住友不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワー武蔵小杉【契約・入居者用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 中丸子
  7. シティタワー武蔵小杉【契約・入居者用】
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2024-05-01 00:12:59
 削除依頼 投稿する

シティタワー武蔵小杉の契約・入居者用スレです。
みなさんで情報や意見交換をしましょう!

所在地:神奈川県川崎市中原区 中丸子2番1他、市ノ坪449番3他 
交通:JR横須賀線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   東急東横線「武蔵小杉」駅から徒歩4分
   JR南武線「武蔵小杉」駅から徒歩7分
   JR南武線「向河原」駅から徒歩8分
間取り:2LD・K/3LD・K 
専有面積:54.66m2~71.78m2 

売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社一級建築士事務所 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

検討スレはこちらから
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/306059/

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2013-06-25 11:10:12

現在の物件
シティタワー武蔵小杉
シティタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 800戸

シティタワー武蔵小杉【契約・入居者用】

123: 匿名さん 
[2014-10-05 19:23:22]
>>122
10階でも結構見えるものなんですね。
あの写真の真ん中の遠くに見えているのが、みなとみらいのビル群でしょうか。
124: 匿名さん 
[2014-10-05 22:36:07]
>>123
多分ランドマークでしょうね。
左手のビル群は新川崎になるんでしょうか?
125: 匿名さん 
[2014-10-06 22:58:04]
重厚感があるのでいいですね。
重厚感があるのでいいですね。
126: 匿名さん 
[2014-10-07 11:14:47]
>119
引き渡しに間に合わないかもしれないので、多くの戸数を売りに出さないのかな?と思う時があります。
127: 匿名さん 
[2014-10-08 21:55:04]
125さん、写真のアップありがとうございますm(_ _)m

住友不動産より仕事早いっすネ(笑)

次回レポート楽しみにしています!!
128: 匿名さん 
[2014-10-08 23:27:37]
ちなみに夜の雰囲気です!
通るたびに同じ位置で撮影してましたが、あっという間にフレームに入らなくなりそう(~_~;)
下の階が高いので、10階でも随分高いです。
目の前のグランツリー部分のライトが真っ白に光っているので、シティータワーの黒っぽさが引き立つように感じます*\(^o^)/*
ちなみに夜の雰囲気です!通るたびに同じ位...
129: 匿名 
[2014-10-09 19:11:04]
写真をありがとうございます。
130: 匿名さん 
[2014-10-10 22:37:38]
私達夫婦は毎晩シティタワーの回りを散歩しています。綱島海道の道路工事が追い込みです
131: 契約済みさん 
[2014-10-12 15:25:31]
契約者専用サイト、公式ホームページより劣ってますね…
イベント情報以外なんも更新されず…
132: 周辺住民さん 
[2014-10-12 20:55:49]
市ノ坪交差点からの姿です。もう12階くらいまで工事が進んでいる感じです。
市ノ坪交差点からの姿です。もう12階くら...
133: 契約済みさん 
[2014-10-12 21:01:00]
>>132
いつもありがとうございます。
離れてる者にとってはありがたい写真です。
感謝感謝です。
134: 匿名さん 
[2014-10-12 22:12:27]
目の前のESSOがマンションになったら南の景観が変わってしまいますね。
タワーは無理だと思いますが、
10階位のマンションなら立ちそうでいやだな。
135: 周辺住民さん 
[2014-10-12 22:19:51]
ちなみにこちらがグランツリー側から見た綱島街道拡張工事の現状です。かなりすっきりしてきました。
ちなみにこちらがグランツリー側から見た綱...
136: 周辺住民さん 
[2014-10-12 22:22:31]
南側のガソリンスタンドがビルに変わる可能性はなくはないと思いますが、給油する車の回転率はなかなかでした。
これからさらに交通量が増えることを考えれば、暫くはガソリンスタンドとして残るような気がします。
137: 周辺住民さん 
[2014-10-12 22:28:23]
シティタワーとグランツリーの間の道です。
シティタワーとグランツリーの間の道です。
138: 周辺住民さん 
[2014-10-12 22:31:20]
府中街道から見上げたシティタワー。重厚な雰囲気が出ています。
府中街道から見上げたシティタワー。重厚な...
139: 匿名 
[2014-10-13 17:53:49]
写真ありがとうございます。
グラツリもだいぶ全貌が発表されて、楽しみです。
140: 匿名さん 
[2014-10-13 20:34:59]
武蔵小杉にはない黒はいいですね。
53階まで出来上がったら圧巻で目立ちますね。
141: 匿名 
[2014-10-13 22:55:31]
私も黒はいいと思います。
142: 匿名 
[2014-10-20 17:51:44]
13Fを建築中の様です。
解像度が低いのでよく見えませんが、向かって右の覆いのとれた窓に
5Fの表示があります。


13Fを建築中の様です。解像度が低いので...
143: 匿名 
[2014-10-20 17:54:54]
柱らしきものをクレーンで設置している所です。
手前に作業用エレベータにも見えます。


柱らしきものをクレーンで設置している所で...
144: 匿名さん 
[2014-10-20 20:27:34]
写真のUPありがとうございます!
今までと違うアングル、新鮮です。
それにしても、迫力ある建物ですね〜。
145: 匿名 
[2014-10-21 18:53:35]
武蔵小杉の高層マンションの全景です。
まだ低いですが、成長が楽しみです。
この位置なら、53階まで完成しても全体が見えます。
武蔵小杉の高層マンションの全景です。まだ...
146: 匿名さん 
[2014-10-21 21:54:58]
第2期6次
販売戸数 12戸 
販売価格 6,290万円~8,990万円 
最多価格帯 8490万円(3戸) 
 
147: 匿名さん 
[2014-10-22 07:23:51]
>146
最多価格帯が東西の中住戸(高層)だとすると、1期比で+500万円ですね。
148: 匿名さん 
[2014-10-22 07:52:25]
>>147
東西の中住戸の高層は、一期は6,990万円だったはず。
営業から提示されて、自分がメモした金額。
結局、そこは買わなかったけど。
それと比較すると、+1,500万円。
さすがにそこまで値上げしてないと思うけと。
149: 匿名さん 
[2014-10-22 10:29:05]
1期の東南、南西の角部屋で7690万でした。
営業の人は、2期以降上がる可能性が大きいと言ってました。
150: 匿名さん 
[2014-10-22 11:55:22]
ずいぶん高くなりましたねえ。
早めに契約しといてよかったと思う反面、
なんか複雑な心境なのも確かです。
151: 匿名さん 
[2014-10-22 17:30:18]
ここまで高くなると売れ残るのでは。
のぼりを立てて販売中はカッコ悪いですね。
152: 匿名さん 
[2014-10-22 19:35:19]
>148
失礼しました、その通りでした。
そこまで上がってないだろうとの思い込みがありました。
最上階?
153: 匿名さん 
[2014-10-22 20:59:48]
>>152
第2期6次に出てる71.98平米ってのは北東か北西のAタイプですね。それでこの値段だったら、南東・南西のCタイプはいったいいくらになるのか、恐ろしくなります。
154: 匿名さん 
[2014-10-22 21:14:48]
公式HPの物件概要に載ってるんだから、この価格は本当なんでしょうね。

最多販売3戸8490万は中住戸B2タイプか…
155: 匿名さん 
[2014-10-22 21:52:43]
北東が意外と眺望がいいことがわかったんですかねえ。
156: 匿名さん 
[2014-10-22 22:04:44]
>>155
8990は47階の南側中住戸って噂が流れてますね…
157: 匿名さん 
[2014-10-22 23:00:40]
勘違いでしょう。
158: 匿名さん 
[2014-10-23 11:53:41]
これから買う人ってどんな層が多いんだろう?
自分は普通のサラリーマンで普通に住むつもりだけど、
周りがどんな人になるのか気になる。
ここは、部屋ごとの価格差が小さかったから、
似たような価値観の人が多いんじゃないかな、
というのも決めた理由の一つだつたんだけども。
川崎で坪400出してまで買いたい購入層というのが、
自分には見えて来なくて不安。
159: 匿名さん 
[2014-10-24 18:00:15]
156 三井次男の中古のことですね。
160: 匿名さん 
[2014-10-25 00:42:46]
うちは相続税対策です。本当はアメ車が置ける戸建が良かったけどスポンサーの
意向には従わざるを得ません。いくら交通利便性が良くても自力のみなら、この占有面積でこの金額は買わないと思います。
161: 匿名さん 
[2014-10-25 14:19:52]
>>160
ああ、そうか。
相続税対策の層は結構多いのかも知れませんね。
だから、すみふも強気に出てるわけですね。
もっと上げても大丈夫、と。
162: 匿名さん 
[2014-10-26 00:45:01]
>>161
日経の記事にまで、沖氏のタワマン節税の記事が載るくらいだから。
変な波が来てるね…
この跳ね上がり方を見ると、何かしら未発表の開発計画があるんじゃないか?って勘繰ってしまう。
163: 匿名さん 
[2014-10-26 07:23:29]
ここは評価額が販売価格から著しく落ちるということですね。
節税のつもりがすみふにお金をあげただけとならないことを祈ります。
164: 匿名さん 
[2014-10-26 08:57:32]
>>163
金持ちは手数料としか思わないよ
165: 匿名さん 
[2014-10-26 09:30:31]
3割落ちても相続税分はペイできます。オリンピック前後で売りに出すつもりですが同じ事を考えている人は多いでしょうね。その頃サラリーマンが自力で買いやすい6千万前後が売値とみてます。
166: 匿名さん 
[2014-10-26 09:58:46]
その時金利がどうなってるかだけどね…
167: 匿名さん 
[2014-10-26 11:28:13]
オリンピックよりカジノ

以上
168: 入居予定さん 
[2014-10-27 01:00:40]
D2タイプ一期5490円の所が今はもう6990円にに値上がりていてびっくりしたよ!!
169: 匿名さん 
[2014-10-27 07:25:31]
>>168
やすっ、小遣いで10戸くらい買いたい。

ってのはともかく、うちは夫婦二人だけど、Dタイプには魅力感じなかったなあ。行灯部屋もあるし。
なんでこんなに高いんだろう?投資用としては、魅力あるのかな?
170: 匿名さん 
[2014-10-27 22:12:58]
まだ入居まで1年半もあるんだよなあ。
なんかイベントでも無いと間が持たないよ。
次はインテリア相談会とかなんだろうか。
購入者向けサイトも全然更新されないし、つまんない。
171: 匿名さん 
[2014-10-28 20:07:42]
断捨離しましょう
172: 匿名さん 
[2014-10-28 20:09:24]
>>171
断捨離ですね。
トランクルームの大きさの感覚がわからない…

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる