新日鉄興和不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》東綾瀬公園ハイライズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 東綾瀬
  6. 3丁目
  7. 《契約者専用》東綾瀬公園ハイライズ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-05-26 09:29:45
 削除依頼 投稿する

東綾瀬公園ハイライズの契約者専用スレです。
みなさんで有意義な情報交換をしましょう。

検討中の方はこちらからどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279172/

公式:http://www.park291.jp/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/shinki/park291/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/park291/index.asp

<全体概要>
所在地:足立区東綾瀬3-10-1、11-1
交通:千代田線北綾瀬駅から徒歩10・11分、綾瀬駅から徒歩17・18分
総戸数:291戸
間取り:3LDK・4LDK(68.22~82.7平米)
入居:2014年3月下旬予定

売主:新日鉄興和不動産(旧・興和不動産)
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:興和不動産レジデンスサービス(予定)

[スレ作成日時]2013-06-27 10:18:24

現在の物件
東綾瀬公園ハイライズ
東綾瀬公園ハイライズ  [モデルルーム使用住戸再登録受付]
東綾瀬公園ハイライズ
 
所在地:東京都足立区東綾瀬三丁目11番1(アーバンスクエア)、10番1(シーズンスクエア)(地番)
交通:東京メトロ千代田線 綾瀬駅 徒歩18分 ((アーバンスクエア)、徒歩17分(シーズンスクエア))
総戸数: 291戸

《契約者専用》東綾瀬公園ハイライズ

82: 入居済み住民さん 
[2014-04-01 11:19:20]
そうですね。空室が目立デスね。
売れないと、
大規模修繕の時、売主との交渉は大変ですね。
駐車場もかなり空いてますね。

シーズンよりアーバンの方が空室が多そうね。
83: 入居済みさん 
[2014-04-02 08:56:37]
モデルルームのあのバラ付けは嘘だったのか?と思うくらい、空室多いですね
近隣のお部屋には引越しの挨拶するつもりでいたけど、なかなか入ってこないので完全にタイミングを逸してしまいました…
キャンセルした人とかもいるんですかね
84: 入居済みさん 
[2014-04-02 17:14:36]
ホント、あんなにバラがついていて売れいたはずなのに、入居してこ来ないのはなんでしょうね?

感覚的に半分もいない感じですよね。

駐輪場、駐車場ともかなり空いてますしね・・・

85: 入居前さん 
[2014-04-03 14:36:01]
これから連休に向けて引越してくる家庭も多いんじゃないでしょうか。
うちは3月中旬に鍵もらってから、まだ一度も行ってません、、
86: 契約済みさん 
[2014-04-04 11:43:25]
三月、四月は引っ越し代が高いですから、しばらくしてから引っ越してくる方も多いのではないでしょうか。

残戸数はインフォメーションセンターに契約者である旨を言って問い合わせれば、教えてくれますよ。

このスレは検討中の方もご覧になっている事も念頭に置いて書きこみましょう。
87: 入居済みさん 
[2014-04-05 18:17:44]
近くの知人の家にチラシが何度も入っていた様なので、まだそこまで売れて無いのかもしれませんね。
88: 入居済みさん 
[2014-04-07 12:42:43]
契約者でなければ、残戸数は教えてくれないのでしょうか?
89: 契約済みさん 
[2014-04-07 13:20:57]
>88
わかりませんが、私がインフォメーションセンターに電話で問い合わせた時は、名前と部屋番号を聞かれましたよ。

90: 申込予定 
[2014-04-08 09:21:16]
今週末に申込み予定です。

当面の通勤は綾瀬駅へバスか自転車で行くことになりそうですが、
朝のバスや道の混み具合はいかがでしょうか?(8時前後)
バス停がマンションのすぐ横にあるようですが、エントランスと反対側なので、バス停まで出にくいですか?
ちなみにシーズン棟です。

もう入居されている方、教えていただければ嬉しいです。

初めての大きな買い物なので、他に「こんな良さがあるよ!」など、
最後の後押しをしてくれるメリットなどもありましたらお願いいたします。
91: 入居済み 
[2014-04-08 10:02:59]
>90さん
私(30代男性)は、綾瀬駅まで歩いて通っています。徒歩20分弱くらいですかね?
東綾瀬公園内を歩いてるので、先週は桜がきれいでしたし、気持ちいいですよ。

一度、帰宅時に雨が降っていたので駅からバスで帰りましたが、本数もそこそこ出てるようですし、バス停も駐車場側から出入りすればそんなに遠くないです。

私もシーズンですが、とにかく日当たりがよく、日中は部屋が明るいのが気持ちいいですね。目の前の工事の音も窓を閉めていたら気づかない程度ですので、とても満足しています。
92: 入居済みさん 
[2014-04-08 16:48:03]
>90 さん
入居してから1週間ちょうどの住民です。
僕は毎朝7:50台のバスを利用している。
(7:50、56、59 のいずれか)
ほぼ毎日座れます。遅延は一回ぐらい2分程度。
車寄せ側のドアを出てから、1分程度バス停までいける。
僕には十分便利と思います。

ちなみに、20代後半です。
よろしくお願いします。
93: 申込予定 
[2014-04-09 10:44:31]
>91さん
>92さん

お二人ともレスありがとうございます!
バス便でも不便さはなさそうですね。安心しました。
私は低層階なのですが、目の前の老健施設とも距離があるので日当たりの良さは嬉しいですよね。

皆さん、オプションなどはどうされていますか?
真南なだけに、フロアコーティングや窓のUVフィルムを検討した方が良いのか悩んでいます。
94: 入居済み 
[2014-04-09 12:15:56]
>93さん

真南向きですが、ベランダ奥行きが2mあるので、直接室内に陽が当たることはそうないと思います。(この時期はまだフローリングまで直射日光は来てないです)

フロアコーティングは、意見の分かれるところですよね…(笑)
私はしてません。
オプションは、ビルトインの食洗機と収納系(洗濯機上、食器棚)を入れました。

ご参考になれば^^
95: 入居済みさん 
[2014-04-09 12:33:44]
>93さん

嫌味でも何でもなく純粋な質問ですが、なぜ増税後に購入したんですか?
96: 申込予定 
[2014-04-09 13:21:05]
>94さん

レスありがとうございます。
確かに、ベランダの奥行きは結構ありましたね。
窓は後々でもできますし、フロアコーティングだけ悩もうと思います。
食洗機と洗濯機上の収納は私も良いなと思っていましたが、予算の関係で難しいかもしれません(^^;


>95さん

私の場合は単純にタイミングが合わなかっただけですね。
新築マンションを検討しだすのがやや遅かったのと、住宅ローン減税など負担緩和があるので、焦る必要はないのかなと思ってました。
97: 入居済みさん 
[2014-04-09 16:28:05]
>95さん

そうでしたか?

増税後の負担緩和があるならば、そこまで痛手ではないのですね。

オプションは、すでに出来上がってるのに、付けることができるのですか?

フロアコーティングとかは、定期的にやらなきゃいけないんですよね?

うちは、残念ながらやってません。

お金があれば、なんでもやりたかったですけどね(笑)

98: やっと入居 
[2014-04-19 23:10:33]
入居後長谷工の方が挨拶に来てくれましたが、両棟合わせまだ50室ほど残っていると言ってました。この所の引っ越しラッシュは五月の連休まで続くと言われ、四月ながら目の飛び出るような引っ越し料金払って来ました、、、、、でも住み心地はよいですね!ユッカのパン、魚けんの魚、隣の焼き鳥屋さん、最寄りのマルエツ、、、少しづつお気に入り見つけてます
99: 入居済みさん 
[2014-04-20 10:45:53]
 確かにまだ,完売という状況ではないみたいですが,入居前に考えていた以上に周辺環境は良いです。
隣地が公園というだけでなく,買い物等にも不便を感じたこともありませんし,駅までの距離も個人差はあると思いますが,皆さんが批判するほどでもありませんでした。
 我が家は,大変満足しております。
 せっかく,購入したマンションなので,全てをポジティブに考えて生活したいと思います。そして,みんなが入居したくなる環境を入居者で作り上げたいと思います。
100: 入居済みさん 
[2014-04-29 09:40:54]
そうですね。
環境は最高ですね。ところで,やっと引っ越しのための養生がとれ,マンション本来の姿になりましたね。これからは,入居者で大事に管理しましょう。
それから,皆さんは,お隣さんにご挨拶をしましたか?
101: 入居済み 
[2014-04-29 20:04:52]
挨拶に行きましたが、引き渡し後すぐに入居した為、まだいなかったり、売れてなかったりで曖昧なかんじです。

102: 入居済みさん 
[2014-04-30 20:46:48]
ああ!養生が外れたからなんか違うなーと感じたんですね!
エレベーターに鏡なんかあったっけ?と思ってましたw
引越のご挨拶、難しいですよね。うちも引渡後すぐ入居していて、隣接の方がいなかったので尚更タイミングが合わず。今更ながら伺ってもいつもご不在で途方に暮れています。最近は、挨拶に来ない方はそういうスタンスと思ってこちらも伺わなくていいかなと思いつつあります。
ところで、マンションコンシェルジュサイトに先日初めてアクセスしましたが、ゲストルームもパーティルームも案外利用されているんですね。中を見たことすらないので、ちょっと衝撃的でした。
103: 入居済みさん 
[2014-05-01 08:44:06]
入居してから約1ヶ月経ちました。アフター工事も素早く対応していただきとても満足しています!この連休で引越しも落ち着くでしょうね~♪
104: 入居済みさん 
[2014-05-09 20:02:26]
シ-ズンへ入居後、約1か月が経ちました。住み心地は想像以上に快適です。

☆良い点:静かで落ち着いた環境。上層階の眺望が最高。住人の方々の挨拶が気持ちよく素晴らしい。ゴミ置き場が清潔。管理人の人柄・対応が良い。ゲストルームが広く快適。外観は控えめなUR団地のようだが、内装・設備は大満足。

★やや不満な点:隣が球場(公園)のため風の吹き抜けが思いのほか強い。自転車の保持率が高いのにマンション周辺の段差がひどく、自転車の出入り時に難(衝撃)あり。エレべ-タ-扉下の養生が汚い(センスがない)。エントランスに花か絵画を飾って欲しい(あくまで個人的な願い)
105: 入居済み 
[2014-05-11 01:02:06]
アーバンに入居してもうすぐ2ヶ月になります。
最近、入居者もずいぶん増えているように感じます。

周辺の環境も良く、天気の良い日は最高ですね
住みやすいマンションと思いますが、気になる点も。

出来れば改善して欲しいのは、自転車置き場の狭さ。
子乗せ自転車が並んで止めてあると、重なり合って出し入れしにくそうです。
上の自転車も、女性が下ろすには大変でしょう。
雨が降ってる時にはびしょ濡れになるでしょうし。
バイク置き場がガラガラなので、一部駐輪場にしてほしいです。

そして、なぜか出口の段差。
自転車が痛みそうだし、お尻も痛い。

管理会社に言って改善してもらえるのですかね?
機会があれば言ってみようと思います。


106: 入居済みさん 
[2014-05-11 10:26:37]
入居して一ヶ月たちました。
公園の中を通って、綾瀬駅まで歩くのが楽しいです。
桜の時期が終わってからの入居だったので、来年が楽しみです!

住んでみて気になったのが、キッチンの換気扇です。
強にしていても、炒め物とか揚げ物をした時、お風呂場とかリビング隣の部屋にまで匂いが行ってしまいませんか?
通気口はちゃんと開けていますが、窓は閉めています。
気密性の高いマンション&カウンターキッチンのある部屋に住むのが初めてなのでわからないのですが、そういうものなのでしょうか。
107: 入居済みさん 
[2014-05-11 15:58:31]
105さんに同感です。
自転車置場を増やしてほしいですし、歩道から車道に降りるときの段差も解消してほしい。
管理組合ができたら、提案したいと思っています。

他は問題なく、静かで暮らしやすいマンションだと思います。



108: 入居予定さん 
[2014-05-13 10:50:50]
皆さん、地震保険には入られましたか?
入居を前にして地震が続いているので、入った方が良いかなぁと思い始めました。

地震対策のされた構造だと思いますが、入居済の方、体感的にはどうでしたか?
109: 入居済みさん 
[2014-05-13 18:35:47]
先日の震度5弱(早朝)、今日の震度3(午前中)共に、体感は「ボチボチ」といったところでした。
割としっかりした建物ですので「とても怖い!!」という感じではありませんでしたが、階数や揺れの向きなどで感じ方は違うかも知れません。
大きな地震の際には、とりわけ家財保険が重要のようなのでご加入お忘れなく。良心的な保険屋さんに一度詳しく聞いてみてくださいね。ご入居をお待ちしております。
110: 入居済みさん 
[2014-05-14 12:40:36]
地震保険入りましたよ。

大きな地震が来ると言われていて、敢えて入らないという選択肢を選ぶ決断ができなかっただけですけどね。
111: 入居予定さん 
[2014-05-15 09:17:15]
やはり皆さん入られているのですね。

回答してくださったお二方、ありがとうございます。
参考になりました。

せっかく買ったマンションなので、大きな地震が来ないことを祈るばかりです(^^;
112: 入居済みさん 
[2014-05-18 22:29:12]
3日くらい前から、外からとっても小さな子バエがたくさん
入ってきます。
1日に平均10匹は仕留めてますが、料理の中に入ってたりで
困ってます。
玄関の通路にも、てんとう虫などたくさんとまってました。
上の階なので、屋上緑化の影響でしょうか。
下の階は草木に近いので、もっとたくさん虫が出ているんでしょうか?


緑が多い事や屋上緑化は嬉しいですが、虫対策に頭を悩ませています。
皆さん何か対策されてますか?
これから夏に向かって窓も開けたいし…
蚊も心配ですね。



113: 入居済みさん 
[2014-05-19 19:50:01]
近隣に植物が多いと、虫は結構出ちゃうんでしょうね。
意外と観葉植物などからも出ますし。夏場は網戸が必須かと。
蚊は上層階でもエレべ-タ-や人について結構入ると思います。

先日、我が家にもてんとう虫が一匹、やって参りました。
可愛かったので主人が捕まえて外へ逃がしましたが、その一度だけでした。
上の階ですが、今のところ通路で虫はほぼ見かけません。

それにしても、大量のコバエは嫌ですねぇ・・・。

新築ですし、生ごみはすぐディスポ-ザ-で処理ができるし。
一体、何故そんなにたくさん発生しているのでしょう。。
やはり原因は、公園や屋上緑化なんですかね?
外からであれば対策は網戸、しかないですよね・・・。

仕留め数が1日10匹ともとなると結構なストレスですし。
虫コナ-ズ(そんなCMありましたよね?)などもぜひ使ってみて下さいね!
早めに撃退できるよう、ご健闘を祈ります!☆!

114: 入居済みさん 
[2014-05-19 22:21:05]
うちは中層階ですが、コバエは入ってきませんよ。
時期的なものでしょうか?コバエ、早くいなくなるといいですね。

ところで、屋上の緑地ってどんな感じになっているのでしょうか?
一度見てみたいですね。

115: 入居済みさん 
[2014-05-20 21:54:52]
子バエの回答ありがとうございます!
昨日は1匹もいなかったのに、今日また彼らが侵入していました。
必ず網戸を閉めているんですが、隙間や開閉時に入ってくるのかも。
毎日ゴミは捨ててるし、観葉植物も無し、何で家だけ…(;_;)
虫コナーズ買ってきます!
屋上緑化はどんな感じか、皆さん興味ありますよね。
管理してる方が、写真に撮って公開してくれると良いですね。
夏の日差しの暑さを自然の植物で和らげてくれるのは、ありがたい事です。

全く話は変わりますが、バス通りの中華屋さんのラーメンが美味しかったです。
くるまやも美味しいけど、中華屋さんの店構え同様に懐かしい味でした。
他に近場で美味しいお店を知ってる方がいたら教えて下さい(^_^)




116: 入居済みさん 
[2014-05-26 14:41:38]
バス通り、マンション隣にある焼肉店「浪速や?」の厚切りタン塩は絶品です!下町のお母さんが一人で切り盛りしていて、テグタンうどんも好きです!※注意:煙と油にまみれても大丈夫な服装で!あと、安くて美味しい「ユッカのパン」も大好きです。
ランチには、三徳ス-パ-裏手にある「ステ-キ高橋」もお勧めです。目の前で食材をジュ-ジュ-してくれるので、楽しいですよ。 ご近所プチ情報でした。
117: 入居済みさん 
[2014-05-26 14:46:52]
家族が暇さえあれば食べに行くのは、綾瀬駅西口バスロ-タリ-付近 みずほ銀行の前にある「ラーメンひむろ」です。醤油とんこつが好きな人は、味的にハマるようですね。にんにくを入れると更に美味しい模様です。
118: 入居済みさん 
[2014-05-27 00:45:01]
116.117さん。ありがとうございます(≧∇≦)

タン塩大好きなので、焼肉店すぐにでも行きたいです!
テグタンうどんも気になる☆
ユッカのパンも美味しいですよね〜。
ステーキ高橋は知ってたけど行ったことがありませんでした。今後行ってみようかな。


そして、主人がラーメン好きで色々開拓してるので『ひむろ』教えておきますね(^-^)

外食の楽しみが増えました☆
お二方、ありがとうございました〜‼︎




119: 入居済みさん 
[2014-05-29 10:41:07]
初めてレスします。1階に住んでる者です。
1階の庭部分に水道があるんですが、排水の所が土になっていて、その上に石を敷いてるようになってるんです。だから虫にしたら絶好のすみかみたいで、水道を使おうと思い水を出すと石の間から、ヤスデやハサミ虫がでてきます。5匹とかいっきに出てくる事もあります。その排水口の構造とか管理会社に言って工事し直したりはしてくれないのでしょうか?同じく1階に住んでいる方はいかがですか?
虫の対処方なども教えていただけると嬉しいです。
120: 入居済みさん 
[2014-05-31 20:22:35]
浪速やに早速行ってきましたー!
おっしゃる通り、厚切りタン塩、テグタンうどん美味しかったです‼︎
タン塩はとろける美味しさ、テグタンうどんの麺が韓国麺だったので、とっても好みでした(^-^)
あと、レバーも厚切りで美味しかったですよ。
また行きたいと思います。
美味しい情報ありがとうございました〜☆
121: 入居済みさん 
[2014-06-01 00:51:20]
メールコーナーにある掲示板がだんだん「注意」で埋め尽くされ、エレベーター内にも張り紙がされるようになりましたね。
マナーの悪い人、常識的でない人がいらっしゃるようで残念です。
122: 入居済みさん 
[2014-06-02 18:27:33]
自転車をいつもマンション正面に止めている方、ベランダの手すりにものを干している方、
自転車に乗ってマンション建物内を走るお子さん、一部の方ですが、マナーの悪い方がいますね。

土日に日曜大工?をされている方もすごく音が響くので気をつけてほしいです。
123: 入居済みさん 
[2014-06-02 21:36:41]
119さん

私も一階に住んでいて、以前よりその件は気になっていました。石をどかして掃除をしようと思いつつ、今のところ大きな問題はないので放っていましたが、やはりそうなんですね、、

構造を変えてもらうというのは残念ながら難しいでしょうね。対策調べなきゃですね!
124: 入居済みさん 
[2014-06-03 17:32:27]
気になることを言い出すと、もう本当に切りがなくなりますよね。どこの共同住宅でも大なり小なり、同じでしょうが。
そのうち、エスカレ-トして個別攻撃になっていかないといいのですが・・・・。それは怖いです。

そもそも、生活環境も家族構成も年代も習慣も、様々な方々が同じ建物に暮らすのがマンション生活。基本貼り出しは、
規約に則っていないことや大きな事故に繋がるような危険なことに関する注意事項ですし、こういう家を購入したので
あれば守るべき最低限のル-ルなので、間違いなく、日頃からお互いに気を付けていかないといけませんよね。

ただ同じ建物に暮らす以上どこまでも集団生活には変わりなく、ご近隣の多少の生活音や子供さんの動きまであまりにも
神経質になられると、恐らくお互いに疲れてしまいそうですね。いろいろ気になって家なのに全然安らげない。これでは
せっかくのマイホーム購入も本末転倒に。ご友人が来て、うっかりと何かをしでかしてしまうことなどもあるでしょうし。

ここは大きな公園隣接で子育て世代のファミリ-層が多いと思われますので必然的にお子さんがらみの問題は出ると想像
します。過度に神経質な方は、都心の高級マンション、または敷地面積の広い一戸建てを、個人的には絶対お勧めします。

ル-ルは遵守しつつ、でも心は大らかに互いに思いやりを持って、何より楽しく暮らしましょうね!
125: 入居済み 
[2014-06-03 19:34:15]
124さんに
全くもって同感です。
126: 入居済みさん 
[2014-06-03 21:49:18]
私も同感ですが、規則として決まっている事は、最低限守ってほしいと思います。
124さんの言うとおり、集団生活なのですから。
127: 入居済みさん 
[2014-06-03 22:30:04]
122です。
私も子育て世代で、こちらに引っ越ししてから楽しく暮らしております。

多少具体的に書きすぎましたが、書いたことは、いずれも管理規約に違反すると思われることです。

おおらかさは大事ですが、あまり見過ごしていると、せっかく買ったマンションが賃貸と変わらなくなってしまいます。

指摘したことで、都心のマンションや戸建てを勧められるのは心外です。

お互い思いやりが必要ですね。

128: 入居済みさん 
[2014-06-04 08:27:10]
私は>>122さんに同感です。
>>122さんが挙げたような例は個人的に気に なるという話ではなく、明らかな規約違反です。 それを「大らかに」で済ませていては、無法地帯 化も避けられません。
例えば共用廊下に物を置くこと。これは規約違反なのですが、私個人としては自転車一台、ベビーカー程度ならいいんじゃないの?と思っていました。
が、ゴミ袋が置かれていたのを見たときは(なぜ ゴミステーションまで持って行かない?24時間可なのに!と辟易しましたし、だんだん物が増えていくお宅に「なんだかなー」という気分になったとき、「一台くらいならいいんじゃない」は通用しないなと感じました。「私は2台までなら」「自宅の前なら何置いても自由」と、各々の価値観がぶつかり、収拾がつかなくなると思ったからで す。まあ、だから規約があるんですが。 人それぞれ許容範囲が違うからこそ、規約違反は規約違反として意識を改める。それこそが集団生活ではないでしょうか。
購入時に規約を読み合わせてルールとして決めていることなのですから、それが守れないのであれば、そういう方こそ別の物件に住むべきでしょう。
129: マンション住民さん 
[2014-06-04 10:57:39]
規約は当然、守るべき。

しかし所詮、足立区の団地マンション。
住んでる層もやることも、想定内。
ガミガミは辞めましょう。

仲良く、仲良く。(笑)
130: 匿名さん 
[2014-06-04 11:16:14]
128さんの様な大人の意見流石です。

129さんは、仲良くとは言っていますがここの地区をバカにしている発言は如何なものかと思います。

こんな事言われない様に皆さんて気をつけましょうね!


131: 入居済みさん 
[2014-06-04 11:46:00]
130さんに同感。

多少の問題はどこの区のマンションにもあること。

このマンションは気持ちの良いあいさつのできる、常識的な方が多いマンションだと思います。

129のような言われ方をしないよう、気をつけていきましょう。
132: 入居済みさん 
[2014-06-04 12:34:26]
「共用廊下に全く物を置かない」を完全に守るのは、多少無理があるんじゃないかと思います。
自転車を3・4台持ってたらどうしますか?

傘立てとか、そんなに他人に迷惑になるでしょうか?

規則は、規則で守らなきゃならないけれどもあまり目くじら立てるのも窮屈だし、仲良くできなそうなのでいかがなものかと・・・

【多少】は許容範囲としてルーズにしたらそんなにいけないのかな??

うちは、何も出してませんが特に周りの家に対して気になりませんけど。
133: 入居済みさん 
[2014-06-04 13:04:11]
>>123
たまに石を掃除しようと思い、石をどかしてみても特に虫は出てこず、普段も虫はいません。
やはり雨が降った後などにそこに虫が集まってくるようです。これから梅雨なので嫌ですね。
もしこれからたくさん虫が発生したりした場合は何か対策を考えていきたいですね。
せっかく庭があって芝生もあるので楽しみたいですね!!
134: 入居済みさん 
[2014-06-04 13:10:26]
>>132
きっとひとつを許したら10許さなければいけなくなるということですよね。だから規約もあるわけで。でも132さんに同感です。
あまり目くじら立てず仲良くやっていきたいですよね。
でも気にしない人は気にしないし、気にする人は気にしてしまうので、みなさんがなるべく!規約違反せずに生活できたらいいですね。共用部分に物が置いてある家庭はたまたま置く場所がなかったのかな?規約を知らないのかな?くらいに大きな心で受け止められたらと思います。
135: 入居済みさん 
[2014-06-04 14:18:38]
価値観、意識の違う人たちが住むマンションだからこそ管理規約があるのです。

なるべく守るものではなく、管理規約は必ず守るべきものです。

ですが現状無理なことは、これから立ち上がる管理組合で話し合う必要があるでしょう。

136: 匿名さん 
[2014-06-04 22:45:10]
132さんの意見が通れば、決められた規約を守らないで多少は許容範囲という事ですよね!

多少がOKならばだんだんエスカレートして、なんでもOKって事になるのは間違いありません。

共同住宅に住むって事を理解して貰いたいものです。
137: 入居済み 
[2014-06-05 10:50:46]
135さんに同意です。
規則を守らないのであれば、規則を作る意味が無いと思います。
多少はみ出しても…の多少は、人によって違いますしね。
なので、皆さんが守れる規則に変えるのが一番だと思います。
皆さんが納得出来る規則を作るのはなかなか難しいかもしれませんが、意見を出し合って、現状無理な所は譲歩しつつ、
改善出来る所は改善して、お互い気持ち良く過ごせるように、より良い規則、より良いマンションになると良いですね(^_^)
個人的には、三台目以降の自転車は仕方ないかなと思いますし、ゴミをずっと置いてあるのは嫌だなと思います。
ウチはアーバンでシーズン側の廊下が見えますが、皆さん物も少なくとっても綺麗に使われているとおもいますよ☆
これからも色々な問題が出てくるでしょうが、その都度皆さんと管理組合で決めて行きましょう(^-^)
そして、いつまでも笑顔で挨拶し合う良い雰囲気のマンションでありますように。。。

ところでこれから梅雨ですが、洗濯物困りますね〜。
浴室乾燥機たるものがついていますが、あれでホントに洗濯物が乾くのでしょうが?
使ったことのある方、情報お待ちしています☆







138: 入居済みさん 
[2014-06-05 12:34:32]
>>137
浴室乾燥機使ってますよ!!
洗濯物の量によると思いますが、家族3人の洗濯物の量で乾燥3時間やって大体乾きます!
でも、風のあたりかたもあると思うので、途中に洗濯物の向きを変えたりしています!
梅雨いやですね(-。-;
139: 入居済み 
[2014-06-05 17:56:20]
138さん早速のご返答ありがとうございます‼︎
先ほど初めて浴室乾燥機を使ってみましたが、少なめの量で二時間かからずふんわりと乾きました(^-^)
浴室のカビ防止にもなるだろうし、梅雨時我が家で大活躍するでしょう☆
ガス代がちょっと心配ですが…f^_^;

140: 入居済みさん 
[2014-06-05 20:02:29]
>>132
多少ならいいじゃない、という住民がいて残念です。こういう人に限って、自分が気に入らないことがでてきたら、「規約守ってください!」とか言い出しそう。
3台目以降、自転車置き場に置けないなら持たない、もしくは家の中にしまうのが常識ですよね。
なんで1台目は共用廊下に置いたらダメで、3台目ならいいんですか?
共用廊下への放置禁止は、消防法で決まってることですが、要するに品性の問題ですよね。共用廊下に私物があふれてるマンションって品がないです。だって、共用の場所に私物を放置しても気にしない住民が多いって証拠だから。
私は、そういうマンションになってほしくないです。
141: 入居済みさん 
[2014-06-05 21:14:25]
子供がいたりして家族で自転車が3台以上になってしまったらどうしたらいいんですか?家の中にとめるんですか?3台以上持たないなんて無理な話じゃないですか?子供がいたら子供だって自転車は欲しがるし母親だって自転車は必要です!そうしたら家の中にとめるなんて聞いた事ありません笑。あと、140さんもちょっと言い方も考えた方がいいのではないですか?放置してるだのこういう人に限ってだの、品だのって。
そういう人が同じマンションにいるのかと思うと恐いです。
142: 入居済み 
[2014-06-05 22:02:45]
137です。

なるほど…。
確かに一台目がダメで、三台目は良いと言うのはおかしいかもしれませんね。
同じ自転車なのにね。
ただ、現状は駐輪場が1家族二台までしかないので仕方ないと思ってます。
車の無い家庭には、自転車ないと困りますしね。
家の中には折りたたみじゃないと無理なんじゃないかと思いますし。
なので…駐輪場を増やしてもらう‼︎
どうでしょう⁉︎
傘立ては玄関に置いてもらって、ベビーカーは…難しいですよね。
けっこう大きい物だと玄関が圧迫されますから。赤ちゃんいるのに出し入れも大変でしょうし…。
色々想像してしまいました。
何も考えずに廊下に私物を出してる人もいるのかもしれないけれど、やむを得ず、
出してる人が多いのではないんじゃ無いでしょうか。
そういう人達が『品性の問題』で片付けられると、ちょっと可哀想に思います。







143: 入居済みさん 
[2014-06-05 23:28:29]
>>141
自転車が3台以上になったらどうするんですか?ってのは、逆ギレですよね。
販売当初から、一世帯あたり自転車置き場は2台の割合と決められてました。あなたはそういうマンションを買ったんですよ。
あと、スルーされましたが、共用廊下への放置は消防法違反です。消防署の人に、「だって3台ないと困るんだもん」って言います?
3台目以上の自転車については、駐輪場の増設でしか対応できないと思います。いずれ総会で決めることですけど。
なお、「言い方」の問題ですが、ルール破りを是認する発言が腹立たしく、つい厳しい言い方になりました。
あなたも、「〜笑」みたいな、知性が感じられない表現は控えた方がいいと思いますよ。
144: 匿名さん 
[2014-06-05 23:45:19]
>>141
は、身勝手な考え方を変えるべきですね。

143さんの意見はごもっともで、真摯に聞くべきです。


145: 入居済みさん 
[2014-06-06 00:15:04]
>>142さん
品性の問題というのは厳しい言い方になりましたが、例えばベビーカーは、私はきちんと玄関に入れています。
もちろん、そういう規則だから、というのはありますが、やはり外観上みっともないですし、管理人さんが共用部分の清掃がやりにくくなるんじゃないかとか、そういう配慮から、共用廊下への放置はしていません。
大部分のみなさんがそうですし、家の中を片付けて、置き場所を作ればいいのであって、「やむをえず」共用廊下に何かを放置する事情というのは、考えにくいと思ってます(大物の自転車は、また別の問題ですが…)。
共用廊下へ物を置く方は、家の中にしまう工夫をせず、「ま、いいか」で出してるとしか思えないので、品性の問題と申し上げたわけです。
他の方もおっしゃってますが、こういうことを仕方ないといって黙認すれば、緩んでいく一方なので、最初に厳しい意見を申し上げました。ご理解いただけたらなぁと思います。
146: 入居済みさん 
[2014-06-06 08:43:59]
共有部ってバルコニーや庭もはいるんですよね?

バルコニーや庭に私物を一切置かないってありえます??

それすらも禁止する事は、可能でしょうか?
147: 入居済みさん 
[2014-06-06 09:00:43]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

148: 入居済みさん 
[2014-06-06 09:49:56]
規約の話で廊下に私物を置く問題ばかりが出ていますが、他にもゴミの捨て方やバルコニーの手摺に洗濯物を干すご家庭などありますよね。そちらの問題もなくなっていってほしいですね。
で、例えば!自転車を持たない、または1台のみといったご家庭もいると思うんです。そういった家庭は申し出てもらい自転車を3台以上所有しているご家庭に貸してあげるというのはどうでしょうか?3台以上お持ちの方がたくさんいらっしゃったら抽選とかで決めたりして。
とりあえず管理組合ができ色々と話し合い、住みやすいマンションになることを願います!
149: 入居済み 
[2014-06-06 11:29:31]
皆さんの色んな意見を読んでいると、どれもわかる気がします。
外観上や、掃除の方の迷惑にならないようにときちんと片付けて、共用部に物を置かない努力をしている145さんは
素晴らしいですね。
私なんかは、ベビーカーが廊下に出てると赤ちゃんいるのね〜とほのぼのしてしまいますが…(^_^)
確かに掃除の邪魔になったり、消防法を考えるとしまうべきかなと思いました。

駐輪場のアイデアはとても良いと思います☆そして増設も‼︎
それまでは自転車については目をつむってもらって、他の私物が出てる方は断捨離を頑張ってもらう☆
その他のマナーについては、周りに迷惑がかからないようお互いに気をつける。
そして、多少の事ならば目くじらたてずに優しい気持でいられると良いですね。
誰かれ、少なからず周りに多少の迷惑はかけてるでしょうから、お互い様って事で。
組合が発足したら、みんなで意見とアイデアを出し合い、みんなが守れる規則を作れたら良いですね‼︎
150: 入居済み 
[2014-06-06 12:14:21]
それと、141さんはちっとも身勝手ではないと思います。
販売当初、一家に二台と決まっていなかったですよ。
途中から決まりましたが、ほぼ購入決定した段階で、それが原因でやっぱり家買うのやめようか…とは、なかなか行きませんよね。
営業の方は、ポーチに子供の自転車くらいなら皆さん置いているなんて言ってましたしね。
また、赤ちゃんだってそのうち自転車に乗るようになるだろうし、141さんの言い分はもっともだと思います。
一家に二台の駐輪場ならの話ですが。
また、書き方に知性がないと書かれてますが、140さんの書き方が酷いので、カチンと来たのだと思います。
書き方に関してはお互い様なんじゃないでしょうか⁉︎
ちょっと気になり意見しましたが、皆さん同じマンションでせっかくのご縁ですから、仲良くコミュニケーションとりたいですね(^_^)v



151: 入居済みさん 
[2014-06-06 12:27:04]
わたしも玄関横にベビーカーや子供用の自転車が置いてあると、(あぁ、小さなお子さんがいるんだなぁ(^_^))とほのぼのしてました!何にも嫌な気持ちや迷惑なんて思っていませんでしたが、規約で決められていることなんですね。ちゃんと規約を読んでいませんでした。すみません。
確かに、購入を考えている時に営業の方は(子供用の自転車やベビーカーはポーチにとめていただいたり…)と話していました。だからあたしはそういうものだと思っていたんですが…
152: 入居済みさん 
[2014-06-06 12:27:10]
>>146さん
バルコニーやお庭、ポーチやアルコーブは、共用部分ですが、そのお部屋の人が専用的に使用できる「専用使用部分」です。
単なる共用部分とは、別の制約内容になっていますが、少なくとも避難の妨げになるような物品放置は認められないと思います。例えば、避難ハッチの上に何か置いたり、お隣との境に何か置いたりとか。
でも、それ以外なら禁止されてないので、バルコニー等に私物を一切置けないということではないです。
153: 入居済みさん 
[2014-06-06 12:35:41]
色々と意見が出てますが、全ては全戸売れてからでないと難しい問題もありますね。

このスレは、これから購入する人が参考にするでしょうから、あまりにもマイナスばかりの話が挙がってたら印象は良くないでしょう。

共有部の話は、このぐらいにして「このマンションは、こんなに素晴らしい」的な、意見をレスしたほうがみなさんのためだと思います。

売れ残ったら、金銭的負担も含め大いなる痛手があるでしょうから。

この続きは、組合がもうすぐできるそうですから、そこで意見のある人は、立候補してもらって先導切ってやってもらいましょう。

文句だけを言うのは、簡単でしょうから。

155: 入居済みさん 
[2014-06-07 00:01:44]
>>150さん
販売当初から自転車置き場の台数は決まってますよ。自転車置き場の台数も決めずに売り出すなんて無理です。
足立区の条例で、一世帯1.5台分の自転車置き場を確保することが決まってますし。
だから、2台分確保してるだけでも良心的かとは思いますが、駅からの距離やファミリー層をターゲットにしてることを考えると、2台じゃ足りなくなることは明白だったと思います。
ただ、150さんもおっしゃったように、自転車置き場が足りないことで物件を諦める人はいないでしょうから、分譲側としては、それ以上自転車置き場にお金をかける選択肢はなかったんでしょうね。
で、自転車問題は、入居後に先送り…という図式が近隣のマンションでも起きてますよね…。
156: 入居済みさん 
[2014-06-07 08:16:27]
管理規約を守ろうとい意識の方が多いようでホッとしています。

幸いこのマンションはまだ自転車置き場を増設するスペースがありそうですから、

自転車問題は解決しそうですね。

早く管理組合ができてほしいです。
157: 入居済み 
[2014-06-07 08:46:21]
150です。
駐輪場の数ですが、確かに155さんの言うように最初から決まっていないとおかしいですよね⁉︎
私の記憶ですと、モデルルームに通いつめた終盤で、自転車置き場の詳細が決まったと言われたような気がしたのですが…。
ただ、説明されただけだったのかも知れませんね。記憶違いかも知れません。すみません。

そして、154さん同一人物か気にされてますが150と151は私です。
他人になりすまして書き込みするつもりもなく、毎回、何番です。と、打ち込まなくても良いんじゃないかと単純に思って
書き込みしたんですが。
他の方もそうじゃないかと思いますけど…。
この件については、総会で住民に多数決をとってもらうと良いでしょうね‼︎

梅雨が始まり憂鬱な天気ですが、多少の雨なら公園の中を歩いてゆくとマイナスイオン効果を感じてリラックス出来ますよ〜(^_^)
そして、浴室乾燥機は抜群で梅雨時のお洗濯がストレスフリーになりました☆
ガス代請求書でびっくりしないように、一回いくら位かかるかチェックしてみます^_^








158: 入居済み 
[2014-06-07 15:14:18]
あ!すみません‼︎
157です。同一人物の件ですが、149と150でした‼︎
151さんすみませんね(^_^;)
多分、なりすまして同じ意見を増やしているなんて、そんな暇な方は私はいないと思いますが。

ちなみに私自身は、廊下に私物を置きたくないです。
自分がスッキリするから。
でも他の方が置いていてもなんら気になりません。
ベビーカー見てほっこりするくらいですから(^_^)
人によってこんなに感じ方が違うんだと、今回の件で改めて思いました。
びっくりでしたが、勉強になります。
みんなの意見がまとまると良いですね(^_^)

159: 入居済みさん 
[2014-06-07 18:02:20]
自転車置き場って、一世帯2台のみって決まってるわけじゃないですよね?
2台は機械式で確保されていて、平置きを追加出来るんですよね?
掲示板に、バイク置き場の利用が少ないから複数台希望を受け付ける(車と自転車は後日)ってあった気がするので、今後もっと変わると思いますが。
160: 入居済み 
[2014-06-07 21:02:59]
158です。
平置きの駐輪場は抽選でして、我が家も申し込みましたが、落選しました。
なので、大変ですが機械式を使っています。
上の段が特に大変で…(T ^ T)
バイク置き場はいつ見てもガラガラなので、早く駐輪場にしてほしいですね…。

話は全く変わりますが、風呂釜と壁の隙間のコーキングをされてる方いらっしゃいますか⁉︎
入居すぐに業者に勧められ断りましたが、梅雨に入りカビが心配になりはじめました。
以前の住まいで、お風呂のエプロンを開けてビックリした覚えがあるので、やるなら早いうちが良いと思ってるのですが…。
コーキングされてる方、または詳しい方いらっしゃったら、お話聞かせていただけると嬉しいです。。。
161: アーバン住民 
[2014-06-09 20:51:15]
我が家はアーバンです。
暑くなってきて、夜も窓を開けて過ごすようになってきました。
そこでふと疑問。

シーズン側からアーバンはどれくらい見えるものでしょうか。


外廊下からじーーーっと見る方はいないと思いますが、
休日に遅い朝ご飯をパジャマで…なんてしてしまう無精なもので(笑)
お見苦しい姿を晒していたら誠に申し訳ないです。

シーズン側の皆様、お答えいただけると助かります。


反対に、アーバン側からシーズンの北側の部屋は、
明かりがついているかどうか位しか見えません。
ご安心を!


162: 入居済み 
[2014-06-11 09:29:59]
> 161さん
シーズン住民ですが、こちらの外廊下からアーバンは

・ベランダの様子(洗濯物とかも)はよく見える
・レースのカーテンひいてれば、室内は全く見えない
・窓もカーテンも開け放してると、丸見え
・特に夜は室内丸見え

です…。
レースのカーテンくらいは閉めておくといいと思います(*´∇`*)
163: 入居済みさん 
[2014-06-11 16:53:45]
外廊下から、しげしげと見る人もいないでしょうから、
そんなに気にしなくてもいいのではないのでしょうか。
うちは一応、レースのミラーカーテンはつけていますが。
164: 入居済み 
[2014-06-12 09:35:52]
ウチはアーバンですが、シーズン側からどれ位見えるのかずっと気になっていたので、大変参考になりました。
夜はシーズンの明かりがとても綺麗なので、カーテンを開け放してる事もありますが、室内丸見えだったでしょうね。。
とりあえず見られても良い格好で居ることにします!
色々知ることが出来て良かったです。
掲示板って素晴らしいですね。
165: マンション住民さん 
[2014-06-24 07:51:07]
朝から晩までうるさい
共用廊下側の部屋にはいられない
文字通り共用廊下、子どもの遊び場ではない
バタバタ走らない
大声で話さない
当たり前だと思うんだが
子どもだから大目に はエゴだ
166: 入居済み 
[2014-06-24 12:17:32]
>>165 さん

シーズンに入居して3か月以上たちますが、共用廊下側で騒音が気になったことはないのですが、具体的に平日or土日、時間帯など詳しく教えてください。

我が家も幼いこともがいますので、気を付けてはいるのですが…。
みんなで住みよくするためにも、詳細を共有ください。
よろしくお願いします。
167: 入居済み 
[2014-06-25 11:10:19]
我が家はアーバンですが、騒音が気になった事がありません。
ウチにも子供がいるのでうるさくしないように気をつけていますが、子供がうるさいと言う張り紙や
書き込みを見ると、ドキッとします。
お子さんがいる家庭は大声や足音に気をつけていると思いますが、もしかしたら気にしてらっしゃらない方もいるのかも知れませんね。
165さんはかなり迷惑されているようなので、騒いでいる子供達や親御さんに直接ご注意されてはいかがでしょうか。
この掲示板を全員が見ている訳ではないと思うので、書き込みをされても相手が気づかないかも知れません。
騒いでいる子供の為にも、165さんの今後の為にもなると思いますが。
もしも私だとしたら、はっきり言ってほしいと思います。
お互い気をつけて、住みよい環境にしたいですもんね。
168: 住民さんA 
[2014-06-25 11:37:49]
外廊下なので、当人は迷惑になると思ってないんじゃないでしょうか。
アーバンですが、廊下で走り回ってる音、車(車輪のついたおもちゃの車?)で走ってる音、お子さんが大声で話してる(おそらく下にいるお友達と話してる)声が聞こえたことはあります。私は廊下側の部屋にはあまりいないのでさほど気になりませんが、神経質な赤ちゃんを昼寝させたばかりとか、体調不良で休んでるときは堪えるかもなあと思いました。
逆に、上階のお部屋からの音はほとんど気にならないので、気をつけてくださっているんだろうと思います。我が家も 室内ではそれなりに気を使ってますし。

ただ直接注意するとトラブルになるので、やめた方がいいと思います。
169: 入居済みさん 
[2014-06-25 19:09:28]
子どもは、地域で育てるものです。
注意してあげたほうが、子どものためです。
170: 入居済みさん 
[2014-06-27 16:20:01]
部屋にいられないほど、朝から晩までうるさい。って・・・。
本当にそこまでうるさいんであれば、ちゃんと注意したほうがいいんでは?
私が知る限り、そのような子供は見かけませんが・・・。

正直、以前いたマンションより、皆さんマナーはいいと思います。
少し神経質な人がいるようですね・・・。


171: 入居済み 
[2014-06-27 16:50:32]
まぁ、1Fエレベーター前の部屋であれば、そういう風に(朝から晩までうるさい)受け止められなくもないですね。
でもそれはある程度入居前から想定できる範囲だし、特定個人ではなくて人の往来によるものだからねぇ・・・・。
公園向きの部屋の人が、「公園がうるさい」って言ってもしょうがない(事前にわかってること)のと同じじゃないの?
その分、値段も安かったんだし。
172: 匿名さん 
[2014-06-28 06:09:46]
>>171

意見には概ね同意しますが、最後の「その分、安かったんだし。」は余計な一言ですね!

鈴木都議の一言みたいなものです。
173: マンション住民さん 
[2014-06-28 11:01:31]
値段は住み心地に大いに反映されるもの。先方の方の言い方は少し突き放したようでしたが、でも本当のことではないでしょうか。都民の税金で生活する議員ではないので、まぁいちいちそこまで風紀委員をされなくてもよろしいかと。

子育て世代が騒音を懸念してなるべく
一階を選ぶとか、なるべく静かな環境
を求める方が最上階を選ぶとか、みな
さん求めるものにはそれなりの選択を
しているもの。

それが可能でなかったのなら、事前に
分かりきった場所(もしエレベーターや
出入口付近のような人の往来が多いところであれば)多少の我慢は必要になりますよね?

全員が見ていないここで個人的な文句をいうことに、最近少し方向性が違う気もしています。やはりクレームは、今後はご本人または管理組合や管理者にしませんか?そのほうがスムーズで何より価値的ですし。

大勢で意見交換しているようでも、実際は恐らくごく一部の方しか会話されてませんものね。

個人的には、こちらはもっとみなさん
で共有できる有意義な会話の場所にし
ていきたいです。これから買われる方
もきっと沢山参考にされてるので。

ネガティブな話題は完売してからに。

駄目ですかね?
174: 入居済みさん 
[2014-06-28 12:25:49]
パチパチパチ。。

大賛成。

ごもっともで、いいと思います。

ほんと、もっと有意義な掲示板にしたい。

文句ばかりで、みっともないし、恥ずかしい。
175: 入居済み 
[2014-06-28 21:11:25]
私も173さんの意見に大賛成です。
このような考えの方が多いと思っていたのですが、最近は不満ばかりを目にするので
残念な気分でした。
私的に今はとても住みよいマンションと思っています。頑張って買って良かったなと。。
ただこれから長く住むうえで何か問題が出てくるかも知れませんが、そんな時は前向きに対処法を考えたいと思っています。
相談と言う形でこの掲示板を活用させて頂くかも知れませんし。
色々な情報も共有出来るし、この掲示板は楽しみにしています。
ご近所さん同士で仲良く暮らしていきたいですね。


176: 入居済みさん 
[2014-06-29 14:18:04]
今でもぽつぽつ入居される方が見受けられますが、あとどのくらい残っているんでしょうか
昨年内で完売させるつもりと営業の方は仰ってたんですけどね・・・
環境は抜群ですが、如何せん駅から遠いイメージが拭いきれないのが痛いですね
177: マンション住民さん 
[2014-06-30 13:16:32]
もともと地元の方は、そこまで駅から遠いとは感じないようですが、、、
駅から離れるとやはりなかなかこの数を売り切るのは大変でしょう。エレベーター付近等は特に。
そこへきて住人スレが荒れると、そこは益々営業泣かせ。
私はここをとても気に入ってるので、早く引っ越しも落ち着き、共に生活する住人の顔触れも揃ってもらいたいです。
ほんと、大きな公園脇って、緑も満載で最高ですもの。

来月には盆踊りもあるそうですよ。
とても賑やかな週末になりますね!

178: マンション住民さん 
[2014-06-30 14:20:11]
引っ越しして来月には4ヶ月。
浄水器のフィルター、買いましたか?
アマゾンとかが安いんでしょうかね?

それとお風呂場の洗濯乾燥機の突っ張り棒?、一本しかないんですが、皆さん
そうですか?引っ掛けるところは
あるのに棒がないんですが。
179: 入居済み 
[2014-06-30 17:05:29]
去年の盆踊りは自転車ではるばる来たのに、着いた途端大雨で泣く泣くずぶ濡れで帰りました。
今年は天気が荒れても、すぐに帰れるので安心です。
盆踊り楽しみですね。
178さん、我が家にもつっぱり棒?一本しかないですよ。
皆さんそうだと思います。
もう一本欲しいところですね。
浄水器はほとんど使ってないので、フィルターの交換考えてませんでした。
フィルターといえば、入居時に業者に、壁にある吸気口?のフィルター交換も説明されましたが、どうしよう…という感じです。
トイレと脱衣所のフィルターは、すぐホコリだらけになるので毎月洗ってますが。。
180: マンション住民さん 
[2014-06-30 18:09:44]
浄水器はなるべくこまめに使わないと
水の貯まった内部ではかなり雑菌が繁殖するようですよ!
説明書に書いてありましたので見てみて下さいね。お腹壊すといけないので!

浴室の突っ張り棒は基本的に普通、一本とかですよね?
必要なら長さを測ってsizeをみてから
ホームセンターで購入、ですかねぇ?

梅雨時期は、浴室乾燥大活躍ですものね。あれはほんと、有難いです。

盆踊りは、なんとまぁ足立の花火大会
と日程がどうやらかぶってるようなので、どちらも捨てがたく、いい意味で
困ります。 どちらも楽しみです。
181: 入居済みさん 
[2014-07-01 17:31:15]
そろそろ残りは、少なくなってきましたかねぇ?

駅までの距離が気にならない、ご近隣や地元の方の住み替え永住先には、
ここは本当に最高ですものね。
人柄ほっこり地元住人、私は結構好きですから。ウェルカ-ム!(^^)!

ご参考までに↓

http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_adachi/nc_67705419/


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる