三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 西麻布レジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 西麻布
  6. 4丁目
  7. ザ・パークハウス 西麻布レジデンス Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-01-16 11:30:49
 

香港ガーデン跡地の計画のザ・パークハウス 西麻布レジデンスのPart2です。
引き続き情報交換しましょう。

所在地:東京都港区西麻布4丁目39番1、39番11(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩6分 、東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩12分
   都営大江戸線 「六本木」駅 徒歩12分 、東京メトロ千代田線 「乃木坂」駅 徒歩14分
   東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩17分 、都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩17分
売主・販売代理:三菱地所レジデンス、セコムホームライフ
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-06-12 19:46:36

現在の物件
ザ・パークハウス 西麻布レジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区西麻布4丁目39番1、39番11(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩6分
総戸数: 190戸

ザ・パークハウス 西麻布レジデンス Part2

910: 匿名さん 
[2013-12-29 09:47:48]
ここからみた景色も>904のようになるのですかね。とすると、とても素敵ですね。
911: 匿名さん 
[2013-12-29 10:44:44]
904の写真はガーデンフォレスト方面からガーデンフォレストの木々やガーデンヒルズ、広尾北公園を頭越しにみたビューですね。こちらの広尾側はかなりの高台ですので、この物件からだと、かなり上層階の西向きの部屋から眺めると、この高台の素晴らしい街並みは一望できるでしょう。ただし、西日と格闘しなければなりませんが。
912: 匿名さん 
[2013-12-29 10:51:41]
直方体の東北東の角を斜めに切ったデザインなのでその面の幅は当然広くなりますね。ただ直方体自体の厚さはそれほどない。
913: 匿名さん 
[2014-01-09 14:56:14]
艶消しの黒が煤のように見えます。
914: 匿名さん 
[2014-01-09 15:09:27]
885さんの写真は素敵ですね。
ランドマークになると思います。
915: 匿名さん 
[2014-01-10 10:03:14]
885さんの写真って? あと、ランドマークは言い換えれば目印ですから、確かにこのエリアでこの高さの建物は目立つでしょう。ただ商業施設ではないので建物名の知名度が薄いから、タクシーの運転手に告げるときも「香港ガーデンの跡地の高層マンション」て感じになるかな。
916: 匿名さん 
[2014-01-10 15:06:04]
上は903の写真の間違いだろうな
ここは建物ができてから販売ペースあがったよな
917: 匿名さん 
[2014-01-14 13:00:04]
裏手のフェンスが撤去され、中が良く見えるようになった。
918: 匿名さん 
[2014-01-15 12:49:42]
ここですか今日建設工事中に事故があったというのは。
919: 匿名さん 
[2014-01-15 13:39:51]
死亡事故があったのここですか?場所的にタワーマンションで西麻布ってここしかないとおもうのですがどうなんでしょ
920: 匿名さん 
[2014-01-15 13:43:05]
残念ながら、ここですね

建築現場下敷き 2人心肺停止(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140115/4493711.html
921: 匿名さん 
[2014-01-15 13:44:07]
ワインの当たり年とかあるけど、今期は、人手不足過ぎて、マンションは、外れ年ですね。

消費税前の駆け込みはヤバイ。
922: 匿名さん 
[2014-01-15 13:44:50]
港区西麻布4丁目のマンション建設現場とのことですから、ここなんでしょうね。
923: 匿名さん 
[2014-01-15 13:47:16]
高樹町の件といい、地所は本当に大丈夫なんでしょうか?そもそも地所は、同時に近いエリアで開発するマンションの数が多すぎませんか?
926: 匿名さん 
[2014-01-15 13:55:18]
新聞サイト等によると、作業員お二人の死亡が確認されたようです。
ご冥福をお祈りします。

立体駐車場の設置らしいけど
やぱりそっちの作業員も人手不足なんだろーか?
927: 物件比較中さん 
[2014-01-15 14:01:47]
建設中の死亡事故ですから、このマンションの重要事項に永遠に記載されますね。
確か、麹町のパークハウスも工事中にクレーンが倒れて一人死亡と言う事故がありました。
これで資産価値は大幅に下がりますね。
928: 匿名 
[2014-01-15 14:19:59]
早速大島てるにも登録されてましたorz
なんてこったい
929: 匿名さん 
[2014-01-15 14:37:37]
工事の安全管理に手落ちがあったのですね。
工事の施工自体に手落ちとか手抜き、施工間違いがあると問題。
930: 迷っていたらキャンセルしちゃうだろ・・ 
[2014-01-15 14:41:22]
亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。
安全管理どうなってんだよ。ひでー適当な工事やってたんだろうな
高額のもの売るんだからまともな工事くらいしろよ
全方面に迷惑かけてんじゃねーかよ
932: 匿名さん 
[2014-01-15 14:49:51]
地所レジと戸田建設のお悔やみとお詫びはまだですか?
しないんですかね。
933: 匿名さん 
[2014-01-15 14:59:24]
事故に便乗してここぞとばかりの地所叩きはみっともない。ま、中堅以下の競合会社にはまたとない機会と言うことか。一流の人間ならそんなことはしないだろうに。
934: 検討中の奥さま 
[2014-01-15 15:07:08]
普通ならキャンセルだなぁ~
手付金戻る?
935: 匿名さん 
[2014-01-15 15:11:46]
叩きとか言ってるのがいるが、
地所とか戸田も内部じゃこんな感じなんだろうなw
そりゃ、人も死ぬわな
936: 匿名さん 
[2014-01-15 15:12:03]
なんでキャンセル?
構造とは関係ないでしょ
937: 匿名さん 
[2014-01-15 15:13:02]
やはり建設作業員の頭数が足りないか、経験不足の作業員が多いのか、いずれにしてもお隣の工事ミスと言い今回の事故と言い、最近の新築マンションの現場が抱える構造的問題が原因だとしたら、他の物件も対岸の火事とたかをくくって売り込んでいると、足元をすくわれかねないですね。
938: 匿名さん 
[2014-01-15 15:21:07]
地所物件で問題が相次ぐのには、理由があるはず。地所自身が謙虚にそう考えないと、すぐ次の問題が発生することになる。
939: 匿名さん 
[2014-01-15 15:25:37]
個別企業や個別現場の問題として片づけるのではなく、業界全体が足元を見つめ直す謙虚さが必要なのでは?
940: 匿名さん 
[2014-01-15 15:29:08]
地所が「悪いのは自分たちではない。業界全体が悪い。」と言い出したら、その体質が自ずとはっきりするね。たとえ、匿名で言ったとしても。
941: 匿名さん 
[2014-01-15 15:34:58]
>937

前々から一般に指摘されていたことであり、懸念が現実化してしまった、ということなのでしょう。
942: 匿名さん 
[2014-01-15 15:40:06]
地所が「悪いのは自分たちではない。業界全体が悪い。」などど言う筈はありません。地所が問題に対処するのは当然。それを見て他社がどういう態度を取るかも見ものです。
943: 住民さん 
[2014-01-15 15:41:49]
935 
通報したぞ!
944: 匿名 
[2014-01-15 15:46:47]
通報w
一連の書き込みが「叩き」って感じてるんだったらだいぶおかしいよ
946: 匿名さん 
[2014-01-15 15:56:49]
事故は絶対にあってはいけない。

竣工前に お祓いして頂きたいですね。
947: 匿名さん 
[2014-01-15 15:58:28]
特に事故の内容がひどい。不注意では済まされない。作業員の方のご家族が、本当にお気の毒です。
948: 匿名さん 
[2014-01-15 16:00:16]
>>936
成仏できない作業員の霊が出るマンションになったらイヤだからでしょ
イヤな人は本当にイヤなんだよ。見えちゃう人とか。
リセールにも影響するよ
949: 匿名さん 
[2014-01-15 16:02:22]
http://www.tago-law.com/aota.html
判例によれば作業員が工事現場で死亡したというだけでは,代金減額(損害賠償)請求や解除は難いとのこと。
950: 匿名さん 
[2014-01-15 16:04:43]
西麻布の建設中のタワーマンション、って、マンションの映像が詳しく流されたからね。
高級だけど事故マンション、って。
951: ご近所さん 
[2014-01-15 16:08:17]
完成前から心霊スポットにならなければいいのですが。
そもそもこのあたりは黒田清隆の住まいがあった場所。酩酊した清隆が妻を日本刀で真二つにした場所なんですよ。
952: 匿名さん 
[2014-01-15 16:26:51]
工事、遅れるな。
953: 匿名さん 
[2014-01-15 16:37:16]
時事通信は、マンションの名前入りで報道しています。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014011500610
954: 匿名さん 
[2014-01-15 16:39:53]
イージーミスでの死亡事故…
契約者には申し訳ないけど占有部分ではなくて駐車場部分での事故だし泣き寝入りだよなぁ。

消費税アップに目がいきがちですが、業界として作業員と機材、建材が不足しているこの時期に飛びつくのは勇気がいりますね。
三菱地所・戸田建設でこんな事故が起こってしまうくらいだから建設作業員の人材不足は深刻なんでしょうね。
ご冥福をお祈りします。

このような事故でどのスレッドよりも注目されるとは…とても残念です。
955: 匿名さん 
[2014-01-15 16:42:27]
重要事項説明にのるって事は将来的に売却する時も書かないといけないってことですよね
最悪じゃないですか、安全管理がうるさい今の時代に死亡事故、しかも2名で鉄板による圧死。
相当悲惨な現場になってたんじゃないですか。金額1500万くらい値下がり出来ますよね当然
956: 匿名さん 
[2014-01-15 16:45:50]
真夜中の車の出し入れとエレベーターはちょっと怖いな。
957: 匿名さん 
[2014-01-15 16:53:09]
この近くの新築マンションでも、3月引渡なのに正月1週間フルに休んで、今でも夕方6時きっかりに工事切り上げてる現場もある。要は、問題が起こっているのはコストカットした物件、ということだと思う。慢性的な人材不足だからって、こんな事故や施工ミスが起こるもんか。
958: 匿名さん 
[2014-01-15 17:00:35]
Yahooのトップページのニュースになってるので
数百万人の単位の人が見てるな
959: 匿名さん 
[2014-01-15 17:04:25]
yahooは2557万人が利用しています数千万人単位でしょう
960: 物件比較中さん 
[2014-01-15 17:05:00]
Yahoo見てココに来ました
961: 匿名さん 
[2014-01-15 17:09:36]
亡くなられた方にご冥福もうしあげます

まだ買ってなくて本当に良かった、検討してたんだよ
962: 匿名さん 
[2014-01-15 17:44:01]
仮に業務上過失致死となったとしても本物件の買主では
地所レジにも戸田建設にも何ら請求したとしても難しいでしょう。
大手の対応として当該事故を理由とした白紙解約を一定期間だけ応じるという可能性はあります。
大人となってくれるか否か、、、
964: 匿名さん 
[2014-01-15 18:29:48]
契約前で良かった・・・・・・
965: 匿名さん 
[2014-01-15 18:42:45]
今テレビのニュース見てココ来ました。
お悔やみ申し上げます。
966: 匿名さん 
[2014-01-15 18:57:24]
通報すると書き込んだ奴のIP調べたら面白そうね。
967: 匿名さん 
[2014-01-15 19:25:11]
さっきテレビのニュース見てココ来ました。
お悔やみ申し上げます。
968: 匿名さん 
[2014-01-15 19:28:32]
なんかやたら解約できないでしょう、訴えても無駄でしょうって上のコメであるけどここの業者?って思ってしまう
ウチに文句いっても無駄ですよって前もって行ってるみたい
969: 物件比較中さん 
[2014-01-15 19:40:19]
売主セコムのお得意様ならキャンセル受け付けるでしょ
かなりキャンセルでると思うな
970: 匿名さん 
[2014-01-15 19:50:00]
>963

引渡遅延の場合、契約不履行になるのは相当期間の猶予期間を設定した上で督促して、それでも応じない場合。契約者が主張できるのは、遅れた期間似に対する旧居の家賃といった損害に対する賠償請求ぐらい。

ちなみに契約の白紙撤回に応じるかどうかは売主次第。まあ、地所に誠意を期待しちゃダメ。
971: 匿名さん 
[2014-01-15 19:53:45]
売主が契約の白紙撤回に応じない場合、キャンセルは買主事由の扱いになって手付金没収。タイミングによっては契約不履行になって、違約金まで請求されることも。
973: 匿名さん 
[2014-01-15 19:57:57]
消費税増税の駆け込みで人手不足といった一般的な要因をあげてる人がいるけど、地所は例えば
一昨年は施工中に赤羽で火事といったように毎年のようにトラブルを起している。施工管理がで
きていない、無理な工期設定、コストダウン要求とか固有の問題があるんだろうね。

そういったことも調べずに大手だからといって盲信しちゃったのなら、契約者も単なる被害者と
はいえないのかも。
974: 物件比較中さん 
[2014-01-15 19:58:25]
キャンセル受け付けはセコムの大口のお客さんだけじゃないかな
976: 匿名さん 
[2014-01-15 20:02:30]
特定の契約者だけ優遇して、それが露見しちゃったらもっと問題を大きくする。
977: 匿名さん 
[2014-01-15 20:06:36]
世の中金持ちには良くできている
今頃セコムの本社にクレーム入れてる大口ユーザーは
絶対居るし受け付けるよ
980: 匿名さん 
[2014-01-15 20:25:08]
東京・西麻布のタワーマンションの建設現場で重さ約800キロの鉄板が落下し、下敷きになった作業員の男性2人が死亡しました
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000019615.html


入居前から事故物件になるだなんて・・・・
ほんと解約したい
981: 匿名さん 
[2014-01-15 20:47:56]
>980

手付金放棄すれば売主が契約の履行に着手する前であれば、いつでも解約できるよ。手付金を支払うのは、法的には放棄することにより一方的、かつ、無条件の解約権を留保すること。
982: 匿名さん 
[2014-01-15 21:04:40]
パークコート赤坂ザタワーも建設中にエレベーターで事故があって2名なくなりましたが、特に資産価値に影響してないと思いますよ。内見する度に仲介営業の方には告知されますが。
983: 匿名さん 
[2014-01-15 21:07:42]
ここは、ザ、だから関係ないよ。
984: 匿名さん 
[2014-01-15 21:08:45]
>982

そういうことを気にしない人が買うんだろうけど、告知されて気にする人は止めちゃうでしょ。価値に影響しなくても、売れるまで時間がかかるとか全く影響がないとは言い切れないと思うけど。
985: 匿名さん 
[2014-01-15 21:13:20]
パークコート赤坂ザタワーの事故って6年前でしょ。こういう事件が起って真っ先に話題にされるってことは風評が残ってるって事。
986: 物件比較中さん 
[2014-01-15 21:56:51]
三井の赤坂パークコートは、事故後、キャンセル続出、大苦戦しましたよ。
最終的に大幅な値下げをしましたが、最終的にバルクセールしたと聞きました。
987: 周辺住民さん 
[2014-01-15 21:58:41]
パークコートは、今でも売れてない部屋が沢山あるそうです。
989: 匿名さん 
[2014-01-15 22:40:01]
残念だ。資産価値期待してたのに。まさか、マスコミざたになるとは、、
991: 匿名さん 
[2014-01-15 22:50:49]
南青山グランも、ここも、アベちゃん前価格で、資産価値は相当期待できたんですけどね。

青田買いのリスクを痛感する事例でしたね。
993: 匿名さん 
[2014-01-15 23:00:27]
今回のような人身事故や高樹町の施工ミス見たいのがあっても売主が引渡をすると主張したら受け入れるか、手付金放棄してキャンセルしかないんだよね。青田売りのリスクを回避するためには、完成売り物件だけを買うとか消費者が意識変えないとダメなのかも。青田売りって売る側の都合だし。
994: 匿名さん 
[2014-01-15 23:11:18]
でもねー
早目早目に決めなきゃ良い部屋は買えないもの。
現状は竣工後の物件なんて売れ残りの残りカス
996: 匿名さん 
[2014-01-15 23:16:46]
>994

青田売りの売れ残りじゃなくて、竣工してから売り出す物件もあるんだよ。消費者がそっちを選ぶようになったら、青田売りも淘汰されるでしょ。
997: 匿名さん 
[2014-01-15 23:19:19]
榊さんのブログに早くも取り上げられていますね。
998: 匿名さん 
[2014-01-15 23:22:18]
南青山グランも完全に是正されるか分からないし、是正したところで傷ものって評価は残る。

第三者評価するみたいだけど、評価機関に鹿島も関係していて第三者じゃないじゃないって突っ込みされてるし。
999: 匿名さん 
[2014-01-15 23:24:20]
とても痛ましい事故で胸が痛みます。安全管理に問題はなかったのか。
既に購入申し込みされた方もお気の毒です。
重要事項告知の対象になるでしょうし資産価値は確実に減るでしょう。
上で東京地裁の裁判例が貼ってありましたが、公刊の裁判例集に載ってないようだし
内容としても変な裁判例という印象があります。そもそも東京地裁の裁判例に拘束力は無いです。
販売会社の誠意ある対応を期待しますが、もし誠意のある対応が得られなかった場合、
消費者庁に連絡するとか、
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html#hotbackup
弁護士会の法律相談に行くとか、
http://www.horitsu-sodan.jp/
真剣に検討されるべきです。場合によっては1000万円以上の損害であり、絶対に泣き寝入りすべきではありません。
ここでちゃんとした対応を採ることで、ひいては販売・建設側が安全管理に細心の注意を払うインセンティブにもつながり、
将来の同種の事故を防ぐことにもつながっていくのです。
今回亡くなられた方のためにも、購入申し込みをされた方々が業者側に毅然とした対応をされることを切望します。
1000: 物件比較中さん 
[2014-01-15 23:30:17]
なるほど。
1001: 匿名さん 
[2014-01-15 23:40:30]
場合によっては裁判も辞さないってことで、その前段階として団体交渉するために集まるってのは先行(?)している南青山グランが参考になると思うよ。

ただ、この掲示板を契機に契約者が団結して最初に交渉したと思われるマスタービューと比べると、南青山グランの契約者はちょっとぐたぐただけど。

ちなみに無料法律相談なら港区もやってる。
1002: 匿名さん 
[2014-01-15 23:47:40]
地所の従業員も、休む暇ないね。次は、従業員から過労死出るんじゃないの?
1003: 匿名さん 
[2014-01-15 23:53:11]
そんなこと心配してあげる義理はないでしょ。施工管理ちゃんとできてなかったからこういうことが起きたんでしょ。
1004: 匿名さん 
[2014-01-15 23:55:44]
ちゃんと残業代もらってるのかなあ。36協定は守られてるんだろうか?
1006: 匿名さん 
[2014-01-16 00:51:29]
立体駐車場から車出す時、嫌でもよぎっちゃうよね。。。。

本当にご冥福をお祈りします。
1007: 匿名さん 
[2014-01-16 01:08:53]
今晩は、この板も終夜監視かな。そのコストもいずれ消費者へのつけに。
1008: 匿名 
[2014-01-16 09:05:20]
2名もお亡くなりになったのですから、白紙解約には応じると思われます。入居を期待していたのに戸田建設にはガッカリです。週末はまたモデル巡りになりそうです。
1009: 管理担当 
[2014-01-16 11:30:49]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405627

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる