大成有楽不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「オーベル市川ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 大洲
  6. 3丁目
  7. オーベル市川ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

ママさん [更新日時] 2015-05-18 14:32:30
 削除依頼 投稿する

オーベル市川ってどうでしょうか?
打ち上げ会場のそばで花火が見れそうですが、どうなんでしょう。。。
エリア情報などよろしくお願いします!

所在地:千葉県市川市大洲三丁目4169番-1(地番)
交通:総武線 「市川」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.84平米~93.99平米
売主:大成有楽不動産
販売代理:大成有楽不動産販売

物件URL:http://www.ober.jp/ichikawa/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)

[スレ作成日時]2013-07-02 16:05:06

現在の物件
オーベル市川
オーベル市川  [【先着順】]
オーベル市川
 
所在地:千葉県市川市大洲三丁目4169番-1(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩13分 (シャポー市川宮田口)
総戸数: 72戸

オーベル市川ってどうでしょうか?

263: 匿名さん 
[2014-06-07 18:37:13]
崖の土地って、現地をちゃんと見たことあるんですか。雨に濡れるのが嫌なら、駅徒歩4〜5分で探すしかないですね。
264: 匿名さん 
[2014-06-07 21:30:29]
>>262さん
263です。「ここは大丈夫」と書いてあったんですね。よく読まずに書いてしまったようです。失礼しました。
265: 購入経験者さん 
[2014-06-07 22:29:39]
梅雨時期は駅距離、応えますね。
道路冠水きになりますね。
266: 匿名さん 
[2014-06-09 14:04:48]
ここから駅までバスで行くことはできるのですか?
出来るのであれば天気が多少悪くてもそれをカバーできるじゃないの?って思います。
でも天気の悪い日はみんな同じことを考えるから
返って乗れなかったりなんてあるのだろうか。
一度、天気の悪い日に朝の時間帯とか見られればいいんだろうけれど。
仕事もしていると難しいですよねー。
267: ご近所さん 
[2014-06-09 20:31:11]
防災公園からなら確実に乗りますが、バスを待つのが良いか、歩くのが良いか、本当に微妙な距離です。
バス自体は、産業道路の右折で多少混むくらいで、南口は比較的流れています。
268: 匿名さん 
[2014-06-10 13:50:21]
すぐ近くにあるのは大洲町バス停で、一応簡単な屋根も付いてます(帰りの降り場は屋根なし)。市川駅も屋根があるので雨の日の乗り降りは楽かな。でも駅までの道は平坦なので、ドシャ降りの日は別ですが、多少の雨だと歩くかバスに乗るか確かに微妙な判断になりそう。
269: 匿名さん 
[2014-06-11 14:28:36]
質問させてください。
1階住戸のプランを見ておりますが、カーポートは専用庭の外側にあるようです。
この場所だと、公道に面している為外部から簡単に接触できてしまうのではないでしょうか。
例えばいたずらや車上荒らしなどが心配です。
シャッターやゲートのようなものもないんですよね?
270: 匿名さん 
[2014-06-11 18:07:22]
残念ながらないですね。ここだけでなく、マンションの1階にある専用駐車場はだいたい公道に面している気がします。ただ、戸建でもよほど広いか、高級か、1階部分を潰すかじゃないと、同じような状況だと思いますが。
271: 匿名さん 
[2014-06-13 00:56:35]
道路に対して平行に複数台置くような駐車場が、物陰になる部分が多くなるので狙われやすい、というのを何かで見たことがあります。車がいつでも見えてすぐ行ける所に置けるというのは、マンションでは割と安心できる部類に入るのではないでしょうか。
272: 匿名さん 
[2014-06-16 07:20:12]
土曜日の抽選会では、何部屋の抽選が行われたのでしょうか?
273: 匿名さん 
[2014-06-17 09:52:13]
ファミリースクエアつきの間取りがいい感じですね。
他物件のファミリースクエアつき住戸に住んでいる方の使用例が、
このスペースを子供部屋のように使われていていいな、と思いました。
小さいうちは個室を与えず、家事をする傍らのいつでも目の届く場所で
遊んだり勉強してくれる方が安心ですね。
274: 匿名さん 
[2014-06-18 11:44:03]
浴室に窓があるプランがいいですね。窓があるだけでカビを防げますから魅力的です
あと、窓付き玄関というのがあるんですね。珍しいです。しかしこれがあるとシューズクローゼットが小さくなってしまいますよね。
ファミリースクエアはPCを置くスペースとしても利用できるので良さそうです
275: 契約済みさん 
[2014-06-20 19:22:29]
住民スレ立てました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444498/
よろしくお願いします。
276: 匿名さん 
[2014-06-23 14:39:58]
>274
Dタイプですよね。戸建てだと浴室に窓があることは普通だと思うんですけどマンションでは珍しいと思います。換気が利きそうでいいと思います。小窓のようですし開けても何か気になる感も無さそうですよね。私が気になったことは広さ+プラスアルファという説明でした。モアラボは良さそうです、うちならどちらかというと書棚ですね、本が多いものですから。
277: 匿名さん 
[2014-06-24 15:12:00]
浴室に窓があるプランは角部屋限定、しかもある程度の高さがないと
防犯面でよくないでしょうから希少かもしれませんね。
Iタイプになりますが、ファミリークロークは2.4畳もの広さがあるんですね。
住宅情報サイトで概念図を見ましたが、子供がかくれんぼできそうなほど充分なスペースがありますね!
278: 匿名さん 
[2014-06-24 20:56:51]
残っている部屋は、偶然にも魅力的な部屋ばかりですね。
280: 匿名さん 
[2014-06-25 23:20:05]
間取りは正直、似たり寄ったりですね。
特に目を惹くものはないです。
ただ、間取りによっては収納が多いのとほぼ南向きなのはいい。
やや間取りが広い所もいいかな。
敷地が変則的じゃないのでプランにも無理がないね。
やはり、変形プランはいただけない。
281: 匿名さん 
[2014-06-26 06:36:11]
ここは南東向と南西向の2棟ありますが、人にもよるでしょうが、どちらがいいですかね。
282: 匿名さん 
[2014-06-29 22:38:21]
私は南東の方が好きです。真西ではないので、大したことないかもしれないですが、西日が入るのは眩しくて。
+α空間というのは使い方のイメージができれば面白そうですね。
283: 申込予定さん 
[2014-06-29 23:27:11]
断然、南東です。
よく考えてみると、午後の遅い時間はファミリーで家にいる事はないでしょう。ほとんど出かけますよね。
一方、休みの午前はゆっくりする事は多いですよね。
284: 匿名さん 
[2014-07-01 09:52:30]
南東向きってどのような感じですかね。
南は昼頃を中心に終日日当たりが良い、東向きは午前中のみ、西向きは昼から夕方までという性質だと思うのですが、南東は?
東向きよりは日照時間が長くなるという感覚でしょうか。

余談ですが専用カーポートつきなら1階も便利かな…と詳細を調べたら、1階のカーポートの分もしっかり駐車場代金はとられるんですね。知りませんでした。
285: 銀行関係者さん 
[2014-07-01 23:37:39]
この物件へのコメントを見ると、南東向きが売れていないのかな。
デベさんお疲れ様です。
286: 匿名さん 
[2014-07-03 15:00:47]
>280さん
たまに三角形や台形の間取りを目にする事がありますが、結局うまく家具が置けずにデッドスペースができてしまうんですよね。
以前そのような部屋を内覧しましたが、三角形の先端に当たるスペースには何も置けそうになく、しかも圧迫感がありました。

ところでこちらの91平米台はまだ残っているのでしょうか。
L字のルーフバルコニーが広々していて快適そうです。
288: 匿名さん 
[2014-07-08 11:21:12]
ファミリー向けなので家族の方が多いのかな?
広めの公園が近くにあるのがよさそうですね。子供がいると公園にしょっちゅう行くので
江戸川花火大会は歩いていける距離なのですか?土手が近いのは気持ちが良さそうですね
289: 申込予定さん 
[2014-07-08 22:19:09]
上のは何のためのコメントなの?
デベの誘導コメント?

いいよ、同じようなこと何度も言わなくても。
290: ご近所さん 
[2014-07-09 06:41:40]
>ファミリー向けなので家族の方が多いのかな?
デベさんの問いかけの意味が全くわかりません。

ファミリー向けって自分で言っているのだから、家族に決まっているでしょ。
駅からの距離を考えれば、DINKSや単身者には全く魅力がないでしょう。
291: 申込予定さん 
[2014-07-09 07:28:20]
おっしゃるとおり!!!
大成有楽さん、さあ、反論どうぞ!
292: 匿名さん 
[2014-07-10 11:15:28]
1階の専用庭付だと、駐車場スペースと駐輪スペースがついてくるのは良いですね。
(しっかり駐車料金はとられますけど)
特に駐輪場は家のような子持ち世帯はサイクルスペースを希望することになり、
共同の駐輪場は競争率が高くなりそうですが初めから2,3台のスペースが確保されているのは利点です。

294: マンコミュファンさん 
[2014-07-12 08:34:33]
1階の専用庭に付いてくる駐車場は別に料金も取られるようになっていたんですか?
部屋の間近に車を止められるのは、凄く便利なんですが、中々、厳しいなぁ。
そんなに細かく料金を取るなんてね。
地方の田舎の賃貸のアパートなんて駐車場が2台分まで無料で付いて来るのに。
295: 匿名さん 
[2014-07-12 12:29:11]
>>294
一階の専用駐車場つき住戸は、あくまで共用部の駐車場を独占的に使う権利があるだけで、占有部ではないですから。他の駐車場と同じように使用料払うのは当然ですね。車あろうがなかろうが料金を払う契約になってるはずです。

ここは市川市で田舎ではないですからタダはあり得ないかと。
296: ビギナーさん 
[2014-07-12 21:53:14]
価格が安いので13分は我慢できるかと考えていましたが
この炎天下に歩くと応えますね。
想像より遠くかんじました。
毎日の事なので悩ましいですね。

他の駅も検討しようかと思いました。
西船橋とか。
297: 匿名さん 
[2014-07-12 22:19:57]
市川市でも駐車場タダのマンションありますよ。大規模だけど。
オーベルのスレって必ずデベがでてくるんですね。
298: 物件比較中さん 
[2014-07-13 01:03:45]
>>297
市川駅徒歩圏内(15分以内)で駐車場代金タダのマンションなんてあるんですか?
教えてください。
299: 物件比較中さん 
[2014-07-13 23:17:38]
あるわけありません。
市川駅と市川市を一緒に語らないように。
市川市なら駐輪場無料があるが、市川駅では実現不可能です。
300: 匿名さん 
[2014-07-19 22:27:24]
>>299
295さんが市川市と書いたから297さんが回答しただけに見えます。
駅や路線でなく市や区を限定して探す方もいらっしゃいますからね。
298さんが市川市の話を市川駅に限定しただけです。
301: 匿名さん 
[2014-07-19 23:51:58]
とても魅力的ですが、この辺りは製紙工場のニオイが気になるのですが、地図を見るとこちらのマンションも工場が近そうですがどうなんでしょうか?
302: 匿名さん 
[2014-07-23 10:21:38]
風向きとかそういうのもあると思うし、実際に様々な天気の時に行くのが一番いいと思われますが。
こういうのは個人差のある事ですので
臭いがあったとしても、気になるとかならないとか、
許容範囲が違ってきますよね。
自分はあまり気になったことがないのですけれど。。
303: 匿名さん 
[2014-07-24 11:14:58]
製紙工場の臭いはどのような性質のものですか?
食品工場と違って生理的に耐えかねるような類の臭いとは異なるように想像しますが
悪臭を放っているのでしょうか。
ここは用地が第一種住居地域だったのでノーチェックでしたが…工場も近いのですねぇ。
304: 匿名さん 
[2014-07-25 18:39:31]
風向きにもよるというのはわかるのですが、
臭いがどの程度なのか気になりますね。
住んでいるうちに慣れてしまう場合もあるでしょうけど、
健康に影響が無いかどうかもちょっぴり心配です。
地図で見たら、工場ってけっこう近いですものね。
パルプ?っていうんでしたっけ紙の材料、
それの臭いか何かでしょうか?
マンションの外観はすっきりと清潔感があって高感度高いです。
305: 匿名さん 
[2014-07-26 22:38:01]
私は、駅からこの距離で安いとは思わないです。
ニオイは風上か風下かで変わってきますよね。
以前、製紙会社で働いていましたが、ニオイは気になりませんでした。
この立地だと永住目的で検討になりますかね。
リセールするには、厳しい立地ですね。
307: 匿名さん 
[2014-07-28 11:00:08]
ニオイとか風向きによって変わってくると思います。
後は駅から13分の位置にあるので毎日電車通勤する人にとっては
駅まで向かうのに悪天候の日は大変だと思います。

物件駐車場は、総戸数72戸に対して25台。買いものにしても車があると
便利なので、物件駐車場が確保出来ない場合は近隣に月極駐車場があるか
確認したほうがいいと思います。

近隣環境は、公園も多くあり夏などは花火大会も近くで見られる
こともあり悪くはないと思います。
308: 物件比較中さん 
[2014-07-29 13:35:54]
川に近いのですが、マンションに囲まれ
リバービューの部屋が限られそうなのが
残念ですね。
花火は見えかな?
309: 匿名さん 
[2014-07-30 15:29:52]
1階住戸で大型犬が飼えるだなんてステキですね。
戸建感覚で専用庭で遊ばせたり、庭から直接散歩に出かけたりできるみたいです。
小型犬もエレベーターに乗る時は「ペットが乗っています」表示がでるようですが、
動物嫌いな方の為にもエレベーターを利用せずに1階に住むのが理想的かもしれませんね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる