三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-12 14:59:20
 

第1期1次締め切りから約半年、2013/6/20現在残り数もおそらく約80-90戸となりました。設備仕様の詳細が公式ホームページでは十分に分からないという検討者の方々の意見があり、これまでのスレでは調べてくださった方々がいらっしゃいました。今後の検討者の方にとって見やすいように以下ここにまとめて転載してみます。もちろんひょっとしたら正確ではない情報もあるかもしれませんので、最終的には自己確認でMRにてご確認くださいね(情報の訂正等もあれば共有していければと思います)。検討者の方の為の事実に基づく有意義な情報共有をしていきたいと思います。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338669/

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


基本仕様
階高3400mm
天井高最大2650mm
サッシュ高2200mm
フラット天井
スケルトンインフィル
フルフラット掃き出し窓
スラブ厚300mm
二重床 二重天井
バルコニー幅最大1700mm
オール電化
MEMS/HEMS
LEDダウンライト
外廊下
タワーパーキング
長期優良住宅
免震+オイルダンパー(清水建設)
三井不意不動産レジデンシャルマンション防災基準強化モデルプロジェクト
マイクログリッドシステム
太陽光発電+大容量蓄電池


仕様設備詳細
エコキュートコロナ製 460リットル 温水床暖房機能付き (たぶんCHP-46ATW1) (タンク設置場所は共用部)
ユニットバス:INAX(LIXIL) ソレオ サーモバス、サーモフロアタイプ
トイレ:TOTOネオレスト、カウンター付き
エアコン:ダイキンAXシリーズ(20畳以上対応タイプ) (リビングのみ標準装備)
食洗機:Panasonic NP-45RS5WHD (標準装備)

キッチン:天板 天然御影石、ソフトクローザ(すべて)、ディスポーザ
IHコンロ:日立 HT-F20TS (3口高出力IHタイプ)
食器棚:標準装備 上部は天井高2500mmまで収納あり、ソフトクローザ(すべて)
吊り戸棚:標準装備(シンク上)
洗面台:天板 天然御影石、三面鏡下部フロストミラー、ソフトクローザ(すべて)
洗濯機置き場上部収納:標準装備

サッシュLIXIL PRO-SEシリーズ 防音性能T-2(一部住戸はT-3)
エコガラス:バルコニー側はすべてLow-E複層ガラス 日本板硝子 ペアマルチLow-E(遮熱高断熱タイプ)(クリアブルー75)
フローリング朝日ウッドテック 300mm巾タイプ (カラーによって異なるかも)

カーシェアリング2台
自転車シェアリング32台
インターホン:アイホンVIXUSシリーズ
全住戸および共用部無線LAN標準装備
エレベータ:日立社製 7機 (分速210/150/180m)


【物件情報を一部追加しました 2013.6.20 管理担当】



[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-06-20 18:56:51

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part17

122: 匿名さん 
[2013-06-23 11:29:00]
東雲橋の架替えについて投稿頂いてた方いらっしゃいましたが
東雲1丁目交差点まで工事があるんですかね。

直接どのような影響があるのかわかりませんが。

あと、電柱地中化は既に工事済みなのでしょうか?
123: 匿名さん 
[2013-06-23 11:32:03]
電柱地中化はまだですね。ほぼ完成している合同庁舎前ですらまだ地中化は完了していません。
そのためか合同庁舎の歩道状公開空地はきれいですが歩道側は汚いままになっています。
一応9月末までということになっているので、もう少しなのではないでしょうか。。。
124: 匿名さん 
[2013-06-23 11:57:27]
東雲橋の歩道部分補強強化工事でさえ2年くらいの期間、車線制限
とか不便をしいられたから、正直、一緒にやってほしかったなぁ。
地中化は豊洲の方が先に工事がはじまるみたいですね。
工事の看板でてました。
125: 匿名さん 
[2013-06-23 12:08:39]
検討する側としてもゆっくり過去スレを17個読めほとんどの疑問は解決するし、ここに仕様も詳しく書いてありますからね。ここでネガなんかに絡まれるよりあとはMR行って契約するかしないか決めればいいだけですね。
126: 匿名さん 
[2013-06-23 12:54:30]
利点
1.価格
2.価格の割に専用部の仕様が良いところ
3.免震

欠点
1.立地
2.価格の割に管理費が高いところ
3.タワーパーキング
127: 匿名さん 
[2013-06-23 13:27:17]
タワーパーキングのデメリットは、時間待ち。メリットは、大衆車でも格納してしまえば気にならない事。
128: 匿名さん 
[2013-06-23 13:27:30]
駐車スペースが2台分欲しいのですが、
2代目が棟内が難しいとしたら、近隣にあるのでしょうか?
イオンとかは空きが無いようですし、
近隣にお住まいの方でご存じの方がありましたら
アドバイスをお願いします。
129: 匿名さん 
[2013-06-23 13:31:28]
タワーパーキングが免震構造に組み込まれているのはある意味メリットですね。独立したタワーパーキングでは車両の落下や設備損傷による出庫不可などありましたから。
絶対安全ではないですがリスクは減りますね。
130: 匿名さん 
[2013-06-23 13:33:13]
半分程度しか利用者いないみたいだから、2台利用してもらいと助かりますね。
131: 匿名さん 
[2013-06-23 13:33:47]
駐車場の自走式は、屋根があったとしても風や横殴りの雨とかで汚れますし、すぐにホコリをかぶります。
タワーパーキングは、その点、きれいですよ。
車上荒らしや子供のイタズラとかもないし、安心です。
132: 匿名さん 
[2013-06-23 13:38:54]
立体駐車場は事故が多いから注意が必要だ。
133: 匿名さん 
[2013-06-23 13:40:51]
立地が欠点と言い切る時点で単なる主観ですね。生活環境としてはとてもいいと思います。この立地が欠点なら新豊洲も有明も比較にならないほど立地が悪いことになります。立地ではなくて一般的なアドレスのことを言ってるのかもしれないでせうが、あまりに意味があることだとは個人的には思いません。
134: 匿名さん 
[2013-06-23 13:46:01]
駐車場のメリット、デメリットはいろいろですね。
女性だとタワーパーキングが苦手な方もありますし、
自走式だと、入庫の際に両隣の車に接触してしまうリスクもあります。
ドアを開ける時に隣の車に傷が付くことも。
どんな仕組みのタワーパーキングか見てみたいものです。
135: 匿名さん 
[2013-06-23 13:54:41]
立地上のメリットは東雲キャナルコートに近い事。デメリットは晴海通り沿いであり、騒音が気になる事、事故多発交差点角であること。
136: 匿名さん 
[2013-06-23 13:55:56]
嫌がらせの書き込みに対する対応を見ていると、ここは住民の方同士がいい関係を築くことができるマンションだなと感じました。
137: 匿名さん 
[2013-06-23 14:01:06]
毎日、使う人は、タワーパーキング駄目でしょうね。
待ち時間が長すぎる。
土、日使うくらいの方なら問題なし。
138: 匿名さん 
[2013-06-23 14:37:50]
ここのタワーパーキングは入庫はABCDどこでもいいとのことでしたが、出す時は流石に入れたとこからだけですよね?中でABCDは繋がってないですよね??
139: 匿名さん 
[2013-06-23 14:42:37]
大型車入りますか?具体的にいうとカイエン。
140: 匿名さん 
[2013-06-23 15:04:44]
ポルシェのカイエン!
いいですねぇ!
車好きな方がいると嬉しい。
ワンボックスにも対応してるでしょうから大丈夫では?
最近多いですしね。
高級車をズラーっと眺められないのが残念。
タワーパーキングのある意味欠点か。
141: 匿名さん 
[2013-06-23 15:07:47]
高級車がズラーっと並ぶような高級物件じゃないから勘違いしないでね。

逆に大衆車でも気にならないのが大きなメリットですね。
142: 匿名さん 
[2013-06-23 15:08:31]
タワーパーキングは入庫の際には、車幅とかを自動認識して
一番適して早い所を自動案内すると聞いています。
残念ながら、詳しい情報は知りません。
143: 匿名さん 
[2013-06-23 15:10:12]
年収900万以上が多いらしいので
高級車も多いでしょう。
144: 匿名さん 
[2013-06-23 15:11:51]
年収900万程度で住宅ローン抱えて高級車に乗る余裕がありますかね?
145: 匿名さん 
[2013-06-23 15:23:58]
そんなに悲観的にならなくても
900万以上ですよ、以上。
住まいは現金で買えば余裕でしょ。
146: 匿名さん 
[2013-06-23 16:34:31]
車が好きなで無理して高級車に乗る人もいるよ。
147: 匿名さん 
[2013-06-23 16:55:46]
1200万くらいあれば、BMくらいなら乗れるよ。
148: 匿名さん 
[2013-06-23 16:57:39]
ここはマンションが安いから車にお金を掛けられる。
149: 匿名さん 
[2013-06-23 17:47:07]
千葉・習志野ナンバーあたりが多そうですね
150: 匿名さん 
[2013-06-23 17:51:53]
駐車場に入れてしまえば気になりませんよ。
151: 匿名さん 
[2013-06-23 17:52:34]
足立ナンバーですよね?
152: 匿名さん 
[2013-06-23 17:59:03]
そのうちみんな足立ナンバーですよ。
気にする事はないでしょう。
153: 購入検討中さん 
[2013-06-23 18:04:09]
江東区と江戸川区は「東京湾岸ナンバー」を検討しようとしたらしいですが、
住民の盛り上がりが少なく撤退したみたいですね。
住民の盛り上がりというよりも江東区と江戸川区のやる気がなさすぎますね。
杉並区と世田谷区を見習ってほしいものです。
154: 匿名さん 
[2013-06-23 18:04:54]
ここのタワーパーキング借りるなら、前のCODANの月極のほうが安くて使い勝手いいんじゃない?
まぁここは高い毎月の駐車場代金でタワーパーキングの管理修繕をしなくちゃいけないみたいだから厳しいか
155: 匿名さん 
[2013-06-23 18:06:28]
震災以降、湾岸というイメージが悪くなったから仕方ないよ。
まだ足立のほうがいいね。
156: 匿名さん 
[2013-06-23 18:33:22]
今の品川ナンバー捨てたくないなぁ
157: 匿名さん 
[2013-06-23 19:27:52]
>153
世田谷ナンバーだって誰も賛成してないらしいじゃん。
ごく一部のじじいだけ回答して賛成しただけで住民のほとんどが賛成したことになってる。

東京湾岸も大々的にやればいいのに。むしろ足立がいいってのはほとんどいないだろ。
158: 匿名さん 
[2013-06-23 20:37:41]
東京湾岸って カッコいいね。
ポルシェとか似合いそう。
159: 匿名さん 
[2013-06-23 20:54:14]
ポルシェといったら、緑の中を走り抜けてくイメージしかありませんが?
160: 匿名さん 
[2013-06-23 20:59:26]
ポルシェといえば、湾岸でしょう。
年齢、ばれちゃいますね。
161: 匿名さん 
[2013-06-23 21:55:40]
足立はナイわ...

東京湾岸の話はもうほんとになくなっちゃったんでしょうか?

162: 匿名さん 
[2013-06-23 22:48:45]
東京湾岸ナンバーは江東区江戸川区連合でしょ。中央区か港区巻き込まないと、江東江戸川ナンバーにしか見られないよ。
163: 匿名さん 
[2013-06-23 22:48:51]
東京湾岸ナンバーは江東区江戸川区連合でしょ。中央区か港区巻き込まないと、江東江戸川ナンバーにしか見られないよ。
164: 匿名さん 
[2013-06-24 11:01:05]
ブラックバードでしょ(笑)
165: 匿名さん 
[2013-06-24 19:59:59]
ここの長期修繕計画は消費税率何%想定でしょうか?
166: 匿名さん 
[2013-06-24 20:10:15]
7次は6戸ですが、角部屋が一気にきましたね。南向きの眺望が抜けてる角部屋80A/80B、他の湾岸新築物件と比べても大分コストパフォーマンスがよいですね。
167: 匿名さん 
[2013-06-24 20:20:44]
角部屋は間取りが微妙。
169: 匿名さん 
[2013-06-24 20:34:23]
70Aは今回で完売かな?
70C 80A低層はなかなか進まないねぇ
170: 匿名さん 
[2013-06-24 20:36:59]
売れ行き落ち込むと心配になるよね。
171: 匿名さん 
[2013-06-24 21:01:04]
南側の眺望ってそんなにいいかな。必ずしも目に楽しい景色ではないような。ただし、抜けているのは事実。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる