マンションなんでも質問「エアコンのダクト穴の位置について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. エアコンのダクト穴の位置について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-19 16:42:17
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】リビングのエアコン| 全画像 関連スレ RSS

先日、内覧会で気付いたのですが3LDKのうち3部屋のエアコンのダクト穴の位置が、窓(膝高くらい)の真下についておりました。配管がコの字に上から下まで通る為
カバーを付けても非常に室内の見栄えが悪いと思われます。
モデルルームは別の部屋タイプで、上に穴が空いてました
説明を求めましたが、設計上その場所にしか空けることができなかったとの事でした。
しかし事前に説明が無かったため、文句を言いましたが、担当者は「最近は普通に下に
空いている」「重要事項にならない為、説明義務は無い」との返事でした。
私も1部屋くらいなら我慢できますが3部屋共なので、とうてい我慢できません。
壁をふかして配管を隠す様に申し入れをしようと思いますが、皆さんのご意見をお聞かせ頂ければと思います。
因みに図面では穴の高さは記入されておりませんでした。
又、本当に説明義務もなく、普通に下に空いているものなのでしょうか?

[スレ作成日時]2008-12-10 00:04:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エアコンのダクト穴の位置について

2: 購入経験者さん 
[2008-12-10 04:29:00]
うちも主さんと同じ位の高さに穴が開いています。
内覧の時は考えもしなかったのですが・・・

北向きの1部屋なのですが、エアコンを購入する時に初めて「あれ?」と
思いました。

実際にカバーを付けエアコンを設置したのですが、正直見栄えは良くないですね・・・
うちは入居当初リビングだけにエアコンを設置したのですが、その業者さんが腕が良かった
ので北向きの部屋もお願いしました。
よく相談したのですが、提示してくれた案の中でも一番良いのでやっても違和感ありです。
うちも設計上配管がポーチ内のトランクルームの中を通してるみたいなので仕方ないそうです。
寝室だからと諦めてますね。

その部屋と廊下を隔てた向かいにもう一部屋あるのですが、ここは丁度目線の上くらいの高さ
(自分は160センチ)です。ここも中途半端ですよね?
こちらはサービスバルコニーがあるので、カバーを斜めにして目立たなく設置する
事が出来ましたが、やっぱりエアコンのコンセントの真横位にに穴があればいいと思います。

モデルルームはタイプの違う部屋という事ですが、部屋の位置によって具合が違って
くるのでしょう。
図面にものってなかったし、説明義務も聞いた事はないですね。
どうなんでしょうか?
3: マンコミュファンさん 
[2008-12-10 06:07:00]
長谷工さんでは標準らしいですよ。

確か、深大寺レジのスレだったと思いますが、入居当時に怨嗟とあきらめのレスが
飛び交っていました。
4: 匿名さん 
[2008-12-10 08:21:00]
うちは長谷工でも普通にエアコンの横にダクト穴があるよ。

ちなみに友人の財閥系&スーパーゼネコンの物件でも、ダクト穴が下にある部屋があった。

物件によるんじゃない。
5: 匿名さん 
[2008-12-10 08:47:00]
物件によるとおもう。
間取りや建物のつくりでそうなってしまうよ。
6: 匿名さん 
[2008-12-10 11:03:00]
窓外の感じは如何ですか?
柱や梁がでっぱてて穴あけできそうなら、交渉次第で開けてもらえるでしょうけど。
窓ぎりぎりまで柱や梁があり、窓下にしか穴あけが出来ないから、現状そうなっているんではないでしょうか?
7: 匿名さん 
[2008-12-10 18:37:00]
皆さん、御意見ありがとうございました。
最近はそのようなマンションもあるのでしょうね。
しかし、美観の問題とはいえ一般的に見栄えがここまで悪くなるのは、分かっていると思いますので、それに関しては最初に言うべきだと思います。
(新築の為、途中で何回もコンセント位置や内装の打合せがあったにもかかわらず)
先日、売主にボロカス言いましたが、あまり反省の色も無く、余計に腹が立ってきてしまいました。あきらめるしかないのでしょうか?
8: 匿名さん 
[2008-12-10 23:54:00]
うちも以前の長谷工マンションは普通にエアコンの横に付いてた
(ちなみに中住戸)
住み替えした現在のマンションの玄関側の部屋はスレ主さんの様に下の位置に付いています
(こちらは角部屋でバルコニーと出窓?で外側に柵付きの室外機置き場がある)

客人を通すリビングと横の和室は普通の位置なのでいいかなーと思ってます。

寝室に使用している玄関側の2部屋はカバー付けちゃったから
少し目立ちますね。
9: 匿名さん 
[2008-12-11 06:38:00]
外廊下に面していて、室外機置場が出窓や花台の
下にある場合だと、スレ主さんのような配管が必要に
なる場合が多いのかな。
10: 匿名さん 
[2008-12-11 08:17:00]
採光の関係がありますので窓もぎりぎりいっぱいまで幅をとってしまい外梁の設計だと、下に穴を開けざるをえません。 無理を言って梁と窓の間に穴を開けることは可能ですが強度が問題になってきます。

最近は外に梁があり部屋を広くとる設計が多いのでエアコンの穴は下にきてるものが多いですよ。 エアコン業者に頼んで内側のカバーをつけてもらうしかないですね。 ちなみにかなり高くつきます。
11: 匿名さん 
[2008-12-11 21:07:00]
うちも下についていました。カバーをつけるとごつくなって余計に目立つ気がして悩んでいたら、取り付け業者さんが、カバーは付けずに窓枠に沿わせるようにつけると、少しカーテンに隠れてよいのでは、と提案してくれたのでそうしました。
家具を置こうとするときにも邪魔ですよね。重要事項ではなくても、モデルルームとは違うということを教えてほしかったです。内覧会で初めて知ると、文句も言いたくなります。
12: 匿名さん 
[2008-12-11 23:05:00]
中古マンションでは、穴開けに失敗して埋めて再度穴開けしてるケースが良くあるそうです。
リフォームしようとしてスケルトンにしたら、失敗したダクト穴にコンクリートも無しでスポンジが詰めてあるのが見つかった。
なんて実話もあります。
13: 匿名さん 
[2008-12-13 01:40:00]
>>10
カバーを付けるとゴツクなって目立つよ・・・
うちは付けちゃったけどね
賃貸の時も下の位置に付いている物件に住んだ事あるけど
エアコンが元から付いていて、カバー無しだったので時の経過で
巻いてあるテープ?が汚れて黄ばんでいたので(掃除してもとれない状態)
目立つけどカバー付けました。

ごついけど今は見慣れちゃってますね。
14: 匿名さん 
[2008-12-16 12:29:00]
壁の穴って、エアコンだけですか?
寒冷地だと、室外機のある暖房器具を取付けたりしますよ。
上にあるより、下にあったほうがいいのですけど。
15: 匿名さん 
[2008-12-16 12:32:00]
窓の横の袖壁に穴を空けられなくて、採光のために窓を梁一杯に上まで大きくしている場合は、
穴を空けられるのは窓の下だけになっちゃうから、仕方ない場合もあります。
ほとんどの部屋(廊下側)が窓の下に穴があったら、耐震が良いのかもしれません。
16: 匿名さん 
[2008-12-16 17:36:00]
↑弱いワケね−だろ。 きちんと構造の勉強しとけ!
17: 匿名さん 
[2008-12-16 17:42:00]
弱いってなに? 良いだべさ。 でも中古だとあとから無理に穴を開けたのか、梁を貫通してるところもあるから恐いよね。
18: 匿名さん 
[2012-10-17 12:49:37]
新築マンションを購入した者です。
内覧会で気付いたのですが、ダクト穴の位置が低すぎて、エアコン設置推奨位置に取り付けると、室内の配管がとても長くなってしまいます。
モデルルームでは程よい位置についていたのですが、ウチはモデルルームとは違うタイプの部屋で、さらに最上階なので天井の高さも違うのです。
再内覧会で指摘しようかとは思うのですが、設置推奨位置付近に穴をあけてもらうとして、今空いている穴はどのようにしてもらうのが良いのでしょうか。
ちなみに穴にはちゃんと蓋がついています。
19: 住まいに詳しい人 
[2012-10-17 18:59:47]
物理的に躯体貫通は可能ですが、売主は新たに穴を開けてはくれないので、今ある穴をどのように塞ぐかを心配する必要はありません。ご心配なく。
20: 匿名さん 
[2012-10-17 20:30:11]
>>19さん
回答、ありがとうございます。
それは例え施行ミスや設計ミスがあったとしても、対応していただけないという意味でしょうか。
21: 匿名 
[2012-10-17 20:41:43]
モデルルームみたいな室内ダクトカバーを付けたかったんですがテープ巻きのヘビみたいになってしまいました。とても悲しいです。配管だけやり直しってできないんですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる