マンションなんでも質問「【怒】NHKって一体何なの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 【怒】NHKって一体何なの?
 

広告を掲載

あほとちゃうか? [更新日時] 2012-09-13 07:45:36
 
【一般スレ】NHKに対する怒り| 全画像 関連スレ RSS

新築マンションを購入し、最近部屋の引渡しが済みました。
引渡し日早々に、集合玄関のインターホンで片っ端から各部屋に受信契約の話をしている
姿を目撃しました。そうでなくても引渡しは忙しい?うれしい♪ルンルン♪なのに・・・
「一体この人は何なの?」と非常に感じました。
当然、インターホン越しには「早々にふざけんな〜」怒鳴り声が聞こえましたが・・・・

「電気」「ガス」「水道」などは部屋内にパンフ(案内書)が置いてあり、使用開始してね!
という感じですが、NHKはパンフも無く、いきなり受信契約しろ!です。<とほほ・・・>
新築マンションにありがちな、訪問販売セールスと同じではありませんか?新聞屋よりたちが悪い!

皆さんこんなNHKの対応に我慢できますか?こんな感じでは当然払う気起こりませんね!

私は、まだ引っ越していませんが、ポストには表札が付いていますので、連日留守録に同じ人が記録
されています(一度在宅中に遭遇しましたが、モニタ越しでお断りしました)
なめてんのか!おいコラ!って感じです。これでは引越し前に払っていた人でも払いたくなります。

[スレ作成日時]2006-03-02 21:31:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【怒】NHKって一体何なの?

1151: 匿名さん 
[2008-11-26 19:32:00]
受**が義務を果たしたく契約するよう交渉を求めていなければNHKにボイコットなどという状態は発生しませんよ。
1152: 匿名さん 
[2008-11-26 19:55:00]
今、集金ってないんだよね?ってことは払わないで済む?それとも義務?
1153: 匿名さん 
[2008-11-26 20:29:00]
義務であることに変わりはないけど、現在集金システムがないかどうかは、もうちょっとスレを読んでみろ。
1154: 匿名さん 
[2008-11-26 23:26:00]
>>1149みたいな輩が多いから、利権組織だらけの国になってしまったんですね。
要らないものは要らないとハッキリ言いましょう。それが改革の第一歩。
1155: 1154 
[2008-11-26 23:27:00]
X >>1149
○ >>1150
1156: 匿名さん 
[2008-12-01 17:35:00]
「プロジェクトX」統括のNHKプロデューサー、万引で書類送検へ
12月1日13時5分配信 産経新聞


 NHKの人気番組「プロジェクトX」の統括プロデューサーだった男性職員(52)が、衣料品店でマフラーなどを万引したとして、警視庁渋谷署に事情聴取されていたことが1日、分かった。同署は容疑が固まり次第、窃盗容疑で書類送検する方針。

 調べでは、11月30日午後6時ごろ、東京都渋谷区宇田川町の「ゼンモール渋谷店」の1階と2階の売り場で、手提げ袋にマフラーやTシャツなど4点(計7300円相当)を入れ、盗んだ疑いがもたれている。店外に出たところで警備員が取り押さえた。当時はバーゲンセール中で店は混雑しており、男性は別の商品を購入した後、再び売り場に戻って犯行に及んだという。

 同店関係者によると、事情聴取した警備員らに「興奮して盗んでしまった」「レジに並びたくなかった」などと釈明。一方で、「自分はこの店でいっぱい買い物をしているんだ。7000円くらいで捕まりたくない。金を払うから許してくれ」などと、許しを請うような態度をとったという。

 「プロジェクトX」は平成12年3月から17年12月まで放送されたNHKの人気番組。男性は番組を統括し、関連した著書もある。

 NHKによると、窃盗容疑で警視庁の事情聴取を受けた職員は、現在はプロデューサー職のトップである「エグゼクティブプロデューサー」で、同広報部は「職員が窃盗容疑で検挙されたことは大変遺憾で、重く受け止めています。事実関係を確認した上で、厳正に対処します」とコメントした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081201-00000539-san-soci
1157: 匿名さん 
[2008-12-01 17:37:00]
「自分はこの店でいっぱい買い物をしているんだ。7000円くらいで捕まりたくない。金を払うから許してくれ」

私利私欲の末8

腐るNHK

解体せよNHK
1158: 匿名さん 
[2008-12-01 18:04:00]
金を払わないからスクランブルにしてくれ!
1159: 匿名さん 
[2008-12-02 09:03:00]
スクランブル掛けるのが一番ベストだね。見たい人だけ払えばいい。地デジ完全移行も近いし一緒にやってくれれば良い。
1160: 匿名さん 
[2008-12-02 18:26:00]
NHK援護隊来ないね。
1161: 入居済み住民さん 
[2008-12-03 16:03:00]
9時のニュースキャスターなんとかならんのかね。
あの口調を聞くと虫唾が走るんだよね。
1162: 匿名さん 
[2008-12-03 16:44:00]
>>1157
しかもエグゼクティブプロデューサの発言
1163: 匿名さん 
[2008-12-08 08:17:00]
なんとか言えよ警護隊
スレ監視も仕事だろ?
不祥事の度に逃げるなよ
1164: 匿名さん 
[2008-12-08 19:39:00]
NHK+idサービスの登録者が16万人突破だって!
契約者とその家族しか登録できないし、契約者のなかにはインターネットを利用しない人もいるから、契約者はもっといるってことだよね。
口座振替の案内のはがきに書いてありましたー。

上の人たちの書込み読んで、うんざりしちゃってたけど、
ちゃんときちんとした手続きとって、HNK見てる人が大勢いるじゃないですかー

援護隊でも警護隊でもない、一般人より
1165: 匿名さん 
[2008-12-08 21:23:00]
idサービスってなんですか?
1166: 匿名さん 
[2008-12-08 23:57:00]
NHK+idサービス という、NHKの契約者向けのオンラインサービスみたいなものでしょうか。
うまく説明できないので、↓を見てみて下さいね。
https://pid.nhk.or.jp/pid01/
1167: 匿名さん 
[2008-12-09 07:57:00]

契約者はほとんど関連企業の人でしょ?
そんなんじゃ人は動かんよ
1168: 匿名さん 
[2008-12-13 14:43:00]
公法上の義務

私法上の義務
1169: 匿名さん 
[2008-12-19 00:03:00]
また不祥事ですね。

カメラマン横領

ここは不祥事板みたいですね
1170: 匿名さん 
[2008-12-19 01:10:00]
篤姫1話分の製作費は約5000万円。
歴代大河ドラマでも安い方なんだってよ・・・。
1171: 匿名さん 
[2008-12-19 18:45:00]
マンションに引っ越して早4ヵ月、毎週3回から4回のペースでNHKのおっちゃんが来ます。モニターで見れるので応答は一切してないのですが、かなりしつこいですよ。 この先もいつまで来るのが見物です。
1172: 匿名さん 
[2011-03-03 23:54:05]
もはやお荷物放送局では?
1173: 匿名さん 
[2011-03-04 02:15:02]
契約しなくても大丈夫かなあ。。。
1174: 匿名さん 
[2011-03-04 03:58:24]
NHKと契約しませんと、3回言えば十分です
すごすごと帰っていきますよ^^
1175: 匿名 
[2011-03-04 09:09:17]
殺しまでやる放送局だからなぁ
1176: 匿名 
[2011-03-04 10:56:57]
NHKの番組の良さがわからないなんて。ドラマもバラエティーも民放の番組とは比較にならないくらいクオリティが高い。叩いてるあなたたちは金払いたくないだけでしょ。
1177: 匿名 
[2011-03-04 16:39:15]
また出た↑
信者

1178: 匿名さん 
[2011-03-05 01:58:54]
そうです。
金の払いたくないです。
ついでですが見たい番組もないです。
1179: 匿名さん 
[2011-03-05 07:53:15]
私は少し違います。
毎朝NHKのニュースみてるし、夜も番組を結構見る。
でも金は払いたくないし払わない。
1180: 匿名さん 
[2011-03-05 08:54:34]
ニュースはやっぱりNHKだね
民放のニュース風バラエティ番組とは質が違います

でもスクランブルが掛からない限り払うつもりはありませんね
1181: 匿名 
[2011-03-05 09:20:19]
ほんとに、スクランブルかければ小さい子供がいる家庭は朝夕の教育番組観る為に払うのでは?
私もドラマやニュースも含めて番組自体は良質だと思うけれども、
あのしつこい訪問が腹立つので、それが原因で払う気が失せます。
1182: 匿名さん 
[2011-03-05 10:51:02]
見てるくせに払わないとか泥棒じゃねえか。生意気に意見書き込んでんじゃねえよ。
1183: 匿名さん 
[2011-03-05 11:24:54]
お前ごときに私の書き込みを止められるのか?

山瀬まみがガッテンボタンを押してる音が聞こえてても
職員にはTV持ってませんときっぱり言いましたよ
1184: 匿名さん 
[2011-03-05 12:41:30]
>1182

「見てるくせに」って言うけど、見たという確証をつかめなければとがめることは出来ない。
言葉や文字で見たとか見てないというのはいくらでも出来ること。
実態に基づかなくては相手を泥棒と決め付けられないよ。
考え方は「疑わしきは被告人の利益に」と一緒。

そしてかくいう私はしっかりNHKを見ているが料金はさらさら払う気はない!
職員が来たときにはインターホン越しにテレビは持っていないと言い切る。
スクランブルかからず、家宅捜査できない限り、このスタンスを続けるよ。文句ある?
1185: 匿名 
[2011-03-05 12:54:48]
まさに盗っ人猛々しいとはこのこと。
1186: 匿名 
[2011-03-05 13:08:05]
朝も夕方も、NHKのテレビ番組といえども、テレビに子どもの子守をさせるつもりはありません。
スクランブルをかけてください。
1187: 匿名さん 
[2011-03-05 13:17:58]
>>1180
尖閣諸島漁船船長逮捕騒ぎの時(昨年年末頃)、
東京都で4000人規模の、政府(民主党)の対応を批判するデモがあったんだが、
NHK前集合でそこからデモ行進をスタートしたのに、
NHKは全く報道しなかったんだが。

そのかわり、地方の40人参加の別デモについて報道していた。

ひどいと思わない?これが不公平、偏向報道でなくて、なんなのさ
1188: 匿名さん 
[2011-03-05 17:36:08]
スクランブルかけないのは、かけた途端に解約する人が大勢でるのが目に見えているからでしょうね。
スクランブルかけたら、NHKの職員数も適正規模に、給料も下がると思いますよ。
NHKの給料が安いと言うのは今や昔の物語です。親方日の丸が、何処と比較しているのやら。

人の命にかかわる公共料金であるガス、水道、電気が、払わないと止められてしまうのに、押し掛けてきて、スクランブルもかけずに金を取ろうとするシステムが変。
1189: 匿名さん 
[2011-03-05 19:02:12]
>>1187
ではどの民放がそのデモを報道したのですか?
1190: 匿名 
[2011-03-06 08:10:49]
>>1189
それ、関係ありますか?
民放が放送してなかったら、何なのですか?
1191: 匿名はん 
[2011-03-06 09:47:35]
無責任な子供みたいな大人が増えてるんだね。。。

日本が弱くなるわけだ。

1192: 匿名さん 
[2011-03-06 10:01:50]
>>1183
書き込みは止められないが、誰もおまえのような無責任なやつの意見に頷いたりなんてしないよ。
1193: 匿名 
[2011-03-06 12:09:35]
どうせおまえらは給食費も払わないんだよな。
1194: 匿名 
[2011-03-07 07:07:41]
>>1189>>1190に答えないのも無責任ですね。
1195: 匿名さん 
[2011-03-07 07:19:10]
>東京都で4000人規模の、政府(民主党)の対応を批判するデモがあったんだが、
>NHK前集合でそこからデモ行進をスタートしたのに、
>NHKは全く報道しなかったんだが。

>そのかわり、地方の40人参加の別デモについて報道していた。

確かに、報道協定かなんなのか、これについては民放も報道せず、インターネットのわずかな媒体で
報道されたのみ。メディアは腐ってるとしか言いようがない。

ただ、公共放送とうたっている割には
N H K 前 集 合 で そ こ か ら デ モ 行 進 を ス タ ー ト
↑これを無視してしまう時点で空恐ろしさを感じるよ。
自社の目の前で起こっている大規模デモを報道せずに、何を報道するんだ。
地方の40人参加のデモを報道するなら、これも報道しないとまったく公平じゃない。
1196: 匿名 
[2011-03-07 15:49:03]
民放が放送しないのは自由ですよね。
1197: 匿名さん 
[2011-03-07 16:15:14]
デモしたからってなんでもかんでも放送してたら、それこそおかしいだろ。
NHK前からスタートしたら必ず放送するなんてしたら、どいつもこいつもNHK前からスタートするぞw
1198: 匿名 
[2011-03-07 19:23:10]
ただのデモではなくて、日本の政権運営に関わるデモですが。
しかも、「放送」じゃなくてですね、
「報道」機関としてのあり方が問われているのですよ。

温厚で和を乱す事が嫌いな日本で、首都での4000人規模のデモなんて、とても珍しい事ですよ?
しかも、プロ市民しかいないというのではない、一般の人が多数参加した。
これを報道せずして、どうする?
1199: 匿名さん 
[2011-03-07 19:43:06]

ますます支払うのが嫌になって来ました。
というわけで受信料は払いません。
1200: 匿名さん 
[2011-03-07 21:24:47]
うちにも引越しの搬入作業が終わって荷解きするかというときに来ました。
エントランスホールのインターホン越しで

「うちはインターネットで受信契約申請済んでいるので」と言ったら
『確認のため住所とお名前だけでも』と。
「個人情報なので答えたくありません」

しばらく通い続けるられるのかなぁ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる