野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2013-07-26 22:48:06
 

Tomihisa Cross コンフォートタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:積水ハウス
売主:阪急不動産
施工会社:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336832/


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-07-09 00:03:52

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート3

227: 匿名さん 
[2013-07-14 21:50:10]
三井が豊洲で売ってるタワマンには
行灯部屋ふたつのタイプもありますよ。割安感で売れたみたい。
228: 匿名さん 
[2013-07-14 22:00:35]
まあ、中部屋3ldkで行灯部屋一つの部屋もあるので、
それを検討しても良いかもしれないですね。
特別な住戸を除いて、価格はだいたい100万円/m2くらいでしたよ。
角部屋も残念な間取りでした。デッドスペースができて使いづらそうです。
窓側角が斜めになっていて、間仕切りの部屋があれでは・・・
229: 匿名さん 
[2013-07-14 22:01:28]
ブリリア池袋と比較して悩んでいる人は手遅れになりますよ。
ブリリア池袋は第一期で90%も売り出すのだから完売が見えている。
230: 匿名さん 
[2013-07-14 22:10:18]
新宿近郊は山手線外側の方が却って人気のある住宅地が多く、
池袋のように近郊~郊外の私鉄沿線民が大挙して押し寄せるようなことが見込めない。
しかも湧き水とか旧刑務所とかいわく付きの土地だから、売り切るまでには時間かかるだろうね。

山手線内側最高層とか殆ど無意味なのは確実。
231: 匿名さん 
[2013-07-14 22:18:45]
行灯部屋が2つというのは中和室が2つってことですか?
中和室が1つでもう1つが洋室の行灯部屋なら2SLDKと書かないと×ですよね?
確かに間取りが気になる
232: 住まいに詳しい人 
[2013-07-14 22:21:49]
う、うう。窓が少ない。

2LDKや3LDKでも1LDKと同じ窓がニコニコ状態とは! 
角部屋はやたら地権者様が押さえられているので、中住戸だらけなのに、肝心の中住戸の窓が少なすぎる。

これじゃ富久クロスならぬ燈灯くら(暗?暮?)す・・・みたいだ!

40億の補助金は間取りの改善には全く使われていないみたいだぞ!
そもそも、間取りが劣るのに居心地を宣伝するのは少し疑問。居心地のわるさ=間取の悪さを補うためにいごこちを強調しているのか?
233: 匿名さん 
[2013-07-14 23:09:11]
イゴコチと銘打って地元のコミュニティーやら共用施設やらばかりに目を向けるのは
室内の居心地が悪いことをカバーするための苦肉の策でもあるのかな
いろいろと大人の事情満載だけど誰かが価格表を出したのはGood、憶測を廃する透明さってこの物件には特に必要だよ
234: 匿名さん 
[2013-07-14 23:10:42]
窓が無いどころか、窓があっても居室としては床面積に対して窓面積が1/7以上ないといけないはず。
235: 匿名さん 
[2013-07-14 23:21:19]
どなたか間取り公開お願いします。
236: 購入検討中さん 
[2013-07-14 23:35:32]
そんな糞間取りばっかで価格上げようとしてるの?

行灯部屋が二つとか坪200後半でも買いたくないだろ。
普通は内廊下タワマン中住戸でも、ワイドスパンにして、リビングや部屋をバルコニーに全部接するように
するのがイゴコチの良さにつながるんじゃないの?

共用施設より間取りは大事ですよ。暮らすのは室内なんですから

イゴコチ良いマンション目指してるらしいけど真逆じゃん。

3ldkの行灯部屋一つの間取り見て買うか決めるしかない
237: 匿名さん 
[2013-07-14 23:58:46]
7500万くらいからですよ、行灯部屋一つの部屋は。結構します。
年収1200万くらいからでしょうか?
限られた購入層になりそうですね。
238: 匿名さん 
[2013-07-15 00:11:32]
年収1200万円で7500万の家は買えないよ。
大丈夫?
239: 匿名さん 
[2013-07-15 00:15:06]
キャッシュあれば買えるよ。
240: 匿名さん 
[2013-07-15 00:15:53]
生活は厳しそうですが。
年収の7倍程度までは、融資でません?
241: 匿名さん 
[2013-07-15 00:21:44]
勘弁しろよ。最初から公園にしとけよ。誰も不幸にならないのに。
242: 匿名さん 
[2013-07-15 00:21:45]
ふつうムリ
243: 匿名さん 
[2013-07-15 00:25:25]
畑でも良いかも、都内畑分譲地域(笑)
244: 匿名さん 
[2013-07-15 00:28:51]
業種によるが正解
245: 購入検討中さん 
[2013-07-15 00:32:14]
これ地権者から要望あったのかね。戸数増やして共用施設増やしたりや人件費をかけられるようなマンションにしてくれとか。
イゴコチ論争とか笑えるわ

大事なのはまず立地と間取りでしょうよ。
自分達が住む部屋の間取りが糞でいいから共用施設豊富なところがいいなんて
人いるんですかね笑

期待してたので凄い残念なんですわ。生活利便性とかいいから期待してましたわ

イゴコチ論争???
246: 匿名さん 
[2013-07-15 00:35:14]
期待も何も、最初っからネガりっぱなしなうえ、
これからもネガり続けるんだから、何もかわらないでしょ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる