三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. 1丁目
  7. CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-11 23:35:20
 

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342249/

<全体概要(総販売戸数495戸に対応)>
所在地=東京都中央区月島1-2709
交通=有楽町線大江戸線月島駅徒歩1分
総戸数=702戸(事業協力者住戸207戸含む。他に店舗・事務所・福祉施設など)
間取り=1LDK~4LDK
面積=40.12~114.43m2(一部住戸はトランクルーム含む)
入居=2015年9月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル、野村不動産
設計=安井建築設計事務所、清水建設
施工=清水建設
管理会社=2013年6月段階で未定

[スレ作成日時]2013-07-14 10:59:17

現在の物件
CAPITAL GATE PLACE
CAPITAL GATE PLACE  [最終期]
CAPITAL
 
所在地:東京都中央区月島1丁目2709番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩1分
総戸数: 702戸

CAPITAL GATE PLACE(キャピタルゲートプレイス・月島)その6

898: 匿名さん 
[2013-08-07 17:08:37]
www.bousai.go.jp/jishin/syuto/taisaku_wg/10/pdf/2.pdf
中央区の津波は2.5m以上

http://onno.jp/lab/height?id=11921
月島海抜
899: 匿名さん 
[2013-08-07 17:29:19]
それだけ考えたら心配ないのかもしれないが、
全体的に交通事故に対して安全性の高いエリアだと思いますか?
900: 匿名 
[2013-08-07 20:16:07]
居住者専用のフィットネスはありますが、プールがついていないのはよいですね。すぐ目の前に月島スポーツプラザがあり、一年中格安で利用できます。大通りを渡ることもないので子どもだけで行っても安心です。
901: 匿名さん 
[2013-08-07 20:22:20]
東京湾岸の外郭防潮堤はコンクリート等で現地盤を嵩上げし、高潮及び異常潮位による浸水等の被害を防止する施設です。平均干潮面から高さ4.6〜8.0mで整備されています。はいご苦労様。残念でした。笑
902: 匿名さん 
[2013-08-07 20:28:39]
地下道も人気の無いタイミングもあるからなぁ。
私なら大通りを安全に渡る教育します。
少なくとも、[安心です]
なんて思考停止はしない。
903: 匿名 
[2013-08-07 21:09:43]
10日の東京湾大花火大会楽しみですね。中央区民優先なので今年も友人の分も含めて晴海主会場のチケットをゲット。ワイワイ盛り上がるつもりです。
904: 匿名 
[2013-08-07 21:26:53]
豊洲−住吉間の地下鉄新線計画が現実味を帯びてきたようです。豊洲から都心に向かう有楽町線利用者数が緩和されるなら、CGP居住者にとっても朗報ですね。
905: 匿名さん 
[2013-08-07 21:33:30]
今でも激混みの東西線木場門仲間を緩和させる目的が
豊洲住吉延伸にはあるはずですが?
つまり、東西線の客が有楽町線に流れてきます。朗報の逆。
906: 匿名さん 
[2013-08-07 21:35:10]
緩和?
全然混んでないけどな。
東西線の事を考えたら失礼レベルだよ。
907: 匿名さん 
[2013-08-07 22:07:12]
都営新宿線、東西線との接続となれば、有楽町線の今の5分、6分間隔のゆるい運行が改善されて、丸の内線並みのピーク時2分間隔以下にして、混雑は今のままで、もっと使い勝手が良くなることを願う。
908: 匿名さん 
[2013-08-07 22:11:13]
予想通りポジティブ天然がいた。904。もはや月島名物だね。
909: 匿名さん 
[2013-08-07 22:16:27]
有楽町線は、西武東武に乗り入れてるからダイヤが乱れ出したらナカナカ直らない。
丸ノ内線みたいな運行は無理です。
910: 匿名 
[2013-08-07 22:17:52]
>905
東西線→新線→有楽町線で都心に向かうの?朝のラッシュ時にそんな遠回りして時間と金をかけても回避したいほど東西線が激混みとは知らなんだ。そんなに時間に余裕のある人なんて本当にいるの?
911: 匿名さん 
[2013-08-07 22:24:02]
910さん
江東区にそれを伝えてください。
江東区は緩和する効果があるとしてメトロを説得してるけど、メトロはあなたと同じ考えのようです。
912: 匿名さん 
[2013-08-07 22:26:05]
豊洲に通勤する人、結構いるし、
これからも増えるから、
あったら便利じゃないかなあ。
913: 匿名さん 
[2013-08-07 22:31:31]
辰巳駅を使ってる人達は本数を減らされる可能性があるなあ。
914: 匿名さん 
[2013-08-07 22:33:23]
東西線の混雑緩和を目的としている。
そちらで緩和した分をどこかで引き受けなければならない。自明のこと。

但し市ヶ谷終点の列車も走らせる予定もあるらしいので、増発の可能性もある。
西武東武には影響がないはず。

なぜ市ヶ谷までかは、飯田橋には東西線が直で行くからと思われる。
市ヶ谷~有楽町を目的地とする人が流れてくるだろうね。
915: 匿名さん 
[2013-08-07 22:47:13]
東西線の緩和に本当になるの?
時間は短縮されますか??
916: 匿名 
[2013-08-07 22:49:27]
だから、911さんの言う通り。
917: 匿名さん 
[2013-08-07 22:52:44]
通勤費は会社持ちだし、少し遠回りでも空いている方を選択するだろう、という想定でしょうね。

プラマイはないのではないか。江東区が勝手にやってくれという話。豊洲の店は大喜び。
918: 匿名 
[2013-08-07 23:11:42]
新線利用者はメトロ料金にさらに70円程度の加算運賃が課されるのでしょ?最短で最も合理的な通勤費の請求が規定されている弊社では認められないケースだけどなあ。
919: 匿名さん 
[2013-08-08 04:31:18]
まあ、当分無理だよ。
メトロがやる気ゼロだもの。
920: 匿名さん 
[2013-08-08 06:27:13]
>906
なんか、大丈夫?(笑)
921: 匿名さん 
[2013-08-08 11:03:26]
資料見たけど、実際に発散しないと良いね。
資料見たけど、実際に発散しないと良いね。
922: 匿名さん 
[2013-08-08 11:31:24]
三セクによる延伸でしょ。運賃の設定しだいでは最安経路支給のサラリーマンは自己負担になってしまうので、あまり利用されない赤字路線になりかねないな。その時は江東区が税負担するんでしょうか。中央区民は関係ない?市谷行きで大増発してくれれば歓迎ですが。
923: 匿名さん 
[2013-08-08 12:53:05]
江東区がLRTを検討しながら実現しなかった理由は
運賃がバスの200円より高くなるため、だったはずなのに
メトロは高い運賃でも良いのか。
924: 匿名さん 
[2013-08-08 12:57:49]
メトロじゃないんでしょ。
925: 匿名さん 
[2013-08-09 01:52:16]
遅ればせながら、週末にモデルルーム見てきました。
思っていたより割安感があったような?
どんな店舗がはいるのかで 第一印象変わりますよね。 とても気になります。
926: 匿名 
[2013-08-09 02:26:04]
確かに70平米台で9000万円台だった勝ちビューに比べると割安だと思います。勝ちビューはURの利益+落札したゴクレの利益分確保しなくちゃならなかったですからね。ここは開発と販売が同じですから。
927: 匿名さん 
[2013-08-09 10:32:17]
勝ビューは、震災前のしかもプチバブル時代の価格ですから。

比較対象を変えて、ここの周辺タワーの分譲当時と比べるなら、かなりの割高ですよ。
928: 匿名さん 
[2013-08-09 10:37:13]
周辺タワーとはレベルが違うと思います。
施工、販売、管理。
929: 匿名 
[2013-08-09 12:22:28]
勝ちビューもゴクレは駅直結を前面に出してましたから、駅直結タワー同士の比較で言えば、CGPはリーズナブルな価格だと思います。しかも2路線利用可ですから。同じエリアの駅直結ではない物件より値が張るのは仕方ないでしょうね。
930: 匿名さん 
[2013-08-09 12:31:51]
勝ビューは高くていまだに完売できないのが現実。
ここは豊洲駅直結のシエルよりは遥かに高い価格ですよ。

同じエリアの駅1分タワーももちろん2路線利用可です。
931: 匿名 
[2013-08-09 12:53:23]
月島と豊洲だと阪急と阪神くらい違うな。
932: 匿名さん 
[2013-08-09 15:01:56]
阪急と阪神はひとつの会社に成ったのだから仲良くしましょう。格の違いとか言う事ではなく、個性の違いということで。互いに補完し合ってうまく行くということです。CGPのパンフの中にも月島生活で豊洲は便利的な記載があったじゃないですか(三井ですから。笑)。銀座ばかりに目が行きがちですが、月島に移り住んだら利用させてもらいます。
933: 匿名さん 
[2013-08-09 15:28:57]
勝ビューよりもお見合い度合がすごいから、ここは安くしたんでしょ。
同じ値段だったら、どうにもならなかった。
934: 匿名さん 
[2013-08-09 15:40:57]
単に、勝ビューが高くて完売できないでいるから
同じ価格には出来なかったんじゃないの。
しかも勝ビューは高層階中心の価格だし。
935: 匿名さん 
[2013-08-09 15:50:06]
ラッキー!!!なんですよねー^
936: 匿名さん 
[2013-08-09 15:54:29]
お見合い度合いがすごいのを、ラッキー!!!と喜ばれても。。。
937: 匿名さん 
[2013-08-09 16:00:05]
覗かれるのが好きなのでは?
938: 匿名 
[2013-08-09 16:04:47]
勝ちビューをさんざん薦めら、価格も下げるからと営業かけられまくったけど、ここの開発を待っててよかった。
939: 匿名さん 
[2013-08-09 16:10:34]
勝どきより安いの?勝どきは検討対象外だったから知らなかった。超ラッキーじゃないか!瞬間蒸発状態なのも頷けますね。
940: 匿名さん 
[2013-08-09 16:18:22]
勝ビューは大江戸線がメインの人以外は今一つですよね。結局月島で乗り換えるか、バスで銀座まで行く事に成る。うちも検討対象外でした。
941: 匿名 
[2013-08-09 16:22:00]
勝ちビューは店舗階に地権者の場末のスナックなどが入っているところもドン引きの要素です。
942: 匿名さん 
[2013-08-09 16:26:57]
地権者の場末のスナックはここにも入りますけど。
943: 匿名さん 
[2013-08-09 16:46:56]
元々この地に場末スナックは無かったかと思いますが、なんと言う店ですか?
944: 匿名さん 
[2013-08-09 16:59:55]
清澄通り沿い やや場末感があることは否めないです。
945: 匿名さん 
[2013-08-09 17:05:32]
客が良ければ場末もグレードアップかもよ。
テナントの店がまえの雰囲気いいじゃない。スタバ入れば繁盛するのにね。
946: 匿名さん 
[2013-08-09 17:05:47]
プレハブで営業していた居酒屋孝というお店、内装もほぼ終わって近く移転のようですね。
あと、靴の修理屋さん?と動物病院の看板も出てました。
947: 匿名さん 
[2013-08-09 17:34:44]
確かこの敷地にあって現在近所に移転して営業している、いつも満席状態の某人気居酒屋さん。ここに戻って来るかどうか知りませんが、元々客層はすごく良かったです。月島ネイティブと思われる方と、佃高層住民のような方々がカウンター越しに和気あいあい交流していました。そんなお店もいくつか欲しいですね。
948: 匿名さん 
[2013-08-09 19:47:40]
そうですよ、お店は客層で決まる場合もありますよ。
キャピタルの住民はそこそこイケてる層しか買えないのだからね。
949: 匿名さん 
[2013-08-09 20:06:55]
地権者さんたちは、買わなくても住民さんですが。
950: 匿名 
[2013-08-09 20:09:28]
この辺りは高値でもいわゆる品のいい人達ばかりではないでしょうね。
でも、それがこの地域の特色だし、それが悪いとは全然思いませんけど。
951: 匿名さん 
[2013-08-09 20:22:57]
月島ネイティブって何?この一帯の方言でもあるのですか?
952: 匿名さん 
[2013-08-09 21:17:14]
native は 出生地の,その国(土地)に生まれた を表す形容詞ですが。 大丈夫ですか?笑
953: 匿名さん 
[2013-08-09 21:37:35]
ずいぶん知性と品格に劣る闖入者が現れますね。ご自分が『品のいい人達』とでも言うのでしょうか。とてもそうは見えませんが。
954: 匿名さん 
[2013-08-09 21:38:23]
a native of 月島 という意味?
或いは native 月島er?ちなみにこれは形容詞だけど上は名詞。

月島ネイティブ だといまどき和製語丸出しだけど(笑)大丈夫ですか?
955: 匿名さん 
[2013-08-09 21:42:11]
どうしていきなり『方言』が出てくるんですか?大丈夫ですか。笑
956: 匿名さん 
[2013-08-09 21:46:13]
ネイティブではなくて
ネガティブの書き間違えだったりして。
月島嫌いと佃在住が月島で和気あいあいの図。
957: 匿名さん 
[2013-08-09 21:47:31]
意味が取れない和製英語を使うから誤解されるんでしょ?
盗人猛々しいという言葉を贈ります 笑
958: 匿名さん 
[2013-08-09 21:49:53]
942 = 944 (その後連続投稿している君。笑)話をすりかえずに、ここにテナントとして入る『場末のスナック』の名前を言い給え。
偽計業務妨害罪とは → 風説の流布や偽計により、他人の業務を妨害する罪。刑法第233条が禁じ、3年以下の懲役または50万円以下の罰金に処せられる。とのことですが。
959: 匿名さん 
[2013-08-09 21:50:49]
「月島ネイティブと思われる方と、佃高層住民のような方々がカウンター越しに」なので月島ネーティブと思われるのは居酒屋主人1名のことではないでしょうか?
960: 匿名さん 
[2013-08-09 21:54:54]
957 『誤解』と認めるんだ。笑 盗人猛々しいの使い方を学んでね。日本語を大切に。
961: 匿名さん 
[2013-08-09 21:57:47]
場末のスナックの名前を書いた方がその罪になるのでは?
あなたは幇助罪では。
962: 匿名さん 
[2013-08-09 21:59:03]
959
『コの字酒場案内』というなかなかの名著があるから読んでみてね。世の中には『コの字型カウンター』というものがあるんですよ。もう少し世の中を勉強しましょう。
963: 匿名さん 
[2013-08-09 22:02:46]
先生!
名著なんか読まなくても吉野家にいけばありますよ。

964: 匿名さん 
[2013-08-09 22:03:45]
961 見苦しいぞ。笑 では、地権者でこのマンションに開店予定のとってもすばらしいスナックの名前を書いてみて下さい笑笑
965: 匿名さん 
[2013-08-09 22:05:58]
963 カウンター越しの交流の意味がやっと分かったか。手間のかかるやつだ。笑
966: 匿名さん 
[2013-08-09 22:11:25]
先生!
吉野家で、その交流とか見たこと無いだす。
967: 匿名さん 
[2013-08-09 22:18:18]
全面降伏か?つまらな過ぎてからみづらい。大丈夫かよ。まあがんばれ。君にもそのうちいいことあるだろ。
968: 匿名さん 
[2013-08-09 22:25:32]
先生!
みんなポカーンとしてます。
降伏とか、からむとか、
誰かと勝負中だったんですか?
969: 匿名さん 
[2013-08-09 22:27:48]
地権者さんかな。からむって…ちょっと柄が悪いな。それとも酔っぱらっているのか。
970: 匿名さん 
[2013-08-09 22:34:33]
はいはい。 おつかれさまでした。
971: 匿名さん 
[2013-08-09 22:38:18]
場末って言葉がいちばん似合わない町ですよね。都心!
972: 匿名さん 
[2013-08-09 22:52:27]
場末はいやだけど
場末感は好きなんだよなぁ。
誤解される事を承知の上なんだけど
月島は場末感のある最も都心に近い場所のひとつ。
そして場末感が次第に無くなっていく街。そこがたまらなく好き。
973: 匿名さん 
[2013-08-09 23:04:38]
表現になんて感じがわかればいいじゃないやりとりが漫才ですね
大らかにね(笑)
974: 匿名さん 
[2013-08-09 23:11:01]
キャピタル現場見てきましたが、いい感じです。
テナントの入口の雰囲気良いので新しく月島あたりも変わりそうです。
975: 匿名さん 
[2013-08-09 23:48:48]
コの字カウンターの件の人気居酒屋は移転準備で休業中とか。ここの商業スペースに戻ればいいですね。ご存知の方いらっしゃるかな?コの字カウンターを知らず、指摘されて吉野家を持ち出したガキンチョが紛れ込んでいたのには、思わず失笑しましたが。
976: 匿名さん 
[2013-08-10 00:04:01]
指摘されてというか、
無理矢理で違和感100%のタイミングで
俺はコの字カウンター知ってるぞ。
おまえら知らないの。笑
が笑えた訳。
977: 匿名さん 
[2013-08-10 00:04:49]
自分が住むマンションに居酒屋が入る方がいい!?
好き好きとしかいいようがないが多数派でない気もしますな。
979: 匿名さん 
[2013-08-10 00:09:29]
おっ吉野屋小僧登場か?まだ居たのか。(吉野家は良いお店です。念のため。)

980: 匿名さん 
[2013-08-10 00:09:56]
カウンター越しの意味が理解できなかったくせに。笑
981: 匿名さん 
[2013-08-10 00:12:05]
976=979=980さん、酔ってからむのは良くないですよ。マンションの品位を落としますから。
982: 匿名さん 
[2013-08-10 00:14:13]
別にタワーの1、2階にあるわけではなく、敷地内の商業棟にあるので全く問題なし。駅直結の立地ですから、利便性重視です。
984: 匿名さん 
[2013-08-10 00:16:45]
人には言えない居酒屋マンション。
985: 匿名さん 
[2013-08-10 00:18:29]
982さんの解釈だと
駅直結エレベーターも、タワーにあるわけではない。
986: 匿名さん 
[2013-08-10 00:22:08]
月島にある評判の居酒屋には敷地内の商業棟にあるかどうかにかかわらず、来訪してくれた友人と訪れて、自慢しますね。
987: 匿名さん 
[2013-08-10 00:24:10]
キャピタルでは、
コの字カウンターを知ってることが優越感の元になるんですか。

何だかなあw
989: 匿名さん 
[2013-08-10 00:28:44]
どうでもいい事を、さも自慢気に語るから
荒れるんだよ。
990: 匿名さん 
[2013-08-10 00:34:00]
居酒屋強調は逆に新手のネガとも思われます。

コの字カウンターで連投の地権者?の人もイメージダウンにしかならないことを理解して下さい。
992: 匿名さん 
[2013-08-10 01:15:51]
今週の東洋経済に載っていた、これって、どこのマンションか
わかる方いらっしゃいます?

金額的なことはともかく、工期が2年10カ月って、そんなに
長い間ゴンドラがブラブラしているのかと思うと、落ちつかないですよね。

___
この足場、タワーマンションのように60メートル(20階階相当)を超える物件だと、高すぎて組むことができな
い。一般的な足場で対応できるのは通常45メートル(15階階相当)までとされている。それより上の階について
は、屋上からゴンドラを下ろして作業することになる。
このゴンドラがなかなか厄介だ。基本的に風速10メートルを超えると作業を中止しなくてはならない。工期はど
うしても長くなる。先頃1回目の大規模修繕工事を終えたあるタワーマンションでは、工期が2年10カ月に及んだ。工事総額は6億円に追ったという。ゴンドラを屋上から吊るすワイヤの風切り音が気になるという声もあるようだ。
993: 匿名さん 
[2013-08-10 01:17:55]
清水は一流だから大丈夫だよ。
994: 匿名さん 
[2013-08-10 01:30:37]
居酒屋における「カウンター越しの交流」を理解するしないが人の判断基準。
名著『コの字酒場案内』が愛読書。

いい年してみっともない。
>963>962への皮肉であることも分からないんだから。
995: 匿名さん 
[2013-08-10 01:31:10]
清水は市川の鉄筋不足、武蔵小杉のコンクリートクラック、ミューザ川崎の天井崩落に絡んでますが大丈夫ですかね?
CGP以外にも今だとSKYZもPT東雲もPT新川崎も建築中だけど。
996: 匿名さん 
[2013-08-10 10:25:14]
そのとおり。いかにスーパーゼネコンと言えども投げっぱなしはいけません。施主には要所要所で厳しく監査して欲しいものですね。(特に信用に関わる目玉物件なのでかなり綿密にやっているとは思いますが。)
997: 匿名さん 
[2013-08-10 11:27:57]
清水はここに限らず目玉物件が多いと思いますけど。
市川も当時は目玉だったし武蔵小杉も目玉だし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる