明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ溝の口(旧称:溝の口プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 坂戸
  7. 1丁目
  8. クリオ溝の口(旧称:溝の口プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-28 23:48:11
 削除依頼 投稿する

クリオ溝の口について情報交換しませんか?
交通アクセスが良さそうかなと思ってますが、どうでしょうか。
周辺環境などをご存じの方、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/736_Mizonokuchi/
所在地:神奈川県川崎市高津区坂戸1丁目231番1、231番2(地番)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅徒歩13分、東急田園都市線「高津」駅徒歩12分、JR南武線「武蔵溝ノ口」駅徒歩13分
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上6階建
総戸数:45戸(他に管理事務室1戸)
間取り:3LDK・4LDK
住居専有面積:66.43m2~77.51m2
駐車場:敷地内に18台設置(機械式16台・平置式1台・身障者乗降時一時使用駐車場1台)
売主:明和地所株式会社
施工会社:株式会社 大勝
管理会社:明和管理株式会社 営業部横浜

【タイトルを正式名称へ変更しました。 2013.10.29 管理担当】

[スレ作成日時]2013-06-24 17:03:54

現在の物件
クリオ溝の口
クリオ溝の口  [【先着順】]
クリオ溝の口
 
所在地:神奈川県川崎市高津区坂戸1丁目231番1、231番2(地番)
交通:東急田園都市線 溝の口駅 徒歩13分
総戸数: 45戸

クリオ溝の口(旧称:溝の口プロジェクト)ってどうですか?

41: 購入検討中さん 
[2013-10-29 10:07:34]
立地条件はなかなかバランスは取れてると思うね。
駅13分の距離はフラットなので許せる範囲だし、
価格も私たちの希望価格に近いので中古を見てたけど
新築の選択肢も広がってきたね。
42: 匿名さん 
[2013-10-29 22:37:11]
車だと、坂戸は第三京浜近いし、自転車で小杉迄はニケ領用水通れば春は桃に桜にとても楽しく、近く感じます!
何といっても溝の口徒歩13分は魅力的ですね!
坂戸から坂戸へ引っ越ししまーす。
43: 物件比較中さん 
[2013-10-31 17:41:19]
42さんは近隣からなのですね。
もしお子さんがいらっしゃるのなら転校をさせなくて済むという理由もあるのだと思いますが、この地を出ないということに他に理由がおありだとすれば、住み良い町、このあたりが理由の一つでしょうか?

我が家は東京と神奈川へ自由自在移動できるこの辺りのポジションが非常に良いと判断して検討しております。
近くの武蔵小杉は利便性勝負となると手ごわい、というより負けてしまいますが、あの喧騒とは違う魅力がこちらにはあると考えております。
44: 匿名さん 
[2013-11-01 16:46:19]
そうなのです。43さん。
坂戸は、溝の口という便利な駅近というだけでなく、まだまだ近くに田んぼがあったり、昔からのお店があったりと知安も良く、ほのぼの暮らせる感があり好きなのです。
自転車でお買い物も楽しくでき、溝の口駅は勿論の事、二子玉もあっという間なので本当にお勧めです。

45: 匿名さん 
[2013-11-01 17:32:56]
なんかやたらとポジの意見がおおいね。サクラ?
普通の感覚だと駅13分って一気に価値が落ちる要素だよね。
徒歩13分って一駅分歩く距離じゃない?
溝の口より新城いったほうが早い?と思う場所だし、用途地域は工業地域だし、
まわりは工場が多く、ごみごみした雰囲気の場所、有益な施設や重要な施設があるわけでもなく、
目立った良い点はないような場所だよね。
立地が良いとかどういう根拠で言っているんだろう。
自転車で小杉って。。。行けなくもないが普通の感覚では自転車で小杉なんて行かないよね。
46: 匿名さん 
[2013-11-01 17:42:55]
13分でこの値段なら溝の口駅近の他の物件の方がいいのでは?
47: 匿名さん 
[2013-11-04 11:24:27]
徒歩だと毎日電車通勤する人は大変かもしれませんね
雨などや天候が悪いときに駅にむかうのに
近くにバス停留所がないのもデメリットといえます。
ですが通勤抜きにして見ますと物件近くにマルエツがあり
駅向かうにしても徒歩ではなく自転車利用すれば
駅前に多くのショッピングセンターがあるので
住み環境は悪くはないと思います。
48: 匿名 
[2013-11-04 12:46:53]
溝の口駅周辺は人が多くて自転車での通行がしにくいし、停める場所探しも難儀しますね。
49: 匿名さん 
[2013-11-05 15:17:36]
確かに、普通に駅から13分の物件だと、遠いという感覚になるのですが、こちらの物件では駅までの距離にたくさんのお店が並んでいますので、見ながら歩いていくと13分でもあっという間に感じてしまうのですよね。不思議なものです。
その並びでお気に入りのお店を見つけた時は、毎日見ながら歩くのも楽しみになりますよね。
50: 物件比較中さん 
[2013-11-05 22:19:50]
でも、駅から5〜6分歩いたあたりにあるイトーヨーカドー過ぎると、お店ほとんどないですよ。自分で確認して感じたほうが良いと思います。
51: 匿名さん 
[2013-11-09 18:39:21]
>49
普通の会社勤めだと朝の出勤時間帯にはほとんどの店があいてませんが。。。
販売会社の人ですか?必要以上に13分をポジ化しようとしていますね。
52: 匿名さん 
[2013-11-09 19:24:22]
>駅前に多くのショッピングセンターがあるので

多く?マルエツとドンキくらいでしょう?でも、ショッピングセンターって言えるかどうか?

53: 購入検討中 
[2013-11-13 12:24:50]
モデルルーム見てから気に入ってて長い事検討してるけど
なんか結構売れ残ってるっぽいんだよなぁ…。
設備はいい感じだけど、立地考えるとやっぱちょっと高いか。
隣の駐車場もいつかマンションか工場が建つだろうし、
そうなると価値も下がっていざって時に売りづらくなりそう…。
なんつーか、微妙なんだよなぁ、ココ。
思わず「他にもっといい物件あるんじゃないか?」とブレーキがかかる。
54: 匿名さん 
[2013-11-15 11:56:32]
やはり、駅からの距離がネックになっているのでしょうか
たしかに売却のことを考えると立地的は悩みますね。
しかしスーパーまでは近いので不便ではないですよね
55: 匿名さん 
[2013-11-15 17:12:59]
目の前の工場と廃棄物処理をみて安いとみるか、高いとみるか。
煙突から時々出る白い煙を目撃し、また廃棄物の匂いもしたのでやめた。
工場等がマンションにかわっていけばよいのかもしれません。
ただそうすると日当たりが・・・。
56: 物件比較中さん 
[2013-11-16 10:22:20]
確かに工業地域なので気になる所もあるけど、値段と設備は良かったんだよね。
今後の溝の口でマンションを考えるとなかなか価格をおさえた物件は少ないのかな?
総合的にバランスを見ると悪くないんだけど迷いいます。
57: 物件比較中さん 
[2013-11-16 15:36:48]
場所のエリアは長い目で見るか短期で見るかによって異なると思います。
個人差があるので一概には言えないと思うよ。
総合的には良い物件ではあると思うけど、他も会社では駅の近い物件も出ているので比較してみるのも良いと思いますよ。
58: 匿名さん 
[2013-11-16 18:52:41]
マンション供給過剰気味の中、資産性考えると駅近に惹かれます。
悩ましいな。
59: 匿名 
[2013-11-17 08:55:39]
駅近を買える予算があるなら、悩まずそちらになさったらいかがでしょうか?
60: 物件比較中さん 
[2013-11-17 17:13:28]
駅から近いと高いんですよね。
便利であこがれはありますけど現実を見た選択が一番なのかなぁと思います。
どこまで予算を広げればいいのでしょうか?
61: 匿名さん 
[2013-11-19 00:31:26]
年収の25パーを割らないならどんどん行きませう。
年収の提示は要りませんから。
62: 匿名さん 
[2013-11-19 11:14:31]
年収、資金のバランスで評価を出している金融機関が多いので、一概に25%だけで考える必要はないと思います。
金融機関は35%までを提示している所が多いと思われます。
あとは、家族構成、現在お支払しているショッピング等も含め、考えて計算してみるのも良いと思われます。
実際にモデルルームなどでは各お客様ごとに資金プラン等説明しているところが多いので、担当の方に聞いてみるのがよろしいと思います。
まずはお近くのモデルルームに行ってみるのをお勧めします。
63: 匿名さん 
[2013-11-19 12:42:14]
確かになかなかいい物件だと思いますね。この前モデルルームを見せてもらったけど、
駅の距離が少し気になる所はあるけど他は全体的に悪くない印象だね。
設備にこれだけ力を入れて値段が検討しやすいのは選びやすい物件だと思うよ。
64: 匿名さん 
[2013-11-19 13:04:43]
でも駅近にはかなわないでしょ。 高くても駅近買っとけば間違いまい!
65: 匿名さん 
[2013-11-19 14:24:06]
駅の距離が全てでは無いと思いますよ。確かに近くを望まれている方には良いと思いますが、その人のニーズに合う合わないといいうのがありますからね。
住宅選びには総合的に考えて購入する方がほとんどですので一概には近ければ良い訳でもないと思いますけどね。
66: 匿名さん 
[2013-11-20 14:43:12]
この位の距離なら、私はそんなに遠いとは感じません。
風の強い雨の日はさすがに嫌だなぁと思いますが、それ以外では街並みを見ながら歩くのが好きなので、問題ないです。
ファミリー層には駅に近すぎると環境が良くないとかよく言われているので、多少遠くても、小学校が近い方を選ばれるかもしれないですね。
68: 匿名さん 
[2013-11-22 16:04:07]
駅まで近いとはいえませんが、歩いて苦になる距離というほどではないですね。

ママらくというコーナーを見ていろいろ納得しました。
主婦の仕事ってひとつだけではなくて、たとえば洗濯しながら料理するなんてこともあって、女性目線で動線が考えられているんですね。
他のマンションでは見かけたことがないのですが、Gタイプのユーティリティーカウンターというのもいいですね。
5.1畳という広いキッチンも嬉しいです。
洗面室からキッチンを通ってバルコニーへ抜けられる動線はかなり便利かもしれませんね。
69: 匿名さん 
[2013-11-22 19:00:35]
なんだか駅距離をやたら肯定するね。販売の人?
13分なら中野島まで9分だから中野島駅から4分のとこのマンションと同じだよ。
立地気にしないのならここ選ぶ必要性はないんじゃないの?中野島あたりの自然が多いところでいいじゃん。
工場が多いここよりよほど立地がいいよ。

70: 匿名 
[2013-11-22 19:37:43]
電車の待ち時間とか考慮しないと。
71: 匿名さん 
[2013-11-22 19:38:08]
内装なんて後でどうにでもなるが、立地は変えようがないよ。
内装に目を取られて重要なことを見落としているんじゃないの?
内装に拘るのなら中古のマンション買って思いっきり自分好みすることをお勧めします。

まあここは内装以外には特徴ないのだろうから
クリオの人ががんばって投稿しているのかな?
駅から遠くないとか苦にならないとか無理があるよ。一般の感覚では。。。
72: 匿名さん 
[2013-11-22 19:39:52]
待ち時間考慮はここも同じでしょう。
73: 匿名さん 
[2013-11-22 19:43:03]
>ファミリー層には駅に近すぎると環境が良くないとかよく言われているので、
>多少遠くても、小学校が近い方を選ばれるかもしれないですね。

小学校なんてたかだか6年。
マンション買って数十年住むと考えてその6年のためにマンション選択するの?本末転倒じゃん。
それにここは環境いいの?

74: 匿名さん 
[2013-11-23 19:44:23]
値段とのバランスはどうなのかな・・・ちょっと高いんじゃないの?
75: 匿名さん 
[2013-11-23 23:01:54]
立地を気にする方が多いみたいですね。


私もやっているのですが、そういう方は日当たりも含めてモデルルーム行く前13時~14時くらいに立地を確認してみると良いと思います。
76: 匿名さん 
[2013-11-24 00:44:09]
>>72
いえいえ違いますよ。
多くの人は田園都市線で都心に通勤でしょうから、田園都市線でさらに遠方の
梶ヶ谷や宮崎台なら待ち時間は考えなくてもいいかもしれませんが、中野島なら
南武線→田園都市線の乗り換え時間と待ち時間は加味しないといけませんね。
77: 匿名さん 
[2013-11-24 00:53:20]
少々乗り換えに時間がかかるかもしれませんが、中野島に住むステイタスをとるかではないでしょうか。それを気にしないなら宮崎台や梶ヶ谷に住むべきです、
78: 匿名さん 
[2013-11-24 00:55:48]
じゃ、南武線使うのなら差がなくなるね。
田園都市線だけが通勤じゃないからね。
IT関連企業の多くが南武線沿いにあること考慮すると通勤者も結構居ると思うよ。

そもそもそんな待ち時間程度の差を論じるここの優位性って何?ことになるね。
待ち時間程度の差なら中野島でもいいんじゃないの?
79: 匿名さん 
[2013-11-24 00:59:40]
宮崎台や梶ヶ谷で徒歩数分エリアでここくらいの値段じゃ買えないでしょう。
中野島あたりが妥当なところ。
80: 匿名さん 
[2013-11-24 11:19:34]
エリアがどんどん広がっている気がするね・・・。
溝の口徒歩圏が良いんですけど・・・。

81: 匿名さん 
[2013-11-24 11:22:13]
中古と比較してるけどクリオだと価格は検討にはいるが駅距離が少し遠い気もするね。
82: 匿名さん 
[2013-11-28 15:42:30]
徒歩13分となるとそれなりに歩きますからね…。
お値段的には最寄が溝の口だと思うといいかなと思います。

ご近所にスイミングクラブがあったり、スーパーがあったり、学校があったりと
生活環境的には良いのですけれどね。
83: 匿名さん 
[2013-12-02 17:42:59]
現地を見に行きましたが、日当たりは良いんですね。
周りに、まだ畑なんかもある場所で溝口にこんな自然のあるところとは知りませんでした。
歩いて13分は少し気になるのかと思いますが、この辺まで来ると戸建もお手頃になるんですね。
84: 匿名さん 
[2013-12-03 17:40:25]
戸建ては安いのもあるけど基本的に溝の口で考えるならマンションでの選択をしてる人が多いんではないのかな?中途半端な作りほど恐いことはないですよね。
85: 匿名さん 
[2013-12-05 10:09:07]
駅に行くまでにお店がたくさんあるので歩くのはそれほど苦痛じゃないかも。帰りも寄り道しようかなあどうしようかなあと考えてるとすぐですね。
保育園が近所に数園ありますがこの辺りは子供が多いってことなんでしょうね。駅周辺に固まってるのも働くお母さんに便利です。川崎市の保育園は入りやすいでしょうか?
86: ご近所さん 
[2013-12-05 12:05:23]
以前その近辺に住んでいたのですが、実際に毎日歩いていると、駅からヨーカドー過ぎたところのセブンイレブンまではあっという間です。
セブンイレブン過ぎて斜め通り入った辺りから一気に何も無くなって、歩くのが苦痛になります。
仕事や食事の帰り道、セブン-イレブンの前あたりで、せめてこの辺りにしておけば良かったなーなんて感じることが多かったように思います。

ご参考まで・・・
87: 匿名さん 
[2013-12-10 17:18:50]
No.85さん

保育園、高津区は全国的に見ても超々激戦区です。
88: 匿名さん 
[2013-12-11 21:50:28]
働く女性にとって保育園は無くてはならないですよ。病時や病後の対応のできるファミリーサポートなるものがあることも重要ですし、、信頼できるかかりつけや相談できる友人や近所の人がいると尚安心です。家族の理解ももちろんですが街ぐるみで助け合えるシステムがあるといいです。図書館や公的施設(児童館、子育て支援センター)も充実しているかどうか、公園があちこちあること、スイミングやサッカーなどスポーツができる環境があることなどでだいぶ助けられますね。
89: 匿名さん 
[2013-12-16 15:57:17]
保育園激戦区ですかぁ(汗)
横浜はかなり良いと聞きますが、川崎は大変だとうわさでは耳には行って来ていましたが・・・。
ご近所に数園あるからと言って入れるとは限りませんものね。
保活、頑張っていかないと~。
ちなみに幼稚園の入園も大変でしょうか?
願書配布日は前の晩から並ばないといけないとかありますか?
90: 匿名 
[2013-12-16 21:34:11]
幼稚園は人気の園は抽選になる年もありますが、定員割れの年もあります。
宮前区にマンモス幼稚園もありますから、そこなら確実に入れます。
前日から並ぶとか、昔の話です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる