東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 池袋 パート9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. 2丁目
  7. Brillia Tower 池袋 パート9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-12 15:18:16
 

Brillia Tower 池袋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結)
山手線 「池袋」駅 徒歩8分
埼京線 「池袋」駅 徒歩8分

総戸数:432戸(内非分譲住戸110戸)
間取り:1R~3LDK
住戸専有面積:31.25平米~161.26平米(3,398万円~20,998万円)
管理費:9,700円~49,800円
修繕積立金:2,510円~12,910円
その他費用:インターネット使用料(CATV設備利用料含む)(月額)/1,188円
町会費(月額)/200円

売主:東京建物
売主:財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設 東京支店
管理会社:東京建物アメニティサポート/首都圏建物管理株式会社・株式会社長友共同企業体

[スレ作成日時]2013-07-15 20:14:45

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 池袋
Brillia(ブリリア) Tower 池袋  [最終期(再登録)]
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結)
総戸数: 432戸

Brillia Tower 池袋 パート9

807: 匿名さん 
[2013-07-30 21:56:22]
南池袋公園の地下は変電所ですよ
808: 匿名さん 
[2013-07-30 21:57:50]
変電所は知ってるんだけど、なんか地下出入り口みたいなのが出来てない?
809: 匿名さん 
[2013-07-30 22:18:47]
変電所の上の地下1階は駐輪場じゃなかったっけ?
駐輪場出入口造てるのと違う?
810: 匿名さん 
[2013-07-30 22:22:06]
変電所と地下1階に自転車駐車場です
http://toshima-komei.gr.jp/news1/2011/876.html
811: 匿名さん 
[2013-07-30 22:24:58]
そうだったんだ! ありがとう。
駐輪場出来るんだね。池袋駅少なそうだったし、便利になるんだね
812: 匿名さん 
[2013-07-30 23:40:12]
池袋にわざわざ自転車で来てほしくないな。
813: 匿名さん 
[2013-07-30 23:45:55]
そっかな。池袋まで自転車5分の住んでますが、
自転車で池袋を楽しむのっていいですよ。
814: 匿名さん 
[2013-07-30 23:49:24]
大塚あたりの人が使用するのでは?
東池袋駅周辺は池袋まで徒歩8分なら必要ないし。

人が増えれば活気出るよ。
東京駅も赤羽駅に次いで駐輪多いし。
東京駅の駐輪は手頃なマンションが多くできて湾岸住民が増えたからだし。

お陰で中央区は人工増加都市として、評価されてる。
年寄りが増えるから、今後は人口増加目指さないと。
人口多ければ助成金も出るが過疎になれば厳しい。
815: 匿名さん 
[2013-07-30 23:51:53]
迷惑駐輪や歩道を走る自転車にはほんと参るんだよ。
自転車5分と池袋駅徒歩圏の考え方の違いかな。
816: 匿名さん 
[2013-07-30 23:56:10]
富裕層が池袋なんてうんぬんいってる発想がもうおかしい

田舎でもどこでも金持ちはいるって。金持って無いからわかんないんだよなそのへんがw
817: 匿名さん 
[2013-07-30 23:57:20]
駐輪場行ってスロープ押して1階に上がる手間と時間考えたら
池袋駅に着いちゃうので、いつも歩きです。
818: 匿名さん 
[2013-07-31 01:18:12]
確かに迷惑駐輪は困るね…
暴走も、徒歩者の迷惑
う~ん、もう出来上がるものはどうにもならないし。
モラルがある人多い事願うよ
819: 匿名さん 
[2013-07-31 01:32:06]
副都心線駅はできるみたいですよ。営業が断言してたし、都議選で現職の議員も明言してました。
購入予定者のスレは立たないのでしょうか?オプションのお話などをもっとお聞きしたいです。
820: 匿名さん 
[2013-07-31 02:00:24]
東池袋四丁目市街地再開発事業や新庁舎建設等が進捗し、
相当の利用客が見込めるようになった時期に、新駅設置のための工事を行うものとする確認書を締結しています。

ということは「利用客が増えた」ではなく、「見込めるようになった時期」と区がいっているのですから、
それは新庁舎建設等が進捗するといったことでいいのですよね。

まぁ駅のインフラは完成済みですからね!!!!
821: 匿名さん 
[2013-07-31 02:11:07]
新駅は5万人超えたらとメトロが公表してるよ。
いま35000人くらいだから、できても20年後じゃない?
822: 匿名さん 
[2013-07-31 02:13:58]
今年の夏休みは、最寄駅検索に従い東池袋駅ルートでサンシャインへ行く観光客が増えるだろう。
スマホ普及率が格段に上がってることが、新駅実現に一役買うことに。
823: 匿名さん 
[2013-07-31 02:19:07]
区役所ができるタイミングを逃したらもうできないと思った方が新駅
824: 匿名さん 
[2013-07-31 08:04:00]
新駅は造幣局跡地の再開発次第。
825: 匿名さん 
[2013-07-31 08:40:37]
副都心線が開通したら余裕で5万人超えるんだけどね

東池袋駅の需要が伸びないのは有楽町線が微妙だから
826: 匿名さん 
[2013-07-31 08:49:42]
サンシャインに観光客かぁ、池袋近辺の人しか行かないでのでは?近所に住んでるが、この2〜3年でブティックの撤退多くて、渋谷109とかにありそうな店が無くなって古着屋になった。
827: 匿名さん 
[2013-07-31 09:23:56]
去年は水族館がリニューアルし、今月はジャンプのテーマパークが来たしね。
夏休みの間は、平日も行列。
828: 匿名さん 
[2013-07-31 09:31:00]
東池袋四丁目市街地再開発事業が進捗したら→区役所が進捗したら→造幣局が進捗したら新駅→・・・

利用者50000人の壁
829: 匿名 
[2013-07-31 10:21:53]
新駅の利用者が増えても東池袋の利用者が減ったら東京メトロにメリットないでしょ。

正直、東武東上線も西武池袋線もそんな通過駅ありがた迷惑だろ。
830: 匿名さん 
[2013-07-31 14:13:23]
わかってないな
831: 買い換え検討中 
[2013-07-31 15:34:10]
副都心線はあくまで噂ですよ。営業がそういってました。ちなみに新路線が出来ると地価は上昇するものですが、副都心線に限ってはそのようなことはなく、東新宿、西早稲田、雑司が谷辺りは副都心線開通以降も下落が止まりません。つまりこの路線には魅力がないってことです。
832: 匿名さん 
[2013-07-31 15:34:45]
このマンション自体が副都心線東池袋駅出来ることに対応していない。
将来駅が出来ることに対応していたら北西方向に出入口設けるはず。
現状では地上を徒歩で池袋駅に行くのも不便。
833: 匿名さん 
[2013-07-31 15:51:23]
>831
自分もあくまでも噂と営業から聞いた。

> 副都心線駅はできるみたいですよ。営業が断言してたし、都議選で現職の議員も明言してました。

>819が吹き込んだんじゃないの?
不確かなことを営業が断言するわけないと思うが。

実績ピカ一さんってさ、何の実績があるの?
834: 匿名さん 
[2013-07-31 15:53:27]
HPを見ると最終期の1戸の再登録受付が出ているね。これが本当の最後の1戸。
835: 匿名さん 
[2013-07-31 16:00:12]
壁とサッシが斜めになってる部屋か。
いらね。
836: 匿名さん 
[2013-07-31 17:02:41]
今週末、受付開始。
どんな間取りだって良いだろ。
こんな物件しばらくでないぞ。
皆、急げ~!!
俺はいらないけど。
837: 匿名さん 
[2013-07-31 17:13:28]
後一部屋か。北東と北西の高層階の倍率はどうだったんどろう。
838: 匿名さん 
[2013-07-31 17:18:21]
中古で買いますので飽きた人はどんどん売りに出してください
839: 物件比較中さん 
[2013-07-31 18:42:57]
ここって販売戸数率何%くらい?
今から行って選べるくらいある?
840: 匿名さん 
[2013-07-31 18:56:17]
あと1戸で完売だよ。
先着順じゃないみたいだからまだチャンスはある。

間取り 3LDK
専有面積 73.53㎡
販売価格 7,548万円 (1戸)
登録受付期間 2013 年 08 月 03 日から 2013 年 08 月 04 日まで
登録受付時間 10 時 00 分から 18 時 00 分まで
8/4は10:00~13:00まで
選定方法 抽選
抽選日 2013 年 08 月 04 日 13 時 30 分 ~

841: 匿名さん 
[2013-07-31 19:26:25]
>832
わかってないな
地上の出入り口の場所をよくわかってないで書くからそうなるんだな
842: 匿名さん 
[2013-07-31 19:48:35]
>831
>東新宿、西早稲田、雑司が谷辺りは副都心線開通以降も下落が止まりません。
無知のすごさ。
ヒント:イーストサイドスクエア
843: 購入検討中さん 
[2013-07-31 20:57:35]
831は副都心線のことだけを言っているのだろう。イーストサイドスクエアがどの程度地価に影響を与えたか知らんが、確かに副都心線沿線は全般的に見て開通後も地価が下がっているのは不動産業界では周知の事実。
844: 匿名さん 
[2013-07-31 21:04:58]
単なるバイパス路線だし、万一新駅できてもここで降りる人なんて住民だけでしょう。
造幣局跡なんて商業開発してもストロー現象で閑古鳥になるのが目に見えてるし。
845: 匿名さん 
[2013-07-31 21:25:33]
>俺はいらないけど。

「いらない」ってのは、買える人が使う言葉ですよ。
846: 匿名さん 
[2013-07-31 21:29:16]
いらない=買う気持ちがない=買えないってことでしょ。
買えない人には違いないか。
847: 匿名さん 
[2013-07-31 21:40:33]
まあ、カネのない若者が「クルマなんかいらない」って言ってるのと同じかもね。
848: 匿名さん 
[2013-07-31 21:48:26]
買えない、と、買わないは全然違うもんね~

買わない層はここには出没しない。興味ないから。
…ってことはここでネガるのは、買えない層…か
849: 匿名さん 
[2013-07-31 21:50:58]
買わない人は地権者さんとのやり取りが楽しい人w
850: 匿名さん 
[2013-07-31 21:59:05]
地権者さんも買わない人か。既に持ってるから。
851: 匿名さん 
[2013-07-31 22:03:30]
>844
バイパス路線の副都心線は下を通ってるだけで新駅はできませんが、環状5-1は間違いなく通ります。
852: 匿名さん 
[2013-07-31 22:25:10]
廊下人工大理石貼り
廊下タイル貼り
廊下天然大理石貼り

どれがいいの?
デメリットとかわかる人 教えて
853: 買い換え検討中 
[2013-07-31 22:40:45]
イーストサイドスクエア > どうでもよろし
854: 匿名さん 
[2013-07-31 23:40:08]
都電車道併用軌道化  2017年頃
現庁舎跡30Fオフィス  2019年3月迄に完成 http://www.kensetsunews.com/?p=16528
池袋環5-1トンネル開通  2020年3月迄に完成
造幣局跡再開発完成    2020年頃
東池袋4,5丁目不燃化事業 2020年迄に完成
857: 買い換え検討中 
[2013-08-01 15:15:28]
>852
人工大理石が一番メンテが楽なんじゃないですか。高級感では天然と遜色ありません。タイルは安っぽくなるからやめたほうがいいですよ。
858: 匿名さん 
[2013-08-01 17:05:43]
御影石が一番シミになりやすい。
一番水分染み込みやすいです。




859: 買い換え検討中 
[2013-08-01 17:58:21]
御影石も高級感があっていいですよ。よくマンションの外壁にも使われていますが、しみなど目立ちませんよ。
860: 匿名さん 
[2013-08-01 18:06:39]
>852さん

営業曰く、人工、タイル、天然石 どれも
濡れていると滑る、手入れが面倒、冬寒い って言ってましたよ。

見た目だけで実的じゃない?
861: 匿名さん 
[2013-08-01 18:22:03]
>859さん

雨水だから目立たないだけじゃないかな?
販売担当さんにも改てきいた返答が、人工大理石もシミになりやすいが、一番シミになりやすいとしたら御影石ですとの事。

ただ、廊下で色物飲料の瓶を落すと事なければ問題ないのではないでしょうか
ペットおしっことか。賃貸にだすわけでもないのであれば、好みでよさそうかと思いました。
人工大理石より安いですし。選ぶ色によっても目立ちやすさがあるかと思いますよ。

提供元に聞いてもらうとより納得されるかと思います。
862: 匿名さん 
[2013-08-01 18:26:42]
861追記です。

他の方もおっしゃってますが冬寒く、高齢者には不向きかもしれません
児童の場合は躾されていると思うので、走って転ぶ事はないと思います。
863: 匿名さん 
[2013-08-01 18:57:18]
御影石や大理石とシミをキーワードにして検索すると色々情報を得られますよ。
しみ抜き専門の業者さんも多いようです。
石材もコーティングである程度メンテナンスを楽にすることは可能なようですよ。
864: 匿名さん 
[2013-08-01 20:24:13]
>863さん
862です。コーティングがあるんですね、早速調べてみます。
ありがとうございました。
865: 匿名さん 
[2013-08-01 20:45:30]
私は未だ無償オプションのカラーセレクトが決められない、、、
866: 匿名さん 
[2013-08-01 20:49:41]
カラーセレクトは今日明日の契約時に返答しないとダメだったでしょうか?
私もまだ悩んでいます…
有償オプションは8/27位が〆切だと思いました。
868: 匿名さん 
[2013-08-01 21:46:30]
ネガられる前に、住民スレッドへ移動しましょう
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351956/
875: 匿名さん 
[2013-08-03 00:27:48]
もう残っていないのですね。
一瞬で無くなったんですね。
876: 匿名さん 
[2013-08-03 00:50:22]
なんだか祭りのあとみたいで寂しいです。
877: 匿名さん 
[2013-08-03 01:54:35]
あと1部屋残っているだろ?
879: 匿名さん 
[2013-08-03 19:01:08]
あと1戸は、どこでも出るキャンセル戸ですが。たった1戸のキャンセルも逆に珍しい。

1期2次も倍率が高かったから、最初に全戸放出しても即日完売でしたね。
880: 匿名さん 
[2013-08-03 19:05:56]
再登録住戸って売れ残りだよ。

ローン特約や買換え特約のキャンセルは、特約期間後にでてくるもの。
881: 匿名さん 
[2013-08-03 19:29:15]
登録入らない部屋があったとは…意外と人気ない?

882: 匿名さん 
[2013-08-03 19:33:09]
登録が入らなかったのか、登録は入ったけど申し込みには至らずだったのかは売る側しかしらない。まあ、人気物件なら普通は落選者に声をかけていって、その中で捌けるんだけどね。
883: 匿名さん 
[2013-08-03 20:46:20]
いずれにせよ残り一個は抽選必須
884: 匿名 
[2013-08-03 21:35:36]
人気物件で再募集戸数が少なすぎる場合は落選者に声かける順番決めるより再募集した方が楽

キャンセル出ました!って連絡するより再抽選で当たった方が買う側も盛り上がるしな
885: 匿名さん 
[2013-08-03 21:41:20]
予告広告出してるから、再募集する場合も広告の義務があるからコストかかるよ。抽選するのにもか。

順番決めて電話するのは大したお金かからない。
886: 匿名さん 
[2013-08-03 23:02:41]
残り一戸でキャンセル待ちが複数いたら抽選にせざるを得ないんじゃ。
887: 匿名さん 
[2013-08-03 23:10:34]
キャンセル待ちの場合、誰を優先させるかは売る側の裁量。
888: 匿名 
[2013-08-04 07:26:45]
885
一回落選したことで気持ちが冷めてたりすることがある
ココにも書き込みされてるけど抽選疑う人も中にはいるかもしれない
電話して少し考えさせてくださいとか言われたら決まるまで時間がかかってしまう
では次の方に、といきたいが、あまり急かしたらそれこそ悪い噂がたってしまう

たくさんの応募が見込める場合は、期限決めて買う気ある客集めた方がコスト掛かってもリスクが低い
889: 匿名さん 
[2013-08-04 07:32:08]
あなたが申し込まなければ、倍率が上がらずにすむので助かります
890: 匿名さん 
[2013-08-04 08:16:35]
昨日契約会行ったど、完全に新規の客来てたから客集めとしてはやる意味あると思う。
891: 匿名さん 
[2013-08-04 08:26:31]
北角だから1期1次の大量に出たうちの1戸か。1/285で偶然申込みが入らなかったのか。
坪単価が一番リーズナブルな戸でもあるから、もはや最後の宝くじ。

今日の13時まで
892: 匿名さん 
[2013-08-04 08:46:25]
あっ、そうだ。東建って過去にパンフレットの記載ミスがあって、内覧会のときに発覚したんだけど、モデルルームが正しいなんてことやった。完売物件だから、モデルルームは取り壊したあと。同じことされたときのために、今のうちにモデルルームの写真取りまくっておいたほうがいいかも。
893: 匿名さん 
[2013-08-04 09:15:39]
>>891

申し込み入ったけどキャンセル出た。
無抽選の一倍部屋で次点の人がいなかったから再募集。
894: 匿名さん 
[2013-08-04 09:22:20]
同じ間取りの上下、似た間取りもすべて1倍だったのかな。
895: 匿名さん 
[2013-08-04 09:23:52]
>893

登録はあったけど申し込みがなかったじゃないの?
896: 匿名さん 
[2013-08-04 09:35:01]
どの物件でも、ローン特約や買換え特約で数ヵ月後には多かれ少なかれキャンセルが出るんだけどね。1戸ならそのときに紛れ込ませることもできるのに。完売アナウンスを早くしたいだけなのかも。
897: 匿名さん 
[2013-08-04 09:36:48]
即日完売できなかったわけだから一期二次のタイミングミスったかもね。東建って詰めが甘い。
898: 匿名さん 
[2013-08-04 12:42:16]
897
わかってないな
899: 匿名さん 
[2013-08-05 08:28:46]
そうタイミングの問題じゃない。
893の人が書いている通り。
900: 匿名さん 
[2013-08-05 10:11:37]
登録即日完売、って表現なら
登録後のキャンセルなど関係なし。
901: 匿名さん 
[2013-08-05 10:30:03]
抽選にあぶれた人とかも申し込まなかったのかな
902: 匿名さん 
[2013-08-05 10:36:46]
外れた人達にも、買いたくない部屋は申し込まない権利がありますから。
903: 匿名さん 
[2013-08-05 12:16:18]
東池袋の大勝軒は安くて美味しい。
904: 匿名さん 
[2013-08-05 14:51:29]
つけ麺の神様 で検索したらヒットする山岸氏の店
905: 物件比較中さん 
[2013-08-05 18:20:51]
大勝軒は大したことない。。味はうすい、インパクトない
906: 匿名さん 
[2013-08-05 20:50:20]
大勝軒より同じ東池袋にあるラーメン二郎の方がうまいんじゃない。
行列が長いのはつらいけど。
もうこのスレも終わりだね。くだらない話題しかないし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる