千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2024-02-12 06:12:24
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

つくばエクスプレス 沿線開発を語るスレッドもpart8に突入です
引き続き周辺開発も楽しみですね。

part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292425/
part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175016/

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産「つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2013-06-24 16:57:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8

141: 匿名さん 
[2013-07-29 21:12:44]
TXの中心がおおたかってのはおおたか以北の人だけの考えかな埼玉区間の人にとっては北千住、アキバ行くことがあってもおおたかに行くことはないかな。
定期活用を考えると安いから利便性も高い都内かな。
142: 匿名さん 
[2013-07-29 21:29:44]
おっしゃるとおりです。
143: 匿名さん 
[2013-07-29 21:32:23]
>>141さん
そう思います。武蔵野線沿線の人は新三郷か越谷だし、三郷中央から南の人は北千住出ますしね。そう考えると、流山おおたかの森も柏の葉キャンパスもこんなに賑わってるのってすごいなぁ
144: 匿名 
[2013-07-29 22:24:04]
そうですよね。
TX板でこれだけおおたか中心に話がすすむことがすでにすごい。
145: 匿名さん 
[2013-07-29 22:28:38]
おたく駅が終点の路線だからでしょ。
そういった輩が書き込んでるだけ。
146: 匿名 
[2013-07-29 22:32:57]
あんたのこと?w
147: 匿名さん 
[2013-07-29 23:01:23]
この沿線は確かに田舎だけど、新しく綺麗な街作りが期待できる有望な土地だと思う。
今後、交通アクセスも発展していくのではないかと期待したい。
148: 匿名さん 
[2013-07-30 00:04:22]
>147
街はどんどん発展していく要素があると思うけど、交通アクセスは今以上に良くなるとは思えない。
せいぜい沿線住民の増加に対応した車両増設くらいじゃないの?
149: 匿名さん 
[2013-07-30 07:14:27]
>>148さん
そこが懸念ですよね。まさかこんなに早く沿線の街々が発展するなんて思ってなかったからTXの計画そのものが下方修正して作られちゃいましたもんね、、、8両が限界のホーム設備、本数を多く停められない守谷の車庫、待避設備の少ない線路構造、、、沿線の街々はこれからもどんどん発展していくだろうからTXにも頑張ってほしいですね!
150: 匿名さん 
[2013-07-30 08:11:36]
140、ただもう少し商業として発展してこないと周辺に大きな商業施設ができた場合
商業施設の集客力がなくなり、必然的に今ある施設もペイしなくなり撤退が続き、
衰退する恐れもあるわけです。
近隣住民だけではなかなか維持困難です。
少しはなれているけど、16号大島田あたりに巨大商業施設ができます。
151: 契約済みさん 
[2013-07-30 09:18:00]
150さん 巨大商業施設とは何ができるのですか
152: 匿名さん 
[2013-07-30 09:34:13]
>151 ↓かな?
柏市沼南中央区画整理事業の着工
平成27年末には、大型商業施設のイトーヨーカ堂アリオがオープンする予定です。
http://hhozumi.main.jp/kensei
古い資料↓
千葉県柏市東南部で大型SC計画 新潟の建設会社福田組
http://yahooooo.doorblog.jp/archives/431459.html
153: 物件比較中さん 
[2013-07-30 09:49:21]
微妙だな。。
154: 匿名さん 
[2013-07-31 01:53:41]
TXに影響はないでしょう。
155: 匿名住民さん 
[2013-07-31 06:38:51]
柏の葉なんかの駅前はなんか活気がないよね。無機質な三井の団地と密閉された空間のショッピングモールがそこにあるだけ。そのショッピングモールがあるせいなのか、近隣に中規模の店舗が全くできない。方針転換しないとあの街は廃れてしまいそう。
156: 匿名さん 
[2013-07-31 12:12:46]
そうかな。柏の葉はあんなもんでしょ。

それよりおおたかの計画はひどいです。
SCの前の広場は本当失敗だったと思います。
無駄に大きな広場が普段は閑散としています。
休日も基本SC内を通行できるので、
広場なんていらないんじゃないかと思います。


駅北東側も商業地なのに無機質なマンションが乱立しているだけで、
何をしたいのか全然わからない。。。
もっと商業施設を増やして、
マンションは駅から離した方がよかったね。

早く西側のロータリーが整備されるのを願ってます。
今度は失敗しないように。
157: 周辺住民さん 
[2013-07-31 14:38:08]
>155
あまりおおたかの森についてご存知ないようですね。
駅前は月に1度程度イベントがあり、賑わっています。
まあ、平日はスカスカかもしれませんが、土日は天気よければ子連れの家族がくつろぐいい空間になっています。
東口は確かにその通りで、’マンション乱立で計画性がないように見えます。
ただこれは、商業地として’指定した市の思惑に対し、業者がどんどんマンションを建てているためで、市の意向ではありません。
市にはもう少しコントロールする力を持ってもらいたいですが。。。
西口はマンション乱立はないようにしてもらいたいですね。
158: 匿名さん 
[2013-07-31 15:41:38]
>>156
おおたかの森はあの閑散とした広場がのんびりしてて良いと思うよ
ゴミゴミした街を歩きたいなら都内出れば良いしさ。
まぁマンション乱立はその通りだわ
159: 匿名さん 
[2013-07-31 16:33:57]
マンションが乱立しているようですが
人口を増やすためには仕方ないでしょ
環境、環境と言って人口増に制限をかけ
失敗したニュータウンがいくつあることか
人口が増えれば商業も活性して
みなさんが望む店舗も誘致できるでしょう
とにかく今は16万人の流山の人口を
もっともっと増やさなくてはだめだと思います
160: 匿名さん 
[2013-07-31 17:33:32]
そして30年後一挙に限界団地に…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる