千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2024-02-12 06:12:24
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

つくばエクスプレス 沿線開発を語るスレッドもpart8に突入です
引き続き周辺開発も楽しみですね。

part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292425/
part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175016/

首都圏新都市鉄道株式会社(資本金1850億1630万円)
http://www.mir.co.jp/

三井不動産「つくばエクスプレスプロジェクト」
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/tsukuba/index.html

UR都市機構「つくばエクスプレスタウン」
http://takuchi.ur-net.go.jp/tx/index.asp

[スレ作成日時]2013-06-24 16:57:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart8

1161: 匿名さん 
[2018-06-20 16:07:43]
>>1160 評判気になるさん
それ古いよ、昨年の記事だし。
こっちだと思われ
https://toyokeizai.net/articles/-/225720
1162: 通りがかりさん 
[2018-06-20 19:19:01]
>>1154 マンション比較中さん
>東京や銀座まで伸びる計画があるのですか?

「東京圏における今後の都市鉄道のあり方について」でググると、国交省の答申など見つかります。
1163: 匿名さん 
[2018-06-21 17:21:20]
生ニンニク食った次の日、TXの混んだ電車に乗るなよ!!爆睡してた守谷の人!!
今日は木曜なのに、ひどい目にあった!!
足の踏み場もないくらい混んでたから、途中で車両も変えられなかったよ。
1164: 花 
[2018-06-22 10:48:28]
これからは秋葉原乗り換えお客さんは減る一方じゃないの?
1165: 匿名さん 
[2018-06-22 21:48:09]
TXは相互乗り入れの可能性がない路線。
車両のコストも在来線としては高い様だし。
標準軌別線の新幹線と似ている。
1166: チバラギエクスプレス 
[2018-06-23 23:30:15]
国産ニンニク最高だっぺよ。
1167: 花 
[2018-06-29 10:45:08]
東京乗り入れしたらもっと利用客増加するだろうね。
1168: 名無しさん 
[2018-08-20 12:23:14]
石井国交大臣の挨拶を要約すると・・・
「私は研究学園駅の近くに住んでいて、苅間地区の住人の一人である。国土交通省では、つくば市を始めこの地域で様々な事業に関係しており、例として、つくばエクスプレスの輸送力の増強、東京延伸である。
・・・(以下略)」

http://yokappe.tsukuba.ch/e320196.html より
1169: 匿名さん 
[2018-08-21 06:01:21]
新幹線を上野から、東京まで延伸するのにいくらかかったでしょうか?ただ日本橋の高架を地下にする事業よりは経済効果は高いと思います。
日本橋は高速高架上部50mくらいを石造りにし、二重橋にした方が日本的で外国人に受けると思います。
1170: 匿名さん 
[2018-08-21 07:49:00]
同意、
高度経済成長のあの雑多で狭苦しい都会の風景こそが日本らしい風景。
1171: 匿名さん 
[2018-08-21 09:18:02]
>>1169 匿名さん

PCアーチ橋でない、大都会に石造りの50mの高さのアーチ橋なんてありえん。
1172: 匿名さん 
[2018-08-21 20:23:20]
タイル張りでいいです。
1173: 匿名さん 
[2018-08-30 11:40:11]
流山おおたかの森って、今も大鷹すんでるの?
絶滅っぽくない?
1174: 匿名さん 
[2018-08-30 18:00:27]
現状では秋葉原でも東京でもさほど変わりないんじゃないかね
利用者全員職場が東京駅の近くとは限らないし、終点から別路線への乗り換えが必要になるのは両方とも同じ
1175: 匿名さん 
[2018-08-30 18:08:48]
>>1174 匿名さん
東京利用者の便が良くなって秋葉原利用者が変わらずなんだから
その文をどう読んでも東京に延伸した方が格段に便利になるとしか解釈できないんだけど
1176: 匿名さん 
[2018-08-30 20:55:33]
東京と言わず品川までお願いします。
1177: 評判気になるさん 
[2018-08-30 21:48:22]
秋葉原利用者としては、
始発で座って帰れるのが良いに一票
1178: マンション検討中さん 
[2018-08-31 01:31:23]
8両化できないなら、もっと本数増やして欲しい。
ひたすら本数増やして欲しい。
1179: 周辺住民さん 
[2018-08-31 12:54:46]
秋葉原駅で毎日イス取りゲームやってますよ。
毎朝の通勤は「おしくらまんじゅう」です。
沿線が無計画的にマンションが建ってますので、TXで快適通勤は不可能です。
1180: 匿名さん 
[2018-09-03 18:08:39]
柏の葉のムクドリの大群、我孫子や新松戸より多いんじゃないでしょうか? フンと鳴き声が凄い…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる