パナホーム株式会社 都市開発支社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークナード潮芦屋について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 涼風町
  6. パークナード潮芦屋について
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2014-09-29 15:41:39
 

パークナード潮芦屋について情報をお願いします!
芦屋に住むのって憧れますよね。。。

公式URL:http://city.panahome.jp/sorashima/mansion/top/
売主:パナホーム株式会社 神戸支社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:パナホーム不動産株式会社
所在地:兵庫県芦屋市涼風町1番211の一部
交通:阪神「芦屋」駅より阪急バス乗車「涼風町」停まで約8分、JR神戸線「芦屋」駅よりバス乗車「涼風町」停まで約15分、
阪急「芦屋川」駅よりバス乗車「涼風町」停まで約19分、いずれも「涼風町」停下車徒歩7分
間取:3LDK・3LDK+F・4LDK・5LDK
面積:68.99m2~106.07m2(トランクルーム面積含)

[スレ作成日時]2013-06-10 15:43:03

現在の物件
パークナード潮芦屋
パークナード潮芦屋
 
所在地:兵庫県芦屋市涼風町1番329(地番)
交通:阪神本線 芦屋駅 バス13分 「涼風町」バス停から 徒歩2分 (阪急バス)
総戸数: 83戸

パークナード潮芦屋について

484: 匿名さん 
[2014-01-15 10:01:03]
そんな悪臭しないけど?
485: 働く女子さん 
[2014-01-15 10:36:46]
通勤組は大変だけど格安だし景色いいから良いぢゃん!

>480
あたしはずっと働く女子だょ。
他のつまんない奴と一緒にするんぢゃねーよ
486: 匿名さん 
[2014-01-15 18:23:41]
絶賛してる割には完売しないね。

それが結果では?

街並みが綺麗なのはできて間がないからで、ポーアイや六アイもできた時は綺麗で憧れでしたよ。
埋め立て地はやがてあちこちが陥没し誤魔化しを繰り返して保たれるんですよ。

そんなとこのマンション買えますか?


488: 匿名さん 
[2014-01-15 19:07:56]
>487
買えるでしょう。他に類を見ない素晴らしいロケーションですから。
私は第3者の目で冷静に判断していますが、こんな物件は他にありません。
順に販売しているので完売も近いんじゃないですか。残り8戸だけでしょう。
ココを閲覧するということは気になってるからということですね。
何の興味もなければ覗きにも来ないし、書き込みもするわけないからね。
大阪や神戸に、こんなに近く、これほどの物件は2度と出ないでしょう。
買うことができず負け惜しみの書き込みを繰り返している人は、お気の毒ですね。
489: 匿名さん 
[2014-01-15 21:48:55]
西宮浜は、六甲アイランドや、ポートアイランドより設計が新しいので、
企業や運送会社があり、たくさんの大型トラックが行きかっても陥没はありません。

西宮浜より設計が新しく、しかも企業がないのでトラックもそんなに走らない
南芦屋浜は、陥没の心配はまったくないと思いますよ。

事実、南芦屋浜より古い芦屋浜でも陥没はありません。

嫉妬で、悪口ばかり書くのはみっともないですよ。
490: 匿名 
[2014-01-16 01:17:10]
西側の大規模工業地帯だけがちょっと目障りですよね〜

それさえなきゃさらに最高なんだけどなぁ〜
491: 匿名さん 
[2014-01-16 06:59:25]
確かにこんな素晴らしいマンションこれから絶対建たないでしょうし、地盤の沈下も絶対起こりませんよ。

埋立て地が陥没するなら今の阪神電車の線路付近まで昔は海でしたからその辺も陥没することになります。

期を分けて売ってるから完売してないってコメント(488)ありましたが実際には高層階が完売して、残りは低層階のみな所を見るとそういう理由で完売してないのではないのでしょうね(笑)

普通ならバランス良く残して売り切るのがセオリーですが海に近いこのマンションで残りの低層階住居を簡単に売れるとは思えません。

完成間近で残8戸って必ず残るパターンですよ!

492: 匿名さん 
[2014-01-16 10:41:16]
公式ホームページの「来年3月末入居予定」って?
いいかげんに更新すれば良いのにね。
493: 匿名さん 
[2014-01-16 19:14:27]
>490

阪神間の海沿いは基本工場地帯なので、仕方ないことです。
494: 周辺住民さん 
[2014-01-16 21:29:07]
夏に限らず、豆腐屋さんでもあるかのような、豆を蒸したような匂いはしますよ。
臭いって色々ありますので、悪臭と聞くとゴミの臭いなどを想像する方もおられるかもしれません。
一度お豆腐やさんに行ってみてください。
僕は『あっ、また匂ってるなぁ』程度にしか感じません。
495: 匿名さん 
[2014-01-17 07:11:31]
私はあの甘ったるい臭いのせいで引っ越しを予定している。

この辺りの住人さんはこの臭いを匂いと表現して美化したくなるのはわかるが、この近辺を検討してる方は
必ず自分にこの臭いが許容できるか確認すべき。

特に夏場の湿度の高い時は悪臭になる。

497: ママさん 
[2014-01-17 09:38:02]
購入を検討する人にとっては臭いといったネガティブな情報も有意義なので良いではないですか。だと思います。わたしは臭いが気にならなかったのと安かったのでリゾート用に購入しましたよ。この素晴らしい環境の中で週末家族と過ごしたり友達とパーティしたり楽しみです。
498: 周辺住民さん 
[2014-01-17 21:45:17]
僕にとってはたかが豆腐屋のにおい程度って感じですけど、
引越しする方もいるんですねぇ。。。
まぁとにかく、そんな方もおられるようですし、
いつもにおっているわけではないので、
購入を検討されている方は豆腐屋さんで
においを確認するのは必須だと思います。
500: マンコミュファンさん 
[2014-01-18 01:53:23]
不特定多数が参加する掲示板ですから話題に終わりは無いでしょう。それを言い出すと購入者の「この場所は素晴らしい」という話題もしつこいということになりますよ。
501: 匿名さん 
[2014-01-18 07:51:53]
確かに絶賛コメも多いよね。

いちいちさかのぼってコメント確認して書き込む丁寧な奴いる?

それを「クドクド」って思うならスルーすればいいこと。

いちいち噛みつくとこ見ると触れられたくない部分なんでしょうね(笑)

もっと自分の選択したことに自信を持ってくださいよ。
502: 匿名さん  
[2014-01-18 08:21:07]
歩いて行ける所に、スーパーマーケットのマルハチがあるのはすごく良いですね。朝日ヶ丘や、山手町に住んでいる私の友達も、マイカーやオートバイでよく買いに行きます。駐車場や店内も広くて、お買い物をするにも快適です。高年齢になっても、フラットな所なので、歩いて買い物に行けるのは素晴らしい事です。
503: 匿名さん 
[2014-01-18 10:06:54]
マルハチってスーパー玉出並みの安物スーパーですよ

山手町や朝日が丘から買いに行く人いるのですか???

隣のドラッグストアには寄るけどマルハチは絶対行かないな。

504: 匿名さん 
[2014-01-18 12:10:06]
確かに(笑)
505: ご近所さん 
[2014-01-18 12:51:50]
マルハチとイカリで、玉葱や白菜(日本製に限る)買って並べて区別つくなら、御意見ごもっとも。
買わずに眺めるだけでも、魚や肉など、回転の速い○○ハチや○○玉出の方が余程新鮮ですぜ。
見ても食べても区別つかないな人は店の名前を信用することですけどね。
508: 匿名さん 
[2014-01-18 18:02:39]
>505

高級スーパーは、少しでも鮮度が落ちてくれば売り場から外して、おつとめ品に回されるか廃棄処分になるね。逆に激安を売りにしているようなスーパーは腐りかけになるまで残してる。
惣菜と違ってごまかしが効かないから、高級スーパーはその辺きっちりしてるね。
スレチだけどご参考までに。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる