一建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス大井町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東大井
  6. 1丁目
  7. プレシス大井町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-21 01:20:10
 削除依頼 投稿する

名称 プレシス大井町
所在地 東京都品川区東大井1丁目45番4(地番)
交通 JR京浜東北線「大井町」駅徒歩10分、京浜急行線「鮫洲」駅徒歩3分、東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シ-サイド」駅(B出口)徒歩13分
鉄筋コンクリート造7階建て
総戸数 66戸
専有面積 55.20m2~72.00m2
間取り 2LDK+S・3LDK
竣工予定 2014年7月中旬
入居予定 2014年7月下旬

公式URL:http://www.presis.com/tokyo/ooimachi/
売主:一建設
施工会社:福田組

どうでしょうか?

[スレ作成日時]2013-06-30 18:23:00

現在の物件
プレシス大井町
プレシス大井町  [第1期・第5期]
プレシス大井町
 
所在地:東京都品川区東大井1丁目45番4(地番)、東京都品川区東大井1丁目25番6号(住居表示)
交通:京浜東北線 大井町駅 徒歩10分
総戸数: 66戸

プレシス大井町ってどうですか?

183: 匿名さん 
[2014-08-12 20:54:55]
181さんではありませんが、10分なら十分徒歩圏でしょう。
大井町駅近だと、今はもう中古でもすごく高い物件しかありませんが、ここは広い道を挟んでるので、大井町駅に近いように見えなくて、でも実はわりと近いという、ある意味お得物件だと思います。
しかも、近くに別の駅もあって、大井町の生活利便性と、通常の移動の利便性を両方確保できてるんじゃないでしょうか。
184: 匿名さん 
[2014-08-13 11:45:35]
実際大井町を主使用駅にしている方っているんでしょうか?
現地見に行かせていただいたのですが、車でだったので距離感がつかめていません。
毎日通勤がそれほど難ありで内ならかなりいいんですが、、、
(京急の駅は近くてすごくいいんですが、通勤では不便なので…)
185: 匿名さん 
[2014-08-14 08:00:08]
私は住人ではないですが、大井町駅近くに住んでいて、運河のほうへはときどき散歩に行きます。
正直、大井町まですぐ!って感じじゃありません。
でも普通に歩ける距離だろうと思うし、第一京浜と池上通りを渡るので10分では着かないでしょうが、15分とはかかりません。
この大通り二つ以外は、車通りもなく歩きやすいですし。

ただ、夏の暑いさなかだと、途中に坂もあるので、ふだん歩きなれてない人には、厳しいと感じるでしょうね。

でも少なくとも、ザ・パークハウス南大井あたりから大井町まで歩くのに比べると、楽だと思います。
186: 匿名さん 
[2014-08-14 15:28:23]
>>185さん
ありがとうございます!
パークハウスのほうは信号なしで行けるし、気分的にはこの物件より大井町まで全然近いですよ~とおっしゃってたんですが、地図で見てもそう思えなくて…
感覚がわかってよかったです。

普段もそれなりに歩いているのと、帰りが下りなので(笑)、それであれば大丈夫そうですね!
187: 匿名さん 
[2014-08-14 16:40:16]
実際に契約前に現地から駅までを歩いて見ることをお勧めします。
土地勘がある人はこういうものって思っているものが
土地勘のない人はちょっとじゃないじゃないって思えるものが多々あると思います。
もし小さいお子さんがいて自転車で大井町まで行こうと考えていたりするなら尚更です。
188: 周辺住民さん 
[2014-08-15 07:25:45]
あの急な坂道をなんとも思わないなら、いいんじゃないでしょうか。歩いてすぐ箱根駅伝も見に行けるし。パークハウスはほぼ平坦。後はエアポート急行が使える立会川と各駅だけの鮫洲の比較。迷いますね。
189: 匿名さん 
[2014-08-15 07:38:03]
ここの鮫洲3分は貴重だと思います。
駅5分以内はなかなかない上に、このマンションの場合は周辺も静かですし。
190: 匿名さん 
[2014-08-15 17:38:10]
青物横丁も10分程度で歩ける距離ですよ。
平坦で大通りを超えることもないし、自転車だとすごく楽だと思います。
品川からの帰りは急行が来たときは青物横丁、各駅の時は鮫洲を利用しています。
191: 匿名さん 
[2014-08-15 18:47:16]
パークハウスは、後は線路の音ですよね。
防音サッシということですが、窓を閉め切って生活するとも限らないですし…

そういう意味では大井町駅までのアクセスを除けばこちらなんですが…

>>190さん
貴重な情報ありがとうございます!
駐輪場って普通にありますか?
192: 匿名さん 
[2014-08-17 20:23:21]
勝島の方がぜんぜん利便性いいでしょ
193: 匿名さん 
[2014-08-17 21:55:29]
うーんそれはどうかと
194: 匿名さん 
[2014-08-17 22:32:47]
鮫洲より利便性は勝島の方が上でしょ
誰に聞いてもそうだと思うけど
195: 匿名さん 
[2014-08-18 08:01:31]
勝島関係者、必死だね。
でも、どうしようもない利便性で競争しても、負けるに決まってるんだから、環境とか住みやすさとかで挑戦してくればいいのに。
196: 契約者です 
[2014-08-18 11:14:54]
ここと、勝島、それから三菱の南大井、どこも見に行きました。
それぞれいいところも悪いところもあってでかなり悩みました。
あくまで私の感覚ですが、
勝島は小さい子供を連れていると、なにかとツラいなぁ、という感じでした。
モノレールであれば10分以内、ですが、どうしてもそちらじゃない方に行くことが多いのであきらめました。
大規模マンションならではの施設は魅力なんですけどね。。。
197: 匿名さん 
[2014-08-19 12:09:02]
ここはペット飼育可みたいですが、飼育できる犬種や頭数をご存知の方はいらっしゃいませんか?
小型犬なら何頭までOKでしょうか。
共用にエレベーターにペットが乗っていますボタンや、足を洗うスペースなどはありそうですか?
ぱっと見たところ見当たりませんが、ペット関係にはあまり力を入れていないマンションなのでしょうか。
198: 周辺住民さん 
[2014-08-19 12:26:02]
>鮫洲より利便性は勝島の方が上でしょ
>誰に聞いてもそうだと思うけど

勝島のほうが利便性悪いと思うよ。
夜はちょっと嫌だな
199: 検討中 
[2014-08-19 16:18:25]
>>197さん
ペットについてMRで営業さんに聞いた感じだと、
棟内での歩行がNGのため、抱ける大きさが目安。とのことでした。
頭数は具体的に聞かなかったのですが、そういうことで考えると、同時の移動は1頭に対して1人ヒトがいないとダメでしょうね。
屋上庭園もペットNGでした。

脚あらいに関しては駐車場わきに足洗いいスペースがあったと思いますし、ベランダにスロップシンクがあります。
エレベーターは未確認です…
ただペットと、というのが前面のマンションではないので、そこまですべてがペット向け、という感じではなかったです。

小さなお子様のいるご家族もいらっしゃるようなので、不明点は営業さんに聞いた方が正確だと思いますよ~
200: 匿名さん 
[2014-08-19 17:40:56]
いまは反対にペット不可のマンションを探す方が大変かもしれないですね。
ただやはり飼っていない人もいるだろうし、エレベーターのペット乗っていますボタンなどは
欲しいな。家はペットを飼っているのですが、やはりペットを嫌いな人もいるだろうし、
アレルギーの人もいるでしょうしね。京浜東北、京急など路線が徒歩圏内に何か所かあると
電車が止まってしまった時など便利ですね。電車が止まった後は、すごい電車の混雑だったりも
しますから他の路線で帰ってきた方が楽でしょうし。
201: 匿名さん 
[2014-08-19 21:37:00]
>>198

ここ何もないじゃん
試験場絡みかパチンコ屋
202: 匿名さん 
[2014-08-19 21:47:33]
確かに、ペット関連は好き嫌いがどうしても出てしまうし、アレルギーなどのどうしようもない問題もありますしね。
エレベーターは、そういう意味では確認するのがいいでしょうね。
後は防犯の観点から、エレベーターホールで中が見えるようになっているものもあると思うので、そういう設備になっているかなども。
あとは、住人さんのマナーですが…
203: 入居予定さん 
[2014-08-31 10:53:44]
エレベーターのペット乗っていますボタンはついてますよ。
204: 検討中 
[2014-09-01 11:36:38]
この週末に現地に行ってきました。
確かにペットボタンは付いてましたね、エレベーター。
(当たり前ですが)自歩行しているペットは見ませんでしたが、共用廊下側にペットトイレを出している部屋はありましたので、気にされるのであれば営業にそのあたりの規約を聞いてみてもいいかもしれません。

住人の方も結構入られているようで、残りは検討している方が何名かいるようで流動的と言ってましたが7戸でした。
南大井の三菱と比較検討してますが、こちらの方が日当たりはすごく良くて、悩みます…
205: 検討中 
[2014-09-10 18:09:33]
ここって入居は進んでいますか?
206: 入居済み住民さん 
[2014-09-11 08:00:27]
進んでない気がしますね。悪いマンションじゃないけど何せ近所に何もないからですかねえ。
207: 検討中 
[2014-09-11 19:17:34]
残り戸数からしたら、完売はせずともそれなりに売れていそうなんですけどね…
入ってないということは投資目的なんでしょうか。
208: 匿名さん 
[2014-09-12 01:12:54]
どこにしたって、良いとこ悪いとこはありますよ。エントランスや敷地公園?の植木のショボさ。ケチったのか白い敷石が有ったり無かったり、エントランスのポストエリアに観葉植物おけば少しはセンス上がるのに。ただ、周辺からしても、やはり静かな方でしょう。運河もほぼ匂わないし、中々眺めもいいし。鮫洲だって考えようでは各駅結構来るし、品川や川崎近いし、自転車圏なら品川シーサイドのイオン、大井町の阪急やヨーカドー、青物横丁なら徒歩圏内でOKスーパー、ケンタ、モス、ミスドもある。鮫洲駅っていう、狭い範囲で考えなければめちゃくちゃ利便良いでしょう。ま、確かに鮫洲駅は何も無さすぎ!
209: 匿名さん 
[2014-09-12 19:15:51]
なんだかんだ私もいいところだと思いますけどね。
208さんもおっしゃっていますが、歩いてすぐ!ってこだわらなければ生活に必要なものはそろっているし、講演なんかもたくさんあって子供と過ごす環境も良いし。
幹線道路からも線路からも距離があって静かだし。

誰が見ても高級マンション!というのではないですけどね。
210: 周辺住民さん 
[2014-09-12 22:50:29]
運河側でふとんを直接干している方がいるようなんですが。危ないですよ。
211: ご近所さん 
[2014-09-17 15:14:34]
布団直干し、規約で禁止じゃないの?民度が問われます。
212: 匿名さん 
[2014-09-17 21:16:58]
207さん、ここは投資価値はないでしょw
213: 匿名さん 
[2014-09-18 00:48:17]
投資価値があろうが無かろうが、どうでもいい。住んで快適と思うならいいんじゃない。世の中もっと古いマンションに住んでる人もたくさんいるしね。投資価値ないだろって言うなら高いマンション買えばいいだけ。高い価値ある所はたくさんあるし。品川物件価格でいえば相応のマンションだよ。贅沢言ったらキリないよ。
214: 匿名さん 
[2014-09-18 10:53:05]
213さん、たしかに永住するのであれば快適かどうかが一番大事ですよね。
215: 購入検討中さん 
[2014-09-20 01:19:41]
内覧しました。自転車置場空いてそうなのに玄関前に置いてる方が多くて驚きました。そのせいでしょうか、わずか数ヵ月で廊下も黒ずんでました。中にはペットトイレ?をだしてる品の無さ…。所詮鮫洲か。これ見てる住民で心当たりある方、マンションやエレベーターにぶつけるし、本当やめた方がいいっすよ!布団干しも民意問われてたし。何あのマンション、汚~いとかモラルない住民って言われますよ。
なので勝島検討しょっと。
216: 匿名さん 
[2014-09-21 00:27:12]
鮫洲駅メインのに別のマンションに住んでまずが、このマンションが特段と思ったことはないです。

廊下の黒ずみ気にされてるようですが、外廊下であれば仕方ないでしょうね。今は引越時期で歩く方々も多いでしょうし。
汚れるからこそ、水撒いて掃除も出来る仕様なんだから。
それが気になるのであれば内廊下一択でしょうが、共用やEVなんか、すぐ汚くなりますよ。

勝島も何が起こるかなんて、わかりません。
ここがいいな、と思えばここにすればいいし、勝島が良ければそちらにすればいいと思います。
こればかりは価値観。
近所の人間も、こちらに来た方達と、細かいボロのつつき合いで喧嘩しようなんて思ってないですしね〜
217: 匿名さん 
[2014-09-21 02:29:35]
品川まですぐですし、京急各駅はいつも空いていて快適ですよ。
218: 匿名さん 
[2014-09-22 09:09:19]
バルコニー柵への布団干しと自転車の敷地内放置?が気になりますね。
竣工済で既に入居されている方がいらっしゃると、住人マナーも
含めて検討の対象とすることができるのである意味良いことのようにも
思えます。
上記の点について、管理組合では特に注意されないのでしょうか?
219: 匿名さん 
[2014-09-22 23:58:15]
友人が住んでます。予算合わずとほしい物件が売約されて断念しました。管理組合はこれから一期が発足するらしいです。議題にあがるんじゃないですかね。私の住んでるマンションは自転車乗り入れ禁止です。確か消防法でアウトじゃなかったかなぁ?門があるとこなら良いような気がしますがね。
220: 購入検討中さん 
[2014-09-23 06:35:11]
まだ何戸残っているのかなぁ
情報は知っている方はいますか
221: 購入検討中さん 
[2014-09-23 12:40:38]
全く人気がない物件ですね
全然発言する人がいねぇぞ
222: 購入検討中さん 
[2014-09-23 14:59:33]
残り10部屋もなかったですよ。
先週末の時点ですが。
223: 購入検討中さん 
[2014-09-23 17:21:39]
そうなの。
口コミは全然ないけどね

また販売の人が書いているものも多いからね
それを除外したら少なくないか。

またここは津波大丈夫なのかなぁ
224: 物件比較中さん 
[2014-09-23 17:58:45]
ここって10年後1500万下がるかい。
住み替え前提で購入しようとしているか。
家賃とどっちがお得なの比較中
225: 購入検討中さん 
[2014-09-23 18:42:32]
残り6だか7って言ってました。この連休問い合わせ段階です。

管理組合はまだのようですが、住人の皆さんは見学者にも関わらず、結構ちゃんとご挨拶してくださったり、雰囲気は良かったですよ。

海のことは気になりますけどね。
ただ、ある程度大きな津波が来ちゃったら、海抜の低い都心はあきらめるしかないようですし、目の前は海ではなく運がなので、ちょっとのことではさして問題ないのではないかと思います。
226: 物件比較中さん 
[2014-09-24 00:27:05]
>>225
販売員?
227: 匿名さん 
[2014-09-24 00:59:53]
販売員書いたりしてんだ。見てるなら言っておこう。完成から未だ残り売れない理由考えてる?前に書いてた方もいたが、景観改善したりすれば?いつまでものれん掲げてるのは売れてないアピールしてるだけでむしろ逆効果。共有施設も今時何もないなんて・・・。キッズルームとかさ、ラウンジとかさ、ジムくらい作れただろうに。
228: 物件比較中さん 
[2014-09-24 03:27:05]
>>227
勝島の販売員のか
もっと記載内容は下手だね
勝島の立地は最悪だよ。アピールしても変わらない。
良ければ、そんな値段ってあり得ないよ。
正直に値段が売りだと言えば良いじゃないか。
もっと納得するだと思う
229: 匿名さん 
[2014-09-24 09:15:32]
>>228
は?違いますよ。勝島立地最悪なのは同感します。プレシスより施設面はいいかもしれないが、駅はいまいち、車通行の多さは騒音とか廃棄ガスもすごそう。ベランダ景観もいいはずないよ。そういう意味ではプレシスは静かさ、鮫洲のアクセス感が勝ちでしょう。私はいつまでも垂れ幕だして鼻ほじって待ってる姿勢がもったいないと主張してる一般人です。別に信じなくていいけど当たり前の事言ったまで。せっかくいいマンションなのにもったいないって話しさ。あなたこそプレシス販売員じゃねえの?なら素直に聞けば?
230: 周辺住民さん 
[2014-09-24 12:46:40]
>229
 大きなお世話..
231: 周辺住民さん 
[2014-09-26 21:13:41]
値下げチラシ入ってたよ。
232: 匿名さん 
[2014-09-27 00:33:59]
まぁ、もう値下げしないと無理でしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる