野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ新所沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 所沢市
  5. 美原町
  6. 2丁目
  7. オハナ新所沢
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-07-27 08:24:50
 

埼玉県内ではこれが4物件目。上福岡など比較対象も増えてきてますが今回はどうでしょう。
http://www.087sumai.com/shintokorozawa

<全体概要>
所在地=埼玉県所沢市美原町2-2966-1他
交通=西武新宿線新所沢駅から徒歩10分
総戸数=154戸
間取り=3LDK~4LDK 69.72~89.8m2
入居=2014年11月下旬予定

売主=野村不動産
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理=野村リビングサポート

[スレ作成日時]2013-07-03 19:36:11

現在の物件
オハナ 新所沢
オハナ 新所沢  [【先着順】]
オハナ
 
所在地:埼玉県所沢市美原町二丁目2966番地1(地番)
交通:西武新宿線 新所沢駅 徒歩10分
総戸数: 154戸

オハナ新所沢

750: 匿名さん 
[2014-01-26 13:38:15]
748が言っている事は全く意味が分からない。
751: ビギナーさん 
[2014-01-26 14:33:24]
今日は砂嵐になりましたね。東村山、国分寺方面霞んでます。洗濯物急いでとりこみました。今年初めて。
753: 匿名さん 
[2014-01-26 15:46:11]
砂嵐って大袈裟に言ってるのかと思っていたらマジだった

こんなのベランダに洗濯物干せない
754: 匿名さん 
[2014-01-26 16:01:36]
子供が砂嵐に追っかけられる夢を見るのも無理はない。
755: 匿名さん 
[2014-01-26 16:21:18]
今日は砂嵐ひどいですね。
嫌な予感がしたので午前中に洗濯物を取り込みました。
756: 匿名さん 
[2014-01-26 17:01:43]
東村山在住ですが、新所沢に限らず東村山もすごいですよー
757: 匿名さん 
[2014-01-26 17:47:16]
今日の関東はどこでも風強かったみたいです。
758: 住まいに詳しい人 
[2014-01-26 21:48:02]
この地域は強い風を遮るものが無く
乾いた畑の土と高校のグランドの土が舞うので特別ひどい状態になるのです
春一番の頃はもっと凄い砂嵐になります
759: 匿名さん 
[2014-01-26 22:36:09]
駅周辺でも砂すごかったですね。
結局、空舞って新所沢全域が砂嵐って感じですね。
760: 匿名さん 
[2014-01-26 22:56:39]
新所沢ってより、所沢全般じゃない?
外を見ると東村山方面もね。
あの風ならどこでも砂は舞ってるでしょ。
761: 周辺住民さん 
[2014-01-27 17:56:38]
所沢ですが砂嵐の話なんて全く聞いた事ありません。
とりあえず駅近辺は問題ないと思いますよ
住宅街では聞かない話です。
掲示板みて逆に驚いてます
762: 匿名さん 
[2014-01-27 18:41:17]
砂嵐とまでは行かなくても所沢近辺どこでも砂が舞ってたね。空すごかったし、車なんて砂だらけだったし。
763: 匿名さん 
[2014-01-28 20:04:24]
今は世界的に異常気象ですからね。
日本には起きないと言われていた竜巻なども去年起きています。
砂嵐かどうかはわかりませんが他の地域も強風だったので
ここが特別強風が起きやすい訳ではないと思います。
ただ昨日の砂嵐と思うほど凄かったですね。
今後いつ起きるかわからないようなら
洗濯あと外に干して出掛けることが不安になります。
764: ご近所さん 
[2014-02-01 07:32:46]
オハナまで自転車で15分ぐらいのところに住んで10年以上、最寄り駅が航空公園の者です。

砂嵐
春は空がまっ茶色になることもありますが頻繁ではありません。ま、この時期は風が強いときは部屋干しが基本かな。
ただ個人的には「嵐」というほどなのかは疑問です(確かにそういう時もありますが・・・)。

飛行機
入間基地があるので、自衛隊機がバンバン飛んでます。でも慣れたので私は気にならないです。
夜中の民間機は知りませんでした。
騒音に関しては個人差がありますので、ご自身で確かめてください。

周辺施設
最寄り駅が航空公園のものから見ると、新所沢駅周辺はめっちゃ充実しています。航空公園なんて銀行ないからw
『将来に渡り、店が潰れて選択肢が狭くならないことを祈るばかりです(笑) 』なんて書き込みもありましたが、
スーパーは駅下に西友、離れてパルコ、オハナ周囲には生協、西友(駅とは別もの)、ヤオコーがあり、
潰れる心配なんて必要ないでしょう。

とは言いつつ、周辺で潰れたスーパーも実際にはあります。
キンカ堂(現スギ薬局:パークタウン商店街)、マルエツ(現あんしんダイヤル:所沢北高交差点)です。

周辺店など
周辺の店などの紹介がないのでちょっと書きます。
スーパーはヤオコーの利用が多いです。西友は24時間ですが、数年前(もっと前でした?)にヤオコー出来てからは
殆ど行かなくなりました。
ま、ヤオコーと書きましたが、うちは食料品等をまとめて週末買うので、実際は所沢のダイエーに車で買出しに行き、
必要なものがでたらヤオコーという感じです。

焼き鳥好きな方は、近くに「串一」というお店があります。もともと移動販売していたのですが数年前にオープン、
焼き鳥1本90円から、営業日は木~日で14時から開いてます。繁盛店なので電話予約して取りに行く方が良いと思います。

美原小前にある「皿うどん みはら」も隠れた人気店です。ここも営業日は木~日、時間はごめんなさい、ちょっと
分かりません。ここのご主人は元どこぞの料理長だったみたいです(ネット情報)。
皿うどんとちゃんぽんも美味しいのですが、なんと言っても卵焼きが絶品です(お持ち帰り1,000円)。
年末になるとおせちに入れるためか、多くのご近所さんが買いに来ます。その時はご主人ず~っと卵焼き作っていますw
そういや前に鯛の塩焼き作っていることがありましたが、メニューにはないので常連さんの注文なんでしょうかね。

子供が大きいので、現在の学校のことはちょっとわかりませんが、美原小(中?)ですが、昔は荒れていた模様。
ま、並木小も授業中に徘徊していたから同じようですかね。
どなたか最新情報宜しくお願いします。
そういや幼稚園はどうでしょうか。遠い昔になりますが、それぞれ園には個性があって説明聞いたときにこんなに
違うんだと思ったものです。
ちなみにうちの子は新所沢幼稚園だったけど、運動会ではおやじが張り切って毎回けが人が出るほど盛況でしたw

長文失礼しました。







765: 匿名さん 
[2014-02-02 18:49:29]
スーパーは困らないようで、安心しました。

焼き鳥屋さんおいしそうですね。
地元情報は何よりです。

あと近くにあってほしいのはパン屋さんと惣菜屋さんなんですが、どうでしょう?
少しくらい離れていても、おいしければ自転車などで行きたいと思います。
居心地のいいカフェとか、お友達とランチが楽しめるお店なんていうのもあったら嬉しいですね。

766: 周辺住民さん 
[2014-02-03 18:47:21]
パン屋さんは同じ通りのすぐ近くに在ります。
私的には所沢駅東口の店が優ってますが凄い近くで充分です。
767: 匿名さん 
[2014-02-04 21:04:05]
No.765さん
カフェは、駅反対側の緑側中央公園近くにある
Cafe 豆うさぎがおすすめです。
ウッドデッキがあり外で美味しいコーヒーや食事するのもなかなか
いいものです。
お昼時にはランチをやっていてランチは、うどん、カレー、生パスタメニュー
がありプラス200円でランチドリンクとゼリーと250円ならデザートがつきます。
あとドリンクが飲み放題もあるのでついつい居心地良くていつも
長い時間利用しています。
768: 匿名さん 
[2014-02-05 21:27:01]
新所沢は比較的住みやすいところなので、個人的に気に入っています。
立地も悪くないと思いますし、価格もいいと思います。
通勤のことで不便がないならこのあたりも条件がよくていいのではないでしょうか。
新築物件でお手頃なのが魅力ですよね。
769: 匿名さん 
[2014-02-05 22:53:17]
ここのマンションから豆うさぎって・・・
歩いて20分以上かかると思うけど

やっぱ東口は不便ってことなのかな?
770: 匿名さん 
[2014-02-05 23:29:25]
同じ通り沿いのファミレスのココスがお似合いじゃないの

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる