09-06 11:21:43]
確かにエレベーター少ないですね…
32階建て?の隣に建設予定のマンションのメドが立ってくれると、
そちらも検討したいところです。

照葉住みですが、
校区優先だったものの、
割りと転勤組の方も多く、
照葉にこだわる必要もないかなと思い始めました。
グランメゾンのイマイチさを見ると、
こちらは安くて場所もいいかなと…☆
51: 匿名さん 
[2013-09-08 08:58:26]
>>50
現在、照葉住みって賃貸ですか?
地元の方が照葉の賃貸に住むなんてことは無い事と思ってました。
52: 匿名さん 
[2013-09-09 15:11:34]
地元が東区で照葉に住んでるお宅を何件か知ってます。
スレ違いなのでこれくらいで。
53: 購入検討中さん 
[2013-09-10 06:18:31]
50ですが照葉永住を視野に入れて賃貸に住んでます。
強風や砂の問題などその他住み心地を体感したく…
そして照葉のファミリー向け賃貸は割りと安いので。
(3LDK.90平米12万くらい)
しかし商業施設予定地に何が立つのか、
それ以前に計画倒れにならないのか、
本当に開けて行くのかなどまだ少し半信半疑です(笑)
子供たちが小学生に上がる頃にちょうどどこか買えればという感じです。
(部屋をめちゃくちゃにされるうちは賃貸で
(笑))

54: 匿名 
[2013-09-11 12:33:11]
http://ib-sumai.jp/2013/09/1000_3_0910_dm1435_1.html

>西日本鉄道と住友不動産と共同で400戸レベルの超高層のマンションの開発に着手することが判明。

55: 匿名さん 
[2013-09-11 19:10:24]
Soul 城香中

てでっかく背中に書いてあるTシャツの女の子達がいたけど、みんなやんちゃそう。
56: 匿名さん 
[2013-09-11 20:32:37]
>54
アイランドタワー並みの高層マンションが建ちそうな感じですね。
57: 匿名さん 
[2013-09-11 21:40:02]
校区は城香中らしいですね。
校区再編。
そのうち本土に近い戸建ても城香になるのかなぁ。
58: ご近所さん 
[2013-09-11 21:50:42]
>55
今部活単位とかでお揃いのTシャツ作るのは結構どこもやってますよ。
59: 匿名さん 
[2013-09-15 23:20:00]
イオンの駐車場で延伸される都市高速の橋脚予定地の地質調査してますね。
60: 匿名さん 
[2013-09-17 14:46:07]
延伸ははここと関係ないよね
61: 購入検討中さん 
[2013-09-17 16:39:42]
う〜ん…

最近初めて城香中の場所知りましたが、

やはり校区がひっかかりますね…

その超高層マンション気になります!
62: 匿名さん 
[2013-09-18 07:01:30]
都市高速よ影響について、
若干ですが海側の景観悪くなるような気がしてます。
あと良い面としては、週末の渋滞が緩和されると思います。
63: 匿名 
[2013-09-19 21:21:45]
32階建てマンションっていつ頃正式に発表されるんですか?
64: 匿名さん 
[2013-09-19 23:37:44]
外観がダサすぎません?
65: 匿名さん 
[2013-09-27 14:22:04]
イオンの裏の建築途中放置のマンションですが、最近周囲の足場が撤去されつつあります。
何か開発の動きがあるんですかね?
66: 匿名 
[2013-09-27 14:35:21]
>>65
解体するらしいですよ
67: 匿名さん 
[2013-09-28 16:41:43]
今、重機3、4台で解体してますね。
68: 匿名さん 
[2013-09-29 12:26:00]
跡地には何が出来るんだろ?
やっぱりマンション?
69: 匿名さん 
[2013-09-29 18:09:41]
40階建て?
タワー?
70: 匿名さん 
[2013-09-30 08:57:46]
マンションよりイオン新館を希望します。
71: 匿名さん 
[2013-10-09 12:49:53]
エレベータ2基は厳しいと思います。
ラッシュ時中層階以下の人、なかなか降りられないような気がします。
72: 匿名さん 
[2013-10-09 21:57:28]
10人くらい乗れるでしょう。
通勤時間に超過する確率1%以下也。
学生寮じゃないんだから、そんな同じ時間に集中しないよ。
73: 匿名さん 
[2013-10-10 18:40:27]
5階を例とする
上に住む人=12戸/階×14階分+6戸=174戸

上から降りてくる人(MAX)
 新聞取り=174人
 出社1=174人
 出社2(0.5倍)=87人
 登校1(0.5倍)=87人
 登校2(0.25倍)=44人

 合計で566人。
6時~8時の2時間でエレベータがさばく人数=4.7人/分
仮に1往復が1.5分としたら、7.1人/往復
ちょっとの偏差ですぐ一杯になると思われる。

1%という数字、99%ありえない。
74: 匿名さん 
[2013-10-10 18:48:02]
エレベーターは70戸に1台が目安
営業は高速エレベーター使ってます
とか言うんだろうね
75: 匿名さん 
[2013-10-10 19:28:56]
そうですね。
わかってて、はいいけど、
知らずに、はかわいそうですからね。
76: 匿名 
[2013-10-10 22:08:20]
変な仮説してるけど超過で乗れないなんて1%以下だろ。荷物やバギーがあれば別だけど。

すぐいっぱい?2時間で566人が降りるか?MAXだろ?MAXになる確率は?
77: 匿名さん 
[2013-10-11 01:36:33]
低層、高層で別けるのもナシ?
それだと2基は少ない。
ケチリすぎ。
78: 匿名さん 
[2013-10-11 02:32:24]
修繕費、管理費にもかかってくるから、無駄なエレベーターはいらんよ。
技術も進歩してます。
イタズラボタン押下に反応しないらしいしね。
てめえがエレベーター3機以上のマンションに住んでれりゃ確信持てるけれども、あと数年遅かったです。
79: 匿名さん 
[2013-10-11 19:23:17]
高速エレベーターって言っても、最高速度が速いだけで、何回も停まってたら、低速でも高速でもかわらないよ。
営業マンのセールストークに騙されてはいけない。
80: 匿名さん 
[2013-10-11 21:26:50]
新聞は、代表の新聞社が各戸まで配達するようなことを、言ってました。
それでも、エレベーターの数は少ないと思います。
現在、100戸2基のマンションに住んでますが、たまに、まだ来ないの?って思うことあります。
このマンションは231戸だものね。どうなるのか不安です。

No.73の数値、興味あります。
新聞取りの分引いて、392人だったら、大丈夫かな?
81: 匿名さん 
[2013-10-11 21:29:11]
解体始めて2週間だけど、今日見たらまだ、7割くらい残ってる感じで、あんまり進んでないですよね?
解体って時間かかるんですね。
82: 匿名さん 
[2013-10-11 21:53:57]
ここより戸数少ないMJRは5機らしい。
83: 匿名さん 
[2013-10-11 22:04:50]
変な仮設をしている者です。

せっかくご参考になる意見を頂けましたの
でちょっと補正を。

上階:174戸

新聞取り:0人
出社1:174人
出社2:73人(福岡県共働き率より)
登校1:174人
登校2:118人(福岡県兄弟数平均より)
登校2の内、半数が同時登校を考慮し×0.5で
登校2:59人

よって、480人。
しかし、これは子連れ世帯にて老夫婦等が含まれていない。
ただ、老夫婦の朝の散歩は日常多く見られることであり、
ペットの散歩に出る数等も上記に含まれていない。それらを
ふまえ、8掛けしてみる。結果384人。

2時間で3.2人/分
1往復1.5分とし、4.8人/分

MAXの仮設に対しては68%。近くはないがそう遠い数字では
ない。

上記でも書いたが、ちょっとの偏差ですぐ一杯は見えている。



ところで、1%以下の根拠、教えてちょーだい。

84: 匿名さん 
[2013-10-11 22:09:15]
1往復1.5分は乗り降りと扉開閉を含めたら無理だと思うよ。3分以上かかると思う。
85: 購入検討中さん 
[2013-10-11 23:27:17]
馬鹿な計算!ヒマか?
86: 匿名さん 
[2013-10-12 18:06:00]
エレベーターの定員は15人。
2台で30人。
2分でそんな来るか?
87: 匿名さん 
[2013-10-12 18:14:31]
1%を超えると本気で思ってるの?
感覚おかしいんじゃない?
>83とか頭大丈夫か?

10階建て、ワンフロア20部屋のビジネスホテルに皆さんも腐るほど泊まると思います。
満員どころか6人以上乗ってることすらほとんど出くわしたことない。
1機しかエレベーターないホテルでも次を待ったことない。
88: 匿名さん 
[2013-10-12 19:06:53]
基本的に、シングルのビジネスホテルと比較してもダメでしょ。
マンションは、ファミリーが多い。
子供の登校、ダンナの出勤、奥さんだって出勤するかも。

幼稚園のスクールバスの時間や、小中生の登校など、集中しやすい。
89: 匿名 
[2013-10-12 19:15:52]
ここのマンションの近くに超高層マンションが計画されてるって本当なんですかね?
90: 匿名さん 
[2013-10-12 19:42:13]
ビジネスホテルは出る時間かなり被るよ。
300人とか普通に泊まってるとこでも余裕で2機じゃん。
91: 匿名 
[2013-10-12 21:28:58]
>83って数字並べてもっともらしく書いてるつもりだけど、結局「ちょっとの偏差ですぐ一杯」という曖昧な結論のみですよね。

1%以下の根拠を求めてるけど自ら1%以上の根拠を出せばいいのにね。
92: 匿名さん 
[2013-10-14 21:22:22]
別に、2機で十分っていうのならそれでいーじゃないですか。

50~70戸で1機がストレスなく稼働できる適正エレベータ数ってのは周知
の事だし、‘大丈夫’っていう人はそれより許容範囲が大きいってこと。

シングルホテルとかバギーとかなんだかわけのわからない事言ってるのは
論調がずれてるのがわかんないのかな?
93: 匿名 
[2013-10-15 07:07:13]
変な仮説の数字に対しての論調でしょう。

エレベーターを「待つ」ことはあっても「乗れない」って事はほぼないんじゃないの?ってこと。

どっちがズレてるのか分かんないのかな?
94: 匿名さん 
[2013-10-15 08:54:29]
だから、その仮説に対しての論調じゃないって言ってるの。

バギーを日常的にエレベータ使って下ろすか?
(仮に大型荷物としても、日常的には下ろさないでしょ)
シングルホテルと本マンションの似てるか?

もうちょっと論理的思考回路、持ったがいいよ。

95: 匿名さん 
[2013-10-15 10:08:06]
まあどっちにしてもエレベーターは混むと思うよ
96: 匿名さん 
[2013-10-15 17:29:27]
時間にゆとりが持てない人は住まなきゃいいだけの話でしょ。
97: 匿名 
[2013-10-15 18:39:50]
図面をもらってきましたが、エレベーター二台は同じ位置にあるので、端の住戸の人はそこまで相当歩かなければならない。また共用廊下側の部屋は梁が出たでこぼこした変形で使いづらそう。値段も千早駅前のサンズと同程度で、いろんな面を勘案してみて高いと思いました。
98: 住まいに詳しい人 
[2013-10-15 18:49:23]
サンズに比べたら格段に安いですよ!
正確な情報をお願いします。
99: 匿名 
[2013-10-15 19:17:08]
サンズの価格表も持っています。たとえば

サンズ、   18F 76.35 (南向き)2780万円
サーフタワー 18F 78.65 (西向き)2720万円
どちらも間口7.2m 程度の中住戸です。

駐車場に関しては、確かにサーフタワーが1000円で格段に安いけれど、管理費はサーフタワーの方がずっと高い。
調べてみたらわかりますよ。
100: 住まいに詳しい人 
[2013-10-15 19:30:35]
特定の部屋で比べても正確な比較は出来ないよ。
マンションは坪単価で比較します。
知らなかった?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる