住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・セントラルマークタワーってどうですか? part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・セントラルマークタワーってどうですか? part3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-06-24 18:26:25
 

ザ・セントラルマークタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩1分
東海道本線JR西日本) 「大阪」駅 徒歩11分
大阪環状線 「大阪」駅 徒歩11分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩7分
大阪市営御堂筋線 「梅田」駅 徒歩9分
阪急宝塚本線 「中津」駅 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.13平米~130.71平米
売主・事業主:住友商事 関西ブロック
売主・事業主:MID都市開発
売主・事業主:大和ハウス工業
販売代理:住商建物 大阪支社


施工会社:前田建設工業・長谷工コーポレーション共同企業体
管理会社:住商建物株式会社

前スレ
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329379/
パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274524/


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2013-07-09 00:36:32

現在の物件
ザ・セントラルマークタワー
ザ・セントラルマークタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 中津駅 徒歩1分
総戸数: 415戸

ザ・セントラルマークタワーってどうですか? part3

24: 匿名さん 
[2013-07-17 22:48:35]
20,21さんの、再開発されることの大いなるメリットに同意見です。コムズやラマダの建て替えの時期や今の周辺状況から考えると、このマンションへの投資価値は明らかに高まります。わざわざこのスレにネガスレを書き込んでいる方はよほど売られてほしくない何らかの意図がある方だと思いますが、大阪以外の方から見てもこの物件は十分魅力を感じるし、紛れもなく損をしない物件です。
25: 匿名さん 
[2013-07-18 01:33:30]
でも、中津です。
26: 物件比較中さん 
[2013-07-18 06:27:45]
でも,御堂筋線の中津駅に直結しています。
27: マンコミュファンさん 
[2013-07-18 07:14:14]
コムズやラムダの跡地に高層建物が建つと眺望が悪くなったり,見合いになったりすることが嫌なんだと思います。タワーマンションを買うんだからね。でもここは商業地だし,周辺も少し辺鄙なので,いろいろな建物が建って,反映する方が良いのだと思います。
28: 匿名さん 
[2013-07-18 07:50:39]
阪急中津と御堂筋中津が近かったら、もっと使える駅なのに。
地下道でつないで商業施設でもつくったら。キタ・ウメキタみたいな。
29: 土地勘無しさん 
[2013-07-18 13:51:54]
>>19さん
いえいえ、ごもっともなご意見として拝見しましたよ。有難うございます。

>>24さん
この物件の魅力(梅田中心部からの距離はグランフロントにも引けを取らず、今後の周辺開発も期待できること。
何より御堂筋線直結であること)を考えると、もっと注目を集めてもいい物件だと思います。
でも>>27さんの仰る通り、高層建物どうしでお見合いになるのは嫌ですけどね。

>>28さん
阪急中津と御堂筋中津とでは完全に別の地区といった感じですよね。
梅田から地下道が伸びたら最高ですね。
30: 土地勘無しさん 
[2013-07-18 13:59:54]
続けてのレスで恐縮です。

この物件について、「仕様が…」といった書き込みがされているのをよく見かけるのですが、
具体的にこの物件のどのあたりが他の物件と比べて見劣りする部分なのでしょうか?

この物件の購入を検討している者として気になりますので、参考にさせて下さい。
31: 匿名 
[2013-07-18 18:30:19]
わざわざ阪急中津に行かなくても、阪急梅田を使えばいいですよ。
32: 購入検討中さん 
[2013-07-18 20:09:38]
食洗やドア前モニターはOPで付けられるので、多分アウトポールやEVセキュリティ、ミストサウナがないのとオール電化(好きずきですが)あたりを言われるのかと思います。その他は一通り備えていて個人的には申し分無いです。かなり以前優れた仕様の他物件をお尋ねされたレスがありましたが、結局これといった回答はありませんでしたね。コストの兼ね合いもあり現実的には このような仕様に落ち着くのではないでしうか。
33: 匿名さん 
[2013-07-19 00:59:06]
タワマンで食洗機やドア前モニターを「わざわざ」OPでつけなくてはならない事が問題。
あとから付けられるからいいではなく、こんな標準装備ですらケチっていることを考えると、目に見えない所もなどのコストをどれだけ削っているのか。
なんとか見かけ上の売値を下げようとしたとしか思えないでしょう。
ミストサウナもない......
きっと世界長などの土地取得のコストが高かったに違いない。
34: 匿名さん 
[2013-07-19 12:37:21]
後、外壁にタイルを使わず、吹き付けというのはどう思いますか?完成後、数年でかなり劣化してくる印象ですが。他地区での物件ですが、やはり全面吹き付けでほぼ全面バルコニーで覆っている物件がありますが、安っぽい感じ、建築年数の割に古く感じます。
36: 匿名さん 
[2013-07-19 17:09:08]
吹き付けは15年くらいが寿命です。
板状マンションならいいけどタワーとなるとどうやって再塗装するのだろうか?
37: 匿名さん 
[2013-07-19 17:23:08]
吹き付けって時間たったら公立小学校のようになりません?私立の校舎はタイルもしくは煉瓦、公立は吹き付けって感じですか?
38: 物件比較中さん 
[2013-07-19 19:00:05]
ラマダやコムズのあとに外観で高級感がある建物ができると
見劣りする可能性がありますね。
食洗やドア前モニターがOPなのは、検討中の物件で初めてです。
42: 匿名さん 
[2013-07-19 19:30:13]
アデニウムタワーは全面ではないですがほぼ吹き付けですね。
43: マンコミュファンさん 
[2013-07-19 19:39:57]
ドア前モニターがOPは堂島レジデンスマークタワーもそうでした。
住友商事系はそうなんじゃないですか?
44: 匿名さん 
[2013-07-19 20:28:04]
タイル神話は関西特有と聞いたような。
以前住んでたマンションは、10年目にタイルが落ちました(笑)
タイル以外の仕様もピンからキリまで色々あるそうですが、
専門家じゃないのでわかりません。
45: 匿名さん 
[2013-07-19 20:58:48]
食洗機は?どうですか?ミストは?
47: 匿名さん 
[2013-07-19 21:23:20]
駅直結ってそこまで高くなるかぁ~
高嶺の花
エステム物件を諸費用、割り引いてもらって東梅田に小さい部屋を購入することに決めますた。
50: 匿名さん 
[2013-07-20 09:12:04]
タイル神話とかいって、タイルである必要性が無いかのような意見ですが、
誰にもわかる目に見えるコストダウン、入居者の維持費上昇ですよ。
10年から15年で全面再吹き付けが必ず必要です。それは、入居者負担です。
51: 匿名さん 
[2013-07-20 09:51:17]
吹き付けって?タイル貼と言ってもどっちもパネルでしょ?それほど違いは無いですよ。むしろ安物のタイルのパネルを全面に貼られたタワーマンションの方が不細工に思います。
自分もここ買おうかとモデルルーム行ったけど、使われているサッシや躯体の材料が余りにも安物で、これらは後から変えられないので購入をやめました。北区の廉価のタワーは天六も扇町も同じ感じで、ちょっとビックリしました。
まだ、北浜のパークタワーや堂島はましに感じました
52: 匿名さん 
[2013-07-20 10:10:19]
あの高額なグランフロントでも吹き付けタイルを使ってた所ありましたよ?
53: 匿名さん 
[2013-07-20 18:36:45]
タイルはちゃんと丁寧に施工されたものなら基本的に半永久だし、地震などによって一部が剥離しても部分的な補修で済むけど吹き付けの場合は十数年に一度必ず全体の吹き替えが必要です。
高級マンションでも吹き付けの部分はありますが、それは低層の部分や足場を設置する必要のないベランダの内部などが主です。
タワーマンションで外壁に吹き付けを使ってしまうと大規模修繕の度に全体に高い足場を組まなくてはいけなくなり、コストが高くなるから問題なのです。
地震などによって一部がひび割れた場合も一部だけ塗り直すと色がまばらになってしまうので同じく全体若しくは広範囲の補修になってしまいます。
タイルならクレーンを吊って一部の補修で済むものが吹き付けだと全体に足場を。。。。
だから普通はタワーマンションに吹き付けが使われないのです。
51さんが指摘するようにタイル貼りも現場で一枚一枚貼っている訳ではなく、パネル単位での施工ですが工場で作ったものを繋ぎ合わせてるだけなので、現場で一枚一枚貼るのと同じことですし、むしろ工場製のパネル単位での施工の方が品質も安定しています。
吹き付けのメリットは低価格で軽量なことくらいで購入者にとってのメリットは殆どありません。
あえてメリットを挙げるなら大規模修繕の度に外観が新築のようになるということですが、それは裏を返せばそれだけ見た目が劣化するということです。
54: 匿名さん 
[2013-07-20 21:18:06]
このマンションの外観ていっても、ほとんどがガラスに見えますが?シロウトには何が安物なのかが分かりません。何件かモデルを見学しましたが他のマンションより良く見えたし?食器洗い機は要らないし?
55: 匿名さん 
[2013-07-20 21:30:29]
堂島マンションは良かったよ。高かったけど。
56: 匿名さん 
[2013-07-21 04:26:29]
外壁のタイルの事で書き込みが有りますが、高層マンションの場合、第一壁面(アルミサッシがついている面)はALC版に吹付けタイルが一般的です、バルコニーが壁手摺の場合、タイル貼りでなく吹付けタイルの場合、劣化が目立ちますが、この物件はガラス手摺とコーナーサッシがほとんどです、バルコニーの下端やコーナーサッシの梁の所のみが吹付タイルですので、経年劣化は余り目立たないと思います
バルコニーの手摺がガラスの為、高級感が無いと思いますが、壁手摺の場合、たとえばリビングのソファーに座ると壁手摺と空しか見えなくなるので高層マンションの場合、コーナーサッシが無い中間住戸の高層階はガラスを透明にしたガラスの手摺のメリットも有ると思います

60: 申込予定さん 
[2013-07-21 14:49:38]
私も56さんと同感で、バルコニー壁面と混同して述べてる方が多いですね。57さんのような失礼な書き込みはやめて頂きたい。
61: 匿名さん 
[2013-07-21 16:05:12]
阪急中津と御堂筋両方が交差する西中島にあったら購入したいと思った。
どちらも結構利用するんで・・。御堂筋だけであの価格なら、賃貸で十分かな。
グランフロントもすでに賃貸が出てますし、どれぐらいの賃貸相場になるか・・。お手並み拝見。
62: 匿名さん 
[2013-07-22 08:50:06]
61さんへ
阪急中津と御堂筋両方が交差する西中島
どこの場所を指すのですか?
西中島は、プラウドシティ新大阪で色々書かれていますが、購入したいのですか?
お手並み拝見
どういう意味出すか?
63: 匿名さん 
[2013-07-22 18:33:37]
好きずきですが、西中島南方と阪急南方の駅近ができたとしてもネオン街ど真ん中だし。。。梅田徒歩圏、御堂筋直結という立地の資産性から言ってこの物件に敵うものはそうないですよ。CT神戸の住不の担当の方もぶっちゃけ言ってました。
64: 匿名さん 
[2013-07-24 00:02:08]
確かにサッシが安っぽく感じたのは何故だろう?単に色の問題?
65: 匿名さん 
[2013-07-24 19:26:28]
以前よりも書き込みが減ってるのは、検討している人が減ったということかな。
ラマダの影響がでかかったか。
66: 匿名さん 
[2013-07-24 21:13:56]
ラマダで急激に減速しましたね。
67: 匿名さん 
[2013-07-24 23:52:03]
ここの板は攻撃的なスレが多すぎて 、真剣に検討している人は無視しているんじゃないかと思うよ。笑えるほどすぐにネガスレするから。分かる人は分かる。
69: 匿名さん 
[2013-07-25 08:56:37]
私も「待つでしょ!」組です。
ラマダを待って、その時にこちらが残って安値になっていたらこちらは投資用に購入します。
現状は中津の賃料は安く、この物件の賃料も読めないです。
70: 匿名さん 
[2013-07-25 11:00:03]
もう半分以上売れちゃってるし検討してた人もそら減ると思うけど。
書き込み減ったのはpart3の板がしばらく建たなかったってのがあるかも。
71: 購入検討中さん 
[2013-07-25 18:54:35]
このマンションの工事見学会のようなものありますか?
72: 購入検討中さん 
[2013-07-26 19:56:53]
マンション工事見学会があれば,コムズ後,ラマダ後も現地でよくわかりますね。
74: 契約済みさん 
[2013-07-31 12:29:33]
みんなどんなオプションを注文しますか?
76: 購入検討中さん 
[2013-07-31 13:52:07]
ラマダまだ登記そのままでしょう
77: 匿名さん 
[2013-07-31 18:26:58]
ラマダ跡地の物件に大きな期待が集まりますね。
79: 匿名さん 
[2013-07-31 20:23:42]
当然ですが、それがマンションなのかオフィスなのか誰も知らないので推測でしかしゃべれない悲しい現実。
80: 匿名さん 
[2013-07-31 21:32:35]
で、結局はここは保留が正解ってことだな。
81: 匿名さん 
[2013-07-31 21:54:50]
ラマダの跡マンションは確実でしょう
オフィスはあり得ませんね。
82: 匿名さん 
[2013-08-01 15:36:41]
ちなみにコムズ跡の三井の話はどうなったの?
83: 購入検討中さん 
[2013-08-02 12:40:38]
コムズの跡地は,中小のS社が購入した
84: 購入検討中さん 
[2013-08-02 21:33:43]
いずれにしても本命はラマダ跡です。
早く始動してほしい!!
85: 匿名さん 
[2013-08-03 07:06:16]
ラマダ跡は敷地面積も広いし駅の東側のほうが環境、住民、梅田アクセスの面でも魅力的。
早く詳細が知りたい。
86: 購入検討中さん 
[2013-08-03 09:27:45]
ラマダ跡地の話は別スレ立ててやって頂けませんかねぇ~
88: 匿名さん 
[2013-08-03 12:01:55]
ラマダにタワーマンションで無く普通の安いマンションが出来たら私にも買えるのですが2000万円台のマンションを計画してもらえないでしょうか。
89: 匿名さん 
[2013-08-03 12:26:49]
40㎡なら可能です。
91: 匿名さん 
[2013-08-03 15:16:27]
この近辺である程度の広さだと2000万円代とか無料でしょ。
淀川付近の駅遠物件を検討しましょう。
92: 購入検討中さん 
[2013-08-03 22:48:42]
そもそもラマダ跡に何が建つか決まってもないのに、既に売り出されているこの物件と
比較すること自体おかしくないですか?
93: 匿名さん 
[2013-08-04 07:40:02]
92、めでたすぎるな。頭ん中お花畑。
94: 匿名さん 
[2013-08-04 08:36:55]
皆さん、ラマダ跡のマンションに期待していますね。
私ももちろん待ちます。
95: 契約済みさん 
[2013-08-04 09:40:32]
93、意味不明。
94、ラマダ跡のマンションって、いつ決まった?
96: 匿名さん 
[2013-08-04 10:04:54]
マンションでは、採算が合わないのでは?事務所にするのがよいような?
97: 匿名さん 
[2013-08-04 11:01:58]
ラマダ跡はマンションに決まってんだろ
あんな所にオフィスビルが建つ訳ないわwww
98: 匿名さん 
[2013-08-04 13:58:30]
あんな高い土地どこが買った?
99: 契約済みさん 
[2013-08-04 15:42:49]
>>97 "ラマダ跡はマンションに決まってんだろ"

だから誰が決めたんだよ。何度も言わせんな。

個人で予想するのは自由だが、さも決まったことのように既存物件と比較するのが

おかしいって言ってんの。わかった?

仮にラマダ跡がマンションになったとしても、完成するのは4年も5年も先だよ。

それまで待つなら待てばいいし、そもそも今この物件を検討している人にとっては

どうでもいいこと。そんなことよりこの物件自体の価値を議論しようよ。
100: 購入検討中さん 
[2013-08-04 15:49:18]
この物件を検討してますので、ラマダ跡の情報は大切なんですが・・・・。
101: 購入検討中さん 
[2013-08-04 16:00:17]
マンションが乱立すると、賃貸に出す人には不利ですね。
住む人には、有利な気がします。
102: 契約済みさん 
[2013-08-04 16:00:48]
>>100さん、お気持ちはわかりますが、ラマダ跡の情報を待っていては買い時を逃して

しまうかもしれませんよね。

ラマダ跡に限らずこの周辺は今後開発される可能性が高いし、それを含めてこの物件が

購入に値するかを考えるべきではないでしょうか。
103: 購入検討中さん 
[2013-08-04 16:22:27]
マンションかどうかわかりませんが、あの場所に高層建物が3棟も建つということは、あの地も再開発がすすむということで、評価できるのでは?
104: 匿名さん 
[2013-08-04 16:26:46]
ラマダ跡を待てる人は待ちましょう。
私は待ち組です。
105: 購入検討中さん 
[2013-08-04 16:58:26]
前にも書かれていましたが、ラマダ跡を含めてこの地域が再開発されれば、この物件の魅力も

さらにアップすると考えることもできますよね。

ラマダ跡にマンションが建つとしても当然この物件を意識するはずですし、皆さんが言うほど

露骨な建て方はしないはずですよ。

106: 購入検討中さん 
[2013-08-04 17:12:48]
間取りや仕様が希望通りでなく、施工が最大手でないことなども決断できない理由です。
買い時を逃がすのかもしれませんが、ラマダ跡に期待している次第です。
108: 契約済みさん 
[2013-08-04 18:18:21]
>激安なんだから、そこは相殺で考えなきゃ

立地を考えれば、ある意味「激安」と言えなくもないかもしれませんが、価格はそれなりだし

仕様も一定水準以上だと思うのですが・・・

>間取りや仕様が希望通りでなく、施工が最大手でないことなども決断できない理由です。

私も検討当初はそうでした。しかし2年以内に入居できる物件でここ以上の魅力を持った物件が

出ることは期待できないと思い、購入を決めた次第です。もっと待てる方は他の物件が出るのを

待つのもありだと思います。
110: 匿名さん 
[2013-08-05 00:38:36]
ここも上層階の高い部屋から売れてったみたいだし(どこにそんな金持ちがいるのか不思議ですが)、

条件のいい物件は当然人気も高いし、早めに押さえた方が良さそうですね。
111: 匿名さん 
[2013-08-05 02:18:12]
ここ、7月のセミナー情報を公式サイトに出しっぱなしだし
やる気なさそう。
第1期7次販売って、1期に供給した分がまだ売れてないってことだよね。
7次までズルズル行くって良くあるの?
112: 匿名さん 
[2013-08-05 02:46:34]
名前が悪いというか古くさいな

クラッシータワー中津 住友商事ブランド
ロジュマンタワー中津 MID ブランド
プレミストタワー中津 大和ブランド

中津タワー
梅田タワー
淀川タワー
豊臣タワー中津

色んな名前があるのに
なんでセントラルマークなんだよ!
114: 匿名さん 
[2013-08-05 12:30:49]
何だかんだ言っても、ラマダ跡を期待してしまいます。
115: 匿名 
[2013-08-05 18:45:57]
駅直結は魅力です
通勤中津始発がある=ポイント高く魅力的
−だが−
南東は高層階でも騒音が上がってくる眺望もぬけない
北西は眺望いいが日当たりないから売却や賃貸で不利なのかと考え躊躇

実需購入です
北西住戸=日当たりあまり望めない点
皆さんの意見を伺いたいです
116: 購入検討中さん 
[2013-08-05 19:05:09]
西北方面も,淀川に花火が見られて良いんじゃないですか?
117: 匿名さん 
[2013-08-05 21:06:58]
これだけ都心なんだから、騒音はそれなりだろうし、眺望も多少は遮るものがあるのは

致し方ないでしょう。

そういったマイナス面を含め、この物件を購入する価値があるかどうか、特に購入を検討

されている方の意見が聞きたいですね。
118: サラリーマンさん 
[2013-08-05 21:56:58]
賃貸に出すなら北向きでも需要はあると思います。
単身者かDINKSになら。
ファミリー層は方角を気にしますが、単身者、DINKSは気にしない人も多いです。
ただ投資に見合うだけの価値はないと思いますよ。
賃貸に出すなら新築より中古物件を買って出したほうがいいのではないでしょうか?。
121: 匿名さん 
[2013-08-06 08:22:56]
ついにここが唯一の御堂筋直結では無くなってしまった。
史上初ではあるがね。
122: 匿名さん 
[2013-08-06 08:24:48]
>>121
どこか他にできるのですか?
123: 購入検討中さん 
[2013-08-06 08:27:17]
121さん
どこか他に御堂筋線直結のマンションができるのですか?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる