東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ鷺沼の杜 【PART4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 鷺沼
  7. 4丁目
  8. ドレッセ鷺沼の杜 【PART4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-03 20:53:02
 

ドレッセ鷺沼の杜PART4をたてました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼4丁目14番2(地番)
交通:東急田園都市線 「鷺沼」駅 徒歩9分
東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:56.82平米~106.36平米
売主:東京急行電鉄
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア

物件URL:http://www.d-saginuma.com/index.html
施工会社:東急建設株式会社 東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297578/

[スレ作成日時]2013-06-22 21:45:25

現在の物件
ドレッセ鷺沼の杜
ドレッセ鷺沼の杜
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼4丁目14番2(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩9分
総戸数: 389戸

ドレッセ鷺沼の杜 【PART4】

208: 匿名さん 
[2013-07-13 15:03:59]
で、あと何個残ってるの?
209: 匿名さん 
[2013-07-14 15:48:39]
近隣のドレッセで一番ダサいのはあざみ野セリーズだな。
超安っぽいわ。。。まだ売れ残ってるようだし。
211: 匿名さん 
[2013-07-14 19:42:15]
これのどこがここよりいいいのか???


http://www.athome.co.jp/clasoa_mansion/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%...
212: 匿名さん 
[2013-07-14 19:51:23]
いや~好みですかね、、申し訳ないですが私は鷺沼の杜の外観は好きになれません、、、
213: 匿名さん 
[2013-07-14 23:26:47]
周辺環境も確実にセリーズが良い。
214: 匿名さん 
[2013-07-15 10:43:18]
安けりゃ田園都市線なら売れて当たり前なんだけどね

ここにはその付加価値や資産性がないから売れないんだろうね

今考えると青葉台ドレッセはここと同じぐらいの世帯で、ここより価格が高く246沿いだったのに即売れたから、

やはりここはデベも反省しないとね
215: 匿名さん 
[2013-07-15 10:51:31]
青葉台ドレッセ即売じゃないでしょ。竣工一年以内に完売したと言うだけで。
因みに美の森シルフィーノは一年半以上残って新古物件になったね。

販売を鷺沼の杜みたいに二年以上前からしてたのかは知らけど。
216: 匿名さん 
[2013-07-15 12:18:40]
新石川の周辺環境が鷺沼よりいいわけないと思うが。。(笑、ま、好みで。。(爆
217: 匿名さん 
[2013-07-15 13:30:33]
どっちも幹線道路沿いで環境は悪い。
ここは、高速からなるべく離れた棟を買うべし。
219: 匿名さん 
[2013-07-15 15:07:08]
でもすでに350位売れてるってことでしょ?
220: 購入検討中さん 
[2013-07-15 15:10:47]
218
ネットの情報を更新してないだけでしょ。
222: 匿名さん 
[2013-07-16 10:23:16]
ここは周りに公園もスーパーも何もない。同じ高速だけど周辺環境は確実にセリーズが良い。
223: 匿名さん 
[2013-07-16 10:26:52]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
224: ご近所さん 
[2013-07-16 22:47:49]
公園ありますよ

鷺沼北公園
http://hot.tokyu.co.jp/archives/181

ここからの見晴らし
ググると沢山出てきます
225: 匿名 
[2013-07-17 10:37:07]
鷺沼北公園ですね。夜景がきれいな場所で有名ですよね。
でも、子供が遊ぶには狭いような。。
マンション内の庭は広いのでしょうか?
226: 購入経験者さん 
[2013-07-17 20:46:33]
公共公園などの設置目的は、遊びを含めていると思いますが、
マンションの庭の設置設置目的は、家庭の「庭」の範囲ではないでしょうか。
(激しい遊びを念頭に置いた、十分広いものは少ないでしょう。ここもそうだと思います)
227: 匿名さん 
[2013-07-17 23:46:16]
公園もスーパーも近くになくて静かでいいじゃないですか。
公園なんか目の前にあったらうるさくてしょうがないです。
といっても鷺沼公園まで徒歩圏ですよ。とてもいい公園です。

スーパーもちょっと離れてるくらいがいいと思います。
歩けない老人なら別ですが。あとは車でたまプラや港北NT方面に
行くのでなんの問題もなさそうです。
でももう駐車場の空きがないですかね。
228: 匿名さん 
[2013-07-18 00:07:22]
鷺沼北公園も、戸建の庭や小規模マンションに比べりゃ広いででしょう。
マンションの庭は子供が走り回ることは想定していないと思います。
子供は色々連れてってあげたほうがいいんじゃないですか?
うちは近くに2つも公園がありますが、結局徒歩や車で色々な公園に
連れてってます。なんら苦ではないです。=公園は大して重要な要素ではない。
229: 匿名さん 
[2013-07-18 03:35:00]
ぜひ公園に連れてって遊ばせて下さい
マンション内の庭で騒がれても迷惑だわ
230: 匿名さん 
[2013-07-18 10:05:28]
色んな意味で残念な物件ですね
231: 匿名さん 
[2013-07-18 10:48:50]
確かに残念。残念すぎる物件。
232: 匿名さん 
[2013-07-18 13:55:52]
残りあと何戸?
233: 匿名さん 
[2013-07-18 18:37:50]
ちょっと離れますが子供遊ばせるなら土橋小の隣の公園がお勧めです。
広くて、芝生の手入れもしっかりされてて、子供が転んでも大丈夫。
235: 物件比較中さん 
[2013-07-19 07:30:13]
急行停車駅だし広くて安いのにここまで売れてないのは、買うに値しない?
たまプラドレッセなんて8千万~でも即完だったしね。

検討してたけどやはり価格以外魅力はないし、もう一度冷静になって考えるべきですね
236: 契約済みさん 
[2013-07-19 08:01:43]
久しぶりにMRに内装の確認に行った後、日照確認のついでにちらみしてきたら
意外にもE棟が結構な数残ってましたよ
Fは下階以外はほとんど無かった

237: 匿名さん 
[2013-07-19 09:51:25]
EはDに接近し過ぎだから南向きでも圧迫感があって息苦しい。
高速正面で地下階で薄暗いF下階なんてどんなに安くても最悪。
238: 契約済みさん 
[2013-07-20 17:29:32]
今日、現地を見に行ってきましたが、凄い素敵になっていました。本当にかなり良いです!妻も大喜び
でした。最初の頃に見たときは、確かに学校みたいでしたが、今はまったく違います。
ここに書かれてるマイナスなイメージとはまったく違います。やはり、自分の目で見るに限ります。
240: 匿名さん 
[2013-07-20 20:48:54]
センスはそれぞれ。
おしゃれな人もいればそうでない人もいる。
マンションもそうですよ。
自己満足できればいいのですから。
241: 匿名さん 
[2013-07-21 02:26:16]
撤退するって、それはキャンセル??
242: 匿名さん 
[2013-07-21 08:00:20]
違いますよ。釣ですよ。私も近々見に行ってくるので楽しみです。
243: 匿名さん 
[2013-07-21 08:54:35]
まぁ、テンション上がる外観ではないけど、
その他大勢の団地マンションよりかはいいでしょ。
244: 匿名さん 
[2013-07-21 12:35:07]
ドレッセたまプラでも一番高い部屋の一つと思われますが・・・


https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...


3年前に13,000万で売り出しも一向に売れず、(当たり前だわな)その後、11,900万に価格更新、それでも売れず
(当たり前だわな)現在11,000万・・・(たぶん売れない)

いいとこ8,000万円台でしょ。価値として。運良くて9000万円台。13,000万で買ったとしてどれだけ損失が出るんだろう?
246: 匿名さん 
[2013-07-21 14:41:19]
なにピンボケ言ってるんですか?
割高な物件を掴まされて、(ドレッセたまプラ)大幅な資産を失ってるのに、
即日完売(だった)もクソもないでしょう
247: 匿名さん 
[2013-07-21 15:36:59]
1年1年資産価値は下がるんだから、仕方ないよね。
1億超なんて、新築じゃなきゃ買う気しないし。
それは都心であっても同じ。
でも武蔵小杉も二子玉も1億超の新築マンションが
竣工後も売れ残っていたりしたから(今は完売)、
ドレたまが即日完売したのはすごかったよね。
確か1億超が3件あった。
この時期に中古を売った人は儲けた人もいたのかも。
248: 匿名さん 
[2013-07-21 16:02:17]
広め&高額な部屋のニーズは新築に限定されてるってことですかね。
買うに値するかとは、またベクトルの違う話かなと思います。
249: 匿名さん 
[2013-07-21 16:37:48]


>この時期に中古を売った人は儲けた人もいたのかも


禿げワラ。馬鹿も休み休みに。たぶん大損です。賃貸にも出せないでしょう。
1億も予算があれば、資産維持が前提であれば都心の物件以外ないですよ。
泣く泣く永住を前提に住み続けるしかないでしょう。
251: 匿名さん 
[2013-07-21 17:14:59]

ここで一番高いのは9000万?大規模で考えればそれなりに高いですね。私には無理です。
252: 匿名さん 
[2013-07-21 18:49:47]
大規模物件はいろんな収入層がいるので、高額の部屋を購入した方は、
住み続けていくうちに、いろんなところで不満溜まるよね。
大規模修繕の時に、お金が集まらないリスクもある。
253: 匿名さん 
[2013-07-21 19:36:54]
たまぷら無理な人は
ランク下げドレッセ青葉台へ行きましょうね
254: 匿名さん 
[2013-07-21 19:49:21]
青葉台も無理だろ。路線を変えるべき。
255: 匿名さん 
[2013-07-21 23:42:45]
たまプラのマンションの雑談はほかでやってくれ。ドレッセ鷺沼の情報求む。
256: 匿名さん 
[2013-07-22 12:16:16]
美しの森から、建物が良く見えます。
高台に建っているせいか、大きく見えますね。
高速沿いの棟の上層階からの眺めは良いと思います。
257: 匿名さん 
[2013-07-22 13:27:58]
高速道路がよく見えそうですね。
デコトラックを指差して、キレイ〜なんて子供がいった日にゃ、目も当てられない。
258: 匿名さん 
[2013-07-22 14:03:17]
ここから綺麗に見えるのは富士山でしょ
259: 匿名さん 
[2013-07-22 16:54:18]
綺麗な景色を眺め、高速道路の騒音を聴き、排気ガスを吸う生活
261: 物件比較中さん 
[2013-07-22 18:28:52]
高速道路に面してるところはほぼ永久的に建物が建つことがないのはいいんじゃないかと思う。

前に建物があると圧迫感があるし
262: 不動産購入勉強中さん 
[2013-07-22 22:21:07]
>261
それは言える。採光と見晴が良いのは良いですよね。
窓さえ閉めていれば音も十分遮られているのでしょうか?
263: 匿名さん 
[2013-07-22 22:34:51]
24時間喚起だから、音はどうしても入ってくる。
ちなみに、騒音よりも排気ガスが問題。
264: 購入検討中 
[2013-07-22 22:49:19]
音もT-4相当の対策してあるみたいだよ
265: 匿名さん 
[2013-07-22 23:31:38]
立地は私にとってはいいと思うんですが何でここはこんなに共用施設が多いんでしょうか?
この点がどうしても納得できず踏みきれません
266: 匿名さん 
[2013-07-23 01:39:41]
では、止めた方が良いのでは?もっと戸数が少なくて共用施設も少なく、管理費がここより高いところなんて沢山ありますから。
267: 匿名さん 
[2013-07-23 06:57:37]
共用施設が多いと後々なんだかんだで管理費が上がるからな。
でも大型マンションは共用施設の充実が魅力でもあるから。
269: 匿名さん 
[2013-07-23 09:13:41]
267,268さんレスどうもです
マンションが初めてで、どうしても「大規模のメリット」を肌で感じられないんですよね
全部使わなきゃいけないわけでもなし、飛び込めば案外気にならないかな
スタディールームは娘が喜びそうだけど週末は満席?、ゲストルームも必要な時に予約できないんじゃね?、など
考えが堂々巡りしてます
売れ行きが鈍っているので検討に時間かけすぎかも 立地、間取りは不満ないので結論そろそろ出さないとですね 
270: 匿名さん 
[2013-07-23 09:46:26]
足湯は希少価値あると思いますよ。
271: 匿名さん 
[2013-07-23 10:09:58]
どうもです、足湯は散々言われてるように何の意味も感じられず、大型犬と共に検討の足かせに
気にしなければいいのかもしれませんが思い切れず
堂々巡りするばかりで完全に「買えない人」となってます
272: 匿名さん 
[2013-07-23 10:43:05]
悩んでいるのなら、購入を見送るのが賢明だと思います。
恐らく、足湯に代表される共有施設について「意味不明だけど、まぁいいか」
と購入している方も少なからずいるでしょう。
一方で、これらの共有施設に魅力を感じ、購入している方もいるはずなので、
将来的に、これらの人は共有施設の運営をめぐって対立するのではないでしょうか。
ただでさえ大規模マンションは住民の合意形成が難しいのに、
これだけ意見の分かれる共有施設があれば、なおさらです。
決して安い買い物ではないので。。
273: 匿名さん 
[2013-07-23 11:30:23]
結局、共用施設の維持管理補修費は住民持ちだから後々お荷物になりかねない。

せっかく管理費を払ってるんだから使用すればいいんだけど住民同士でしょっちゅう顔を合わせたりするのも結構面倒だよ。
それで結局は誰も使わなくなり無用の長物になる。


最初は面白がって使用するけど結局は誰も使わなくなる。
売り主は
「このマンションはこんな施設があって便利で豊かなマンションライフを満喫できます」
って共用施設の撒き餌を作ってイメージ戦略で販売し売りさばけば後は住民で好きに管理して!って逃げてしまう。
って感じでしょうか。
だから共用施設がなるべく無いマンションを選んでいる人は結構多いです。特に一度マンションを購入した経験がある人は。
274: 匿名さん 
[2013-07-23 19:20:49]
272、273さん

ありがとうございます
まさに一連の共用施設については「意味不明だけど、まぁいいか」という気分になれるかなれないか、というところですね

大規模のメリットも実感できない代わりに、大規模のデメリット(合意形成の難しさ)についてもピンと来ないなかで
ドレッセ鷺沼のようになんとなくですがあまり学区など細部にこだわりを持たない人たちが買う物件のほうが
平和に暮らせるかなあ、と思ったりもしたり

実際、自分も対立を避けるためならばいくらでも自分から譲れるタイプですし・・
契約者スレも、なんとなくですが落ち着いたスルー力の高い人が多くて悪い気がしません
あとは、迷ったら見送りが賢明、マンション購入経験者ほど共用施設のない物件を選ぶ、という点でしょうか

ここ以外では予算内で買える欲しいマンションが今のところないので、よーく考えます。重ねてありがとうございました。
275: 匿名さん 
[2013-07-23 20:16:04]
実感できない部分については、他人の意見を聞いても、
購入後のご自身の感覚と一致するとは限らないので難しいですね。
そういうのは無視するか、直感に頼らざるをえないかと。

ただ、迷ったら見送りというのは正解かもしれません。
何件見ても選べないとか、そんな状態でなければですが。
276: 匿名さん 
[2013-07-23 23:36:55]
275さん
ありがとうございます
検討はじめてから半年近くでモデルルームまで進んだのは4物件に過ぎないので
迷うだけでもここは自分にご縁がないことはないのかなとは思います
さらによく検討してみたいと思います
277: 匿名さん 
[2013-07-24 00:13:32]
迷ったらGoの部分もあると思います。
迷うということは少なからず良いと思っているからで、その部分が自分の中でどれだけ価値があったり、評価できるかだと思います。
そりゃ100%になるべく近い満足度で購入できるに越したことはありませんが、
なかなか一長一短あったりが現実かと…
譲れないところをクリアしていたなら、あとのマンションライフは自分達で作り上げていくものだと思いますので、有力候補だと思います。
人生で一番高い買い物だと思いますので、本当に悩みますが、共有施設を有効的に使うようにするのも自分達ですし、自分は不要だと思っても、家族が「あって良かったね」と評価できるかも知れません。遊びにきた親、親戚、友達が喜ぶかも知れません。活かすも活かさないかも、元から設備が無ければ悩みようがないですが、私は大規模で設備が付加価値として身近にあるのを選択しちゃいますかね…管理費や修繕積立金がそんなに高くないならですが。
278: 匿名さん 
[2013-07-24 09:08:55]
277さん
共用施設を使うか使わないか、使わないと気になるかならないか、本当に気持ちの問題1つだなあと思います
後は機械式駐車場も後で後悔する人が多いそうですが、機械式でない物件のほうが珍しいですし
管理費、修繕積立金は最悪のケースを考えても暴騰しないと思われる(これが大規模の安心感でしょうか)
暴騰したとしてもあきらめがつくし、誰かの言いなりになってもまあそれはそういうものかな、と思えるので
要らない施設だなあと思っても、数回ずつ使ってみれば気が済むかもしれないですね
長々ととりとめないですが、いろいろとアドバイスありがとうございます

280: 匿名 
[2013-07-24 10:53:06]
共用施設の維持費は将来あがります。
月々の支払いに加えて、一時にまとまった額を支払う必要もありますので、
これらの支払い額を物件の価格に加味して考える必要がありそうです。
使う施設でも、維持費が許容以上だったらNGになってしまいますよね。
使う・使わないも大切なのですが、支払額の計画を見ることも大切かと。
281: 匿名さん 
[2013-07-24 14:50:29]
共用施設が多いと必然的に修繕費が高くなりますよね。
私はここの修繕積立費の計画を見せてもらいあまりにも金額が高く推移していくのがわかり躊躇してます。
282: 匿名さん 
[2013-07-24 19:03:50]
例えば30年のランニングコストを含めた金額で物件選びするのが面倒でも正解への近道といえますかね
大規模ではあるが低層、難しいです
283: 購入検討中さん 
[2013-07-24 22:54:25]
空いてるほうの敷地の情報はまだないんですかね?

どちらかというとそっちを検討したい
284: 匿名さん 
[2013-07-25 09:33:07]
ランニングコストを考えないと結局高い買い物になる。
ここは駐車場代も高いし。

共用施設が多いマンションってどこも足かせになってるみたいだから。
要検討ですね。
286: 物件比較中さん 
[2013-07-25 17:23:49]
足湯は確かにいらないけど食洗機は

後付け出来るし気にならないな

無駄について百万円アップとかやだし
287: 匿名さん 
[2013-07-25 18:01:06]
足湯って誰が使用するのかな。
そういうのって何も考えずに勝手に作っちゃったんだろうな。
288: 匿名さん 
[2013-07-25 18:07:12]
最近出来たある大型マンションでは家庭菜園用の農地が敷地内にあってその狭さにビックリした。10坪も無いんじゃないかな。
数百世帯でそれだけしかなくて使用できる人は抽選だって。
そんな無駄な場所があるくらいなら駐車場にして管理費を1円でもいいから下げろ!って感じ。

だから足湯もちょっとね(笑)
290: 匿名さん 
[2013-07-25 19:38:24]
なんだかここのところ再び盛り上がってますね。
やっぱ、なんだかんだで注目度は高いのでしょうかね。
291: 匿名さん 
[2013-07-25 20:16:14]
足湯の末路が気になりますね。笑
292: 匿名さん 
[2013-07-25 21:03:26]
足湯の件、いつでもやめると宣言すれば凄く凄くイメージアップするのに
なぜか絶対取りやめないのが不思議です 構造上やめられないものでもないのに
どうしてなんでしょうね
293: 匿名さん 
[2013-07-25 21:10:00]
足湯利権でもあるのでしょうか?
294: 契約済みさん 
[2013-07-25 21:40:00]
もういいよ。
295: 匿名さん 
[2013-07-25 22:33:35]
足湯足湯足湯って、、別にあってもなくてもどっちでもいいし、足湯があるから検討から外すとか、どんだけケチなんだろと思う。まぁそんな人が住人だったら嫌だからちょうどいいけど。

297: 匿名さん 
[2013-07-25 23:08:59]
295さんに賛成。足湯なんてあってもなくてもどうでもいい。管理費だって足湯代は
多く見積もっても数千円でしょうが。
今からこの物件を買う人にとって重要な要素は価格見直しがあるかどうかでしょう。
それ以外のポジティブ、ネガティブ要素は十分分かっているはず。
高速とか、大型犬とか、足湯とかの話はもういいわ。
298: 匿名さん 
[2013-07-26 00:26:54]
購入者がネガられてイラつく、よく見かける構図。
299: 匿名さん 
[2013-07-26 01:25:47]
そりゃイラつくよ。だって同じネタのループでバカみたいな捻りの無いネガしか書けないからさ(笑)安いという人は、安い部屋しか案内されなかったんだね。ぷぷ。8000万とかもあるのに、相手にされなかったのかしら?内覧会の案内も来たしインテリア系の業者さんとの打合せが忙しくなってきました。楽しみです!
300: 匿名さん 
[2013-07-26 08:04:21]
>297
足湯代が数千円?
そんなわけないじゃん。
お湯代だけだと思ってるの?(笑)
維持、管理、修繕費が当然かかるんですよ。

ポジ、ネガの情報はあなたは十分わかってるかもしれないけど知らない人も多いんですよ。
もうわかってるんなら見なきゃいいんじゃないですか?

価格の見直しは当然ありますよ。
個別の値下げもありますよ。
でも個別の値下げ情報は表には出てきません。
301: 匿名さん 
[2013-07-26 08:24:31]
ネガを見つけるパトロール隊でしょうね。
ネガをまとめると、
足湯、大型犬、東名横、低仕様、大規模、駅までの坂、といったあたり?他にもあればどうぞ。
302: 匿名さん 
[2013-07-26 08:37:00]
ネガネタは、あと「地元の反対運動」じゃないですか?
303: 匿名さん 
[2013-07-26 09:08:08]
足湯と大型犬ってネガティブ要素になるんですか?

304: 匿名さん 
[2013-07-26 10:28:11]
一般にはネガかと。
足湯は、無駄な共用設備
大型犬は、臭いの問題
といったあたりか。
305: 匿名さん 
[2013-07-26 10:43:32]
コンビニもネガに入るかと思います。
306: 匿名さん 
[2013-07-26 10:44:55]
足湯、大型犬、坂などは目を瞑れたとしても、東名横は致命的なネガティブ要素。
大型物件ですから、棟によって影響度は違うでしょうが、
少なからず、健康リスクを抱えることにはなりそうです。
契約者さんのお気持ちも分かりますが、このネガが繰り返し出てきても
仕方がないと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる