株式会社日商エステムの大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アイズシティ 【契約済み・入居者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大東市
  5. 諸福
  6. 8丁目
  7. アイズシティ 【契約済み・入居者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-03-01 17:43:26
 

公式URL: http://www.is193.com/

こちらでゆっくりお話しませんか?

[スレ作成日時]2013-07-15 14:29:16

現在の物件
アイズシティ
アイズシティ
 
所在地:大阪府大東市諸福8丁目524番1、529番1(地番)
交通:片町線 「鴻池新田」駅 徒歩10分
総戸数: 193戸

アイズシティ 【契約済み・入居者専用】

941: マンション住民さん 
[2015-08-26 12:23:04]
みなさんそれくらい大目に見ていいんじゃない?
って言ってるんじゃないですか?

出所不明って言うのであれば、ご自身で確認なさったらどうですか?
あなた個人的な事をここで何度も言われても不快です。
942: 住民さんD 
[2015-08-26 17:54:03]
No.936さん
No.941さん
実際、被害に遭った住人の立場に立って考えましょうよ。
雨の降っていない日に、ベランダの内側で洗濯物を干していたら、上から水滴が降ってきて濡れた。
こんな嫌なことないと思いますよ、大目に見てて毎日続いたら。

想像するにたとえば、
手すり(透明部分が)汚れてたので洗剤かけて洗った汚れ水。
デッキブラシで溝に溜まったのをさらっていてはねた汚れ水。
ベランダプールの水がはねた?子供の汗やオシッコ入ってるかも。
晴れた日に落ちてくる水なんて、そういったものしか考えられないんですが。

せっかく洗って乾きかかった洗濯物に付いたらがっかりですよ。
943: マンション住民さん 
[2015-08-26 21:38:24]
940です。
私は当事者ではないので確認はできません。
それにご自分の意にそぐわない意見があったから不快と思われるのなら、今回のように意見が別れるようなやりとりには首突っ込まないことをおすすめしますよ。
944: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-08-27 01:15:45]
どんな水の流し方したらベランダの内側の洗濯物にかかるほどの落ち方をするのかと疑問です。しかも何度もとは。一階の方なのでしょうか?
なんにせよ、洗濯物が濡れるほどの水が落ちてくるなんて本当に最悪です!
乾けばいいとか大目にみていいとか言われてる方がいますが、心広過ぎ!私は無理です。
プールしてて少し水が飛んでしまった!程度ならまぁしょうがないかとは思いますが。
945: 住民さんC 
[2015-08-27 08:35:42]
ベランダから外にはねた水は重力に従って、まっすぐ下に落ちるものだと思い込んでるんでしょうね。
実際には雨と同様、まっすぐに落ちず建物に吸い寄せられるようにして下階のベランダに入り込みます。
煙草の灰や吸い殻も同様です。
946: マンション住民さん 
[2015-08-27 10:51:44]
936さんのような考えが多いとマンション内、いや社会がおかしくなるww
違法駐車や何かしてたら、この方かな?って思う
947: 住民さんC 
[2015-08-27 11:56:55]
匿名掲示板ですし、本音も出ちゃうんでしょう。
あと、ここの住民ではない人も自由に書き込めてしまいますからね。
いたずら書き込みと思いたいです。

すべてがすべて悪意をもってやってるわけではないでしょうし、
人によって考え方の違いや、許容程度の違いがわかって勉強になります。
話し合っていきましょう。
948: マンション住民さん 
[2015-09-03 14:18:20]
http://www.sankei.com/west/news/150723/wst1507230017-n1.html

まったくマークしてなかったので、古い記事ですが予算に目処がついたようで大きく動きがありそうですね。
片町線との接続は鴻池新田駅になるとは思いますが中環沿いとは距離があるので、結局は外を歩いてということになりそうですね。
おおさか東線の全線開通も見えてきているので、伊丹空港や新大阪駅へのアクセスが向上しますね!
949: マンション住民さん 
[2015-09-07 21:00:33]
どんなことしたら水が大量に降ってくるのでしょうか?
たまたまならまだしも頻繁に降ってくるのを多目にみるとか無理でしょ。

上から水が落ちてくるのが綺麗な水だとは全く思えないですし、汚れた水で濡れた洗濯物が乾けば大丈夫?せっかく洗った洗濯物が汚れてますよね?

下の家が洗濯物を干してなかったら水を流しても大丈夫?
汚れた水で人の家を汚してますよね?
知らない間に落ちてきてたらと思ったら洗濯物をベランダに干せなくなりませんか?

布団も手すりじゃなければ干してもいいんじゃないですか。

ベランダで水を落としてしまったらわかりますよね?
すみませんの一言ぐらいあってもいいかと。

被害にあった方の立場になって考えたらどうでしょう。
950: マンション住民さん [男性 50代] 
[2015-09-08 12:22:44]
貴重な御意見ですね。
確かに被害者の立場に立てば、
そこに至るでしょう。
しかし、何事に置いても立証出来る物的証拠が無いと始まりません。
又、謝って許す程度なら、わざわざここに書き込む必要も無いと思います。
どうしても許せないなら、正式に起訴すれば良いのでは?
この掲示板を愚痴の集まりにしたく無いと思い、記載しております。
ご理解宜しくお願い致します。
951: マンション住民さん 
[2015-09-08 14:26:42]
ベランダの話題は既に意見が出尽くしています。
今後のことは当事者に任せましょう。
くれぐれも撒き餌は控えましょう。
952: 住民さんA 
[2015-09-08 19:05:49]
来客用駐車場について

来客用の使用料を下げた方がいいと思うのですがいかがでしょう?
特に「17時以降は翌朝まで1回500円」というのは使用しにくく、
結果、通路に停める原因にもなっているかと思います。

現状では3台分が埋まっていることも少ないので、1時間50円程度でもいいのではないでしょうか?

以前、管理会社への要望にはこの事を書いたのですが、一向に進んでいる様子はないのでココに書いてみました。
マンションは気に入っていますが、管理会社については何も対応していないようで不満に思います。
953: 住民さんA 
[2015-09-09 11:30:47]
安くなっても、通路に駐める人は駐めるでしょう。
たぶん
手続きめんどくさい、ちょっとのつもりが長時間、少しぐらいええやん
という人達でしょうから。
954: マンション住民さん 
[2015-09-09 13:18:46]
管理会社に言っても駄目じゃないですか。
お金が絡むので理事会か組合での決議がいりませんか。
ただ、夜間料金の時間帯は952さんの書かれているようにもっと遅い時間でもいいと思います。
料金は安いのに越したことないですが、953さんと同意見で迷惑駐車の抑止にはならないと思います。
あの人たちは、そういうレベルで物事を考えてないですから。
955: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-10-11 18:26:58]
どこの子供や。エントランスで騒いどんの。やかましいわ。
近くのおばはんも注意せいや。
956: マンション住民さん 
[2015-10-12 14:33:26]
自分が注意したら?
957: マンション住民さん [男性 30代] 
[2015-10-13 23:32:01]
>>956
しましたよ。
まったく聞きませんでしたので。
958: マンション住民さん 
[2015-10-14 18:19:39]
ソファーの座面を地面にひいて、座るのはやめてほしい。。マンションの子供?
親は知らないのかな?
959: マンション住民さん 
[2015-10-14 21:14:07]
えっ!?
座面を外して座布団のようにしてるってことですか?
それはひどいですね。
960: マンション住民さん 
[2015-10-14 22:35:51]
>>959
座面を外して座布団みたいに土足でのってました。。唖然すぎました。
961: マンション住民さん 
[2015-10-15 08:06:34]
ソファー、ボロボロになっても買い替えないで欲しい。高そうだしすぐにボロボロにされる
ロビーに置くの無意味
最近はスーパーでも撤去されてる
マナー悪いガキ集まってずっとゲームしてるから
962: マンション住民さん 
[2015-10-15 10:06:29]
大人が利用していることより、子供がゲームしてるのを見る機会が多い気がします。
住人の子供だとしても親がそんな使い方しているということまで把握できていないのでしょう。
彼らは親や学校に話が及ぶことを嫌いますので住民であれば部屋番号、外の子供なら学校名や何組か問いただすと効果があるかもしれません。

既にその状況かもしれませんが、余りに目に余る状況であれば一時的にでもテーブルとソファーを撤去するというのも良いのではと思います。
963: 住民さんA [女性 40代] 
[2015-10-26 20:58:54]
自転車置き場の来客用に明らかに住人が止めています。連日同じ自転車あるなぁ、と思っていて、サイクルポートのシールもはっていないので来客だと思っていたら、今日たまたま住人が止めて入っていくのをみました。
明日にでも一階のご意見箱にいれようと思います。
共同のエリアなんですけどね、なぜ自分勝手なことができるんでしょうか。
964: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-10-27 17:17:53]
ルールと言えば、昨日、駐車場入り口のトンネルになっているところで男の子がサッカーボールで壁に蹴り打ってました。
あそこは上の方に穴が開いてしまっています。
なぜ共用場所であのようなことができるのか、親御さんは何をしているのでしょう。注意しましたが繰り返されるような気がします。
ここに書き込んで注意喚起できればいいのですが。
965: マンション住民さん 
[2015-10-29 15:02:53]
先週も中学生が夜その場でサッカーしてました
危なかったのでクラクション鳴らしたんですが
エレベーター乗る時ソファーに腰掛けてたけど
注意しないといけないのですかね?逆恨みされそうで。ほんと親が注意してほしい
966: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-11-01 09:37:21]
>>965
その気持ちもわかります。親御さんが事実を認識してくれていればいいんですが。
たまたまなのかやめてくれたのかわかりませんが最近見かけません。見たらまた注意しようとおもいます。
大分前には硬式テニスで壁打ちしている子もいて、同一人物ではないだろうけど、繰り返されますね。たぶん。
967: マンション住民さん [男性 50代] 
[2015-11-22 09:29:04]
皆さん、おきづきでしょうか?
金曜日朝毎週5時・六時頃に1階ロビーの
ソファーで寝ている人を
気づいたら、電話をかけている振りをしています。
一回 住人か聞こう かと思います
誰かの後から次いで入られたか?
皆さん、おきづきでしょうか?
968: マンション住民さん [ 30代] 
[2015-11-23 21:49:12]
マンション玄関前の植え込みのコーナー石が数ヶ月前から割れていますが、赤色のビニールテープで止めてありませが修理しないのでしょうか?
以前から修理するの遅いと思いませんか。
969: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-11-23 22:34:28]
ここで色々書かんと直接本人に注意するなりせぇや!安いマンション買ったんやから、それなりの層しか住んでないねんからその辺は我慢せぇよ。嫌なら戸建買うかもっと金額高いマンション買えよカスどもが
970: マンション住民さん 
[2015-11-23 22:41:36]
>969
寝てるのお前か。
自分の家に入れてもらえないのか。
いろいろあるのだろうけど人様に迷惑かけるなよ。
971: マンション住民さん 
[2015-11-24 21:41:50]
朝帰りして嫁に入れてもらえないんですかね?
車の中で寝たら?見えたら気分悪い、不快に思う
やっぱりソファ撤去で。このマンションにあんな高級なソファは要らないです
972: マンション住民さん [男性 50代] 
[2015-11-24 23:27:23]
自分の住んでるマンションを
安いマンションだからしょうがないなんて
住人さんは、言わないですよね。
やはり、外部の人かと、おもわれます。
警察よびます。
不法侵入で。
973: 住民Xさん 
[2015-11-25 08:28:20]
ビデオでも録画されていると思いますんで、
その人の生態を確認することが必要ですね
喫煙とかで部屋追い出されているにしても、
ちょっとおかしいですしね。
974: マンション住民さん [男性 50代] 
[2015-12-04 07:38:22]
今日も、7時に見かけました。
975: マンション住民さん [男性 50代] 
[2015-12-08 07:03:35]
今日、朝6時 ソファーで寝てました。
おこして住人 か確認して違うとの返事
でしたので、次は 警察よびます。と
引き取ってもらいました。
976: マンション住民さん [男性 50代] 
[2015-12-09 09:44:07]
今日、管理人さんに不法侵入者の件
報告しました。
速通報してくださいとの返事でしたの
977: マンション住民さん 
[2015-12-09 23:26:02]
早朝から幾度も寝ているということは、その度、誰かに付いて来て入ってるということですよね?怖いです。
979: マンション住民さん 
[2015-12-13 09:38:46]
注意してくださってありがとうございます。いろいろルールを守らなかったりする投稿や警告が目につくのでふあんでしたが、同じマンションに975番さんのような方がいらっしゃることで安心しました。協力してよい家にしたいですね。せっかくのご縁ですから。
980: マンション住民さん [男性 50代] 
[2015-12-23 22:11:26]
皆さん、おきづきでしょうか?
雨の日のスライドドアからのゴミだし
びしょ濡れになりません。
軒下のスライドドアから入れたら、濡れないで
ゴミだしできたすよ。
管理人さんに、お願いしてみましようか。
981: マンション住民さん [男性 50代] 
[2016-01-09 01:39:57]
ゴミだしの件
管理人さんに聞いてみたところ
以前は、軒下のスライドドアを解放していたが
ドアを開けて直ぐ、ごみを置いていく人が
いたので、今の状態にしたそうです。
一部のモラルのない人の非常識が
住みにくくしています。
982: マンション住民さん 
[2016-01-10 08:34:36]
迷惑駐車対策も本格的にはじまりました。
南棟下の通り抜けも、ちょくちょく迷惑駐車を見かけるのであそこにも設置してほしいです。
983: マンション住民さん [ 40代] 
[2016-01-27 22:20:56]
この間、通り抜けのところに停まっていた車が前後を駐車禁止のポールではさまれていて不謹慎ですが笑ってしまいました。
あれからあまり駐車を見ない気がします。
自転車もマナーが悪いお宅がありますね。サイクルポートにとめないのはなんででしょうか。
984: マンション住民さん [男性 50代] 
[2016-01-28 22:08:35]
あの日、通り抜けに駐車車両を見かけました。
既に、車両後に駐車禁止看板が有りました。
私は、もう一個の駐車禁止看板を車両の前に置きました。
その後駐車場 の階段からおりてくるとちゅうで
その車両を見ていたら、看板を退けて出ていかれました。
985: 住民さんA 
[2016-01-29 10:32:09]
迷惑駐車なので警察ではなにもできない以上、住民が根気よく対応するしかないのでしょうね。
一時に比べると迷惑な方は少なくなってきたと思います。

それにしても停めてる人も結局のところ住民の関係者ですよね?
来客の時ぐらい駐車場確保して欲しいです。
少しの間だけだけだからという自己中心的な考え方の住民が同じマンションに住んでおられることが残念です。
迷惑なのはもちろん、あの場所に停めるということは事故を誘発する予見もできない方がいらっしゃるのがとても残念です。
986: マンション住民さん [ 40代] 
[2016-01-29 18:41:19]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
987: 住民さんA 
[2016-01-29 22:22:53]
気持ちはわかります。しかし、車の回りに物を置くのはよくないらしいです。
もしも車に何かあった場合、置いた側が罪に問われます。
988: マンション住民 
[2016-01-30 11:19:24]
>>987
法律上はそうかもしれないですが、共有場所に、それも駐禁てわかっているところにあえて停めるのってどうなんでしょう。
だいたいの車、ミラーまでご丁寧にたたんで。短時間のつもりでも周りから見たら長く止まっていると認識されるだろうし、
「ここ、停めてもいいんだ。」
ってなりません?見るたびに腹が立ちます。個々の事情なんて停まっているくるまから読み取れるわけないし。
投書しても動いてくれないアイズシティの管理会社もあてにならないし、住民が規範を守ろうとする気持ちも分かります。
短時間、どうしても停めなきゃいけないなら車に事情書いたメモ挟んどくとか、いろんな方法はあります。
来客駐車場のネダンガ中途半端で短時間使いづらいのもあるんでしょうが。
わたしは駐車禁止の看板を置いた注意喚起された方に感謝します。
最近無断駐車が減っている気がするので。
989: マンション住民さん 
[2016-01-30 15:18:28]
防災備蓄庫が空っぽなのが、とても気になります。
ここのマンションを選んだ理由の1つだったのですが、、、。一部の住民の反対で、備蓄買えないそうです。結局アンケート後ずーっと何の音沙汰もないですが。。。
個人で備蓄し、使用しないのであれば料金をとって貸し倉庫にするとか屋内自転車置き場にするとか、何か対応してほしいです。スペースがもったいないと思いませんか?
駐車場に自転車や鞄やタイヤなど、色々置いてあり共用スペースの利用に疑問を感じます
990: マンション住民さん 
[2016-02-01 11:52:49]
防災備蓄もいろいろあるとは思いますが、食料品などは各家庭で準備してもいいと思っています。
各住戸で住まわれている人数や家構成も異なりますし、期限が迫る度に配布、再購入しないといけません。
組織として実施すると予算を組んだり承認を必要としたりで何かと手がかかります。
そのため、食料品などは各家庭で準備するという割り切ることも選択肢にならないでしょうか。
ただし、飲料水のようにかさばって重いものなどはある程度の量は共同備蓄でもいいかもしれません。

個人の意見ですが、組合として備蓄するのであれば各家庭では準備するのが難しいものに絞ったらいかがでしょう。
たとえば断水してトイレが使えない場合に使用できる非常用の簡易トイレ&テントなどのインフラに替わるようなものです。
あとは公園にある「かまどベンチ」用の燃料(一般的な炭なのでしょうか?)も必要です。
給水車がきた場合に対応するための飲料用ポリタンクなども各家庭で準備するのは大変かもしれません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる