住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・セントラルマークタワーってどうですか? part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・セントラルマークタワーってどうですか? part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-06-24 18:26:25
 

ザ・セントラルマークタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩1分
東海道本線JR西日本) 「大阪」駅 徒歩11分
大阪環状線 「大阪」駅 徒歩11分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩7分
大阪市営御堂筋線 「梅田」駅 徒歩9分
阪急宝塚本線 「中津」駅 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.13平米~130.71平米
売主・事業主:住友商事 関西ブロック
売主・事業主:MID都市開発
売主・事業主:大和ハウス工業
販売代理:住商建物 大阪支社


施工会社:前田建設工業・長谷工コーポレーション共同企業体
管理会社:住商建物株式会社

前スレ
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329379/
パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274524/


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2013-07-09 00:36:32

現在の物件
ザ・セントラルマークタワー
ザ・セントラルマークタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 中津駅 徒歩1分
総戸数: 415戸

ザ・セントラルマークタワーってどうですか? part3

250: 匿名さん 
[2013-09-14 00:47:45]
248さん
それでは大阪で高額過ぎで完売しません
251: 匿名さん 
[2013-09-14 09:43:51]
249さん
その根拠はなんでしょうか?
正確な情報(どこが、いつ?)あれば教えてください。
252: 匿名さん 
[2013-09-14 13:55:35]
購入しました。消費税5%で買えました。来月から価格上がりますよ!
253: サラリーマンさん 
[2013-09-14 18:53:39]
大阪都心部タワーマンション建設ラッシュ、数年後賃貸空室率急上昇もしくは家賃大幅減間違いなし!!
高層階に住まないのに高い費用払いタワーマンション買う意味や借りる意味あるのですかね???
みなさん頭を冷やしてよく考えて

256: 匿名さん 
[2013-09-15 10:16:52]
4000万で買った部屋を家賃20万で10年貸して
2400万回収したら後は売っても、
家賃安くして貸しても損はない!
駅直結のこのマンションならあり得るカモです
そんな宣伝文句につられてローン組んで買う人、最近多いみたいです
キャッシュで買うなら良いんでないかな?
同じ梅田徒歩圏でロジュマン梅田やパークタワー梅田買うなら、こっちの方が良いと思うよ
257: 契約済みさん 
[2013-09-15 15:54:10]
営業さんに確認しましたが現金で購入する方が多くいらっしゃるみたいですよ^_^私は安い部屋しか現金で買えなかったですが。
258: 匿名さん 
[2013-09-15 16:33:32]
空室率とか管理修繕費とか固定資産税とか経年劣化による改修費、家賃値下がりとか…
家賃収入の経験無いひとなんだろうな
259: 匿名さん 
[2013-09-15 18:26:22]
所得税を沢山払ってる方は損益通算でマイナスになっても気にしないのでは?
260: 購入経験者さん 
[2013-09-15 18:44:30]
所得税たくさん払ってる立場から言うと、ほとんど節税にもならないし、中津のセカンドなんかあり得ないし....
賃貸でも中津だから、どうかと
学校の問題とか高級スーパーもないし

でも、直結梅田1駅だから、支持される層もあるでしょう。
261: 匿名さん 
[2013-09-15 20:03:15]
相続税まで視野に入れないと節税効果はきびしいですね。
中津に住んでいる知人が、家賃は安いが梅田まで行かないと何もなく、家族の生活は不便と言ってました。
262: 匿名さん 
[2013-09-15 20:29:01]
258の言ってる事がすべてやな。 
俺なんか昭和バブルのアブク銭での現金買いやけど、それでも慎重にしてるよ。  
今は金利が安いから皆さんなんとか返済してるけど、金利が上がれば地獄やろ。
基本、新築買って収益で回る筈がないのは常識と思うけどな。
264: サラリーマンさん 
[2013-09-15 21:22:13]
物価上昇するのに、金利が上がらないはずはない、歴史を振り返れば一目瞭然。金利上昇の圧力マグマが蓄積され
近い内に咳を切ったごとく急上昇します。
現金買い以外の方はお陀仏ですね。
265: 匿名さん 
[2013-09-15 22:09:41]
>>263
そう言うアンタは300%で運用してるん? 

で、投入資金(レバ頼みやろが)はなんぼ?
266: 匿名さん 
[2013-09-19 11:36:17]
金利上昇は怖いので、今は割高でも固定がお勧め。(個人的に)

変動は急激に上昇の可能性も!!
270: 匿名さん 
[2013-09-19 17:43:02]
「投資元本以上の損失が発生する事があります」と言う強制PRをよく覚えときや。

ニワカ投資家は破産してからやっていた事を理解する奴が多いよ、破産者と面談する事が

あるが、その無知ぶりには驚かされる。

気ーつけや。

278: 匿名 
[2013-09-20 09:40:14]
となりのパン屋さん、朝は何時からオープンしてるんでしょうか?

おいしそうですが、8時オープンとかだと、夫の出勤に間に合いません。

裏?にもありますが、そこも遅そうな感じなんですよね。
280: 物件比較中さん 
[2013-09-20 11:59:16]
隣のパン屋さんは味は…。
梅田とか通勤途中で買った方がいいですよ。
281: 匿名 
[2013-09-20 13:29:33]
朝、出勤前に、朝食として、食べさせたいんですよ。

ラマダがあれば、たまにホテルの朝食っていうのも、よかったんですけどね〜。

このマンションの周りって、昼〜夕食向きのお店が多くて、

朝はちょっと困るなぁ〜なんて思いながら、散策してました。

それと早朝はカラスが多そうですね。
285: 匿名さん 
[2013-09-20 19:46:51]
ここはよく削除されるスレがおおいですね。
286: 匿名 
[2013-09-20 19:52:33]
それだけ過激なひとがはりついてるってことですよ。

マークされているんでしょうね。

我が家の場合ですがセカンド利用で、温泉付きのリゾートマンションかここかで悩んでいます。

私は温泉派なのですが、主人がデパート派なので、、、、

私が譲る形で、試しに、先週の土曜日に中津駅から動物園前まで乗ってみました。

混んでる時間帯だったのかもですが、動物園前まで座れなかった。

地下鉄に乗って毎日スパワールド三昧っていうのもどうなんだろうって思案中です。

誰かよいお知恵を!
287: 匿名さん 
[2013-09-20 19:54:12]
そら、マンションスレで、FXで1億5千万儲けた話は場違いやわな、アホ、ウソ、丸出しやん。
288: 匿名さん 
[2013-09-20 20:10:10]
>>286
これも釣りだな・・・
中津から座れないとか、面白すぎるw
289: 匿名さん 
[2013-09-20 20:57:15]
ほとんど梅田で降りるわな。座れるわな。
290: 匿名さん 
[2013-09-20 21:47:18]
梅田か難波で大量に人は降ります
291: 購入経験者さん 
[2013-09-20 22:44:53]
動物園前、スパワールドに行くって、一般庶民以下ですね。

セカンドに中津って、本宅は西成ですね。
292: 匿名 
[2013-09-21 02:25:19]
そもそも中津始発あるし…
293: 匿名さん 
[2013-09-21 14:50:55]
そんなん他物件の営業さんが書いてるの?
296: 匿名さん 
[2013-09-22 09:24:17]
昨日モデルに行きました。客が沢山いて6月からの契約なのに約250件は売れてましたよ。ここは早くに完売するでしょう。
297: 匿名さん 
[2013-09-22 09:39:50]
 消費税5%で購入可能 は今月末 まで、
今駆け込み需要 ピーク 。
 今月、かなり販売しないと、10月以降 は まったりに。
 欲しい方は、今なら、まだ、たくさん残って選び放題です。

299: 匿名さん 
[2013-09-22 11:06:35]
残り100件ぐらい?入居まで1年半も有りますよ。
300: 匿名さん 
[2013-09-22 11:14:37]
住友不動産の天満なんか5年前から販売していて、まだ売ってますよ。
302: 匿名さん 
[2013-09-22 20:10:42]
駅直結の魅力はその駅前が開けていて便利施設が周囲にたくさんあることでしょ?中津じゃあ結局電車にのってかなくっちゃ何にも便利じゃない。どこがよいのか全くわからん。
304: 匿名さん 
[2013-09-23 10:16:20]
どんなとこに住んでんねん?
305: 匿名さん 
[2013-09-23 12:13:06]
Yahoo不動産の人気の物件1位になってます!
306: ビギナーさん 
[2013-09-23 13:27:23]
同業他社の煽りみたいな書き込みはつまんないですね。
307: 匿名 
[2013-09-24 06:05:26]
なにも便利じゃない。。。。

そういう考えもできるのか。。。。

ドアから梅田のデパートまで5、6分って相当に便利だと思うが。
308: 匿名さん 
[2013-09-24 17:05:24]
所詮、タワマンの最終的な価値は立地です。
仕上げがどうのとか中津のアドレスがどうとか言われてる方がいますが、基本構造が免震、二重床・天井で申し分なく、梅田普通に徒歩圏(ウメキタ直近) でかつ御堂筋直結とくれば、仕事で暫くは御堂筋線を利用する関西圏以外の出身の私からすれば、今現在はこれに勝るものは見つかっていません。
ラマダも煽るだけで正確な情報は誰も知らないようだし、早くても後4~5年は掛かりそうだし。それまでに確実にコストは上がる。
価値観はそれぞれだと思いますが、ココに勝る価格が落ちにくそうなイチオシの物件があれば、否定だけでなく具体的に教えてください。お願いします。
309: 匿名さん 
[2013-09-24 17:10:43]
308です。大阪市内の条件で。
310: 匿名さん 
[2013-09-24 19:14:09]
同じ北区で発売中のタワーマンションの中では、ダントツでしょう!
ロジュマン梅田、パークタワー梅田とは価格差があるから比べるのは可哀想
311: 匿名さん 
[2013-09-24 19:58:06]
308さん新築に拘らなければ、淀屋橋アップルタワーどうですか。

ここは、駅からの距離という意味での立地は良いですが、
周辺の柄の悪さという意味での立地は良いとは言えません。

リセールも期待する程出ないでしょう。元値が高いので。
312: 匿名さん 
[2013-09-25 22:41:07]
311さん、ありがとうございます。淀屋橋や北浜は一部で評価が高いですが、個人的には検討外です。自由を楽しむと言うよりオフィス街で梅田からも徒歩ではちょっと遠いので全てが中途半端で。何より会社がすぐ近くなのでON -OFF の切り替えができないなと。三休橋筋の街並みはすきだけと。
314: 契約済みさん 
[2013-09-25 23:50:05]
このスレではずっと煽りレスばかりで辟易していたので、前向きな書き込みは嬉しい限りです。
ラマダラマダ連呼する人は最低あと5年は待てばいいし、もしマンションの計画が実現したとしても(それすら希望的
観測でしかない)、まさかここと同等の価格で買えるとは思ってないですよね。
仕様については贅沢を言えばきりがないし、最高級を求める方はそもそもここは不向きでしょう。
308さんの仰る通り、ここの立地と仕様に価値を感じる人のみ検討対象とすればいいのではないでしょうか。
少なくとも、梅田徒歩圏という立地だけでも十分検討に値する物件(それに価値を感じる人という条件付きですが)だ
と思うのですが。
315: 匿名さん 
[2013-09-26 10:12:13]
とてもいいマンションになると思います。
ふだんのお買い物で近隣にスーパーでもあるともっと嬉しいのですが。
316: 匿名さん 
[2013-09-26 18:42:03]
コムズとラマダが仮にマンションに決まったら、スーパーもついてくる可能性は更に高くなるね♪
317: 匿名さん 
[2013-09-26 19:49:39]
コムズが入居していた三井生命ビルが、某リフォーム会社に売却されましたね。
この会社は大淀北の水道局跡地をマンション用地として転売した実績があるので、ここも同じくマンション用地になるでしょう。
プロジェクトが具体化するのは1,2年後ぐらいでしょう。
318: 匿名さん 
[2013-09-26 23:10:37]
たら、れば、の話は先見えませんが、御堂筋線を利用する人にとってはいい場所ですね。
319: 匿名さん 
[2013-09-27 12:23:10]
3LDKタイプはもうあまり残って無い感じですかね~?
321: 匿名さん 
[2013-09-27 19:30:54]
自分たちのマンションの下にスーパーが入るのは、天六みたいにごちゃごちゃするし、ラマダとコムズにマンション出来れば、ここより圧倒的に高いでしょうし。と、なるとここはアリだな。
322: 匿名さん 
[2013-09-27 20:47:59]
下になくてもいいが近くにはあってほしいね。あれば絶対便利だから。
323: 契約済みさん 
[2013-09-28 00:13:24]
ここの近くにオススメのお店とかないですかね?
雰囲気のいいカフェやバー、リーズナブルでおいしいレストランとかあったら、
ここに住むのが楽しみになるんだけどな。
325: 契約済みさん 
[2013-09-28 14:35:23]
購入しました。
購入者の層はどんな感じなんでしょうか?
若いファミリー世代は多いのでしょうか?
購入された方、よろしければ年代をば教えてくださいまし。
ちなみに私は30代です。
327: 契約済みさん 
[2013-09-28 22:56:05]
no.326さん、匿名ということを利用し、普段のストレスを発散するのもいいですが
購入してない方に年代は聞いていませんし、わざわざ毒づかなくてもいいですよー。
向上心がある方だというのはわかりました。立派なマンションに住めるよう頑張ってくださいね。

329: 契約済みさん 
[2013-09-28 23:47:42]
言いたいことだけは分かったから、326は夢見て頑張ってハイツでも買えや。
330: no.327 
[2013-09-29 00:09:33]
no.328さん、何か他の趣味を見つけることをお勧めいたします。
匿名にて、他人を煽って貶めて自分を高めることに陶酔している様に
お見受けします。
現実の世界ではno.328さんも立派な方で、普段はそんな言葉遣いなど
しないのでしょう。空しくならないですか?

それよりも、このマンションの購入者もそろそろ多くなってきている
ことですし、購入者の意見が聞きたいです。
332: 匿名さん 
[2013-09-29 03:10:14]
MRによると、ここは40~50代と投資目的が多いそうです。
若い人やファミリーは少ないらしいけど、投資目的の人が転勤族とかのファミリーに
貸し出すことはあるんじゃないかな。

333: 契約済みさん 
[2013-09-29 07:43:54]
なるほど。
40平米台の高層部分には賃貸での単身者も多くなりそうですね。
334: 匿名さん 
[2013-09-29 08:18:11]
331よ、普通に恥ずかしいのはあんたの方だよ。
成人式を過ぎた人間がそんな貧しい人生観を披露して、みっともないと思わないのか?
年端のいかないガキならしかたがないが。
335: 入居予定さん 
[2013-09-29 10:28:12]
私は居住用に購入しました。40代の共働き世帯です。
過去レスにもあった通り、ここはファミリー層は少ないでしょうね。
30代40代のDINKS、50代以上のセカンド購入が多いのではないでしょうか。
投資目的の方は、利ざやを求めて下層階の50㎡台以下の物件を狙うでしょうし、ギリギリまで値動きを
見るとは思いますが、ここの立地と価格設定を考えれば比較的早い時期に完売するでしょうね。
336: 契約済みさん 
[2013-09-29 10:57:55]
ラマダ、コムズ跡地の方が梅田への導線は圧倒的に良いので、数年の違いで後悔したくないっていう見送り組が増えるんちゃうか。そやから、完売は難しいと思うで。
337: 入居予定さん 
[2013-09-29 13:53:14]
だからラマダ・コムズ跡にマンションができるっていつ決まったんだよ!
339: 匿名さん 
[2013-09-29 15:20:14]
338さん、ラマダ跡の仕様を詳しく教えてください。
よろしくお願いします。
340: 匿名さん 
[2013-09-29 16:12:11]
スゴい!
ラマダ跡マンションの仕様を知っている人が現れたぞ!!
どんだけ関係者やねん!
341: 匿名さん 
[2013-09-29 18:56:27]
土地面積、前面道路接道率、地下直結連絡口既成、梅田への動線、中津の東西街区の違いなどからラマダの方が土地取得価格も坪単価も高いことは明らか。
したがって大手でなければ手は出ない。
商業施設も整備しやすい。
仕様が高級になることは想像に難くない。
342: 匿名さん 
[2013-09-29 19:04:45]
341さん、なんだ想像か
343: 匿名さん 
[2013-09-29 20:32:30]
価格形成要因の多様性を全く理解していないことがバレバレですね。。。
それと、土地取得価額と仕様が必ずしも比例するとは限りませんよ。

さらに、取得者を大手に限定する、用途をマンションと限定する。どれだけ
将来時点のことを言っているのでしょうか。将来の事を予測する際には、
それなりに根拠がないといけませんよ。そうでないとただの妄想です。

デベの気持ちになって考えてみてください。
マンションが一番儲かりますか?商業施設が一番儲かりますか?
主たる需要者であるデベは、その土地の効用を最も発揮するであろう用途を
選択します。
最有効使用がマンションとして、建物の仕様はどうしますか?
土地取得価額に相当の予算を費やしてしまった場合、分譲価格に響きませんか?
土地も高い、建物も高い、となった場合、中津という微妙な立地でエンドの需要はありますか?
その点を踏まえた上で、意見を述べてくださいね。

繰り返し言いますが、根拠もなしにただただ意見を述べるのはただの妄想ですよ。

344: 匿名さん 
[2013-09-29 20:56:43]
前から何度も言っていることだけど、すでに販売も工事もスタートしているこの物件と、まだホテル
の営業を続けていてその後の計画も何も出ていない向かいの土地を比べることに何の意味があるので
しょうか。
夢や希望を語るのは個人の自由ですが、それをさも決まったことのようにネットに書き込んで検討者
を困惑させて何かメリットがあるのですか?
345: 契約済みさん 
[2013-09-29 20:58:30]
デペ、検討者の必死の抵抗か?可能性を気にしている検討者が何をここで書こうが、心配しようが勝手やないかい。
346: 匿名さん 
[2013-09-29 21:11:10]
土地価格が高ければ分譲価格も上がりますからそれなりの仕様にしなければ顧客も納得しませんよ。
最近ではグランフロント、堂島レジデンスがそうですね。
347: 匿名さん 
[2013-09-29 21:26:42]
no.346様
一理ありますが、一理しかありません。
エンドが納得したいのは、仕様だけではありませんから。
全ての折り合いがついて、初めて最有効使用がマンションとなるのですよ。
デベはそんなに単純に用途を決めているのではありませんよ。
ここで議論し尽くせない複雑な価格形成要因を加味して、最終的に用途を
決定し、仕様や出口を考えるのです。
あなたが言っているのは、結局のところ、可能性の一つでしかないですね。

ということで皆さん断言はやめましょうね。無知が露呈するだけです。

かくいう私も、不動産のことについてはまだまだ勉強中であり、可能性は
色々と想像つくのですが、断言はできません。

その可能性のひとつとして、ラマダにタワマンが建つ場合、当該物件の
西側には影響はあるでしょうか?値下がりはやむを得ないと思いますが
どうでしょう?

348: 匿名さん 
[2013-09-29 21:33:41]
それより地下鉄御堂筋線直結かつ梅田徒歩圏という希少性が近い将来崩れること、それにより買い控え組が増えて売れ残りタワーになる可能性が高まることが問題。
349: 匿名さん 
[2013-09-29 22:35:52]
>>地下鉄御堂筋線直結かつ梅田徒歩圏という希少性が近い将来崩れること
これはどの物件のことを指していますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる