株式会社アーネストワンの東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル木場公園ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 千石
  6. 1丁目
  7. サンクレイドル木場公園ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-08-14 06:38:03
 削除依頼 投稿する

もうすぐマンションギャラリーがオープンしますね。
駅からはちょっと遠いですが、サンクレイドル木場公園ってどうでしょうか?

所在地:東京都江東区千石1丁目3-13他(地番)
交通:東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩17分
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩17分
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩17分
間取:2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.80平米~84.85平米
売主:アーネストワン
販売代理:ジーランド

物件URL:http://sc-kibakouen.jp/
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-06-24 10:32:04

現在の物件
サンクレイドル木場公園
サンクレイドル木場公園
 
所在地:東京都江東区千石1丁目3-13(地番)
交通:東京メトロ東西線 木場駅 徒歩15分
総戸数: 38戸

サンクレイドル木場公園ってどうでしょうか?

5: 匿名さん 
[2013-07-19 14:47:26]
千石一丁目の所のバス停から錦糸町行のバスがあるみたいですね。
途中、住吉の駅のところで降りられるようです。
バスもかなり本数があるようなので、
こちらを使うのが一番楽かもしれませんね。
反対方向は晴海ふ頭行とのことです。
6: 物件比較中さん 
[2013-07-21 14:31:24]
>3さん

ご返答ありがとうございます。他地域で売れているのはいいのですが、理由をおききしたかったのですが。。。

バスと自転車を使うと問題はないとネットで調べました。
妻も帰りが遅いので、帰り道は大丈夫でしょうか?
7: 匿名 
[2013-07-22 21:39:06]
坂もなく自転車通勤や、買い物は便利そうですね。地下鉄への階段は結構大変ではないではなかったかなと。通勤にかかる時間など事前にチェックしてみようと思います。
8: 匿名さん 
[2013-07-29 09:13:30]
>6さん

あまり、詳しくは書けませんが、物件というより、デべの問題かと。

このマンションコミュティーで、他のサンクレの掲示板をチェックされるといいと思います。
9: 物件比較中さん 
[2013-07-30 10:53:33]
歩いて17分はけっこうな時間ですよねぇ…。

これぐらいの所要時間だとバスで何分という表記をする物件も多いですが違いはなんでしょうかね。

まあ本当のことが書かれていることは検討しやすいわけで。
自転車なら何分、バスなら何分と、すでに諸々調査済みの方いらっしゃいませんか??
10: 匿名さん 
[2013-08-01 12:00:38]
公式サイトの周辺環境を眺めていますが、毎年春には川沿いの桜並木を眺める事ができそうですね。
東京都現代美術館は好きな展示が多いので、近くに住めたら嬉しいです。
(近々現在展覧中の、オバケとパンツとお星さまと言う展示に行く予定です)
子育て環境も良さそうですね。保育園は認定こども園が最寄の園でしょうか?
11: 匿名さん 
[2013-08-04 14:01:12]
認定こども園が私も一番近いのではないかと思っています。
勤務証明的なものが出せれば、保育園のように長時間利用することができるシステムなのでしょうかね!?
子育てするのにもゆったりしている雰囲気なのでいいでしょうね。
車どおりは激しい通りもありますので、そこは注意しなければんりませんけれど。
12: 匿名さん 
[2013-08-08 22:04:23]
グーグルの経路検索で見てみると、
バスに乗る時間は4分くらいみたいですね。
バスだと近いんですけれど、歩くと結構しますよねぇ。
自転車だったらどれくらいかかるんでしょう?
今度現地まで自転車で行ってみて計ってみないといけないですね。
13: 周辺住民さん 
[2013-08-10 00:40:25]
すぐ近くに住んでいるものですが
ここの環境は結構いいと思いますよ。
東西の通りは一方通行で車はほとんど通らないですし
木場公園と美術館はすぐ近くですし
目の前の大横川沿いには毎年桜が綺麗に咲きますし
大通りからは離れているので夜は本当に静かです。

難を言えばやはりどの駅からも遠いということになるんですが、
やはり自転車は必須ですね。

私は大江戸線の清澄白河駅を使っているのですが
自転車だったらママチャリでも6分ほどで駅に着きます。
参考まで。
14: 匿名さん 
[2013-08-14 13:23:32]
13さん、詳しくありがとうございました。
清澄白河まで自転車で6分ですか!!
自転車だったら10分くらいかかってしまうかな~なんて思っていましたが
そんなに早く着いてしまうのですか。
それなら毎日の通勤も負担ではないですね。
ちなみに天気が悪い時はどうされていますか?
バスを利用されておられるのでしょうか?
15: 周辺住民さん 
[2013-08-14 15:34:42]
雨でも自転車です・・・
清澄に行くのならバス停までは結構距離がありますし
ただでさえ本数が少ないうえ
雨の日は混むでしょうから
バスはオススメできないですね。
あと駅地下の駐輪場を使うことになるわけですが
空き状況を確認された方が良いかもしれないです。
この数年、マンションが増える一方ですから。
16: 匿名さん 
[2013-08-19 15:28:12]
この辺り、本当にマンション増えましたからね…。
駅周辺の駐輪場は早めに抑えておいた方が無難かもしれないですね。
それにしても雨だとバスが大変なことになるのですか。
頑張って早めに出るとかそういう対策が必要になってきますね。
自転車だとずぶぬれになりそうなときは歩くしかないでしょうし。
タクシーなんてそんな日は捕まらないでしょうからね。
17: 匿名さん 
[2013-08-20 15:55:45]
お金はかかってしまうけど、おさえられるなら駐輪場はおさえておいた
方がいいでしょうね。雨の日はバスに乗るよりぬれる覚悟で歩いてしまった方が
よさそう。駐輪場の事を考えるのなら、木場の方が何か所かあるし駐輪場を
確保できそうです。駅からこの距離だからこそこの値段で買えるのでしょうから
ある程度は我慢です。
18: 匿名さん 
[2013-08-21 18:44:20]
価格と駅までの距離は比例しますよね。
外観完成予想図にスカイツリーが載ってますが上階の角部屋だと
窓から見えるのでしょうか?毎日のんびり眺められると良いなと思います。
部屋はコンパクトなものが目立ちますがルーフバルコニー付きの部屋は
さすがに広くて使いやすそうです。お風呂やキッチンに窓、扉があると良いですよね。
19: 匿名さん 
[2013-08-23 10:31:40]
Frのルーフバルコニー付きの部屋はいいですよね。
自分もキッチンに窓があるのでそれがいいなと思いました。
ところで、お風呂に窓のある間取りはどのタイプなのでしょう?
お風呂に窓があれば換気ができていいなと思ってるのですが。
20: 匿名さん 
[2013-08-28 12:34:29]
私も浴室に窓がある方がいいなと思っていたのですが、
どうやらそういうプランはなさそうですね。

居室を多く作るために浴室は部屋の内側の方になってしまっているようです。

居室は日照時間や窓の大きさが規定以上ないと
居室として認められないからでしょうね。
21: 匿名さん 
[2013-09-02 09:34:51]
確かに売る側は(そして買う側も)2LDK+Sで浴室に窓があるよりは3LDKの方が良さそうな感じはしますよね
そういう事情もあるのかもしれないですねェ
最近は浴室に窓がついているところもあまり多くないですし、ここが特別変だという訳じゃないとは思います
普通の長方形の形のマンションなので
しょうがないと言ったらしょうがないです。
22: 匿名さん 
[2013-09-03 10:05:21]
お風呂に窓があるのを希望されているなら、
戸建がいいのではないでしょうか
マンションだと窓がある浴室ってあまり無いですよね。
23: 匿名さん 
[2013-09-04 11:12:53]
角部屋限定でお風呂に窓がついているプランがあったりしますね。
あとは高層マンションの上層限定で、バルコニー側にお風呂がついていて
眺望を楽しみながらお風呂に入れるプランとか。
皆さん換気を気にしてらっしゃるのでしょぅが、私が今住んでいる家のお風呂にも
大き目の窓がついてますが、窓を開けてもカビは生えますよ~。
24: 購入検討中さん 
[2013-09-05 14:33:23]
ほとんどの物件では窓のあるお風呂があるほうが珍しいですから換気の心配はどこでも同じですよね。それにそこまで心配無用と思いますよ、モザイクパターンも取り入れてるみたいですし、微風量の24時間換気システムも完備。加えて浴室乾燥機は別に洗濯物を干すためだけでなく普段から浴室内を早く乾燥させる為にも利用することができます。風通しは良さそうなマンションですから在宅時は浴室と洗面室のドアを両方開けて換気する手もあるでしょう。
25: 匿名 
[2013-09-06 19:51:03]
コンパクトでいいかなと。環境もいいし、くつろげそう。宅配ボックスもあるし共働きの私達には便利です。
26: 匿名さん 
[2013-09-11 00:24:09]

地下鉄8号線(有楽町線)延伸したら資産価値あがるかな?
http://www.city.koto.lg.jp/topics/2110/77593.html
27: 匿名さん 
[2013-09-12 09:24:22]
私もお風呂に窓があるタイプがいいなと思ってましたが
最近の新築マンションだと換気扇の質も向上してるでしょうし
そう拘らなくてもいいのかもしれませんね。あればあったで嬉しいんですが。
こちらのBタイプとCタイプ、同じ平米数ですが収納の大きさにだいぶ差がありますね。
Cだとリビングの扉が引き戸(可動式でしょうか)になっていて使いやすそうでもあります。
リビングの広さを取るか、収納を取るか、悩ましいタイプですね。
28: 匿名さん 
[2013-09-13 10:37:33]
お風呂に窓があると換気の問題だけでなく、
お風呂場が明るくなりますからね。
明るいと何となく、気分が上がるかなって思います。
って、ないもののことをいつまでも話してもしかたがないですが。

リビングの広さか、収納か、だったら収納の方が良いかな。
収納家具置いたら、結果その分狭くなってしまいますからね。
29: 匿名さん 
[2013-09-18 09:58:01]
結局は収納が多くなると、部屋の面積は減ってしまうんですよね。
最初からついていてくれた方が、間取りの効率は高そうな感じはしますよねぇ。

引き戸に最初からなっているのは私はすごく良いなと思います。
デッドスペースが開き戸と比べるとぐんとなくなりますから。
部屋の構造上、どうしても開き戸にしかできないところ以外は、
引き戸に変更したいくらいです。
30: 匿名さん 
[2013-09-19 17:54:12]
リビングとリビング横の洋室が引き戸になっていれば、
部屋をつなげて広いリビングに出来るのがまたいいんですよね。
オプションで変更できたらいいのですが、無さそうですよね。
やるとなればリフォームですかね。
31: 周辺住民さん 
[2013-09-20 22:58:41]
立地だけで申し上げるとこの場所はいいですよ。西側にある川の両岸は桜並木で最高です。
当然前にマンションなども建たないので日照も確保されていますね。基本西向きですが、実はこの場所は西向きがベストになります。夏は日差しがきついですが、一日中明るく快適です。
また木場公園・都心の高層マンションなどが眼下に広がり夜景も楽しめます。中階以上でしたら確実に晴海の花火も見られるでしょう。Dタイプは3方向に開口部があるので一番良いと思います。ただ間取りはコンパクトな物ばかりですね。
近くにプレシス木場公園シーズンプレイスも販売されていますが、西側に高層のマンションがあり、まったく眺望が良くないのと午後から陰になり日当たりが望めなくなるでしょう。
32: 匿名さん 
[2014-01-04 15:33:35]
年明けから本格的に探し出したのですが、ここの物件は割安ですね。若干駅から遠いものの、木場駅まで15分で3LDkが3000万円台なら魅力的ではと思ったのですが、早速モデルルームに行ってみたいと思います。行かれた方など情報もらえるとありがたいです。
33: 匿名さん 
[2014-01-08 11:08:28]
安いのは確かです。
駅まで徒歩15分とかなり遠いですからね…。
毎日通勤で歩くのは結構大変かな。
毎日電車通勤をしていない、とか駅まで自転車で行けるとかそういう事ならばかなり良い物件。
眺望は良いし、日当たりも良し。
周りの環境は静かですので。
34: 匿名さん 
[2014-01-12 22:22:45]
木場駅周辺はちらほら駐輪場があるのでそういうところをしらみつぶしに見つけて行けば
どこか空いているところがあるでしょう…と思いたい。
結構駅周辺、朝は自転車すごくないですか?
定期利用が難しいなら、せめて一時利用の所も見つけておかないと。
35: 検討中 
[2014-01-16 10:24:33]
先週モデルルームを見学してきました。ここは駅からの距離が遠そうだったのでどうかなと思って行きましたが、帰りに営業マンさんから教えてもらった木場公園を通るルートで現地から駅まで歩いてみたら、確かに13分ぐらいで着きました。一度も信号待ちしないで公園の中を通るルートは朝の通勤でもストレスなく行けるので良いかなと感じました。帰りにスカイツリーの夜景を見ながら帰れるのも楽しみです。また週末モデルルームに伺おうと思っています。
36: 匿名さん 
[2014-01-16 11:10:50]
立地も良くて、価格も手頃なのは魅力的ですね。
ただ、東西線上りの混雑具合が心配。
乗ってしまえば大手町まで数駅のため我慢できそうですが、
朝のピーク時には、木場駅から乗れない人も多々見たことがあります。
37: 匿名さん 
[2014-01-17 11:30:44]
下り線はガラガラですかね、上りと無縁だとかなり検討しやすいのでは。
そういえば木場と新木場は距離的には近いですか?、新木場には屋形船がたしかあったようんあ、船上での宴、けっこう楽しかった記憶があります。家族でも予約ができるはずだし近いならたまには一家揃って楽しむのもいいと思います。
38: ご近所さん 
[2014-01-17 12:53:51]
門前仲町と木場の間から屋形船でてますよ。
39: 匿名さん 
[2014-01-18 19:56:27]
公園でのびのび子供を遊ばせたいので近いのはいいです。キャッチボールしたり親子のそんな些細な出来事は大人になっても影響があると思います。現代美術館も近いですね。未就学児の為のワークショップもあって敷居の高い美術館も身近に感じられますね。地方の方では小学生が無料で入れる美術館が冊子でまとまっていてスタンプをためながら本格的な美術に触れられることもでき、小さいうちからいいものを見たりマナーを身につけられるのはいいなと。
40: 匿名さん 
[2014-01-23 11:11:36]
木場公園、キャッチボールしている方たちを多く見かけますよね。
球技禁止の看板は見かけないので、しても大丈夫という事なのでしょうか。
広さがありますから…。
今私が住んでいる地域の公園は軒並み球技が禁止なので、
子供たちの遊びも限られていて微妙な気分なんですけれど
木場公園はすごくいいですね。
41: 匿名さん 
[2014-01-24 18:31:31]
木場公園で毎年10月に開催される江東区民祭りで
有名な木場の伝統芸である
「木場の角乗」が行われています。
開催場は木場公園の入口広場の中央のイベント池で行われ
水に浮かぶ角材を自由に操る見事な技を見ることが出来ます。
古くからの民俗芸能を受け継いでいる職人さんの技を見た
子供も目釘付けで見ていました。
木場公園は子供を育てる環境としてとても良い公園だと思います。
42: 匿名さん 
[2014-01-30 15:52:11]
木場公園ってたまに近くに行ったときにのんびりしている程度なので知らなかったのですが、
色々イベントやってんですね。
子どもさんいらっしゃる方にはよさそうな環境。
自分はランニングが趣味なので毎朝公園内を走れるのは良いなと思っとります。
なかなかの敷地面積なのでいいですよね。
43: 検討中 
[2014-02-23 16:38:51]
この前モデル行ってきました。
営業マンの態度最悪でした。
人それぞれ好みあると思いますが…
44: 匿名さん 
[2014-02-27 13:54:26]
そうだったんですか。なんだか残念ですね…。
営業さん(販売員さん?)のクオリティは一定にしておいて欲しいですよね。
もちろん人間なので相性とかってありますけれど。

木場公園のお話が多く出てきていますが…
木場公園内にある東京都現代美術館の中にあるベトナム料理店、とてもおいしかったですよ。
フォーのスープがとても優しいお味でした。
45: 匿名さん 
[2014-02-28 21:00:06]
営業マンさんはカギの受け渡しまでなので結構長いおつきあいですから相性がいいとうれしいのですが。最初からあんまりぐいぐい来られちゃうと困りものですし。本命なのにあんまり詳しいことが分からなかったりとかまあそれはこちらの出方もあるかもしれませんね。
46: 匿名さん 
[2014-03-04 11:34:51]
この辺は、ひったくりとかあるのですか?
静かで、公園に近く陽当たりよさそうですが・・・
47: 匿名さん 
[2014-03-04 11:41:46]
木場公園の脇が警察署だす。
防犯カメラもしっかり配置され取りますがな。
48: 匿名さん 
[2014-03-10 14:41:21]
警察の近くって結構私はポイントだったんですが皆さんはいかがですか?
さすがに警察の近くで悪さする人はいないですし、
交通違反をする車もいないので
基本はセーフティに暮らしていけると思っています。
ところで雑誌で「資産価値のある最寄駅ランキング」で清澄白河が出ていましたが
さすがにここくらい離れてしまうと当てはまりませんかね…(汗)
49: 匿名さん 
[2014-03-10 14:58:16]
深川警察の隣が深川消防署だす。
曇りの日などは遮る物も少ないと、1km程度は心地よくひびくだす。
ドップラー効果をお楽しみ下さい。
50: 契約済みさん 
[2014-04-13 20:43:40]
素晴らしい周辺環境、検討しやすい金額設定このエリアでの高値のマンションが続いていますから
よいとは思いますが、リセールを考えるとき大手デベじゃないと敬遠される、または金額が足元を見られやすいことはないんでしょうか?そこ一点だけ懸念しています。
51: 匿名さん 
[2014-04-15 17:54:11]
>49さん ドップラー効果というのはサイレンのことですか?
     楽しみというか、住むことになったらあまり出動されないことを願いたいですね。

>41さん 木場の伝統芸「木場の角乗」は一度見てみたかったです。
     木場というと丸太に乗る職人さんの姿を想像してしまいますが、実際に仕事で角乗はしていないのでしょうね?
     イベントで見られるのは貴重だと思います。

>44さん ベトナム料理おいしそうですね。
     東京都現代美術館の中のお店ということで穴場的なお店に思えます。

マンション周辺の環境をいろいろ知ることができてよかったです。
     
52: 匿名さん 
[2014-04-16 18:13:35]
住まい給付金対象のマンションだけど、年収510万以下で30万円しか支給されないの?
なんか少ないよね。カタチだけ支給しますみたいな感じ。
大横川の桜は見事。夜はスカイツリーが完成したから、キレイ。
もう少しそばにスーパーとかあれば便利なのに。
53: 匿名さん 
[2014-04-22 08:40:57]
周辺環境が良い分、買物環境の物足りなさは返って感じてしまいますよね。
この辺りはお家も多いのに。
この辺りの皆さんはどのあたりに買い物に出ていらっしゃるのでしょう。
マルエツでしょうか。
同じくらいの距離でイースト21のサミットがありますね。
54: 匿名さん 
[2014-04-22 12:21:13]
フジマートかマックスバリュが最寄りになりそうですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる