住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・セントラルマークタワーってどうですか? part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・セントラルマークタワーってどうですか? part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-06-24 18:26:25
 

ザ・セントラルマークタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩1分
東海道本線JR西日本) 「大阪」駅 徒歩11分
大阪環状線 「大阪」駅 徒歩11分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩7分
大阪市営御堂筋線 「梅田」駅 徒歩9分
阪急宝塚本線 「中津」駅 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.13平米~130.71平米
売主・事業主:住友商事 関西ブロック
売主・事業主:MID都市開発
売主・事業主:大和ハウス工業
販売代理:住商建物 大阪支社


施工会社:前田建設工業・長谷工コーポレーション共同企業体
管理会社:住商建物株式会社

前スレ
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329379/
パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274524/


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2013-07-09 00:36:32

現在の物件
ザ・セントラルマークタワー
ザ・セントラルマークタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 中津駅 徒歩1分
総戸数: 415戸

ザ・セントラルマークタワーってどうですか? part3

77: 匿名さん 
[2013-07-31 18:26:58]
ラマダ跡地の物件に大きな期待が集まりますね。
79: 匿名さん 
[2013-07-31 20:23:42]
当然ですが、それがマンションなのかオフィスなのか誰も知らないので推測でしかしゃべれない悲しい現実。
80: 匿名さん 
[2013-07-31 21:32:35]
で、結局はここは保留が正解ってことだな。
81: 匿名さん 
[2013-07-31 21:54:50]
ラマダの跡マンションは確実でしょう
オフィスはあり得ませんね。
82: 匿名さん 
[2013-08-01 15:36:41]
ちなみにコムズ跡の三井の話はどうなったの?
83: 購入検討中さん 
[2013-08-02 12:40:38]
コムズの跡地は,中小のS社が購入した
84: 購入検討中さん 
[2013-08-02 21:33:43]
いずれにしても本命はラマダ跡です。
早く始動してほしい!!
85: 匿名さん 
[2013-08-03 07:06:16]
ラマダ跡は敷地面積も広いし駅の東側のほうが環境、住民、梅田アクセスの面でも魅力的。
早く詳細が知りたい。
86: 購入検討中さん 
[2013-08-03 09:27:45]
ラマダ跡地の話は別スレ立ててやって頂けませんかねぇ~
88: 匿名さん 
[2013-08-03 12:01:55]
ラマダにタワーマンションで無く普通の安いマンションが出来たら私にも買えるのですが2000万円台のマンションを計画してもらえないでしょうか。
89: 匿名さん 
[2013-08-03 12:26:49]
40㎡なら可能です。
91: 匿名さん 
[2013-08-03 15:16:27]
この近辺である程度の広さだと2000万円代とか無料でしょ。
淀川付近の駅遠物件を検討しましょう。
92: 購入検討中さん 
[2013-08-03 22:48:42]
そもそもラマダ跡に何が建つか決まってもないのに、既に売り出されているこの物件と
比較すること自体おかしくないですか?
93: 匿名さん 
[2013-08-04 07:40:02]
92、めでたすぎるな。頭ん中お花畑。
94: 匿名さん 
[2013-08-04 08:36:55]
皆さん、ラマダ跡のマンションに期待していますね。
私ももちろん待ちます。
95: 契約済みさん 
[2013-08-04 09:40:32]
93、意味不明。
94、ラマダ跡のマンションって、いつ決まった?
96: 匿名さん 
[2013-08-04 10:04:54]
マンションでは、採算が合わないのでは?事務所にするのがよいような?
97: 匿名さん 
[2013-08-04 11:01:58]
ラマダ跡はマンションに決まってんだろ
あんな所にオフィスビルが建つ訳ないわwww
98: 匿名さん 
[2013-08-04 13:58:30]
あんな高い土地どこが買った?
99: 契約済みさん 
[2013-08-04 15:42:49]
>>97 "ラマダ跡はマンションに決まってんだろ"

だから誰が決めたんだよ。何度も言わせんな。

個人で予想するのは自由だが、さも決まったことのように既存物件と比較するのが

おかしいって言ってんの。わかった?

仮にラマダ跡がマンションになったとしても、完成するのは4年も5年も先だよ。

それまで待つなら待てばいいし、そもそも今この物件を検討している人にとっては

どうでもいいこと。そんなことよりこの物件自体の価値を議論しようよ。
100: 購入検討中さん 
[2013-08-04 15:49:18]
この物件を検討してますので、ラマダ跡の情報は大切なんですが・・・・。
101: 購入検討中さん 
[2013-08-04 16:00:17]
マンションが乱立すると、賃貸に出す人には不利ですね。
住む人には、有利な気がします。
102: 契約済みさん 
[2013-08-04 16:00:48]
>>100さん、お気持ちはわかりますが、ラマダ跡の情報を待っていては買い時を逃して

しまうかもしれませんよね。

ラマダ跡に限らずこの周辺は今後開発される可能性が高いし、それを含めてこの物件が

購入に値するかを考えるべきではないでしょうか。
103: 購入検討中さん 
[2013-08-04 16:22:27]
マンションかどうかわかりませんが、あの場所に高層建物が3棟も建つということは、あの地も再開発がすすむということで、評価できるのでは?
104: 匿名さん 
[2013-08-04 16:26:46]
ラマダ跡を待てる人は待ちましょう。
私は待ち組です。
105: 購入検討中さん 
[2013-08-04 16:58:26]
前にも書かれていましたが、ラマダ跡を含めてこの地域が再開発されれば、この物件の魅力も

さらにアップすると考えることもできますよね。

ラマダ跡にマンションが建つとしても当然この物件を意識するはずですし、皆さんが言うほど

露骨な建て方はしないはずですよ。

106: 購入検討中さん 
[2013-08-04 17:12:48]
間取りや仕様が希望通りでなく、施工が最大手でないことなども決断できない理由です。
買い時を逃がすのかもしれませんが、ラマダ跡に期待している次第です。
108: 契約済みさん 
[2013-08-04 18:18:21]
>激安なんだから、そこは相殺で考えなきゃ

立地を考えれば、ある意味「激安」と言えなくもないかもしれませんが、価格はそれなりだし

仕様も一定水準以上だと思うのですが・・・

>間取りや仕様が希望通りでなく、施工が最大手でないことなども決断できない理由です。

私も検討当初はそうでした。しかし2年以内に入居できる物件でここ以上の魅力を持った物件が

出ることは期待できないと思い、購入を決めた次第です。もっと待てる方は他の物件が出るのを

待つのもありだと思います。
110: 匿名さん 
[2013-08-05 00:38:36]
ここも上層階の高い部屋から売れてったみたいだし(どこにそんな金持ちがいるのか不思議ですが)、

条件のいい物件は当然人気も高いし、早めに押さえた方が良さそうですね。
111: 匿名さん 
[2013-08-05 02:18:12]
ここ、7月のセミナー情報を公式サイトに出しっぱなしだし
やる気なさそう。
第1期7次販売って、1期に供給した分がまだ売れてないってことだよね。
7次までズルズル行くって良くあるの?
112: 匿名さん 
[2013-08-05 02:46:34]
名前が悪いというか古くさいな

クラッシータワー中津 住友商事ブランド
ロジュマンタワー中津 MID ブランド
プレミストタワー中津 大和ブランド

中津タワー
梅田タワー
淀川タワー
豊臣タワー中津

色んな名前があるのに
なんでセントラルマークなんだよ!
114: 匿名さん 
[2013-08-05 12:30:49]
何だかんだ言っても、ラマダ跡を期待してしまいます。
115: 匿名 
[2013-08-05 18:45:57]
駅直結は魅力です
通勤中津始発がある=ポイント高く魅力的
−だが−
南東は高層階でも騒音が上がってくる眺望もぬけない
北西は眺望いいが日当たりないから売却や賃貸で不利なのかと考え躊躇

実需購入です
北西住戸=日当たりあまり望めない点
皆さんの意見を伺いたいです
116: 購入検討中さん 
[2013-08-05 19:05:09]
西北方面も,淀川に花火が見られて良いんじゃないですか?
117: 匿名さん 
[2013-08-05 21:06:58]
これだけ都心なんだから、騒音はそれなりだろうし、眺望も多少は遮るものがあるのは

致し方ないでしょう。

そういったマイナス面を含め、この物件を購入する価値があるかどうか、特に購入を検討

されている方の意見が聞きたいですね。
118: サラリーマンさん 
[2013-08-05 21:56:58]
賃貸に出すなら北向きでも需要はあると思います。
単身者かDINKSになら。
ファミリー層は方角を気にしますが、単身者、DINKSは気にしない人も多いです。
ただ投資に見合うだけの価値はないと思いますよ。
賃貸に出すなら新築より中古物件を買って出したほうがいいのではないでしょうか?。
121: 匿名さん 
[2013-08-06 08:22:56]
ついにここが唯一の御堂筋直結では無くなってしまった。
史上初ではあるがね。
122: 匿名さん 
[2013-08-06 08:24:48]
>>121
どこか他にできるのですか?
123: 購入検討中さん 
[2013-08-06 08:27:17]
121さん
どこか他に御堂筋線直結のマンションができるのですか?

124: 匿名さん 
[2013-08-06 08:31:47]
ラマダのこと?
125: 匿名さん 
[2013-08-06 09:11:19]
本町
126: ご近所さん 
[2013-08-06 12:43:37]
大阪商工会館跡地ね。
127: 購入検討中さん 
[2013-08-06 19:21:58]
そこだとオフィスビルになるよ
129: 匿名さん 
[2013-08-07 00:36:41]
スレ伸びないな~
購入検討者が少ないってことかな
130: 契約済みさん 
[2013-08-07 07:13:28]
売れてます?
131: 匿名さん 
[2013-08-07 07:35:26]
本町の大阪商工会館跡地は、東急不動産が落札して、マンションを建てることになっているね。
132: 匿名さん 
[2013-08-07 08:50:38]
なるほど。御堂筋線には直結するが御堂筋には面してないのな。
南にも西にも阪神高速があってあまり環境はよろしくないようだが交通利便性では文句無しやね。
しかしセントレジスみたいに御堂筋に面して緑が配置された真の高級都心マンションが大阪にも一つくらい欲しいね。
パークマンション麻布霞町みたいなやつ。
御堂筋は大阪でも最も整然とした通りだし並木も美しいから最適地かと。
133: 匿名さん 
[2013-08-07 09:18:14]
御堂筋に面した街区には、都市計画で集合住宅は建てられないことになっています。
135: 購入検討中さん 
[2013-08-07 18:54:36]
北浜の方が静かです。
136: 匿名 
[2013-08-08 21:11:48]
阪急中津駅辺りの貼紙見たことはありますか
137: 購入検討中さん 
[2013-08-08 23:06:57]
このマンションに住んでも、阪急中津を利用することはまずないです。阪急梅田のほうがアクセスも便利。
139: 購入検討中さん 
[2013-08-09 19:05:41]
中津1丁目は問題ないです。(学区は別ですが)
140: 購入経験者さん 
[2013-08-11 01:19:39]
中◯1丁目も学区はあっちの方だから、買っても中古で売れないよ。
利便性、永住目的の、やや貧〜中間層にならいいかも。
141: 匿名さん 
[2013-08-11 09:39:14]
やっぱり、ラマダ後に期待するしかないか

待ちます!
142: 匿名さん 
[2013-08-11 12:49:14]
契約しました。広い部屋を希望する方は早くモデルに行きましょう結構売れてましたよ。
143: 匿名さん 
[2013-08-11 12:50:07]
ラマダも中津やん?
145: 匿名さん 
[2013-08-11 15:40:07]
私もここを契約しました!
梅田に住もうとする人は大半が私立を考えてるし、ラマダ跡もあるのかも知れないけど、そこまでは待てません。これからかなり上がると思いますよ。
147: 匿名さん 
[2013-08-11 17:12:36]
希少性が薄れることは事実。
149: 匿名さん 
[2013-08-11 17:25:35]
つか、南海トラフ被害想定の図、産経新聞の1面に掲載されてましたけど、中津でタワマンは便利かもしれませんが、買う気になるものなんでしょうかね?
この間の気象庁の誤報で、少し考えさせられた。ビビリな性格なので、地図を保管しています。
151: 匿名さん 
[2013-08-11 17:48:35]
私は今の自宅では地震がきたら心配なので契約しました。早く完成し住めたらと思ってます。
153: 匿名さん 
[2013-08-11 21:18:09]
いや、地震がきたら、ここは地盤自体が弱い。
164: 購入経験者さん 
[2013-08-12 23:53:05]
ここもそうだけど、地歴の良いところ、仕様が良い物件を買えない層が大阪には多いからだよ~

あなたたちのためだよ
167: 匿名さん 
[2013-08-13 07:53:34]
ここの最大のデメリットは、地震の時、モロに影響がある点。
グラフロも同じ。
それ以外は最高の物件。
168: 購入経験者さん 
[2013-08-13 12:55:33]
中津では最高の物件だよね。
169: 匿名さん 
[2013-08-14 03:46:09]
津波による水害の件
以前のマンションは、電気室等の設備を地下に設置していましたが、最近は、地階以外で被害が少なくなる様な設計が、多くなっていますが、このマンションはどうですか?
171: 契約済みさん 
[2013-08-15 18:16:42]
この8月に府が見直した最悪の津波浸水想定では、この付近は0.3~1mと出ていますが、堂島レジデンス、グラフロ含め大阪駅周辺は更に悪く1~2mの予想です。地震に関しては杭基礎かつ免震で心配は全くしていませんが、自分のマンションが大丈夫でも最悪大阪/梅田駅周辺が地下街含め水没すると、大阪・関西の経済に大きなダメージを与えることは覚悟はしています(その前に府/市も何らかの対策はするでしょうが)。それでも立ち直ると信じていますが。ちなみに電気室は浸水影響のない3階です。自家発設備も2階です。
173: 匿名さん 
[2013-08-15 18:37:48]
なんと言う不謹慎なことを。
謹んで下さい。
174: 購入検討中さん 
[2013-08-15 22:22:25]
172さん
あなたのような方はこのスレには入ってこないでください。
二度と書き込まないでください。利用規約以前の問題です。
175: 匿名さん 
[2013-08-15 23:20:20]
津波が来なくても、地盤が極めて緩い地域だから、震度6ぐらいが10秒続けば結構ダメージはあるでしょうね。

ま、そんな地震は一生来ないでしょうが(笑´∀`)

地震不安を煽るやつ、煽る新聞、煽る雑誌には呆れるばかり(´д`)
176: 匿名 
[2013-08-16 00:21:03]
172
最低です
軽蔑します
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる