大和ハウス工業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「プレミスト愛宕ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. プレミスト愛宕ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-10-12 22:43:04
 

公式サイトもできていたのでスレ立てました。
プレミスト愛宕ってどうでしょうか〜

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/fukuoka/atago/index.html
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社大林組九州支店
管理会社:株式会社ダイワサービス

所在地:福岡県福岡市西区愛宕3丁目4281番1、4丁目4281番5他(地番)
交通:福岡市営地下鉄空港線「室見」駅から徒歩7分
間取り:3LDK~4LDK
総戸数:93戸

[スレ作成日時]2013-07-11 12:37:55

現在の物件
プレミスト愛宕
プレミスト愛宕  [第1期・第3期(最終期)]
プレミスト愛宕
 
所在地:福岡県福岡市西区愛宕3丁目4281番1、4丁目4281番5他(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「室見」駅 徒歩7分
総戸数: 93戸

プレミスト愛宕ってどうですか?

651: 匿名さん 
[2015-01-28 02:12:41]
駐車場100%とはいっても、全て同じ大きさの駐車場ではないので、必ず100%になるのは難しいんだと思います。契約の際にも、抽選次第では、もれる場合もありますとは一応言われました。ただ、世帯数の数の駐車場があるんで、まさかもれるとは思わないですよね…。
あと、ミドルルーフ車のところに普通車が入ってるかも‼︎って言われてましたが、もしそういう方がいらっしゃっても、車を大きいのに買い替える可能性だってあるので、文句は言えないんじゃないでしょうか…。
652: 契約済みさん 
[2015-01-28 06:56:08]
順番に決定するなら、車検証は必要だったのですか?
そこが疑問です。
653: 匿名さん 
[2015-01-28 07:20:37]
>>650
そうだったんですね!
記憶が曖昧だったようですみません!

けっきょく抽選なので、ハイルーフ枠に普通車が入っていてもその料金を払うなら文句はいえないですよね…買い替えも考えての選択ももちろんありですしね。

運と一言でいってしまえばそうなのですが、でもなにかちょっと後味が悪いことになりましたね…
654: 契約済みさん 
[2015-01-28 07:40:10]
648です。
分かりにくくてすいませんm(_ _)m

家に帰って駐車場の台数をカウントしましたが全部で92ありました。うち2台は軽。
なので普通車の人は抽選順位が90位までなら漏れることはないはずです。
ルーフ車の場合、ルーフ車が物理的に入れない立体の普通が44台ありましたから、90ー44の46が全体でルーフ車が入れる場所になります。なので、ルーフ車の方が漏れる可能は結構ありますが、立体のルーフのとこに普通車が収まって漏れた可能性は低いと思います。立体は普通車の方が1000円安いですから普通車の人はまず立体の普通を希望するはずで、立体のルーフに普通車が収まるケースは、立体の普通44台が埋まってなおかつルーフの所に普通車が埋まった場合です。でも先に立体が全て埋まったということは平置きが空いているはずで、それではルーフ車が漏れることは起きない。

なので、平置きが先に埋まり、立体の普通が空いていて抽選順位末尾のルーフ車が入れずにいるというのが現状だと思います。
ルーフ車で漏れた人を調整するには、平置きに止めている普通車の人に立体に入ってもらい、平置きにルーフ車をとめさせてもらうことだと思います。
これなら管理組合等で調整できます。
立体の普通車を空けるということは駐車場収入が減るわけですし、調整の余地があるのにルーフ車の方が下の駐車場を使うのは可哀想です。

でも、先に述べたように全体で44がルーフ車の上限ですから、そうやってできる限りの調整してもルーフ車が入れない可能性はあります。
655: 匿名さん 
[2015-01-28 08:21:19]
>>654
わかりやすい説明をありがとうございます。649です、難癖をつけたつもりはもちろんないですが、わからないと言ってしまって失礼だったなと気になってました。

駐車場の収益だけを考えるのなら、たしかに調整すれば入るルーフ車をマンション外の駐車場にとめさせるのはもったいないですよね…ただ、利便性を考えて平置きにした普通車の方もいるだろうし、収益だけのためにタワーに移動してもらうのは難しいかもしれないですね。
656: 契約済みさん 
[2015-01-29 09:16:24]
管理組合で今後のやり方とか決めると思いますが、せめて1台目は敷地内に駐めれるようになったらなぁと願っています。
657: 契約済みさん 
[2015-01-29 13:58:48]
>>656
本当にそうですね。
658: 匿名さん 
[2015-01-29 18:30:45]
>>654
平置きには平置きの良いところがあり、平置きを選んだ方はおそらくタワーは絶対嫌だという方なので、管理組合でも変更は難しいと思いますよ。抽選で決まったことなので受け入れるしかないのではないでしょうか?
659: 契約済み 
[2015-01-29 19:12:49]
>>658
私も同感です。
仮に、今回管理組合で調整して普通車をタワーに入れるよう調整するのであれば、車を買い換える度に管理組合が干渉することになりますよね。そうでなければ、公平性が保てません。そもそもルーフ車のキャパに限りがある以上、完全に管理することは、事実上不可能だと思いますが。
660: 契約済みさん 
[2015-01-29 20:59:54]
駐車場に関して公平性を保つ為に、何年かに1度抽選とか、決まり事を管理組合で決めたらいいのでは?
661: 契約済み 
[2015-01-29 21:21:38]
>>660
手間はかかりますが、公平性が担保されるという点では一理あるかもしれないですね。
ただその考え方でいくと、抽選で漏れたら自己責任で駐車場確保してもらうしかないですね。もちろん今回も然りです。
662: 契約済みさん 
[2015-01-29 21:24:39]
2台目の駐車場が欲しい人ってどのくらいいるのでしょうね??
タワーの普通車があいている状態だったら、その人たちが借りちゃうんじゃないでしょうか?
663: 匿名さん 
[2015-01-29 21:46:42]
660
そんなマンション聞いたことありませんよ。
今まで普通に駐車出来ていたのに、数年に一度抽選に漏れて駐車出来なくなるなんてありえません。
可能性としては、優先順位をつけて駐車場が空いたら優先的に入れてあげるくらいかな。
664: 匿名さん 
[2015-01-29 23:49:04]
同感です。普通、よっぽどの事がないと、再抽選はしませんよ。抽選する度に、納得いかない方は必ず出てきます。
663さんの言う通り、空いたらそこに入るっていうのが、通常のやり方じゃないでしょうか。
665: 匿名さん 
[2015-01-30 08:13:23]
>>663
>数年に一度抽選に漏れて駐車出来なくなるなんてありえません。

今回の抽選で駐車出来ない状況になった方もたくさんいらっしゃいます。
その方々は今ありえないと思っています。

>可能性としては、優先順位をつけて駐車場が空いたら優先的に入れてあげるくらいかな。

入れて「あげる」って上から目線に感じました。
訂正された方がいいかと思います。
666: 匿名さん 
[2015-01-30 08:20:30]
小さい男ww
667: 匿名さん 
[2015-01-30 08:24:53]
文句があるなら売主に言うのがスジじゃないかな。
668: 匿名さん 
[2015-01-30 08:44:50]
665
663ですが不快に思われたなら申し訳ございません。
ただ残念ながら今回駐車場を取れなかった方は、空き次第、順次ということしかないと思います。
不満は売主に言うべきでしょうけど。
ただすでに抽選という選択をされたのであれば、それに従うのみと思います。
抽選する前に不満をいうならもっと良かったですね。
669: 契約済みさん 
[2015-01-30 09:59:49]
希望の駐車場が取れた方は満足して、希望出ない方は不満が残ります。
結局、希望が通った人の方が多いからこの問題はこのままで終わりそうで残念です。
670: 匿名さん 
[2015-01-30 10:47:52]
本当、残念ですね。
哀しい世の中ですね。
671: 匿名さん 
[2015-01-30 12:35:53]
希望通りだった方、希望の結果にならなかった方、どちらの主張も気持ちはわかります。

ですがやはり、抽選の結果は変えられないでしょう。抽選というのは誰の力でもない偶然に選ばれたものです。もし、誰かの不満を正当な理由なく管理組合が許してしまえば、そのあとの不満は管理組合(人)に向けられ、問題が複雑化します。

また、ここはマンションです。マンションを選んだ時点で、一部の車種が所有できなくなる可能性はあります。100%かそれ以上の平置き駐車場があるマンションを選べば話は別ですが、個人個人で優先順位もあるでしょうから、普通車しかとめられないのなら買い替えることも視野に入れるか、近くにとめられる駐車場を借りるか、選択するしかないですね。
672: 契約済みさん 
[2015-01-30 14:52:51]
671さんに同感です。どちらの主張も分かります。うちは外れました。
しかし抽選が一番公平なんですよね…契約の際にダイワからも駐車場について説明ありましたし。

今日から内覧会始まってますが、うちは来週なので行かれた方のお話ぜひ聞きたいです。
673: 契約済みさん 
[2015-01-30 14:54:28]
個人的に抽選よりも先着順で良かったと思います。
674: 匿名さん 
[2015-01-30 15:12:14]
でも、坂の下の駐車場しか借りれなかったら、想像しただけでも悲惨だなあ。
あの坂を荷物抱えて上るわけでしょ。小さなお子さんのいる家庭や高齢者は大変だと思うよ。
675: 契約済みさん 
[2015-01-30 19:23:11]
値段が高い順なら問題なかったかもね
676: 契約済みさん 
[2015-01-30 19:32:41]
>>675
どういう意味ですか
677: 契約済みさん 
[2015-01-30 19:54:52]
どなたか、内覧会に業者立会いを検討していらっしゃいますか?
678: 契約済みさん 
[2015-01-30 19:57:34]
>>677

私はカーテンと家具屋さんに立会をしてもらいますよ
679: 契約済みさん 
[2015-01-30 20:00:03]
>>678
家具屋さんも立会いってあるんですね!
知りませんでした。オーダーメイドとかですかね?
680: 契約済みさん 
[2015-01-30 20:17:57]
>>677
私は住宅診断を検討していますよ^o^
お金の無駄かもしれませんが、 安心が買えるならそれも悪くないかなと。
681: 匿名 
[2015-01-31 10:45:47]
676さん
面白い考えですよ
非分譲の方から選んだように、区分所有順ってのも。
682: 契約済みさん 
[2015-02-01 11:11:26]
内覧会に行った方、どうでしたか?
683: 匿名さん 
[2015-02-01 14:19:09]
駐車場が全戸に無いなんて、はぁ???
なんだここは?
しかも車が無いと生活しにくい立地なのにね。
684: 契約済みさん 
[2015-02-01 14:54:14]
>>683

駐車場が全戸にないマンションは結構ありますよ。
となりにできてる三菱地所のやつも駐車場は全戸じゃなかったはずです。

たしかにあの立地では車がないと不便だと思うので全戸にするべきだと思いますけどね。
685: 匿名さん 
[2015-02-01 15:27:42]
684
駐車場は93あるはずだけど、ここは記載上は全戸確保されてるのでは?もともと足りないのとは違う気がします。
686: 契約済みさん 
[2015-02-01 18:04:12]
軽専用も2台分あるので、軽じゃない車を所有している人にとっては駐車場100%とはいえないかと思います。
687: 契約済みさん 
[2015-02-01 18:08:46]
>>683
駐車場の話は、今まで議論されてきたように抽選で割り当てが決まる以上、受け入れるしかないと思います。マンションにケチをつけるのはお門違いで、受け入れられないのであれば、購入しないという手もあります。
もし契約済で、キャンセルはしたくないのであれば、匿名掲示板で意見するのではなく、入居者の皆さんで組織する管理組合に諮るべきです。検討に値するものであれば、あなたの意見を聴いて、みんなで話し合うことでしょう。この場で文句言っても、不毛な議論で終わってしまいます。
688: 匿名さん 
[2015-02-01 18:13:15]
687
上から目線の発言はやめた方がいい。

ただこの場所は車が無いと不便ですね。
689: ご近所さん 
[2015-02-01 18:36:47]
688さん

上から目線でしょか?

私は687さんではありませんが
正論だと思いますが。。。


690: 契約済みさん 
[2015-02-01 18:57:59]
ご近所さんなら関係ないのでは?
退出お願いします。
691: 匿名さん 
[2015-02-01 19:11:20]
>>688
私も別に上から目線とは感じませんよ。
ここで議論しても解決策にはならないということではないでしょうか?
692: 契約者 [男性 30代] 
[2015-02-01 19:11:58]
もう駐車場論議はやめませんか?
話してもどうしようもないです>_<

それより内覧会で、ロビーがどうだった!エレベーターがどうだった!そういったワクワクする情報が知りたいです☆
693: 匿名さん 
[2015-02-01 19:22:35]
駐車場は大事な事だと思いますが。。。
694: 匿名さん 
[2015-02-01 19:31:21]
>>692
そうですね^ - ^内覧会情報聞きたいですね。
当日は大和の方が立ち会って一緒に確認とか、説明とかあるんですかね?
うちももうすぐ内覧会ですけどワクワクです。
695: 契約済みさん 
[2015-02-01 20:42:55]
駐車場の件でケチがついてしまいました。
総会で議論をキッチリしましょう。
696: 匿名さん 
[2015-02-01 21:03:37]
>>695
まず議論の余地があるかの検討が必要ですね。
697: 契約済みさん 
[2015-02-01 21:35:28]
内覧会行って来ました‼︎
エレベーター、エントランスは、私が想像していたより狭かったです。
居室は、日当たりも良く、タワーが見えてテンション上がりましたよ‼︎
698: 契約済みさん 
[2015-02-01 21:45:18]
>>697

内覧会お疲れ様でした

今日は天気も良かったので景色もよく見えたでしょうね\(^o^)/

エントランスホールはカタログでは広そうに見えますけど、そんなにということでしょうか?
ビジターズスイートなんかも見れましたか?
699: 契約済みさん 
[2015-02-01 21:54:26]
そういえば、あの反対運動は、裏のマンションの住民さんの一部らしいです。裏のマンションが建った時も、その裏のマンションが反対運動はしていたそうです。
あの垂れ幕、いつ外れるんですかね?
700: 契約済みさん 
[2015-02-01 22:00:05]
ビジターズスイートも見れましたよ‼︎
床はカーペットで、キッチン付きで、とても雰囲気良いお部屋でしたよ‼︎
701: 契約済みさん 
[2015-02-01 22:07:07]
>>700

いいですね~
あと1週間が待ち遠しいです。

あといまさらですが、高速の音とかどうでしたか?
702: 契約済みさん 
[2015-02-01 22:12:51]
高速の音は全く気になりませんでした
もしかしたら、テンション上がり過ぎて聞こえて無かったのかもしれませんが…笑

一週間後楽しみですね〜
703: 契約済みさん 
[2015-02-01 22:25:24]
699
地域の皆様とは仲良くすべきだと思います。
管理組合が出来たら同じ町内会の組会合があると思いますので、そこで話し合うことになるのでは?
704: 契約済みさん 
[2015-02-02 07:44:18]
>>701
高速の音、聞こえましたよ。ウチはその点が気になってたのでキッチリ確認してきました。窓を開けていたら、車が通り過ぎる音がふつうに聞こえます。大きなバイクや救急車が通ったらちょっとうるさいでしょうね。でも窓を閉めたら聞こえません。窓を開ける季節は、気になります。
705: 契約済みさん 
[2015-02-02 07:52:07]
エントランスはテーブルやらイスやら、内覧会用の物がたくさん並んでいたのと、人がたくさんいたので、私も一瞬せまく感じましたが、あれがなくなればガランとしてそれなりに広いのではないかと。通常のマンションであればあれ以上広かったら逆にスペースのムダだと感じます。

エレベーターはあんなもんだと思います。1台は担架が乗せられる大きさ、もう1台はそれより小さなものでしたが十分だと思います。
706: 契約済みさん 
[2015-02-02 09:29:56]
サイズは気にならなかったけど、やっぱりエレベーター少ない感じがしました。気苦労で終わればいいけど。

707: 匿名さん 
[2015-02-02 13:33:38]
部屋に汚れや傷はどうでしたか?
708: 契約済 
[2015-02-02 15:27:31]
不動産関係ですが、ここは相当良いと思います。

駅まで実際早歩き5分、販売坪単価もここ2年ではもう出てこない水準。今後同価格帯が出たとしても、スペック低下は否めないでしょう。それぐらい土地・建築単価は上昇してます。唯一懸念は高速道路の騒音ですが、寝室と逆側ですし問題ないでしょう。

みなさん多少の思うところがあるかもしれませんが、胸を張って良いものを買ったと私は思いますよ。
709: 匿名さん 
[2015-02-02 16:30:30]
>>708
あの坂はマイナス査定なると思いますが・・・。だから安いと思ってました。
駅まで普通に12分かかりました。信号待ちがあるともっとかかるかも。
710: 契約済みさん 
[2015-02-02 17:45:08]
Google mapでも徒歩7分とでてましたよ。信号待ちを入れればそれ以上はかかるかと思いますが、大人の男性なら7分くらいで着くんじゃないでしょうか?女性なら10分くらいかな?と予想してました。今度歩いてみます。
711: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-02-02 18:06:27]
内覧会お疲れ様でした。。。
内装チェックに4時間かかりました。。。
全部で125箇所。。。
極めつけは、ドアスコープ周辺にナイフで刻んだかのような切り傷。。。
妻はショックで眠れず、私もダメージが大きいです。
期待が大きかった分。。。

次のチェックまで治るのか。。。
兎に角、残念です。
712: 匿名さん 
[2015-02-02 18:08:40]
710
もともと徒歩7分と出ているので560m~640mくらいあると思います。
徒歩7分に3-5分くらい足すと、意識しない普通の人が歩ける時間になりますよ。
あと、プラットホームまで距離がありますので、そこそこはかかりますよ。
気にしない、気にしない。
713: 匿名さん 
[2015-02-02 18:34:05]
>>711
そんなにですか。
小さな傷とかなら、仕方ないかなぁとは思っていますが、傷以外でひどい欠陥等ありましたか?
714: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-02-02 19:17:36]
>>713
ありがとうございます。
兎に角、内装が雑。
壁紙の切れ目や押しピン残し、剥がれ。
あと木くずやノリの残り、クロスが茶色に変色。。。上げたらキリがないくらいで。
チェックして頂く係員さんはだいぶ年上の方でしたが、思わず人差し指でサッシをなでて、真っ白になった指を見ながら「まぁ綺麗に掃除されてるようで。」って真顔で嫌味言いましたよ。昼ドラの嫌な小姑みたいに(苦笑)
鍵の受け渡し終わったら、すぐに掃除業者入れて大掃除しなきゃ。
ヘタなリフォーム物件の方がよっぽどマシですね。
715: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-02-02 19:21:10]
>>713
あっ!
あと、天井隅に穴が(笑)
クロスでバレないとでも思ったのでしょうか??
指で押すと穴があきそうでした(苦笑)
716: 匿名さん 
[2015-02-02 19:34:40]
過去の投稿を拝見しましたが
住民となる方々の書き込みが酷いですね。。
自らマンションの評価を下げてるw
717: 匿名さん 
[2015-02-02 20:12:52]
>>715
ひどいですね。
私は専門家ではないので、そこまでチェック出来る自信ないです。
心配だなあ。
718: 契約済 
[2015-02-02 21:23:38]
坂は個人差あるでしょうね。大したことないと感じるあくまで私の個人的意見です。
家を出て駅に行くまでが下り坂なので、時間に追われるサラリーマン的にはぜんぜん問題ないです。帰りの上り坂はべつに帰りなのでてれてれ帰っていいですしね。
また駅までの時間もあくまで私が無理のない早歩きで歩いた結果です。これも個人差ありますね。ちなみに信号に一回も捕まらず駅のホームまで7分半ぐらいでしたよ。

716について
みなさん決して高くない買い物ですし、その分期待も大きいと思います。その期待あらわれか、納得のいかないことや不満に思うことは敏感に反応されていると感じます。
悪いと思うことももちろん指摘するべきでしょうが、一方でこのマンションの良いことも積極的に言うほうがいいと思いますよ。
このマンションにこれから住んで、一生住む人はどれくらいいるかわかりませんが、転勤や家族構成の変化等の様々なことで売却や賃貸に出すことを検討することもあるかと思います。
その時に購入検討者がここのページのログを読んで「あっやめよう。まったく良いこと書いてないしw」となるのは非常にもったいない。
また「一生住むんだ」という方についても、マンションの価値を低く見られ、隣人の物件が安く買いたたかれた場合、入居者の層ががらりと悪く変わっているということもありますよ。

以上のことから愚痴ばっかりでは状況は変わらないですし、むしろ悪くなると考えます。
人間と同じでたまには褒めて伸ばさないと笑

長くなりましたが、まあ言いたいことは目につくネガティブだけでなく当たり前と思っていて取り留めていなかったポジティブもせっかくなら書きましょうよってことです。
以上、長文失礼しました。
719: 入居予定さん 
[2015-02-02 21:51:38]
718
健脚で羨ましい。
ウチは車が無いと無理です。
720: 匿名さん 
[2015-02-03 00:20:34]
もしかして、最後の一戸がキャンセルになったのは駐車場が敷地内に確保できないからかなぁ…
721: 契約済みさん 
[2015-02-03 07:17:06]
>>720
654です。
ということは、最後に残ったのは軽?
722: 契約済みさん 
[2015-02-03 07:58:44]

別に揚げ足を取ってるわけではないですが、駐車場に軽専用のとこってないですよ。
小型車のとこはありますけど、サイズ的にプリウスくらいまでならいけそうです。


それよりも、内装がひどいって話が気になりますね、

>>711 さん、内装チェックはご自分でされてその数見つけられたんですか?
(もしかしてその業界のかたですか?)

あー、はやく部屋見たいなぁ
723: 匿名さん 
[2015-02-03 08:05:35]
結構、残念な感じですね。
724: 入居予定さん 
[2015-02-03 10:22:09]
たしかに埃っぽい感じはありましたが、うちはそこらへんは許容範囲です。床や壁がハッキリ汚れていたとしたら許容できませんが、掃除機や拭き掃除をすれば簡単にきれいになりそうな埃や細かなゴミ?は仕方ないかなと思います。そもそも中古の賃貸マンションのように新築マンションにも専門の清掃業者が入居前に入るのでしょうか?それはないと思ってました。引っ越したとき、どんなにきれいに見えても清掃はしますよね?その程度の埃っぽさでした。
725: 入居予定さん 
[2015-02-03 10:33:23]
入居後のあいさつ回りについて質問です。一斉入居の新築マンションのあいさつ回りという主旨のスレは確認しましたが、あえてここで聞きたいと思い質問しました。

みなさんあいさつ回りはどのようにしようと考えていますか?

うちは同内容のスレを見て、左右上下にちょっとした品を用意して行こうかとおもっています。万が一を考えて、予備もいくつか用意しようかと。

同内容のスレではかなり賛否両論でした。品に関してもそうですが、あいさつ自体も一斉入居だからお互い様という方もけっこういて、そもそも近所付き合いをするつもりがないから入居のあいさつをするつもりがないという方も…
726: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-02-03 12:03:03]
>>717
私はズブの素人ですよ(^_^;)
ただ、細かいA型ってだけですが。。。
気になり始めたら、ここもあそこも。。。ってなりました(苦笑)
727: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-02-03 12:49:02]
>>718
嫁とも前向きに行こうと話しましたが。。。今週はむりかも(笑)
728: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-02-03 12:52:35]
>>722
前にも話しましたが、ズブの素人です( ・ิω・ิ)
ですが、それでも目についたので。。。
729: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-02-03 12:57:58]
>>724
私も目を疑いましたが。。。
チェックの方に聞いたら、掃除は入ってますとのこと。。。
あきらかに、作業終わりに適当に掃いて水拭きしたような後でした。。。
これで掃除終わりって言われたら、怒るレベルです٩(๑òωó๑)۶
730: 匿名さん 
[2015-02-03 14:02:54]
>>725
ヤッパリ挨拶は最低限でもしておいた方が良いのではないでしょうか?
731: 契約済みさん [男性 20代] 
[2015-02-03 15:00:36]
>>725
小さい娘がいるので、最低左右はしようかと。
あと下の階も。
732: 匿名さん 
[2015-02-03 18:53:45]
買った後は適当。これ、営業の本音。
733: 匿名さん 
[2015-02-03 20:04:36]
確かに…
モデルルーム行ったら、契約前はコーヒー、紅茶を選ばせてくれてたけど、契約後は、何も言わずに毎回お茶w

734: 匿名さん 
[2015-02-03 20:59:49]
まだ清掃は入ってないと聞きましたが、、、
このままコーティングされたら困るので。
735: 契約済みさん 
[2015-02-03 21:38:10]
私はあたりが良かったのか、契約後も営業の反応いいですよ。メール一本打てば、適切な回答がサクッと帰ってきますね。
736: 契約済みさん 
[2015-02-03 21:41:21]
私も小さい子供がいるので、上下左右の挨拶はするつもりです。品物はタオルを考えてます。入居日が前後してもいいように。
新築のマンションは初めてですが、引っ越しは死ぬほどしましたので、引越しの時と同じ流儀です。
737: 契約済みさん 
[2015-02-03 22:04:43]
>>722
失礼。
帰宅時に駐車場抽選書類を再度見たのですが、軽自動車用とばかり、思い込んでいました。

先日の投稿の通り、立体の普通車が空いているはずですが、どのくらい空いているのかが気になる今日この頃です。
738: 匿名さん 
[2015-02-03 22:39:15]
今週には、駐車場の通知が出るみたいですね!
739: 入居予定さん 
[2015-02-04 07:49:49]
>>736
たしかにタオルはいいですね!焼き菓子とかを考えていましたが、4月入居の方もいるのでうちもタオルにしようかなー
740: 入居予定さん 
[2015-02-04 07:51:37]
>>731
うちも子供が小さいので、下の階は必須と思っています。どれくらい足音が響くか、入居してみないとわかりませんが少し心配ですよね。
741: 入居予定さん 
[2015-02-04 07:54:19]
>>730
うちも挨拶は当たり前だと思います。分譲と賃貸はちがうかと思いますが、賃貸ではほとんどの方が入居のあいさつはしてなかったのでちょっとびっくりした経験があります。
742: 匿名さん 
[2015-02-04 08:32:45]
正直、タオルはいらない。
焼き菓子の方がいい。消費して無くなる方がいいのでは?
743: 匿名さん 
[2015-02-04 08:43:57]
>>742
アレルギーの問題とかあるので、食べ物は避けるのがマナーです。
744: 匿名さん 
[2015-02-04 08:52:50]
お菓子を上げてましたが私もタオルはいいと思いました
バスタオルは使う方、使わない方いらっしゃいますがフェイスタオルならだいたいのご家庭が使いますしいいと思います。
745: 入居予定さん 
[2015-02-04 09:18:02]
743
所詮、気持ちの問題なので・・・。
我が家は要りませんのであしからず。
なんかお返しを催促されているようで嫌なのです。
746: 契約済  
[2015-02-04 12:46:00]
ついに最後の1戸も無くなりましたね。スーモから消えてます。
747: 契約済みさん 
[2015-02-04 14:28:35]
>>746
まだHPはありますよ。
748: 匿名さん 
[2015-02-04 17:57:29]
最後は数百万引き?ここ、年取ってからきついわ。資産価値保てないよ。
749: 匿名さん 
[2015-02-05 07:22:10]
↑ほぼ完売しているマンションの検討スレにネガだけ書いて何がしたいの?
750: 匿名さん 
[2015-02-05 08:26:14]
>>749
触れなくていいと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる