マンションなんでも質問「フロアコーティングした人限定【その後どうですか?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. フロアコーティングした人限定【その後どうですか?】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2024-06-05 21:19:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】フロアーコーティング| 全画像 関連スレ RSS

フロアコーティングしなかった人限定はあるのですが、こちらはないようなので。

当方犬を飼っておりフロアコーティングを検討しています。
よく20年保障とかいろいろありますが実際のところどうなんでしょう?
効果の程はどうですか?
コーティングしてからどの位の期間でダメージが出たかなど
詳しく教えていただけたら幸いです。
また、お勧めの業者などありましたら合わせて教えて下さい!!

[スレ作成日時]2007-09-22 01:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フロアコーティングした人限定【その後どうですか?】

122: 匿名さん 
[2008-03-29 13:02:00]
30年保証のUVフロアコーティングをして1年が経った知人がいて、見学したところ、メリットはよくわかったのですが、デメリットとして、No91の方がおっしゃっていた「パリパリという音」が非常に気になりました。場所や季節によって変わりますが、ほとんど全ての場所で「パリパリ」と「キシキシ」がしていました。

同コーティングを検討してますが、フローリングの材質によっても変わるのでしょうが、それだけがネックです。

この類のレスをしている方がいらっしゃらないので、ほとんどの方はきしみはないのでしょうか?
UVフロアコーティングしている方どうですか?
教えてください。
123: 入居予定さん 
[2008-03-29 14:53:00]
フロアコーティングをお願いしたのですが、はけで塗っていると思うのですが
その毛までコーティングされてしまっていて余計汚くなってます。
3月の引渡しで一斉入居だからなのか仕事が雑でした。10ヶ所以上毛もコーティングされて
いるのでやり直しをお願いしているのですが、答えがあいまいで直してもらえるのか不安です。
コーティングしていてもやり直しは可能ですよね。
124: 匿名さん 
[2009-01-09 11:04:00]
今度新築マンションに住む予定です。
最初はいいフローリングなのでコーティング等は不要と聞いていました。
しかし、オプション会で突然、新商品で〝液体ガラスコート〟というものが出来上がった
ので案内しますと言われました。
最初はいいなと思っていましたが、新商品ということは数年たったらどのような状態に
なるか誰もわからないんですよね。
ヒビとか補修できなかったら・・。
なにか情報をお持ちの方、教えてください!
125: 匿名さん 
[2009-01-12 11:26:00]
液体ガラスコートってミラーコートとは違うの?
初めて聞くな。
どうなんだろう?
126: 契約済みさん 
[2009-01-12 14:04:00]
ミラー=液体ガラスなんでしょうか?
ミラーコートっていいですか?
127: 匿名さん 
[2009-01-12 16:39:00]
コーティングしなかった場合の比較をひとつ。
去年秋ほぼ同時期に自分は新築マンション購入、実家(戸建)が建替え。
どちらもコーティングはせずテーブルの足などには傷防止フェルトを貼りました。
結果こちらは傷全くなし、実家はあっという間に傷だらけ。

両者の差は材料の硬さがほぼ全て。
否定派がいるのはコーティングが無くても問題が無いフローリング材があるからではないかと。
私も同じコストをかけるなら床材にコストをかけた方がパフォーマンスは良さそうだと感じました。

マンションの場合デベは見た目と防音性能重視の方が多いでしょう。
耐傷性能の高いフローリング材を使用すれば建設費が高くなり分譲価格に跳ね返るのでそこには目をつぶりユーザーにオプションでコーティングするかしないかの選択権を与える、という手法なのだと思います。
傷は引渡しまで無ければ問題なく、防音性能はしっかり等級分けされているのでカタログに反映できます。

青田買いで床材を選べる場合同じコストをかけるなら耐傷性能の高い材料+コーティング無しの方が性能の低い材料を後からコーティングするよりいいかと思いますよ。
128: 匿名さん 
[2009-01-14 15:49:00]
液体ガラスコートはこれです↓
http://csn-inc.jp/floor.html
129: 匿名さん 
[2009-01-14 21:02:00]
へー
良さそうですね。
130: 契約済みさん 
[2009-01-15 06:09:00]
液体ガラスコートについて専門家のご意見を。
131: 匿名さん 
[2009-01-15 22:43:00]
耐久性はすごいと聞きますが・・・
132: 匿名さん 
[2009-01-16 00:05:00]
液体ガラスって通常フローリングより、タイルや大理石にするもんじゃないの?
133: 比較中さん 
[2009-01-19 11:50:00]
132さんのいうとおりですが、今は事務所とかにもしているみたいです。
自宅にするといいのかな?
だれか教えてくださいー
134: 契約済みさん 
[2009-01-19 16:13:00]
耐久性はすごいんですか?
欠点とかはないのかな?
135: 匿名さん 
[2009-01-20 00:15:00]
完璧な物はないので欠点はあるでしょう
従来製品よりいいって感じでは?
ただ、永久的ではないだろうから・・・・
136: 匿名さん 
[2009-01-20 00:16:00]
事務所にするって事は耐久性はいいが、コストは高いのでは?
137: 匿名さん 
[2009-01-26 20:42:00]
とりあえず入居時にデベが推薦するのはやめたほうがいいです。
ぼったくった上にただのワックスと変わりないレベルだったりします。

私はそういう話を聞いていたのでデベ推奨のものはやりませんでした。
当時ハードプロテクトとかハードコーティングというものは走りで、デベ推奨のものは
それではなかったようなので見送りました。
 入居時に別業者でやった方もいました。
 わが家は入居後3年くらい経って、そのお宅の床の輝きがはっきり良いことを知り、
そこで同種のコーティングをしました。


ただし入居してからだと家具の移動や、部屋立ち入り禁止がとても大変です。
私は廊下までやったので、一日実家に泊まりましたw
138: 匿名さん 
[2010-02-05 01:12:01]
液体ガラスコーティング(ヒートレスガラス)は、現在販売されているコーティングの中で最もすり傷に強い商品です。塗料の販売元が日本の大手の企業で品質的にも問題がありませんが偽物もありますのでご注意ください。
たとえばセラミック・シリコンなどをガラスと偽って販売している業者もあります。
基本的に大手メーカーが施工技術その他を認めなければ、施工業者には塗料が販売されません。
UVコーティングの塗膜性能より優れています。サンプルを取寄せて紙やすり(800番)で擦るとわかります。
数年後の差は、ガラスは黄変(塗膜が黄ばむ現象)しませんがUVコーティングは黄ばんできます。
欠点では無いのですが、塗膜が薄いのでUVコーティング並みにてかりません。
139: 匿名 
[2010-02-05 07:36:18]
>138
明らかに業者の書き込みだなw
140: 匿名さん 
[2010-02-05 11:27:15]
鏡面ガラコってどうですか?
141: 匿名さん 
[2010-02-07 23:11:47]
138さん

調べてみたいので、商品名とか詳しく教えてください。

ヒートレスガラスでもググッてみますが。
142: 匿名さん 
[2010-02-08 19:46:43]
鏡面ガラコは、大手のコーティング会社が水回りのコーティングでやってるでしょう?知らないの?
なので最近はサービス施工が多いです。
143: 匿名さん 
[2010-02-08 22:03:18]
常温ガラスコーティング、調べる範囲では良さそうですが、まだまだ評価が定まるほどの年数が経っていないようですね。

私も137さんを真似して、他人の所を観察してから動く事にします。
144: 匿名さん 
[2010-02-08 22:48:16]
【フロアコーティング一括見積もり】をやってる会社はその紹介先から20~30%のキックバックを貰ってますから基本的には高いですよ。
なので私はそこに提携会社として登録されていた会社に直接頼みました。
そしたら先方の提携会社も
『紹介じゃないから安くできます』って、安くしてくれたというか正規の値段で施工してくれて満足です。

無料一括見積もりとかって言っても、無料なワケなく消費者にしっかり跳ね返ってますからね。
145: 匿名さん 
[2010-02-09 00:23:28]
>>142
随分と横柄な物言いだねー君は。
146: 匿名さん 
[2010-04-05 21:39:16]
シリコンコーティングはどうですか?
147: 匿名さん 
[2010-04-05 23:11:28]
シリコンコーティングをやるのであれば、材料費がめちゃ安いから施工費を値切りましょう。
確認事項としては、リコート性(再コート)可能かと黄変に対しての保証を確認しましょう。
2,000円/㎡弱でワックス剥離込
149: 住まいに詳しい人 
[2010-09-08 15:02:18]
確かにシリコンコーティングは、材料代がめちゃめちゃ安いのですが、リコート性が悪く、ほこりや髪の毛が入った場合はきれいに仕上げが出来ません。また、施工直後は良いのですが、3年ほどすると細かく割れてきます。一度
割れが入るとあちこちから割れます。実はこのことが一番の問題です。これはシリコンの特性でもあるのですが時間がたつと硬度が上がりすぎるからです。なのでフローリングメーカーはシリコンを使いません。メーカーの研究者に確認すればすぐにわかります。
施工した業者も3年程で名前を変えて営業しますので、お気をつけください。残念なのは、実際に作業している人間
がこのことを知らなさ過ぎます。
150: 匿名さん 
[2010-09-19 16:55:20]
私も犬を飼っていて、来月購入した新築マンションへ引越予定です。同じく犬を3匹も買っている友人から、フロアコーティングの話を聞いて、私も入居前にやっておきたいなと考え中ですが、調べてみるとたくさん種類があって、迷ってしまいます。友人はシリコンコーティングを3年前にしましたが、犬が粗相をして時間が経ってしまってもサッとお掃除ができ、匂いも染み込まないそうです。実際家に遊びに行きましたが、3年たっても床がきれいな状態で、私もやりたいと思いました。友人から聞いて、フロアコートプロ・グリーンコートを教えてもらいました、友人はフロアコートプロでしてもらったそうですが、グリーンコートは帖数見積もりだったから、広さによってはグリーンコートの方が安くできるかもよとのことでした。
引越でいろいろと費用がかさむので、少しでも安くやりたいのが本音です。ネットを見ていると、品質が色々あるそうですが、はっきり言って考えたところで、素人の私にはよくわかりません。業者さんを信じて、お願いしたいと思います。
151: 匿名さん 
[2010-09-19 21:28:30]
ガラスコートはすべりが良いですよ。
犬を飼うなら、普通のフローリングでも滑って普通に歩くのもかなりのストレスがかかるとされていますので、その辺りの犬側の都合も考慮に入れられることをお薦めします。
ちなみにシリコンはすべりは分かりません。ただ、シリコンという物質の特性からすると黄変はしやすいはずですが。
もし、犬に関する認識が愛玩物であって生き物としてみていないなら余計なお世話ですね。
152: 入居済み住民さん 
[2010-09-19 21:50:32]
2年前にコーティングしてから入居しました。
施工後の見た目は、その人の主観だと思いますので、ご自分で判断されるのが宜しいかと思います。
見た目では分からない点として「滑り難い」が良いです。とても歩き易くなります。
気を付けたいのは、一部分だけコーティングしないと、滑り具合が異なって怖いです。
ウチは、当初階段をコーティングしなかったのですが、廊下から階段への一歩目が非常に不安を感じたので、直後に階段のおコーティングをして貰いました。
業者によっては、テカリ具合や滑り具合を調節してくれますので、そこは相談すれば良いと思います。
153: 匿名さん 
[2010-12-26 08:37:40]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
154: 入居済み住民さん 
[2011-02-01 13:58:03]
僕は、ゆはかのこさんに頼みました。
塗ってくれた説明してくれた人がすごく丁寧で良かったです。家を建てる建設屋さんもしていて板の素材をすべて熟知されていたのには驚きました。つや消しにして欲しいと当日施工してくれた方にお願いしたら、希望通りの床に仕上がっていて値段も安かったし保証も30年あって、どんなことでも相談してくださいととても最後まで丁寧でしたから、安心できています。
155: 匿名さん 
[2011-02-02 22:08:51]
私はここで業者を決めました。

http://www.yuka-coating.com/

相談時から、問い合わせにすぐ対応してくれる業者にしました。
施工当日も事前説明も丁寧にして下さり、途中経過も教えて頂けたので助かりました。
きれいになった分、より一層、家を大切にしていきたいと感じました。

156: 匿名さん 
[2011-02-06 02:12:25]
エコプロコートさんは満足してます!すごくていねいでした。
業者さんってなかなか友人に紹介できないところがありますが、ここの会社は自信をもっておすすめできます。
157: 匿名 
[2011-02-10 21:33:48]
ラフタムサポートでUVコートやったけど全然よくなかったよ

159: 匿名さん 
[2011-02-27 23:30:47]
サンプルをもらって、10円玉のスクラッチをすると全然違います!
数社さんのは本当に傷がつかずピカピカのまま☆

http://www.floorcoating-info.net/
わたしはこういうサイトから一気に資料をお願いしたりしました。
160: 匿名さん 
[2011-02-28 01:00:23]
同意!同意!!
見積もりだけなら無料だし、お気軽に問い合わせできるよね!
わたしも同じサイトから申し込みしようかな。
助かります!
161: 匿名さん 
[2011-02-28 01:04:29]
↑↑わたしも偶然同じサイトでした。
サービス抜群、コストパフォーマンス最高でラッキーでした!
やはり今時はフロアーコーティングは必須ですね。
何千万円もしたマンション、、。
数十万円くらいを気にしたくないものです。
163: 匿名さん 
[2011-03-02 23:28:00]
この辺のサイトもどうですか?
http://www.floorcoating-hikaku.com/

隣のお宅がフロアコーティングやってビックリするくらいピカピカでした。
CMに出てくるお家みたいに生まれ変わった感じで、主人がやる気まんまんです。(笑)
164: 匿名さん 
[2011-03-02 23:35:11]
ここは宣伝だらけだねぇ。
上の比較サイトってエコプロコートの誘導サイト。エコプロだけは絶対頼まねえよ。
165: 匿名さん 
[2011-03-22 23:00:29]
そうですか?
うちは数社で迷っていましたが、電話のレスポンスや対応のスピードからエコプロコートさんにお願いしました。
実は他の会社よりもちょっぴり高いかな、と感じていましたが、細かいところまでしっかり施工してもらえましたし、その後のフォローもちゃんとしてくれてるので、お値段以上のできばえだと個人的に思ってますよ。
166: 匿名さん 
[2011-03-23 15:52:11]
我が家は新築竣工後、数年経った中古物件で先日やってもらいました。
30年保証のやつです。
古いワックスを剥離してから丁寧&綺麗にやってもらいました。
ピカピカで床が生き返りましたよ。
新品、新築みたいです。
使用済みフローリングがこんなに綺麗になるなんて・・
やってよかった。
167: 匿名 
[2011-08-12 19:52:48]
シリコンコーティングってどうですか?
168: 匿名さん 
[2011-08-12 20:16:43]
家は高いお金をかけてやりましたが

子供が3人いてるので、細かい傷が耐えません。

入居して1年半ですが、最初の頃の輝きはありません。

ですが、先日友達が来てフローリングが奇麗ね。毎日磨いてるの?って

聞かれたので、それなりには奇麗なのかなぁ。



169: 匿名さん 
[2011-08-12 21:37:32]
これは2007年9月22日に作られてスレッドで、2011年3月23日から書き込まれていないのに、他に行くところが無くなったので探して書いているのですか・・
他のスレッドには書込み禁止になったからって、こんなことまでして書きたいの?
171: 匿名さん 
[2011-10-10 00:31:51]
無駄に重複スレを立てるより、過去スレのリサイクルに賛成。
172: 匿名 
[2011-11-22 20:49:16]
ライフ タ〇〇サポートさんの経営者は元近〇設備 大宮営業所で横領がバレて首に成り、その後グリーンスタッフに入社したが恐い人達に解散させられて、コソコソ訪問販売していたが追い込みかけられ出来なくなり、今現在ネットで色々なサイトに自作自演の書き込みをして元近〇設備の首になった施工スタッフとつるんで荒稼ぎしてるなんて素敵ですね。
今度一度お会いしてみたいです。
173: 匿名さん 
[2012-12-10 16:50:20]
ガラスコートは硬すぎてものを落としたり、重量のあるものを乗っけると割れるって聞くけど
どう?
174: 匿名 
[2013-01-17 02:23:05]
割れるなんて起きないよ。
ガラスって言葉のイメージじゃない?


とんでもない量塗ればワックスでもなんでも割れるけどね。
175: 匿名 
[2013-01-17 09:42:32]
硬いから割れるって事はない。そんな事だらけだったら扱う人はいないですし塗料メーカーも売らないでしょう?
どんな塗装でも厚くしすぎれば割れるけど、特にガラスって言葉からのイメージでしょうね。
176: 匿名さん 
[2014-03-25 11:10:30]
愛犬に良いと聞き、UVフロアコーティングをしました。
最初は良かったのですが、ここ最近足が滑って歩けなくなり、後ろ足を脱臼までしてしまいました…
業者さんのおっしゃる通りに、爪は短く切ってパットの毛もちゃんとバリカンでカットしています。
(私自身が、トリマーの免許を持っています)
犬用の滑り止めスプレーを買ってみましたが、全然効果がありません。
どなたか良い方法で対処した方はいませんか?
深刻に悩んでいます。
宜しくお願い致します。
178: 匿名さん 
[2014-04-14 20:44:40]
全部屋にコーティングかけたけど、基本的に子供らが行き来するところはだいたいマットかカーペットかラグでカバー。無駄かもしれないけど、外す勇気はもはやない。数年ごとのラグの買い替えがメンテがわりにはならないかな。
179: 匿名さん 
[2014-06-06 16:32:38]
>>176さん
今となってはですが、ペットに優しいのはUVコーティングではなくシリコンコーティングでは?

一般的にUVコーティングでも何もしない場合よりは滑り防止の効果はありますが、
シリコンコーティングの方が摩擦係数が高いので後者の方が効果が高くなります。

UVコーティングはシリコンコーティングに比べて、キズに強い→爪キズに強い、
薬品や水に強い→おしっこに強い、なのでペットというより飼い主に優しいです。

すでにUVコーティング済みで今からシリコンコーティングとはいかないので、
カーペットやコルクマット、タイルマットなど敷き物で対策するしかないのでは。
180: 匿名 
[2014-06-07 07:15:36]
どんなコーティングしても傷はつきますよ。いまのシートフローリングはある程度傷にも強いですしもし傷が酷くなったらペット対策で滑らず傷がつきにくい3ミリのフローリングを上張りしたら大丈夫。塗りものには限界がありますからね。
181:   
[2014-07-07 16:17:22]
新築にUVコートしました。施工後一ヶ月ですが、不満があります。
コートした床に直接、折りたたみ式の椅子を置いて座ったんですが(当方65kgほど)
椅子を外してふと振り返ると、床が凹んでる。
8kgの子どもを抱っこして食べさせていたので、ずらしたりして10箇所ぐらい。
しかし、本来こんな重さで床が凹むわけがない。

凹んだのはコート部分で、折りたたみ式の椅子の先っぽはゴムですが、斜めに床に当たっていました。
試しにコートしていない床で試したら全く無傷でした。
斜めとはいえ、65kg程度の重さで凹むなんて、、、
例えばリビングではダイニングテーブルやテレビ台などの重いものを置くわけですが、これでは凹んで当たり前です。
凹むのが嫌なら下に何か敷くべきでしょうけども、それではコートの意味が無い。
なるべく重さが分散するような注意はするつもりですが、椅子や机を置く場所には結局、敷物をするのが一番のようです。
私は新築にはコートは不要と結論しました。
182: 入居済み住民さん 
[2014-11-29 19:04:05]
私は、UVコーティングをお願いしました。
シートフローリングは、表面がガサガサして滑り止め効果が
ありますが、そのガサガサが汚れを付きやすくしている様に
感じます。

UVコートしてもらった事で表面が滑らかになり乾拭きで
十分綺麗になります。

手入れも楽で良かったと思います。
184: 匿名さん 
[2014-12-04 20:13:23]
UVコートして2年以上経ちました。
尖ったハサミとかを落としたところは、さすがにえぐれましたが、その他は全体に傷もなくピカピカで快適です。
186: 主婦さん 
[2014-12-12 14:29:43]
私は横浜の会社でカラーさん?カラーズさん?でUVコーディングして3年経ちましたが、やってよかったです。
台所も綺麗なままですし、同マンションのママ友の家に行った時はもう違いが出ていました。
188: 匿名さん 
[2014-12-17 21:50:14]
犬を飼っています。マンションに引っ越しして、フローリングで滑ってかわいそうなので、
滑りにくくて、効果が30年続くということを営業に話されガラスコーティングをしましたが、ワンコが走ると滑って転んでいます。これはクレームしてもいいですかね?
189: 匿名さん 
[2014-12-26 01:23:05]
私は、無溶剤UVコーティングをお願いしました。
通常のUVコーティングは、施工時に強い刺激臭が出るようですが
無溶剤UVコーティングは、余り匂いが出ないとの事でした。

実際当日は、さほど気にする匂いもなく終わりました。
仕上がりは、部屋が明るくなったような気がするほど、光沢が上がり
気持ち良く過ごせています。

シートフローリングのガサガサ感がなくなり、滑らかですが
滑りにくいのが良いですね。

手入れも楽でやって良かったと思います。
190: サラリーマンさん 
[2015-03-01 20:00:12]
リビングのみフロアコーティングしましたがもう一度家を買うならフロアコーティングはしませんねー
コーティングしても傷はそれなりに付きますし、むしろ生のフローリングが傷付くよりコーティングが傷付く方が目立つんですよね。
良い業者に当たらなかっただけかもしれませんが…

私的意見ですが
何十万するコーティングをかけてプラスになるかわからないリスクがある物よりエコカラットを豪勢に付けたりワンランク上の家具を買った方が確実にメリットが生まれます。
191: キャリアウーマンさん 
[2015-03-01 20:42:20]
数年で微妙に禿げるし、お金の無駄だよ。
193: 匿名さん 
[2015-03-23 01:52:21]
新築分譲マンションの場合

コーティング剤+施工手間+自社の利益+デベへのバックマージン
300+700+1000+1000

これくらいの比率が妥当
195: 匿名さん 
[2015-07-10 12:21:39]
結構早い段階で禿げてまだらになりました。
不要だと思います。
196: 匿名さん 
[2015-07-10 16:50:11]
フロアコーティングは、リフォーム詐欺のようなものですね。
197: 匿名さん 
[2015-07-10 17:40:56]
水周りのカビ防止コーティングも同様
何万円も払いましたが数カ月でカビだらけ
198: 購入経験者さん [女性 30代] 
[2015-07-12 02:11:22]
エコテックとエコライフはアフターが残念。
199: 契約済みさん 
[2015-07-14 21:22:25]
マンションを購入した担当者の方にUVコーティングを勧められました。
その方の知り合いのリフォーム会社の見積りを頂きました。
手入れも楽そうなので、やってみようと思っているのですが、コーティング工事をすると、勝手にリフォームをした事になり、売り主がフローリングの保証をしてくれなくなる可能性が有るとネットに書いて有りました。
実際上、どうなのでしょうか?

200: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-07-15 21:31:22]
UVコーティングをしました。
業者さんにより違いがあるでしょうが、私が選択したのは、手で触ると指紋が付きそうな、滑ら無くなる光沢のあるタイプです。
非常に満足してます。素足、靴下で滑らないですし、光沢のため高級感もあります。
やって良かったと思います。
203: 匿名さん 
[2015-08-28 15:54:11]
典型的な古いステルスマーケティングで、今もやってるとは思いませんでした。
仕事を受けると担当地域に別業者に連絡して詳細を打ち合わせさせ、決まったらバックマージンを得ると言うブローカーですね。
3割ほどマージンを上乗せしているので、まともな業者に頼む場合の3倍近い定価設定にして、キャンペーンだから2割引しますよと言っても普通に受注するより利益があるようにしているようです。
リフォーム詐欺に近いと思います。
204: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-09-17 01:54:59]
フロアコーティングは、依頼する業者が良し悪しを左右しそうですね。

わが家は、知り合いに紹介してもらった業者に依頼したので安心して任せられました。
3年前に施工しましたけど、今でもキレイです。

それに、先日傷をつけてしまったんで、有償覚悟で補修をお願いしたんですけど、無料で補修してくれましたし。
はじめから過失も保証内容に含んでいますよっていってました(笑)

フロアコーティングの過失の保証は、とても重要だと思いますね。
205: 匿名さん 
[2015-09-17 09:29:24]
業者違えど材料は似たり寄ったり
高い金払ってまで施工する必要はないが
そんなの関係ねぇって人はどうぞ
207: 匿名さん [女性 30代] 
[2016-01-13 10:39:39]
今度入居する住宅がダークブラウンのフローリングなのですが
フロアコーティングでツヤツヤにしているため、傷が逆に目立ってしまっています。

フロアコーティングしているフローリングでも、よくホームセンターなどに売っている床の傷修復剤は
効果が期待できるのでしょうか?
208: 迷います 
[2016-01-20 17:50:16]
>>204ちょっと聞きたい所があります。フロアコーティングの会社の名前は何ですか⁉️ありがとうございます
209: 匿名さん 
[2016-01-28 21:28:12]
沼津の三和という工務店にプラチナ●レミアムコーティングというのをしていただきましたが、非常に残念な出来でした。サンプルとは違って雑な上に、家具や壁紙を破損+汚していきました。手直ししていただきましたが、やるたびに失敗して補修に補修を繰り返しています。ほかの業者さんは知りませんが、ここのはやめたほうがいいですよ。
写真は失敗箇所を削って塗りなおした(はず)の部分です。よくこれで金がとれるなーと感心します。ご検討中の方は、ご再考を強くお勧めします。
沼津の三和という工務店にプラチナ●レミア...
210: 匿名さん 
[2016-02-05 23:23:08]
UVコーティングが多くありますが、エコプロコートやフロアマニキュアはどうですか?
211: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2016-02-08 13:12:28]
うちは犬がいるので犬の足が滑らないと謳われている愛犬の床とゆうフロアコーティングをしました。初めは良かったのですが秋冬になり床が乾燥してくると結局ワンちゃんが滑るようになりました!!15万もかけたのにほんと腹立ちます。愛犬の床はオススメしません。
212: 入居済み住民さん 
[2016-04-17 23:30:55]
床コーティングを何にしようかと思案した結果、
二月に新築一戸建てで、UVコーティングを全フロアしました。

結果は。。。

良くないです。

ムラあり、刷毛跡がひどい、きれいなところもある。
結果、やり直しを2回、トータル3回やってます。
こちらが見つけたとこだけを補修して、こちらが気づくまでしません。
引渡し後の保証書ももらってません。

3回めの補修で下地に傷が付いたのでやり直しをしたいとの事。
しかし、セラミックが沈殿するとキズが目立たなくなるかもとの事で、三ヶ月はあけましょうと。

その前にとりあえず現状を社長に見て欲しかったので、先日メールで連絡。
日程が決まり、時間は前日に入れますと。
結果、その前日に連絡はなく、約束当日の朝に携帯のショートメールで何日以降でお願いできますか?と。

んっ???
てなりました。
普通は昨日は連絡できずにすいませんでした。ですよね。
謝罪もなく当たり前のように日程変更のお願い。
しかもショートメールって。

こちらを選んだ理由は料金よりも社長の人柄にほれて頼みました。
しかし、不具合が見つかってもこちらが見つけたとこしか補修していない。
HPでは、色んな事を謳ってますが、何一つ該当しません。

いい加減こちらも腹が立ち、我慢の限界ですとメールしてからは音さたなしです。

しかも良くないことに一部分ですが、コーティングの表面がくもの巣みたいにひび割れてきました。
会社に電話しても転送でかかってもこない。
そこで別の人の携帯からかけるとすぐにおりかえしの電話が。。。
新規の電話は取るのかよっ!!!
その人は受け付け専門で社長が今どこで何をしているかは分からないとのこと。
受付が社長や社員のスケジュールを知らないのもどうかと思うが。

これまで、やり直しをやってくれる心意気はいいのですが、その度に悪くなっては困ります。
しかも今は荷物も入ってるので、やり直ししてもこちらも大変です。

今は、社長も担当で来てくれた人もメールも電話も無視されてます。

こちらの業者さんて詐欺なんでしょうか?

大阪のshinyu(シンユウ)です。

補足ちなみに知人がシンユーのフェイスブックに、無視してるお客さんに連絡入れてあげてって。
コメントしてくれたらしいのですが、数十分後には消去されていたそうです。。。
213: 匿名さん 
[2016-04-20 23:17:32]
>>212
どなたかフロアコーティングでオススメの会社を教えていただけませんか?
カラーさんとかどうでしょうか?
214: 入居済み住民さん 
[2016-04-21 19:44:18]
>213さん

うちも最初、カラーさんも候補に挙げてました。
値段も良心的ですし。

ただ、自分が選ぶ最後の決め手は社長と直接話できたことですね。
それがこんな結果になろうとは。

自社HPのレビューは信用しない方がいいです。
悪い書き込みはすぐに消されますから。

今回、自分は相手の雰囲気だけで決めてしまいました。
しっかりと悪いうわさも気にするべきでした。


やはり大手は失敗しても逃げたりしないはずですし、ショールーム等があるとこは信用できると思います。
まさか逃げる会社が今の時代にある事にも愕然としてますが。。。

今回のやり直しは エコプロさんにお願いしようと思ってます。
そう思った理由は
・今回の業者が言い訳してできないのは、うちではありえないと。
・ショールームがあるし、きっちり相談に乗ってくれたこと。

今回、うちに来た業者はたまたま失敗しただけかも知れません。
しかし、いきなり連絡取れなくなる会社なんで、もし謝ってきても家にも入れたくありません。
何をされるかわかりませんし。
まず、こんな会社があること自体信じられないのですが。。。でも、現実です。


やはり、大手を選ぶのが安心だと思います。
216: 入居済み住民さん 
[2016-05-05 01:16:30]
>>No.215さん

同じような目にあったんですね。

私も社長じきじきに施工してもらえるとあって、大手のどんな職人が来るかわからないよりは安心できると思って決めました。

うちは本当にひどいもんです。
やり直しする度にやすり傷がひどい。。。

ちなみに建築のプロって言う人が手伝いに来てました。
自分たちの失敗をすりかえるかのように、
・ここのフローリングは職人がへたくそだ。
・全体的にこの家は欠陥とは言わないが、手抜き工事ですわ。

などと、人の新築の家に文句ばかりでした。
こちらもやり直しでむちゃくちゃされたら困るので、笑ってごまかしましたが、
内心は殴ってやりたいくらいでした。

今回、うちは二回やり直しをやってます。合計三回。
その三回目に床にやすりの傷がかなりついたのでやり直しさせてほしいと。
その日程を決める段階(ショートメールのみ。電話は出ません)で連絡つかなくなりました。

消費者センターに連絡したところ、すぐに社長から電話があったらしく、
こちらのことをクレーマー扱いしているそうです。

クレーマーもなにも、話もしてないのに意味がわかりません。
なんだか日本人と話している気がしません。

近々、大手にやり直しを依頼するので現調にきてもらいます。
うちは悪いことにくもの巣状にひび割れもでてきています。

今は弁護士と話し合いながら今後の対応を考えています。
お金より何より、すぐ取替えできるものでないだけに、気分が沈むのがゆるせないです。
どういう気持ちで仕事してるんでしょうね。
217: 購入経験者さん 
[2016-05-16 22:35:13]
>>216
わたしも同じ目にあいました。
蜘蛛の巣状のひび割れ。

泣き寝入りはしたく無いです。
シン○ウのアフター対応が良くないです。
218: 主婦さん 
[2016-05-18 18:25:20]
>>215

うちも同じくシンユウshinyuにフロアコーティングをお願いして、ヒビ割れ、クローゼットなどの建具への付着、ムラなど、新築マンションを本当に酷いモノにされました!

しかも何度電話しても出ません!折り返しの電話もしてきません!私が関わったシンユウの社員は以上3人です。

こちらもマンション分の請求をしようと思ってます!

【一部テキストを削除しました。管理担当】
219: 入居済み住民さん 
[2016-05-21 20:38:05]
みなさん被害にあってますね。

うちには上記の人間以外に建築屋のプロ(自称)がきてました。
自分たちの失敗を棚に上げ、
・ここは床の貼り方が悪い。職人が手抜きですわ。
・床以外もあっちこっちで手抜きですわって。

建築のプロがアルバイトで来てるのもどうかと思いますが。

うちはやり直しを二回、トータル三回やってます。
三回目に高山さんがきてくれて、まだ技術はマシなように思いました。
蛯原さんは床を削りすぎて、高山さんから後日やり直しやらせてくださいと言われたのが最後で連絡が取れなくなりました。

今月、別の大手に修復できるか見てもらいました。

床貼り直しのレベルらしいです。


うちは保証書ももらってませんし、引き渡しも正式にできてません。
なので、契約不履行で警察に相談してます。

訴訟は弁護士と相談中ですが、シンユーは社会的制裁を与えてやらないと気が収まりません。

うちも新築でこんな床にされてしまい、あげくの果てに逃げられるなんて思いもしませんでした。
せめて話し合いでもできていれぱ気持ち的にも楽だったんですが。。。

みなさんで拡散させてシンユーから謝罪せざるをえなくさせましょう。




220: 入居済み住民さん 
[2016-05-21 21:10:17]
HP更新されて、新しくなってますね。


先月までは梅田近辺のファミリーマンションの一室を表記してましたが、今回は難波になってますね。

しかもここ 

レンタルルームです。

実態を持たず、いつでも雲隠れ出来るようにしていますね。

フロアコーティングを始めて、まだ二年ほどの会社なのに十年前施工のお客様の声って。。。

よくこんなうそばっかり名前出して言えるもんだなと感心します。
自分も時間ができたら、社長を捕まえに行こうと思います。


待っててください。谷口社長。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
221: 入居済み住民さん 
[2016-05-26 17:51:16]
シンユーの被害のレスの部分、全て消されましたね。


被害者は無視してフェイスブックは新規の報告してますが。。。



ここの管理者も被害者の声を消去しないでください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる