千葉の新築分譲マンション掲示板「京葉線の将来 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 京葉線の将来 Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-05 22:20:53
 
【沿線スレ】京葉線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

京葉線の将来 Part3です。

京葉線に関連した鉄道の利便性や、それを運営するJR東日本について引き続き情報交換をしましょう。

前スレ
 (Part1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46473/
 (Part2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141353/

[スレ作成日時]2013-06-20 21:26:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京葉線の将来 Part3

418: 物件比較中さん 
[2013-09-26 08:46:35]
京葉線も変な人間に絡まれたね。
倉庫倉庫って、海が見えたり良いところもあるのに。
419: 匿名さん 
[2013-09-26 09:29:27]
東京湾を海って思うのは無理がありすぎますが

そういう気持ちになれる人もたくさんいるでしょう
420: 匿名さん 
[2013-09-26 09:42:26]
いやいや、東京湾も京葉線の高架くらいに離れて眺めれば「海」ですよ。俺は京葉線の車窓の景色は好きだけどな。
421: 匿名さん 
[2013-09-26 10:19:08]
関係者外のネガは管理人に対応を依頼するに限る。

最もシーサイドなのは三番瀬沿い。
対岸に幕張新都心が見えることが多い。
第二湾岸道路も三番瀬の埋め立て事実上撤回された。
422: 管理担当 
[2013-09-26 11:55:33]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、
関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。

以下のページにもご案内差し上げておりますが、

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
・削除に関する話題

などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、
削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。


■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

正しくご理解いただいたうえで、ご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、
むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、
速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。

以下もご参照ください。
■FAQ 迷惑行為を行っている人がいます!
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#3

健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、
どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
424: 匿名さん 
[2013-09-26 16:26:15]
夜景はいいよな。市川塩浜から見る新浦安の灯は綺麗。
426: 匿名さん 
[2013-09-26 21:44:17]
日中も海の景色も小綺麗なマンション街も悪くないと思う。そういうあなたはどこの路線の景色がいいと思うのですか?
428: 匿名さん 
[2013-09-26 21:58:32]
あと、海浜幕張のマンション街もいいね
429: 匿名さん 
[2013-09-26 22:25:03]
地下鉄東西線の浦安駅~南行徳駅の海側を見ると遥か彼方に海がある様な感じ。
京葉線は、南船橋~新木場間の開通当初、海が良く見える路線と言われた。

特に市川塩浜駅~新浦安駅の三番瀬沿いでも高架のすぐ側が鋼矢板の堤防ではあるが海岸になっている。
430: 匿名さん 
[2013-09-26 22:26:50]
南船橋ではなく西船橋~新木場間の暫定開業。

それ以前は、西船橋~千葉港が最初の開業。
431: 匿名さん 
[2013-09-26 23:20:44]
ディズニー、豊洲の高層マンション、高速道路と車窓風景は変化に富んでおり全然飽きない。
432: 匿名さん 
[2013-09-26 23:48:02]
海浜幕張のシーサイドの物件って、対岸に富士山が拝めるのでは?

三番瀬から突き出ているようなもなのが、浦安の新町だけども。
東京ゲートブリッジのLEDのライトアップも綺麗だと思うけど。
450: 匿名さん 
[2013-09-27 22:18:56]
なぜ、これほど短絡的で攻撃的な反応があるのかさっぱり分からない。
京葉線の検討者をあほと言ってるが、それなら計画を変更せずにモール開発に力注いでるイオンは大馬鹿だろうね。

京葉線をアウトと言ってるから、近隣の東京湾沿線を確認したのだが
小学生でも分かるように丁寧に質問しないといけないのね。
ド阿呆とかゴミ路線とか程度の低い批判をする馬鹿を相手にするのは疲れる、
と書くとまた反応するんだろうな。ま、どうでもいいや。
ちなみに私は震災前から豊洲に住んでます。
5丁目付近で多少の液状化は確認されたが批判されなくて良かった良かった。
453: 匿名さん 
[2013-09-27 23:07:16]
オリンピックで値上がり期待があるね。
454: 匿名さん 
[2013-09-27 23:12:51]
>449八丁堀も越中島も京葉線だよな。
456: 匿名さん 
[2013-09-28 00:59:05]
リンク先訂正。

上下水道管、道路などのインフラは内陸と同じ様に地中に埋めただけで対策をしていないから損傷が生じた。
現在、その液状化対策を対策を進めている。

http://www.city.urayasu.chiba.jp/dd.aspx?itemid=32250#itemid32250

>>440 がこの地に住むのか?
住まないのに何故気になってこのスレに書くのか?
462: 匿名さん 
[2013-09-28 08:15:52]
たぶん東京の世田谷、杉並からだと思う。

東京の版でしきりに埋め立て地を否定している。

464: 匿名さん 
[2013-09-28 09:59:41]
確かに世田谷とか太田とか目黒とか杉並は、豊洲をはじめとする埋め立て地エリアをこてんぱんに侮辱してますよね。

465: 匿名さん 
[2013-09-28 10:01:55]
462
埋め立て地って地方人の憧れだ。と書かれています。確かに自分も親が東北の上京2世、浦安在住。
466: 匿名さん 
[2013-09-28 18:16:16]
りんかい線延伸しないかな。せめて新浦安まで。
468: 匿名さん 
[2013-09-28 22:20:36]
>>466

その前に新浦安駅前後でシーサスが無い事が折り返し運転が出来ていないことがあります。
シーサスが出来れば、新浦安駅で初電が可能になるのとと終電時間が延びるのですが、現状は車両基地の関係で新習志野になっているんですがね。
471: 匿名さん 
[2013-10-06 17:56:05]
施工中の海浜幕張のイオンモールのパースを見て驚いた。
コストコを取り囲むようにデッキで繋がっている。
レイクタウンと同等なのか、それを超えるのかわからない巨大さ。
コストコの肩身が狭く感じられそう。
元はグランドだったところが、巨大な建物に。
472: 住民 
[2013-10-06 21:23:51]
コストコは最高に美味しいね
黙ってても、大量の人がくるから
多分一番店になるな!
473: 匿名さん 
[2013-10-06 23:25:23]
>>472

コストコとイオンモールの相乗効果? これはあるかも…。

ただ、現在施工中のイオンモールがあまりにも巨大なために競合相手は三井不動産のららぽーとだと思う。
そのララポートも改築した新ビルが、11月に開業する。また、このイオンモールも同じく11月。

レイクタウンの巨大商業施設を湾岸にも開設し、喧嘩を売りに来ていることすら感じます。
お客の奪い合いかも。
474: 匿名さん 
[2013-10-07 09:02:20]
すみません、根っからの世田谷区民で。
475: 匿名さん 
[2013-10-07 09:27:04]
お前の住みかなど全く興味無いけど、京葉線のスレで何したいのさ?関係なくね?
476: 匿名さん 
[2013-10-07 09:34:05]
ああ、水害の多い世田谷ね。
歩道もない電柱だらけの世田谷ね。
坂だらけの世田谷ね。
ろくに商業施設もない世田谷ね。
観光地もない世田谷ね。
都会でもない東京の郊外ね。
477: 匿名さん 
[2013-10-07 12:53:18]
関係ないところは持ち出さないでほしいよね。
478: 匿名さん 
[2013-10-10 07:06:10]
京葉線またトラぶってる
479: 匿名さん 
[2013-10-12 08:40:03]
イオンモールは別にレイクタウンのをもってきたわけではないし、ららぽーとはもともと南船橋がスタートですよ。
480: 匿名さん 
[2013-10-12 09:19:29]
>>479

ららぽーとの前身は?
TDRとも関係がある。
481: 匿名さん 
[2013-10-12 19:14:41]
そんなことも知らないの?
483: 匿名さん 
[2013-10-12 21:05:48]
>>481 は誰に聞いてる?

そもそも千葉の臨海地区は、○井不動産の力が強い。
484: 匿名さん 
[2013-10-12 21:45:47]
それがどうした?
485: 匿名さん 
[2013-10-12 21:54:28]
何を言いたいのかわからないが、レイクタウンは関係ないと思う。
ららぽーとは南船橋だし、イオンは海浜幕張。
486: 匿名さん 
[2013-10-12 22:11:41]
南船橋と海浜幕張はそんなに離れてないから、ららぽーととイオンは競合しそうだね。
レイクタウンは関係ないけどイオンの成功例をイメージしただけかな?
488: 匿名さん 
[2013-10-13 00:35:49]
ららぽーとの前身を誰も上げていないと言うか、知らない人がいるが『船橋ヘルスセンター』だった。
遊園地やジャンボプールがあったり、現在は無くなったSSAWS(ヘルスセンター時代は、屋外のマットで水を巻く夏スキー場まであったようだ。)のあった所の前身は、軽飛行機の滑走路があったりしたようだ。

ヘルスセンターの衰退とともに、敷地を潰しそこのほぼ中心部にR357、東関東自動車道、京葉(貨物線計画)貫通するようになる。

遊園地はこのヘルスセンターの後釜に浦安沖の海面埋め立てでTDLが誕生する。
三井不動産と京成電鉄のコラボであったが、後年京成電鉄の谷津遊園も廃止。
というのではなかったっけ。

そこへ、イオンが巨大ショッピング・モールとして、11月にオープン。
巨大商圏の宣戦布告じゃないのか?
489: 匿名さん 
[2013-10-13 00:41:21]
三井とイオンが争って最終プレゼンで三井が敗北したんだよね。(幕張イオンモール)
三井が勝ってたら、ららぽが幕張に移転してたかも?
490: 匿名さん 
[2013-10-13 06:03:16]
>487京葉線沿線に限らず、千葉県民は自家用車必須だよね。両ショッピングモールに若干の性質の差があっても、客層はたいして変わらないと思います。
ただ、商圏としてどこまで想定しているかは興味深いです。
491: 匿名さん 
[2013-10-13 08:35:41]
ショッピングモールは普通は車で行くものだけど。
492: 匿名さん 
[2013-10-13 08:51:32]
>>490
>>491

自家用車で行くのが必須なのが、海浜幕張のコストコとららぽーとの反対側にあるIKEAで無かったっけ?
買い物時大量の荷物を抱えるため、自家用車でないと運べないから。

ただ、ららぽーとは南船橋駅からでも京葉線で行ける。
イオン・レィクタウンも武蔵野線経由で行ける。

これらはファッションとかの重量がかさばらなければ両者も鉄道で行けるのだが。
海浜幕張のイオン・モールは新駅開業の目途が無いし駅から遠い。
そこで、シャトルバスでピストン・輸送するのでは無いか? と憶測する。
493: 匿名さん 
[2013-10-13 17:09:47]
マナーも法律知識もない千葉県ドライバーをあちこちに撒き散らすショッピングモールの開発はもうたくさんだ。
494: 匿名さん 
[2013-10-13 17:32:15]
マナーの良さは、

習志野>柏>野田>千葉>横浜>品川>成田>>袖ヶ浦ナンバー

というイメージ。
というか、日本人、どこもマナーはよくない。
495: 匿名さん 
[2013-10-13 19:00:58]
この運転マナーの悪さはアジアに共通のようだね。ヨーロッパやアメリカに行くと感動を覚える。
496: 匿名さん 
[2013-10-13 20:03:02]
ショッピングモールに電車で行くのは世界でも南船橋だけだよ。
普通は車。
497: 匿名さん 
[2013-10-13 22:54:34]
>>ショッピングモールに電車で行くのは世界でも南船橋だけだよ。

何、これ???
世界で南船橋だけ? どう言う意味だ?

アウトレットもショッピングモールの仲間だろう。
で、軽井沢のアウトレットは鉄道では行かない?

レイクタウンも武蔵野線から降車する乗客がゼロ?

酷い妬みネガですな。
498: 匿名さん 
[2013-10-14 02:11:04]
どこがどのように妬んでいるか論理的に説明してほしい。
499: 匿名さん 
[2013-10-14 02:51:03]
イオンのプライベートブランド商品ってどうしてこんなにまずいのか。
明らかに安かろう悪かろうだ。
メーカー品を安くする努力をせずに、プライベートブランド商法に走るイオンは
消費者をバカにしてやしないか。
500: 匿名さん 
[2013-10-14 06:15:11]
メーカー品も安いよ。もっと安いスーパーもあるかもしれないが、田舎では重宝するよ。
499が何を食べて頭にきたかは興味ある。カップ麺かな?
501: 匿名さん 
[2013-10-14 09:14:02]
ものによるけどね。

まあ499が執拗にイオン嫌いでそこらじゅうに投稿しているのはわかった。
502: 匿名さん 
[2013-10-14 09:15:18]
>499
メーカー品が安いスーパー教えてよ。
503: 匿名さん 
[2013-10-14 11:55:47]
メーカー品が安いスーパーはOKストア。
行ったことない人は行ってみれば分かる。
今のところ東京、神奈川中心の出店だが、
千葉方面に目を付けるのも時間の問題という気がする。
504: 匿名さん 
[2013-10-14 11:56:53]
イオンのPB商品のことは、ここでレスするネタじゃないだろう
505: 匿名さん 
[2013-10-14 11:58:40]
503
OK!いってみる。
506: 匿名さん 
[2013-10-14 18:25:53]
レイクタウンって何?
サラ金か何かか?
聞いたことないエリアを持ち出さないで。
507: 匿名さん 
[2013-10-14 20:28:54]
>>508

二俣新町駅そばの大ジャンクションを通っている人なら殆どの人が知ってる。

越谷レイクタウン駅を知らない京葉線ユーザーはあまり居ない。
508: 匿名さん 
[2013-10-14 20:33:16]
あんたは予言者か
509: 匿名さん 
[2013-10-14 22:35:16]
>>508

意味がわからないことを言うようだな。
逆に京葉線ユーザーで無いことがバレバレだぞ。
511: 匿名さん 
[2013-10-15 09:48:49]
台風だし明日はさすがに止まりそうだな。
512: 匿名さん 
[2013-10-15 09:58:48]
千葉市で殺人未遂事件。
被害者3人。目があっただけで。

大丈夫か?千葉市はこういう事件多いな。
513: 匿名さん 
[2013-10-16 10:36:15]
レイクタウンってサラ金の街かと思ったら、越谷?
越谷には行ったことないし、行くこともないな。
でも、なんで京葉線に越谷持ち出すの?意味不明。
514: 匿名さん 
[2013-10-16 10:42:23]
>>513

SC情報を意識していれば、知っている人は知ってる。
船橋ヘルスセンターを潰して1981年開業した船橋ららぽーとは、東洋最大のSCだった。
それが後年、イオン越谷レイクタウンに抜かれる。
515: 匿名さん 
[2013-10-16 10:43:02]
>507
京葉線ユーザーだけどレイクタウンなんぞ知らないよ。
車内の案内表示に出てこないし。
武蔵野線なんて乗らないんだよ。どっか消えてくれよ。
516: 匿名さん 
[2013-10-16 10:49:56]
レイクタウンしつこすぎ。
一人で騒ぐなって。
埼玉県ネタはよそでやってね。
518: 匿名さん 
[2013-10-16 13:20:28]
本日の京葉線。
防風冊があっても、流石に超大型の台風では、運転見合わせになるだろうと予感はした。

高速バスに飛び乗ったため、定時出社出来た。
都内のメトロは、遅延や折り返し運転はあっても運転見合わせにはならなかったみたい。
519: 匿名さん 
[2013-10-16 16:26:21]
今日はさすがに京葉線に限らず千葉方面は悲惨だった。疲れた。
520: 匿名さん 
[2013-10-16 17:37:49]
地震といい台風といい、千葉県の悲惨さは続く。

練馬や杉並がおそらく関東で最高級ですね。
521: 匿名さん 
[2013-10-16 18:48:29]
>>520

何しにこのスレに来ているのか?

>>練馬や杉並がおそらく関東で最高級ですね。

馬鹿か?
木密地区が多くて軒間が狭く、不燃化も進まず都市計画は昔のまま。

それに前例のない豪雨は地中に浸透した地下水で傾斜地はがけ崩れの可能性が高まっていることを案じとけ。
このスレにきて何の利益が得られる?
522: 匿名さん 
[2013-10-16 18:54:40]
>521さん

グッジョブです。まさに指摘の通り。
523: 匿名さん 
[2013-10-16 23:30:38]
練馬は悪くないと思う。住んでみればわかります。
埋めたてゴミ路線は台風時は話にならないね。
524: 匿名さん 
[2013-10-16 23:32:18]
京葉線の将来…はないでしょ。
やはり貨物路線として武蔵野線と上手くやっていてくださいよ。
525: 匿名さん 
[2013-10-17 00:28:07]
練馬って23区の中でも一番の田舎ってイメージですよね。さいたまと同等レベル。
京葉線のような海沿いを走る路線に憧れるのは分かる気がします。
ガンバレ!垢抜けない練馬!
527: 周辺住民さん 
[2013-10-17 01:45:13]
京葉線は以前と比べると相当改善された。
他路線と同程度になりつつある。
ま、まだまだだけどね。
528: 匿名さん 
[2013-10-17 02:12:44]
練馬は無いわー
練馬ナンバーとか恥ずかしいもん
530: 匿名さん 
[2013-10-17 08:01:24]
ここは23区の情報スレか?

今更、杉並区とか練馬区、さらに北区とかの古臭い街並みは興味はない。
お引き取り願う。
532: 匿名さん 
[2013-10-17 09:12:26]
練馬みたいな老人だらけの田舎は嫌だな。
西武新宿線の乗客なんて爺さん婆さんが90%だよ。
京葉線沿線の街は働き盛りの年代が多く活気があっていいね。
533: ママさん 
[2013-10-17 09:15:01]
練馬に住むくらいなら浦安や幕張を選びますね
534: 匿名さん 
[2013-10-17 09:25:15]
中野、杉並、練馬は23区の上質ランクですが。
世田谷、太田

以下都心西側>都心東側、北側>城東観光地、千葉かな
535: 匿名さん 
[2013-10-17 09:28:48]
532
池袋線は大学が多く、平均年齢は若いですよ。
京葉線よりずっとマナーも良い。
朝は上下線とも活気があります。

歩いて吉祥寺行けますし、歩いて池袋行けます。
536: 匿名さん 
[2013-10-17 09:46:38]
練馬は新潟県民によって成り立っています。
吉祥寺や杉並・中野は、関東を知らない地方人がマスコミに影響されて住む町。
世田谷は知らないけど憧れる情弱地方人の憧れ。

それらの地域は所詮賃貸で住んでいても、ほかの地域に住んでいる人たちを馬鹿にします。

もともとから住んでいる人(下町や千葉・埼玉など)をけなします。
537: 匿名さん 
[2013-10-17 09:47:18]
住めるところは23区ではそこらしかないだろ。それを並べて上等と言われてもね。
540: 匿名さん 
[2013-10-17 12:02:04]
京葉線の対戦相手は総武線の街だよ。
遠くの地域じゃ近親憎悪にならない。
541: 匿名さん 
[2013-10-17 12:31:02]
ここのエリアのスレ主題をよく見ろ。
23区西側のエリアがスレ主旨か?

ここに散々ネガを貼っていたのは、練馬か杉並の不動産屋が主犯か?

管理人に対応を依頼するぞ。
542: 匿名さん 
[2013-10-17 13:15:26]
京葉線はTXと似ていますね。

観光地ー浅草、舞浜
商業地ー北千住、南船橋など
ターミナルー北千住、新木場
新興ー柏の葉ー新浦安
ビジネス国際ーつくば、幕張
メイン路線ー常磐、総武

質や程度はそれぞれ違うし、生活圏も職場なども違うけれど、新興路線では千葉県のイメージは崩していないと思いますよ。

543: 匿名さん 
[2013-10-17 13:29:00]
>>542

TXも京葉線も同じ湖西線依頼の高規格在来線の新線(新木場以東に急曲線が無い)。
ただ、TXの方が遥かに車両性能が発揮できている。
京葉は海風の問題でスポイルされている。
544: 匿名さん 
[2013-10-17 13:37:28]
京葉線と中央線の直通計画は完全消滅?
地下を通して三鷹で接続して立川まで行く計画だったような・・・
545: 匿名さん 
[2013-10-17 13:53:28]
京葉線はもっとスピード出せると千葉が近くなるんだけどね。
安全考えるとあれが精一杯なのかな?
547: 匿名さん 
[2013-10-17 14:53:11]
住民の質ってどうやって評価するの?
548: 匿名さん 
[2013-10-17 16:04:59]
質と言うより、先進性の知見では?

筑波研究学園都市には先端技術の研究機関が多いことから。

京葉はレジャー、リゾート色が強い。
549: 匿名さん 
[2013-10-17 21:04:53]
>>544

>>京葉線と中央線の直通計画は完全消滅?

旧運輸省の答申は消滅していない。
カネが無いと言うより、そんなカネ(鉄道整備基金)を出せるか? てな状態だろう。

現状は北海道新幹線新函館延伸、道民の悲願であるのはわかるが札幌延伸に大半のカネを持って行かれる。
そして北陸新幹線福井延伸。

しかし、マスコミやメディアで報道の通り名ばかりの民間会社で安全軽視と散々叩かれているJR北に北海道新幹線を安心して運営委託出来るか? と言われているだろう

京葉線沿線の人口拡大はこれ以上臨めないと思うし、一方で道の人口も減っていくと予測されているし、道新幹線の札幌延伸は本当に費用対効果があるのかどうか。
旧国鉄の生き残りである三島会社に国民の血税も一部持って行かれているはずだ。

個人的に中央線との直通計画は国の財政をさらに苦しめるなら歓迎できない。
550: 匿名さん 
[2013-10-17 23:34:07]
>545
海浜幕張止まる特急に乗ると東京まで近く感じますね。そんなに速度出してないように思いますが途中駅通過の効果大です。

個人的な希望としては、通勤快速を海浜幕張停車かつ蘇我止まりとして増便、その一方で内房外房直通は海浜幕張か新習志野始発にすればいいと思うのです。西船橋発でもいい。
553: 匿名さん 
[2013-10-18 08:08:56]
>>550
>>りとして増便、その一方で内房外房直通は海浜幕張か新習志野始発にすればいいと思うのです。西船橋発でも

西船橋始発は無い。
二俣新町駅そばの大ジャンクションでの輸送障害になりいやすいから。
556: 匿名さん 
[2013-10-18 10:13:58]
>555
将来を語るスレなんだから、現状の制約に縛られて思考停止するのでなく、課題解決策を探る妄想をしようよ。
557: 匿名さん 
[2013-10-18 12:23:15]
>>556

じゃあ、新浦安〜津田沼までの北側の新線計画は?
(新木場〜新浦安間の複々線化は不透明だとして)
二俣新町駅から見ると、大ジャンクションの下に複々線化出来るように、高架橋に空間(穴)が空いている。

ただ、鉄道整備基金として承認されてカネを出してくれるかが問題だけど。
560: 匿名さん 
[2013-10-18 13:49:34]
つまりは 見果てぬ夢 なのではないでしようか。
561: 匿名さん 
[2013-10-18 14:07:07]
>>560

>>つまりは 見果てぬ夢 なのではないでしようか。

夢と言うなら、整備新幹線ばっかり傾倒している。
札幌延伸を中止するなら、、
でも道民は怒ると思う。
565: 匿名さん 
[2013-10-18 18:32:41]
練馬やTXのほうが将来性があるよね(棒)
566: 匿名さん 
[2013-10-19 07:03:38]
国家施設や国家プロジェクトが関わっている路線

新幹線
空港スカイアクセス
つくばエクスプレス
東京モノレール、京急線
東海道リニア線
東北縦貫線、湘南新宿線

上記で、
来年開通が東北縦貫。
近年開通が新幹線、リニア。
予算が組まれたのは、京急ー成田スカイアクセス。

なお、上記路線は田町国際経済特区の開発に絡む。

東京メトロは、有楽町線の豊洲からの延伸を最後に、開発をやめる。

新規路線開発はその先になってしまうでしょうねえ。
567: 匿名さん 
[2013-10-19 08:59:27]
>>566

記述内容が経済的な頭脳で何かレベルが低すぎる。
JRTTの存在すら知らないんだろ。

新幹線では無い、整備新幹線。
東海道リニア線ってのは無い、リニア中央新幹線。
リニアに関しては、粘着方式の中央新幹線とそれとは別の磁気浮上式のリニアの2本建てだったのが当初の構想。
これは昭和の全国総合開発の構想時。

リニア中央新幹線は国と自治体の資金では無いだろ?
現東海道新幹線と同様に、政府に借金せず世界銀行に融資を受けたスタイルを引き継いでいる。
それでも南アルプスの硬い岩盤を貫通させる難工事が開通予定日まで無事に間に合うか? だ。
上越新幹線中山トンネルの大出水事故で3度のルート変更をしたように。

国と自治体が出資した最高の無駄が北海道新幹線札幌延伸だろう。
JR北が純民間会社にもなっていなし、企業として存続価値があるのか疑問だし。
568: 匿名さん 
[2013-10-19 11:10:14]
いいじゃないか。
569: 匿名さん 
[2013-10-19 13:30:12]
じゃあ湘南新宿線じゃなくて湘南新宿ライン、
東北縦貫じゃなくて、(仮称)東北縦貫線
空港スカイアクセスじゃなくて成田スカイアクセス
ですね。

素人でも全部どっちだって通じますが。

話はかなり分かりやすいですが。
573: 匿名さん 
[2013-10-20 08:46:17]
茨城ネタと埼玉ネタは他のスレでやってね。
574: 匿名さん 
[2013-10-21 08:59:06]
ここは、千葉専用
575: 匿名さん 
[2013-11-02 14:46:49]
京葉線にはいい将来は無いという結論でいい?
578: 匿名さん 
[2013-11-09 21:33:09]
殆どの方が御存知だと思うが、期待されるりんかい線との直通運転とは違う方向の新線計画がJR東から発表された。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131109-00000032-jij-bus_all

東海道貨物線に関して、りんかい線の大井の車両基地は以下のグーグルマップにある。
その左を東海道貨物線が走っているが繋がっていない。
りんかい線は北側から地上に頭を出している。

こうした実情を考えるとりんかい線の直通運転(東京都からインフラを借り運営委託を受ける)に関してJR東は残念ながら及び腰だと憶測する。

やはりJR東の新宿本社は何を考えているのかわからない。
579: 匿名さん 
[2013-11-09 21:36:07]
>>578 だが、グーグルマップのリンク先を忘れたので以下の通り。

https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=35.597338,139.76208&spn=0.005527,0.006287&t=h&z=18&brcurrent=3,0x601861eedfbc8c4f:0xa133c8e5decc025f,1
580: 匿名さん 
[2013-11-10 06:12:59]
東京の中心は新宿ですから。
581: 匿名さん 
[2013-11-10 06:29:18]
これを見ると、りんかい線の直通は絶望。

空港直結が東北縦貫線とつながる可能性はある。
582: 匿名さん 
[2013-11-10 09:30:50]
>>東京の中心は新宿ですから。

もちろん都庁もあるから。

但し、名古屋を本拠とするJR倒壊は品川を中心地にしようとしている。
覇権争いは呆れる。
583: 匿名さん 
[2013-11-10 09:44:20]
地図の図形が無いから、以下の捕捉リンク先URL

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131109-00000025-asahi-bus_all

グループ傘下の東京モノレールが五輪輸送で輸送量に限界が出てくるのが理由の様だが、本当の目的はは京急・京成電鉄との乗客の争奪争いだろう。
584: 匿名さん 
[2013-11-11 00:09:28]
中野が上等って、、初めてきいた。練馬も悪くはないと思うけど、東京といっても、ちょっと違うかんじ。
杉並も、高円寺あたりならいいと思うけど、駅から離れたら不便。てか、関係ないし。なんでいんの?
585: 匿名さん 
[2013-11-11 07:50:12]
>>584

中野や練馬は対象外。
586: 匿名さん 
[2013-11-11 08:52:24]
中野はまだ東京という認識。

練馬は埼玉です。

高円寺?杉並?
あの戦後まで野原だったところが東京?冗談でしょ。

杉並区ナンバーとか自意識過剰もはなはだしい。
都下としてはナンバー1かもしれないですが。
587: 匿名さん 
[2013-11-11 09:51:02]
練馬など一生行くことはないね。

用事ないもの。
ただの家しかなくて。

しかも練馬や世田谷は23区で一番農場が多い。
東京に畑あるのはじめて知った。
588: 匿名さん 
[2013-11-11 10:26:01]
そういえば震災の後、こちらが大変な思いをしているとき。

城西の某人気路線で、

「千葉とか今も被害ひどくて次も自信は千葉に来るっていうのに、住んでいる人はかわいそう。お金がないって大変ね。」
「人気もないのにわざわざ住む意味が分からないよね」

という人たちがいたのを思い出した。
589: 匿名さん 
[2013-11-11 10:26:20]
自信→地震
590: 匿名さん 
[2013-11-11 13:15:43]
>>588

その会話、地震というものがどういうものかそして巨大な自然現象なのか全くわかっていない輩が話している事。

土曜朝の茨城を震源とした地震があったが、問題は50kmと言う深さを全く意識していない事がその会話に現れている。
591: 匿名さん 
[2013-11-12 17:13:31]
千葉よりはるかに練馬はいいよ。
592: 匿名さん 
[2013-11-12 17:21:37]
練馬は住むだけで、あとは池袋任せなら良いと思います。

千葉市は道路も広いし、坂もない、両空港もアクセスが良い、商業施設が充実している、緑が多い、都心までアクセスが良い、
以上のことは全て練馬よりも良いと思いますが。

石神井や江古田など、狭い路地の多い練馬は車の移動は不可能。
電車も直通では都心に行けず、新幹線の駅まで乗り換え、空港までも乗り換えがあります。
お店もなく、すべては池袋に行ってから、という生活。
その池袋も、千葉県民から見たら「東京」としては微妙ですね。
593: 匿名さん 
[2013-11-12 19:30:09]
23区は便利だし将来移住したいとは思うけど練馬だけはないわw
練馬に住むくらいなら千葉でいいわ。
594: 匿名さん 
[2013-11-12 19:35:54]
東京からわざわざ千葉の新築マンション板までネガりに来てご苦労様。年収二千万あれば東京に住んでもいいかな。庶民が無理すると肩見が狭いかもね。
595: 匿名さん 
[2013-11-13 08:50:11]
千葉のが快適。年収1000万でも一馬力でゆとりある暮らしができる。
596: 匿名さん 
[2013-11-13 15:21:36]
うちは共働きで年収二千万位で千葉住み。都内もいいと思うけど、物価高いよね。でも練馬はないなw
598: 匿名さん 
[2013-11-25 21:46:11]
強風で止まったね。参ったな。
599: 匿名さん 
[2013-11-25 22:27:03]
マイタウンバスの高速バスに満員で乗れないなら、都営新宿線にGO!

荒川を渡る鉄道としては最後の手段。
東西線運転再開したようだが、それもダメになったらの手段だが。
600: 匿名さん 
[2013-11-26 00:28:22]
京成も止まったの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる