三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-12 14:59:20
 

第1期1次締め切りから約半年、2013/6/20現在残り数もおそらく約80-90戸となりました。設備仕様の詳細が公式ホームページでは十分に分からないという検討者の方々の意見があり、これまでのスレでは調べてくださった方々がいらっしゃいました。今後の検討者の方にとって見やすいように以下ここにまとめて転載してみます。もちろんひょっとしたら正確ではない情報もあるかもしれませんので、最終的には自己確認でMRにてご確認くださいね(情報の訂正等もあれば共有していければと思います)。検討者の方の為の事実に基づく有意義な情報共有をしていきたいと思います。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338669/

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


基本仕様
階高3400mm
天井高最大2650mm
サッシュ高2200mm
フラット天井
スケルトンインフィル
フルフラット掃き出し窓
スラブ厚300mm
二重床 二重天井
バルコニー幅最大1700mm
オール電化
MEMS/HEMS
LEDダウンライト
外廊下
タワーパーキング
長期優良住宅
免震+オイルダンパー(清水建設)
三井不意不動産レジデンシャルマンション防災基準強化モデルプロジェクト
マイクログリッドシステム
太陽光発電+大容量蓄電池


仕様設備詳細
エコキュートコロナ製 460リットル 温水床暖房機能付き (たぶんCHP-46ATW1) (タンク設置場所は共用部)
ユニットバス:INAX(LIXIL) ソレオ サーモバス、サーモフロアタイプ
トイレ:TOTOネオレスト、カウンター付き
エアコン:ダイキンAXシリーズ(20畳以上対応タイプ) (リビングのみ標準装備)
食洗機:Panasonic NP-45RS5WHD (標準装備)

キッチン:天板 天然御影石、ソフトクローザ(すべて)、ディスポーザ
IHコンロ:日立 HT-F20TS (3口高出力IHタイプ)
食器棚:標準装備 上部は天井高2500mmまで収納あり、ソフトクローザ(すべて)
吊り戸棚:標準装備(シンク上)
洗面台:天板 天然御影石、三面鏡下部フロストミラー、ソフトクローザ(すべて)
洗濯機置き場上部収納:標準装備

サッシュLIXIL PRO-SEシリーズ 防音性能T-2(一部住戸はT-3)
エコガラス:バルコニー側はすべてLow-E複層ガラス 日本板硝子 ペアマルチLow-E(遮熱高断熱タイプ)(クリアブルー75)
フローリング朝日ウッドテック 300mm巾タイプ (カラーによって異なるかも)

カーシェアリング2台
自転車シェアリング32台
インターホン:アイホンVIXUSシリーズ
全住戸および共用部無線LAN標準装備
エレベータ:日立社製 7機 (分速210/150/180m)


【物件情報を一部追加しました 2013.6.20 管理担当】



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-06-20 18:56:51

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part17

651: 匿名さん 
[2013-07-02 19:54:05]
リセールではここは不利ですね。

東雲キャナルコート外だからね。
652: 匿名さん 
[2013-07-02 19:56:52]
>647さん
「不動産に掘り出し物なし」ってやつですね。
これだけ高額な商品を不動産のプロが値付けする訳ですからね。

ただその時々のシチュエーションによっては必ずしも「掘り出し物」もない訳ではないと思います。
都心じゃなくても、Wコンフォートタワーや晴海レジデンス、パークシティ豊洲などもそれぞれの事情で結果的に割安だったので買った方はお買い得となっていますし。

PT東雲に関しても、「震災後の風評被害」、「アベノミクス前の不景気」、「湾岸マンション供給過多」、「レジデンシャルスウィートのフラッグシップ」といった条件のもと販売をしなくてはならなかった為、デベは結果的に割安な値付けをせざるを得なず、”比較的”お得な物件なんじゃないかと思います。
実際、販売開始直前に社内会議で価格を見直したという話を三井不動産レジの後輩から聞きました。
653: 匿名さん 
[2013-07-02 19:58:29]
>649さん
私はキャナルコートに住んでいるのですが、特に連はなしてませんよ。
654: 匿名さん 
[2013-07-02 19:58:51]
>650さん
それはその通りだと思います。
655: 匿名さん 
[2013-07-02 20:30:16]
キャナル住民なのに次から次へと佐川急便のトラックが来る光景を見たこと無いのですか?
ココの南にあるターミナルに帰還する佐川急便のトラックは結構すごい。
一度、夕方に交差点を眺められたらどうでしょうか。
657: 匿名さん 
[2013-07-02 20:35:05]
私もキャナル住民ですが、そんな光景は一切みたことないです。というか今も豊洲から歩いて帰宅しましたが、嘘にしてもあまりにもひどくないですか。

しかも上の書き込みのほとんどは一人で連投しているように見えますね。
658: 匿名さん 
[2013-07-02 20:41:05]
確かに今、窓を開けているけど、ド━━ッという湾岸線の車の騒音が聞こえてうるさいけど。

気にすると、ずっと気になりますね。
659: 匿名さん 
[2013-07-02 20:41:54]
東京のどこかに無音のマンションがみつかるといいですね
660: 匿名さん 
[2013-07-02 20:41:58]
なんなら写真で投稿しましょうか?
確認しますか、そんな光景というのは、
「佐川急便のトラックが連なって走ってくる光景」
という事でよろしいですね。
661: 匿名さん 
[2013-07-02 20:47:06]
東雲駅を超えた晴海通りの突き当たり、岸壁にある佐川のターミナルに帰るトラックが東雲1丁目から列をなして走ってるって?

そんなになんか嘘ばっかり書いてでもなんとか検討者を騙したい理由でもあるのかな?
662: 匿名さん 
[2013-07-02 20:53:16]
列といっても信号待ちで4台くらい列をなして、
そして次の信号待ちでも4台くらいは止まってるって事だよ。
トラックターミナルから列をなして渋滞してるなんて事は無いけど
まあ、すごい台数が通って行く。
事実を書いてるだけど、嘘とか騙すなんて意図は無いけど。
663: 匿名さん 
[2013-07-02 21:13:26]
たぶん、検討者さんのために、大通りは車の通りは少なくても、それなりに交通量が多くて、騒音はうるさいよと教えてあげたいんだよね。
入居してから、こんなはずではなかったという事になると残念だからね。
664: 匿名さん 
[2013-07-02 21:14:38]
ん?なんでトーンダウンしてるの? 「次から次へと佐川急便のトラックが来る光景」見てみたい。

ちなみにさっきジョギングついでに交差点に立って5分間通行車両を観察してたんだけど、佐川のトラックは小さい配達サイズのやつが1台だけだった。ちなみに一回の信号で交差点にどのくらい車がたまるのかも見てみたけどバスを含めて3-4台ってとこだね。20:30くらいね。

>649
>655
665: 匿名さん 
[2013-07-02 21:16:10]
電線埋め込み工事かな、交差点のところで今現在工事してますね。
666: 匿名 
[2013-07-02 21:16:29]
まあまあ、落ち着きましょう。
こういった懸念は事実を確認していけばいいわけですし。

655で指摘して頂いたので、念のため外食がてら晴海通りをゆっくり歩いてみました。
結果、佐川のトラックは一台だけ見かけました。
道路は全体的にすいていて、東雲駅に向かう方は信号待ちは1〜2台、反対車線は3〜5台程度でした。

そのまま豊洲駅まで晴海通りを歩いたんですが、豊洲駅前あたりはそれなりの交通量でこの車がなんであんなに減るのか、ちょっと不思議に感じました。

時間帯もあるのでしょうが、平日21時前はこんな感じです。
これからもしばらく意識してみようと思います。

最後に交差点の写真を貼ります。
信号が変わる直前ですが、信号待ちしてる車は少ないです。

長文失礼しましたm(_ _)m
まあまあ、落ち着きましょう。こういった懸...
667: 匿名 
[2013-07-02 21:19:18]
ついでに反対車線も。
665さんがおっしゃってる通り、なにか工事をしているようです。
慌てて撮ったので指が写ってしまってます汗
ついでに反対車線も。665さんがおっしゃ...
668: 匿名さん 
[2013-07-02 21:21:47]
何か起きたのかな?
669: 匿名さん 
[2013-07-02 21:22:20]
まあ、関心を持って交差点を観察する事になれば、それでいいです。

5分だけでも、やっぱり佐川急便のトラック通ったでしょ。

多い時は10台以上通りますよ。
670: 匿名 
[2013-07-02 21:31:26]
>669さん
そうなんですね。
キャナルコート内にいると意外と晴海通り沿いは歩かないので、気づいてないだけかもしれませんね。

全然話が変わりますが、これまでの流れから推察するに669さんはこの近辺にお住みか、お勤めなのかなと思うのですが、PT東雲は検討されてるんですか?
671: 匿名 
[2013-07-02 21:33:57]
あ、ちなみに検討板なのに検討してない奴がいる、とかそういうのではなく純粋にどうなのかなって思って質問しました。
672: 匿名さん 
[2013-07-02 21:48:29]
検討していませんが、キャナルコート在住なので
キャナルコートから晴海通りへ車を利用します。
東雲一丁目の交差点は、このマンションと合同庁舎でかなり厳しい環境に
なると考えます。その角地に住む住民は
その環境をあらかじめ理解した方がよろしいかと。
6台くらい列をなして走っていましたが、いかんせん広角では無いので
2台分しか。
また撮ってみます。
検討していませんが、キャナルコート在住な...
673: 匿名さん 
[2013-07-02 21:57:08]
西向き低層以外にはさほど影響無いと思いますが…
そこを買う人もその位は予想の範囲内かと。
674: 匿名さん 
[2013-07-02 21:58:32]
表の通りは交通量に繁閑あるでしょうが、キャナルからの出口3箇所がプラウドの影響も重なって込み合うことになりそうで心配。ここは直接出れるからいいなと。
675: 匿名 
[2013-07-02 22:05:37]
>672さん
そうなんですね、私はたまにしか車に乗らないのでそこら辺は甘く考え過ぎてるのかもしれません。
合同庁舎は平日のみなんですかね?
マンションの住人は主に休日に車を使う方が多そうなので、タイミングがうまくズレるといいのですが。
いずれにせよ、わざわざご回答ありがとうごさいました。
676: 匿名さん 
[2013-07-02 22:16:34]
キャナルに住んでいますが、騒音というほどではありません。

もしWコンフォートタワーズの住人が嫌がらせで書き込みしているのであれば、非常に残念でなりません。
全く迷惑な話です。
677: 匿名さん 
[2013-07-02 22:21:32]
あれ、キャナル在住なら大通りに面していないでしょ。
騒音に論評する時点で
あなたが非常に残念な存在という事を自ら暴露していますよ。
678: 匿名さん 
[2013-07-02 22:29:24]
まぁ、平和的にいきましょう。
ネガやポジといった言葉に踊らされることなく、ニュートラルに。
私の感想ですが私もキャナルコートに接する晴海通りは騒音というほどのものではないと思ってます。
679: 匿名さん 
[2013-07-02 22:37:08]
そうですね、私も騒音は、たまに
爆音を轟かせるバイクや車ぐらい
で、そんなに問題は無いと思います。
問題は安全性。
このマンションの子ども達も交差点
周辺に増えるし、車の出入口も増える。
そして車も増える。
通学路でもあるので心配しています。
さらに頭上には40層もの至近位置の
ベランダの歩道環境もね。
680: 匿名さん 
[2013-07-02 23:00:23]
子供は確か東雲小学校になるんでしたっけ。
そうなると、横断歩道を渡るので確かに交差点は注意した方がいいですね。

うろ覚えですが、ここの信号は歩行者と車とで時差があったと記憶しています。
もしそうであれば、普通の信号よりは多少安全なんじゃないかな。

ちなみにここは検討スレなんで、購入の判断材料という目線で見させて頂くと、私の場合それほど大きな懸念材料ではないですね。
681: 匿名さん 
[2013-07-02 23:02:14]
このネガ、コロコロと論点をすり替えて逃げまくるから相手にしないほうがいいよ。論理のつたなさを見てるとcommunication disorderなのかもしれないと思う。
682: 匿名さん 
[2013-07-02 23:13:42]
交差点近くの第一貨物の敷地って
ほんと広大ですね。
すごい数のトラックが待機してる。
あそこなら容積率がどうであれ
将来、超高層を建てる事はできますね。
683: 匿名さん 
[2013-07-02 23:20:53]
地区計画を知らない●●さん(笑)
684: 匿名さん 
[2013-07-02 23:21:34]
>681さん
すいません、私もスレ汚しをしていたかもしれないです。
通学路のことについて、念のため調べてみたのでその結果だけシェアさせて頂いて、最後の書き込みとさせて頂きたいと思います。

-----

江東区ではH24に「小学校通学路の緊急合同点検」というのを行ったらしく、その結果、この東雲一丁目の交差点も現在までに「青信号の延長」という改善を行ったようです。

子供の通学についてもリスクはすでに検証され対応策が施されてされているということで、これは安心できる材料なんじゃないでしょうか。

ソース
<緊急合同点検>
http://www.city.koto.lg.jp/ac/kyoiku/8190/73449.html
<改善結果>
http://www.komei.or.jp/km/koto-kojima-kazuyoshi/achievements/
685: 匿名さん 
[2013-07-02 23:30:08]
このマンションが出来る前ですら
安全のために改善を要した交差点
であるという視点は
無いのか?
686: 匿名さん 
[2013-07-02 23:36:00]
キャナル住民で頑張って改善しておいてください。
687: 匿名 
[2013-07-02 23:38:36]
なんでそんな極端な思考してんの?
過去に交通事故が多発して訳でもないじゃん。
ロジカルシンキングは苦手?
688: 匿名さん 
[2013-07-02 23:39:16]
地区計画って第一貨物と何の関係?
まあ、このマンションが東雲一丁目地区地区計画でいうところの一体となった開発から
逸脱した建造物だとは個人的には思う。
689: 匿名さん 
[2013-07-02 23:41:10]
過去に事故が多発しているから
改善したんだよ。
690: 匿名さん 
[2013-07-02 23:51:35]
ほっとけばいいよ。頭オカシイから。
691: 匿名さん 
[2013-07-03 07:17:43]
東雲一丁目交差点では過去に事故が多発していたかどうかはわかりませんが、H24年は7件の事故がありました。
人身事故はなかったものの、スピード超過でのカークラッシュで、車が吹き飛ばされた事故もあったと聞いております。
改善されていたとしても、このような状況ですので、気を付けなければいけませんね。

また、交通安全週間ともなれば、交差点の中央分離帯のところに、交通誘導の警察官が立ち、物々しい雰囲気になる場所です。

そうゆう時に交差点を眺めていて気が付くものですが、やはり車の通りが多い場所なのですね。ゴミゴミとした感じがいたします。

区に対する改善への投書に対する回答でも、その後、改善されてきたのでしょうか。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338669/res/359/
692: 匿名 
[2013-07-03 07:51:22]
同じやり取りの焼き直し。
現場を見れば誰でも分かるけど、ぶっちゃけ大袈裟だね。
物々しい、ゴミゴミ、だなんて悪意を感じるわ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336043/48
693: 匿名 
[2013-07-03 07:57:48]
>669
近くに倉庫あったら出入は仕方ないけど、佐川も馬鹿じゃないから、近隣配送に10台車両使わないと思うが…
ヤンキーのカーチェイスじゃあるまいし、特段気にしないと思うよ、フツーは。
694: 匿名さん 
[2013-07-03 08:25:48]
近隣では無く、都心各地で配送を
終えたトラックが帰還しているの
だと思う。
佐川急便だけでなく
周辺には第一貨物、中越運輸、
クロネコの他、大きなバスセンター
が2箇所あり、大型車両は多い環境です。
それを気にならない人が
交差点角地のこのマンションを
購入しているようですね。
695: 匿名 
[2013-07-03 08:26:44]
ネガさん、MR行ったことがある人なら、この辺りの交通量の少なさは目にしてますよ。そんなわかりやすい嘘ついてどうしたいのやら、、。ネガは検討者にとって有益ですが、嘘はいけません。
696: 匿名さん 
[2013-07-03 08:27:58]
東雲なんだから贅沢言わない
697: 匿名さん 
[2013-07-03 08:32:47]
このネガは嘘しか書かない。

検討者、契約者にキャナル在住の人が少なからずいて嘘がばれちゃうのが 不運だね。
698: 匿名さん 
[2013-07-03 08:37:41]
大型車両も多いのですが、
スーパーオートバックスがあるため
車好き、バイク好きも集まってきます。
その中のごく一部には、爆音を出す輩
もいます。
700: 匿名さん 
[2013-07-03 09:03:33]
キャナル住民がここに住み替えるくらいだからネガが書いてるようなことは当てはまっていないことは自明。

ネガさんも引っ越さずに東雲にいるわけで、自己矛盾を抱えながらのネガキャンにジレンマが見え隠れして滑稽。
701: 匿名さん 
[2013-07-03 09:10:30]
区としても、交通量と道路状況の調査で問題点が指摘され、また、危惧されているから湾岸署に改善の要望を出しているのでしょう。

湾岸署も、晴海通りは主要幹線道路であり、一丁目開発で交通需要が増大しているのを認識しています。

何故、交通量が少ないとか、如何にもおだやかで静かな雰囲気の道路というイメージを全面に出そうとするのか、今一つ理解しがたいものがあります。

交通安全対策への理解を深め、危険はできるだけ回避するために、現場の事をよくわかっておいた方がよいでしょう。


こちらをよく読まれてくださいね。
http://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=8176
702: 匿名さん 
[2013-07-03 09:26:52]
東京は怖くてどこも歩けないね。
703: 匿名さん 
[2013-07-03 09:35:12]
だからこそ、大通り沿いでは無く
一区画内側に居住区を作り
大通り側は商業地区で、少なくも
賃貸中にして、歩道は拡張するというのが
地区計画だったのにね。
705: 匿名さん 
[2013-07-03 10:06:10]
大変だと思うけど、歩道は広いし
下にコンビニあるし、駐車場は平置き
だし、
それに本来は独身者中心の寮だからね。
ただ、今は、福島から避難した
人の、一時的な利用になってる。
706: 匿名さん 
[2013-07-03 10:29:24]
公務員宿舎は都心の一等地に多くあることが批判の的になって、一等地の土地を売却しあえて都落ちしてるんだから、危険で辺ぴな場所に置くこと自体が目的なの。
707: 匿名さん 
[2013-07-03 10:34:26]
坊主憎けりゃなんとやら、ついに公務員宿舎までネガ手段ですか。いい加減になさった方が良いでしょう。

東雲地区は晴海通りの歩道は合同庁舎横やパークタワーの横も含めてキャナル内の歩道よりずっと広くて開放感があっていいと思いますよ。キャナル内が狭いというわけではなく。
708: 匿名さん 
[2013-07-03 11:50:22]
要するに、一般的に主要幹線道路に面した立地は好ましいとは言えないという事でしょう。
その分、分譲価格は抑えられているという事で、価格面でのメリットはありますね。
709: 匿名さん 
[2013-07-03 11:58:38]
港区白金に今作られてる野村や三井のタワー物件、どれも主要幹線道路に思いっきり面してます。一般論になってないです。
710: 匿名さん 
[2013-07-03 12:04:34]
一般的には好ましいとは言えない環境に建築するマンションがあるという事でしょう。

マンション検討する際は周辺環境をよく調べた方がよいのは確かです。
711: 匿名さん 
[2013-07-03 13:34:25]
商業ビルなら幹線道路に面している方が価値が高いけれど、住宅地は幹線道路に面していない方が価値が高い。

元麻布ヒルズ、広尾ガーデンヒルズ、麻布霞町パークマンションのようにね。
712: 匿名さん 
[2013-07-03 14:41:07]
なんか、都心の一等地と比較する
人いるけど
これって無意味な事じゃないかね。
715: 匿名さん 
[2013-07-03 15:42:17]
713よりはいい大学出てると思うけど。
716: 匿名 
[2013-07-03 15:49:30]
公務員宿舎のお陰でファミマも近いv
交通量はMRに2回行った限りでは休日のせいか何とも思わなかったです。
仕事的には朝早く夜遅いので…小さな子供はいないし、辰己駅利用だし…気になりません。
地震が来るなら引き渡し前に来て欲しい、ってくらいですかね?
717: 匿名 
[2013-07-03 15:52:17]
出身大学より年俸の高低が大事。そしてその継続確率も大事。
719: 匿名さん 
[2013-07-03 16:22:48]
両方出てるけど。
721: 匿名さん 
[2013-07-03 16:47:26]
マンション買うのに学歴は必要ないし、ローン組む時も聞かれませんから、ご心配なされなくともよいですよ。

立派な学歴がなくてもマンションは契約できますから。
722: 匿名さん 
[2013-07-03 16:55:55]
そうそう、多分720よりちょっと上ってくらいだよ!
724: 匿名さん 
[2013-07-03 17:06:28]
このまんしょん安いもんね!とってもリーズナブルでお得なことは間違いない。
725: 匿名さん 
[2013-07-03 17:25:46]
リーズナブルという表現はおっしゃるようにマッチしているような感じですね。
どなたかがチープという言葉を使っていらっしゃいましたが、ちょっと違うかなとは感じてました。
729: 匿名 
[2013-07-03 21:13:41]
720さん削除されているけど…
721さんは額面720?手取り720?それとも削除した720さんの年俸よりちょっと上?
730: 匿名さん 
[2013-07-04 00:20:19]
読んでいると面白いんだが、生産性が無い

検討して買わなかった理由や購入した決め手見たいのが本当の検討者にとって必要だとは思うが、

学歴や収入論は受ける!!無理して買うのも価値観だし、他者が何言ってもねぇ

安い(チープ)とかお買い得(リーズナブル)とかも、主観でしか無い、個人的には生活における
便益価値を価格が上回ればリーズナブルだし、逆なら・・・・

なんか、もう少し前向きな板になると良いですね。
731: 匿名 
[2013-07-04 01:27:57]
もう無理でしょうね。
嘘は書いたらいかんでしょ。
嘘を書くから荒れる。
732: 匿名さん 
[2013-07-04 01:35:52]
都合の悪い事実を嘘つき呼ばわりして
荒らしてるだけでしょ。
733: 匿名さん 
[2013-07-04 05:54:50]
そうですね。そして、そういうポジの投稿が削除対象となっています。
ネガティブな事実は残っています。
734: 匿名さん 
[2013-07-04 07:01:15]
↑それが嘘(笑)
735: 匿名さん 
[2013-07-04 07:53:30]
ネガを馬鹿呼ばわりしたり、公務員宿舎を批判したり、キャナル住民を悪く言ったり、事故をキャナル住民のせいにしたり、Wコンを非難したり、晴海通りの交通量が多いというポジを激しく嘘つき呼ばわりしたり、ネガはいい大学を出ていないと言ったり、ローン事前審査の結果を待たずに契約できたとか言ったりしているポジのレスがあったような気がします。

ポジといっても、ネガを煽ったり、他物件、周辺住民を批判したりするのはよくありませんね。

お互い、どなたかがおっしゃってましたが、ニュートラルな立場で相手を煽ったりせず、物件のメリット・デメリットを語り合いましょうね。
736: 匿名さん 
[2013-07-04 08:02:05]
匿名掲示板の限界かもしれませんね。
ここの投稿よりブログの方が役に立つ場合が多い
737: 匿名さん 
[2013-07-04 08:03:10]
のらえもんブログいいですよね。
738: 匿名さん 
[2013-07-04 08:24:21]
ローン審査の件、事実ですけど(笑)
世の中、特別待遇を受ける人はいくらでもいます。
ちなみに金利も金融機関との個別契約です。
キャッシュで買う必要性もメリットも無いのよ。
金利が0.3%だとローン組んだほうが儲かる。
739: 匿名さん 
[2013-07-04 08:35:29]
審査を待たずに契約できた
と思ってるのは本人だけ。
金融機関から審査結果は売主
に直接伝わるからね。
740: 匿名さん 
[2013-07-04 09:01:13]
>738
でこの人は検討スレで何が言いたいんだろう…
741: 匿名さん 
[2013-07-04 10:07:15]
「現金で買う」と言ったら、そのまま信用されて年収や資産の証明も要求されず、契約となったよ。

そんなもんじゃないの?
742: 匿名さん 
[2013-07-04 10:52:38]
気合い入れて投資するならキャッシュフローの点でローンを組んだ方が得ですよね。
しかしこの先の金利や不動産売買の相場は蓋を開けてみないとわからない。
堅実な投資信託に任せるくらいなら、キャッシュでマンションを買った方がインフレヘッジとしても有効です。
743: 契約済みさん 
[2013-07-04 14:53:24]
購入した決め手が簡単で、下記の条件で物件を探してたところ、ここを決めた
1)港区への通勤は30分以内、羽田空港をよく使うため、空港へのアクセスに苦にならない立地
2)5000万前後の予算で70平米以上、タワーマンションの30階以上の部屋を購入できる
3)大手不動産、大手建設会社が携わる物件
4)免震
5)防災万全
6)生活に必要な買い物が便利

上記の条件を満たせば、下記の短所をすべて無視
1)液状化地域   ー>   大地震あっても、防災万全のタワーマンなら、安心
2)晴海通りの交通量が多い -> どうでもいい
3)敷地に対して建物が大きくゆとりがない -> なぜ建物にゆとりが必要なの、よくわからん
4)外廊下の仕様   ー> ホテルじゃないから、どうでもいい。海外に行くと、外廊仕様の高級ホテルもよく目にする
5)この地域に将来開発計画がない -> この以上開発しないでくれ、お願い
744: 匿名さん 
[2013-07-04 15:17:13]
自分のライフスタイルに合ってれば、それでいいんじゃないかな。

万全なる防災対策というのは有り得ないと思うけど、そう思われるだけのアピールはしっかりしているんだなという事は言えそうですね。
745: 匿名さん 
[2013-07-04 15:46:47]
743

予算から言って必然でしょう。ココがあって良かったですね。
746: 匿名さん 
[2013-07-04 16:41:46]
購入しなかった決め手が簡単で、下記の条件で物件を探してたところ、ここは外れた
1)中央区への通勤は20分以内、成田空港をよく使うため、車での成田空港へのアクセスが容易な立地
2)9000万前後の予算で90平米以上、タワーマンションの30階以上の部屋を購入できる

だって2)の設定がないんだもん。
747: 匿名さん 
[2013-07-04 18:08:06]
もっと広い部屋も作って欲しかったですよね…
748: 匿名さん 
[2013-07-04 18:13:03]
最上階なら90クラスはあったんですがね。
もし90Cが高層階まであったとしても需要はあったのだろうか…?
まぁグロス高くても広さ求めるならプラウド買ってるんじゃない?
749: 匿名さん 
[2013-07-04 18:18:36]
>746
ちょうどプラウド最上階のキャンセル住戸が出たようですよ?100平米以上でいいんじゃないでしょうか?
750: 匿名さん 
[2013-07-04 21:02:39]
はやく完売すればいいですね。
オリンピックが来れば竣工前の
完売は固いでしょう。
ただ、その先には駐車場の稼働率
のネガポイントが待ってる。
いつまでもネガマンションの地位
は続きます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる