三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ品川ザ レジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 2丁目
  7. パークホームズ品川ザ レジデンス Part2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2014-02-13 08:26:52
 

パークホームズ品川ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/291064/

所在地:東京都港区港南二丁目9番2(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「北品川」駅 徒歩10分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.60平米~81.62平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:日本土地建物販売

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1116/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

【タイトルと物件情報を追記しました 2013.6.26 管理担当】

[スレ作成日時]2013-06-26 21:16:13

現在の物件
パークホームズ品川ザ レジデンス
パークホームズ品川ザ
 
所在地:東京都港区港南2丁目9番2(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩11分
総戸数: 209戸

パークホームズ品川ザ レジデンス Part2

958: 匿名さん 
[2014-02-09 09:21:17]
え!? 
是非、申し込みしたいですが、掲示板に出ている時点
で、もう遅いですかね
959: 匿名さん 
[2014-02-09 10:47:35]
物件概要を見ると2階でしょうか。
掲載されたのは最近ですね。
6000万超えるので、私は物欲しげに見てるだけですが...
960: 匿名さん 
[2014-02-09 20:29:20]
6200万弱ですかね。同じ二階、東側、増税前で5880万でしたから
ちょっと比較すると高いですが、もともとリーズナブルなので、
すぐに売れてしまうでしょう。
しかし、ハーバーテラスは西向きで間取りもイマイチなのに
坪単価310とか高いですね
961: 匿名さん 
[2014-02-09 20:45:26]
なるほど、運河にいる船から見えやすい2階ですか。
962: 匿名さん 
[2014-02-09 21:46:04]
ハーバーテラスはいつものすみふ価格だからね。
完成在庫を抱えないと従業員はマイナス評価を受けるとまことしやかにささやかれてますから。。。。
963: 匿名さん 
[2014-02-11 00:13:20]
電車降りてから20分かかる駅からの遠さが最大のネックで諦めました。
品川駅は色んな路線があって便利ですが、住むには不便ですよね。
964: 匿名さん 
[2014-02-11 00:28:45]
駅徒歩5分と比較して、毎日往復で20分以上無駄にしますからね。1年で122時間以上も無駄に。
若いなら多少高くても駅近物件の方がいいですよ。
人生がもったいない。
965: 匿名さん 
[2014-02-11 00:41:11]
都心近くでマンション買いたい、でも買い物などが不便・・というのなら、マンション買ってそれを賃貸に出して買い物便利な所にその同等金額で部屋借りて住めばいいのにって思う。
どうせ価値が上がるか下がりにくいマンションでないと購入する気がしないんだろうから。
966: 匿名さん 
[2014-02-11 03:15:20]
毎日、30分ウォーキングしてると思えばいいよ~( ^∀^)
967: 匿名さん 
[2014-02-11 04:38:48]
965

空室になったらシナリオが狂う。自己居住用だからこそ低い金利で住宅ローンを借りられる。家賃収入には税金がかかり諸々の固定費を考慮すると思ったほど儲からない。住宅購入すると会社の家賃補助が受けられなくなる。黙っていれば住宅ローン減税も受けられない。人に貸すと汚れる。

などなど、世の中は単純ではないのです(笑)
968: 匿名さん 
[2014-02-11 09:56:52]
運河沿いの景色は素敵ですが、冷静に考えると住むところではないなと思えてきます。強風や台風のたびに汚い塩水を浴びるため10年もすればマンションのダメージも相当なものになりそうですし、港区のハザードマップによれば地震で揺れやすく液状化の可能性が高い地域のようですし、このマンションが価値を保てるか疑問ですから。こういう場所こそ賃貸に限りますね。
969: 匿名さん 
[2014-02-11 11:15:32]
↑↑またネガってる人きた…
970: 匿名さん 
[2014-02-11 11:15:45]
劣化が早いのはしょうがないです。
海近くの建物の宿命です。
971: 匿名さん 
[2014-02-11 11:46:47]
事実ですし当然気になる点なのでニュートラルなコメントかと。
むしろ、これを無視するのがポジ。
食肉とか港区など、イメージだけでなじってくるのがネガ。
972: 匿名さん 
[2014-02-11 12:57:53]
海近く、というより運河に近すぎるから塩害は心配になるね。
973: 匿名さん 
[2014-02-11 13:45:09]
私も、塩害と液状化の懸念があって、駅やスーパーから遠いことが気になっています。車持ちでセカンドハウスとして購入される方が多いのでしょうかね。私のような庶民にはリスクが高過ぎて購入に踏み切れません。
974: 匿名さん 
[2014-02-11 16:25:19]
駅近、スーパー近い、埋め立てではない3LDK5500万位新築なんて都心地区にはないよ。郊外探すしかないね。
975: 周辺住民さん 
[2014-02-11 16:36:01]
隣のデュープレックスが売り出されたころとは、価格が随分変わりましたね。
近所に住む者としては、ここの出来栄えが良く、周りの人気も上がればうれしいです。
976: 匿名さん 
[2014-02-11 17:37:25]
都心地区、だけど運河の対岸は都心ではない品川区。
977: 周辺住民さん 
[2014-02-11 18:02:28]
最終期を前にネガの書き込みが増えましたね。
ライバルのデベさんでしょうか。
978: 匿名さん 
[2014-02-11 18:17:20]
スーパーなら北品川駅に行く途中にマルエツプチができますよね?
プチじゃスーパーじゃない?
979: 匿名さん 
[2014-02-11 18:42:14]
過去レスで、スーパーオオゼキができるとか
間違った情報を書かれた場所ですか?
981: 匿名さん 
[2014-02-11 19:44:05]
新築なら買う価値はあるが、中古では絶対に買わない方がいい。
建物の劣化は見えなくても着実に進んでるし、修繕費もバカにならなくなってる。
劣化が確認されるか、周辺が液状化したときに持ってる人が負けというゲーム。
982: 匿名さん 
[2014-02-11 20:03:22]
港区コーナンより北品川の方が上かなあ、北品川は御殿山のアドレスだからなあ。
983: 匿名さん 
[2014-02-11 20:32:41]
品川区は検討外だから興味なし。
品川区の物件スレに書き込めば。
985: 匿名さん 
[2014-02-11 20:51:16]
港南は港区だから。地図はちゃんとみましょう。
北品川は品川区だけど。
986: 匿名さん 
[2014-02-11 22:07:58]
港区と品川区じゃ資産価値が全然違うでしょ。
987: 匿名さん 
[2014-02-11 23:08:16]
港区(港南芝浦台場以外) ですよね。麻布や白金の方々に失礼ですので。
この手の論争で有名なワードです。
988: 匿名さん 
[2014-02-12 00:25:57]
芝浦はいいんじゃない?
田町駅には芝浦口って書いてあるくらいだから駅に隣接してる地域なんだろうし
989: 匿名さん 
[2014-02-12 00:35:46]
ここは完売するよ~( ^∀^)
990: 匿名さん 
[2014-02-12 01:17:38]
979さん
スーパーオオゼキの件は知りませんけど、マルエツプチ北品川1丁目店のアルバイト募集が出てます。
991: 匿名さん 
[2014-02-12 08:50:38]
間取りが残念なんだよなあ。
80Bだけは良かったけど、奇形は論外として、その他はザ田の字。
田の字の外廊下側2部屋は採光ゼロかつプライベート性低いし、
開口部は西向きか東向きかの2択だし。それでいて港南としては相場以上の価格。
992: 匿名さん 
[2014-02-12 10:10:02]
>品川区は検討外だから興味なし。

このあたりで検討しててそれだと選択師を狭めるよね。
ここはいいと思うけど、港区だからではない。
993: 匿名さん 
[2014-02-12 10:16:07]
>986
品川区北品川3-4丁目>>>港区港南、という意味でよろしかったでしょうか。
995: 匿名さん 
[2014-02-12 13:35:03]
御殿山も知らない人が港南アドレスのマンション買って港区を気取っているのか....
驚愕。
996: 匿名さん 
[2014-02-12 14:46:15]
気取らなくても港区なんだなあ、港南は。地図見れば。
997: 匿名さん 
[2014-02-12 14:49:47]
>988は品川駅で降りたことがない人?
品川駅には港南口と書かれているんだが。
998: 匿名さん 
[2014-02-12 15:30:12]
坪200万程度が主流だった港南にしては、ここは将来の価格上昇を織り込んだ割高設定だけど、60平米で4300万円とか70平米で5500万円とか見ると、豊島区並みの安さですね。品川区の新築の方がずっと高い。つまり、資産価値は品川区>港南ってことですよ。
999: 匿名さん 
[2014-02-12 15:36:11]
コウナンは特別。港区という括りでみてはいけません
1000: 匿名さん 
[2014-02-12 19:32:21]
北品川三丁目は山手線外側だからなあ。北品川で良いのは四、五、六丁目のうちの御殿山町会エリアだけだろ。
1001: 匿名さん 
[2014-02-12 21:43:58]
998
坪200万が主流って、何年前の話だよw

【一部テキストを削除しました。管理担当】
1002: 匿名さん 
[2014-02-12 22:12:18]
坪200万が主流の時代は2006年頃ですかね。港南のタワーマンションは200前後でした。コスモポリスとワールドシティタワーズだけは高くて240万くらいだったけどね。当時は勝どきのトウキョウタワーズが坪単価200万以下とバーゲン価格で売り出したから慌てて値付けを見直さざるを得なかった。当時は埋立地のタワーは商品として確立したものではなかったし、何百戸も売るノウハウもなかったからデベも今と違って弱気だったというのもある。
1005: 匿名さん 
[2014-02-13 00:23:03]
>>998
品川区って坪150とかでしょ。
1006: 匿名さん 
[2014-02-13 08:26:52]
なぜ区で考えるのか疑問。区内でも場所によって全然価格が違うでしょ。港区でも駅遠で埋立地の港南が格安なように。品川区でも駅徒歩5分圏内であれば、マイナー駅でも坪250万以上はしたよ。
1007: 管理担当 
[2014-02-17 09:58:27]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/412487/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる