千葉の新築分譲マンション掲示板「千葉のよい街を決めるスレ Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉のよい街を決めるスレ Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-09 15:39:55
 
【地域スレ】千葉の住んでみたい街ランキング | 全画像 関連スレ RSS

千葉のよい街について Part2です。引き続き語りましょう。
あなたの思うベスト5は?

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330041/

[スレ作成日時]2013-06-17 15:25:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

千葉のよい街を決めるスレ Part2

94: 匿名さん 
[2013-06-19 23:54:23]
緑区役所勤務だけど>>80にある「おゆみ野」に住んでる。
本当は同じ>>80でも「あすみが丘」が良かったけど高くてね…。
80坪とか100坪とかになると上物もそれなりに金がかかるし。

いには野は大学病院と空港関係者の街って聞いた。ちょっと特殊なケースかな。
現地に視察に行ったことあるけど綺麗なとこだった。
ちょっと前に流行ったコンパクトシティってのがぴったりハマる街だね。

松戸の二十世紀が丘もいいね。
移転前のコールマンアウトレットに行くときによく通ったよ。
ここなら都心勤務のサラリーマンも対象になるかも。

都市計画の仕事してるからこのスレは興味あるけど、その視点だとやっぱり
>>80みたいな感じのランキングになっちゃうんだよね。

95: 匿名さん 
[2013-06-19 23:55:18]
片働きで千いかないくらいなので、
郊外で都心直結は強みと思います。
三人いるけど、もう一人欲しいとも思いますし、
そう考えるとカミさんには仕事させられない。
必然的に郊外なんですわ。

でもミラサトは、小学校がバスとかちょっと抵抗あります。ここは日本ですし。
96: 匿名さん 
[2013-06-20 02:07:31]
>73

こんな下らない発言しか出来ない事が森のシティを妬んでる証拠。
過去スレ読んだけど、新船橋が一位にならないように必死になってるね。
新船橋周辺は綺麗な街になっていて住みたいと思うよ。競争率高いのが解るよ。
99: 匿名さん 
[2013-06-20 08:38:46]
あのさ、5000万以上だせるなら千葉なんて住まないよ。都内勤務で子供私立に中学からいれたら船橋辺りが精一杯。
世帯年1200万程度じゃ。。習い事もお金かかるし、老後資金貯蓄もあるしね。
100: 匿名さん 
[2013-06-20 09:21:28]
>>87

守谷が住みやすいって冗談?冗談じゃないよ。
守谷いったことある?
住民の質の良い茨城都民の街で裕福な住民がゆったりくらしている
良い街だよ。
風俗があったり、ゴチャゴチャして都内が近いと言うだけの街が良いとは
かぎらないよ。そういう街は下水道普及率でも信じられないくらい低い。
102: 匿名さん 
[2013-06-20 09:35:45]
守谷もいい街なんだろうけど(皮肉ではなく)、まず千葉県じゃないからさ。落ち着け。
いい街の条件に都心へのアクセスを入れるかどうかがまず論争の種としてあって、
各人意見が分かれるんだよね。
104: 匿名さん 
[2013-06-20 09:57:32]
>99
>5000万以上だせるなら千葉なんて住まないよ

違います。
都内でも、都心のオフィスエリア中心地まで通勤の便が良くて住環境まあまあのエリアは少ないし、あってもとても高い。例えば市川は東京駅まで乗って20分弱だけど、20分程度で行けてかつ駅前で5000〜6000万円で買えるエリアって、そもそも常磐線か総武線くらいしか無い。東京までやはり20分弱の武蔵小杉なんて、とても高くなってしまったし。東海道線や中央線なんて無理。

住む場所を決める際に多くの人が重要視するだろうトップ3の、通勤の便、価格、住環境の3つのバランスを考慮すると、5000〜6000万円辺りだと総武線はとても現実的な選択肢となるのです。

105: 匿名さん 
[2013-06-20 09:59:00]
人気のある街

東京都 自由が丘、渋谷、吉祥寺
神奈川 横浜、武蔵小杉、川崎
埼玉 大宮、浦和
千葉 新船橋

千葉県民の皆さん、これでよろしいですね。
106: 匿名さん 
[2013-06-20 10:07:41]
守谷は住みやすい場所だけど、あくまで物件価格に制限のある場合の選択肢ですよね。ズバリ言わせてもらえば「田舎」。

私は田舎が守谷の北の常総市(水海道)なので、守谷は良く知っています。高校は「海高」でしたし。地元だった証明になるかな?
107: 匿名さん 
[2013-06-20 10:15:29]
>105
千葉はその街が殿堂入りだからしょうがないよねw

つか、ついには他県の話まで力説してるんだけど、どうにかならんのか?
108: 匿名さん 
[2013-06-20 10:17:13]
>105

新船橋以外(と東北線沿線)の人気のある街は、物件価格どこもとても高いんですけど。駅近なら80平米6000万円以下は無さそう。日当たりや眺望など条件良ければ7000万円以上コースかな。

新船橋も80平米6000万円コースに入ってきたら、そのランキングに入れてもいいかもね。新船橋、今の所は「殿堂入り、アンタッチャブル」でいいよね。それが新船橋住民以外の皆さんの総意だし。


110: 匿名さん 
[2013-06-20 10:46:55]
>108

良い街が6000万て、どこまで話題が脱線するねか?
すれ違いも良いところ。
物件価格が高い街ランキングでもスレ立てれば良いのでは?

もう価格の高さでしか勝つ要素が見つからない?
111: 匿名さん 
[2013-06-20 10:52:22]
船橋日大前はどうですか。
適度に田舎で都内直通路線で街が綺麗。
利便度は八千代緑が丘が近い。まあ、八千代緑が丘でも良いです。
112: 匿名さん 
[2013-06-20 10:52:42]
さすがに茨城至近は遠くて田舎だべ。郊外にマンソンなんて買ってどうする。
113: 匿名さん 
[2013-06-20 10:53:34]
>101
年収1000万程度で7000万の物件買う人なんていくらでもいる。
自分もそうだけど、親の援助を合わせて頭金を厚くするだけ。
114: 匿名さん 
[2013-06-20 11:46:11]
人気があるといっても、乗降者数一日平均5000人と言うのは、東京都だったら青梅の方まで行かないとないよね。
115: 匿名 
[2013-06-20 11:58:39]
どこの話?
116: 周辺住民さん 
[2013-06-20 12:17:05]
http://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/accessj/index.htm

個人的には北総線の人数が知りたいところです。
118: 匿名 
[2013-06-20 12:39:57]
117
まず、昆虫くらいからやりなおした方がいいよ。良い街かどうかなのに、ひたすら悪口だけ言うなんて人間失格。
119: 匿名さん 
[2013-06-20 12:55:51]
>118
買えないからって妬むなよw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる