野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?Part26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?Part26
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-07-25 22:04:47
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK ~4LDK
面積:70.91平米~100.86平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2013-06-09 15:07:41

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?Part26

907: 匿名 
[2013-07-23 00:11:16]
分譲と賃貸の需要は別だと思いますが?
908: 匿名さん 
[2013-07-23 00:40:35]
プラウド船橋に16万も出すならプラウドタワー船橋78㎡が17万円で出ているので、そっちを借りたほうが100倍良いと思うが。
909: 匿名さん 
[2013-07-23 00:42:36]
28階で眺望抜群。自分が住んでみたい。
http://www.rehouse.co.jp/chintai/lease/bkdetail/LZV12801/
910: 周辺住民さん 
[2013-07-23 02:35:23]
プラウド船橋の賃貸に16万?
頼まれても借りない(笑)。
911: 匿名さん 
[2013-07-23 03:33:29]
今回販売されない残りの10数戸はどの辺りの何階の部屋でしょうか?
912: ご近所さん 
[2013-07-23 06:35:32]
12階です。
913: 申込予定さん 
[2013-07-23 06:44:26]
911さん
西向き東向きは3階の一部と7階の一部。南向きは3階の一部が第二期みたいです。
914: 匿名さん 
[2013-07-23 07:38:35]
911です。
913様、ご回答いただきありがとうございました。
915: 匿名 
[2013-07-23 07:52:19]
893さん

今の時期だと西向きはお昼過ぎには日があたりだしていましたよ。
昨日1時過ぎに4街区の横を通りましたが、低層でも日があたっていました。
ただ、これが冬だと太陽の高さがないので1街区の影になってしまいそうですね…
916: 匿名さん 
[2013-07-23 09:04:16]
西は高層階であれば冬至も関係ありませんよ。
東リビングは寝室側が西になりますよね。low-eになってないから寝室暑いと思います。
やはり西は買いです。
南リビング人気の割には寝室側は日が差さないので冬は一日寒いですよね。。
予算があり、どうしても南という人以外は西がいいかも。残念ながら一割価格あがりましたが…。
917: 入居予定さん 
[2013-07-23 10:56:55]
>>887 さん

レスありがとうございます!
住民予定板と間違えちゃったから削除依頼しちゃった。
快適とかいてあって一安心~やはりLow-Eガラスのおかげなんですね♪
よかったあ!
918: 匿名さん 
[2013-07-23 11:24:42]
プラウドタワーは定期賃借じゃん、つまらない(笑)
919: 匿名さん 
[2013-07-23 11:26:54]
>916さん
いつもの西信者さん?
買いです。と言い続けてまだ買ってないの?
それとも買ったのにまだ価格調べてるの?
921: 匿名さん 
[2013-07-23 16:05:10]
誰でも西買う?買わないでしょ。個人の好みがあるのに。ここの南買うなら都内買えるからね。
922: 匿名さん 
[2013-07-23 16:50:20]
ここの南の資金で買える都内って、魅力ある物件?
923: 匿名さん 
[2013-07-23 18:20:20]
やはり船橋プライスです。
都内の良いマンションは最低5000出さないと無理でしょ。ただし土地の値段が高いから一概には比較できません。つまり5000出しても良い仕様かは物件次第。
都内在住ですが、うちにばかりお金をかけたくないのでこちらを選択しましたよ。
924: 匿名さん 
[2013-07-23 18:37:36]
なんで4・5街区と東より西向きの方が高かったんだろうね
925: 匿名 
[2013-07-23 18:40:21]
4、5街区は東だと交通量のある道路に面するからかな?
西は森のシティ敷地内だからね。
926: 購入検討中さん 
[2013-07-23 19:15:41]
そこまで916を責めるほどの話ではないと思うよ。
そういう選択肢、考え方だってあるし、
そんな恥かしいほどとものではないかと。

そこまで他人の目を意識するのも、
見栄を張るのも疲れる生き方かな。

価値観の多様性は善悪ではないし、
多様性を認められないから差別が生まれるわけで。
927: 匿名さん 
[2013-07-23 19:28:50]
マンションの仕様で南信仰の概念は変わるよ。
価値観は様々はほんと同意。
うちは南西角ですが日が長くて住み心地よいです。
929: ご近所さん 
[2013-07-23 20:39:30]
4街区は南東角住戸高層階で決まり。3街区も同じ位置は高かったなぁ。
うちは3街区当該区画に5倍優遇なくて外れて、戸建て街区にしました。
930: 匿名さん 
[2013-07-23 20:47:34]
928はただこの板を荒らしたいだけだね。わかりやすい。
931: 匿名さん 
[2013-07-23 21:02:02]
南向き信仰は迷信でなくて合理的根拠があるんだけどね。南中高度の高い夏はバルコニーが庇になって日が部屋の中まではいらないが、南中高度の低い冬は日が部屋の中まではいる。日本家屋って南側に縁側があるでしょ。あれと同じ。
932: ご近所さん 
[2013-07-23 21:47:12]
931は実に簡潔にいいこと言うねぇ。
ただ、東西住戸も、日中不在の共働き家庭なら買いですね。
賃貸で捨てる家賃分をローンの支払に充て、10年住んで売って
よりよい環境を手に入れればよいでしょう。
933: 匿名さん 
[2013-07-23 22:08:47]
買いかえってそんな簡単にいかないよ。新築の相場が下がってるときには中古はもっと下がってるし、中古が上がってるときは新築はもっと上がってる。
934: 匿名さん 
[2013-07-23 22:17:24]
売却したお金を買い換える物件の頭金にするなら、仮住まいも必要になるしね。引越しが2回になる。
936: DINKSならそうかもね。 
[2013-07-23 22:55:54]
DINKSならそうかもね。
937: 匿名さん 
[2013-07-23 22:57:27]
私たち、都内に共働きですよ。五街区買いました。
939: 匿名 
[2013-07-23 23:45:41]
あの、随分と上から目線ですが、どちら様ですか?
940: 匿名さん 
[2013-07-24 06:01:08]
後々考えたら高層階南側しか検討の余地なしか。

どこに最終的に申込みするか悩む。
営業マンからは要望だしたところにしろって五月蝿いが関係ないしね。

みんな、かぶったらごめんね。
一応五倍です!
941: 匿名さん 
[2013-07-24 06:32:25]
要望書の縛り、一・二街区なんて全戸に登録が入った途端野村のほうから反故にしちゃった。
942: 匿名さん 
[2013-07-24 06:58:56]
抽選について質問です。
野村の方からガラガラ(不正を疑われないように透明の箱になった)を回すと聞きました。
あれは登録順に購入希望者が回すんですか?
そして5倍優遇持っている方の抽選てどんな仕組みで行われるのでしょうか?
943: 購入検討中さん 
[2013-07-24 07:23:57]
営業さんにお聞きください。
944: 申込予定さん 
[2013-07-24 07:53:38]
申込順に番号きまるんじゃ?
誰か申込済で5倍もってたら2から
6の番号がふられる。
抽選は1から6のうちでた番号が当選じゃないの。
945: 匿名さん 
[2013-07-24 07:57:55]
確かに。3街区南東角高層階はこの再開発内では1番いいと思う。
946: 匿名さん 
[2013-07-24 08:00:58]
今回も5倍優遇あるの?そりゃ可哀想。うちは3街区で被らなかったからよかったが…
947: 契約済みさん 
[2013-07-24 09:19:48]
3街区購入者です。
5倍優遇ですが、権利者が、1番にきたら1〜5と申込書に書かれます。
2番目でしたら2〜6。ただし、1番目が権利者で2番目に権利者として申込めば6〜10となります。
3街区は抽選で当選番号確定後、住戸番号下に10や6や7もありましたから結構優遇倍率使った人いるようでした。
948: 契約済みさん 
[2013-07-24 09:22:09]
ご参考まで。みなさん、お待ちしてます!
ご参考まで。みなさん、お待ちしてます!
949: 購入検討中さん 
[2013-07-24 11:28:04]
今回5倍の優遇はありませんよ。
950: 匿名さん 
[2013-07-24 11:35:51]
>940
今回は5倍優遇なんてない。何の目的で、書き込んでるの?
951: 購入検討中さん 
[2013-07-24 12:03:25]
5倍優遇って、ただ単に申し込み番号を5つ貰えるということですか?
ある部屋の申し込み倍率が7倍で、5倍優遇を与えられた人が1人いたら、
申込者3人ということ?
一般への発表は、7倍で発表される。それで高人気だったって野村は言う。
プラウドもそうしないと売れないんだ・・・・・
952: 入居予定さん 
[2013-07-24 12:16:42]
野村不動産は申込人数を発表してましたよ。
953: 匿名さん 
[2013-07-24 12:21:00]
>>951
何にでもツッコミを入れたい気持ちはわかるけどさ。倍率発表の仕方だけで連続即日完売になったら、野村含めデベは苦労しないっての。(笑)
954: 匿名さん 
[2013-07-24 12:28:15]
http://suumo.jp/edit/mansion/eijyu/130213/index.html?vos=dsuurmgm20090...

やはり、このマンションは近年では1番物件ですね!
955: 申込予定さん 
[2013-07-24 13:39:48]
本当にそうですね、買いものにも便利ですしね。不満な点もありますが、満足できるほうが優先順位が高く今回申込みました。当たればいいなあ…。
956: 匿名さん 
[2013-07-24 16:20:35]
942です。
今回は5倍優遇無いんですね。安心しました。

957: 匿名さん 
[2013-07-24 16:59:44]
>956 心配しなくても大丈夫ですよ。あなたは抽選に外れますから。
958: 匿名さん 
[2013-07-24 18:45:39]
>954
こういう場所のマンションは選んではいけない、みたいな要素が全く無いですね。
意味あるんですか?
959: 匿名さん 
[2013-07-24 20:28:52]
目をつぶってるのかな。

土壌汚染
送電線
液状化リスク

とNG項目がしっかり揃ってる。スクールバスもあったか。
960: 匿名さん 
[2013-07-24 20:30:55]
三街区の倍率優遇は、一・二街区の販売で野村が**なことやったから落選者に対する罪滅ぼし。ただ、やっていいことといけないことの区別ができないってことを示しちゃった。
961: 匿名さん 
[2013-07-24 20:37:29]
細工できちゃう抽選方法を毎度やってる。一・二街区のときはでる番号の不自然さに操作疑惑で怒号が飛び交ったとか。
962: 匿名さん 
[2013-07-24 21:00:49]
>959-961
書いてることが1年前から何も変わってない工夫の無さ。
貴方がここに書き込んでいる時間と労力は全て無駄でしたね。本当にお疲れ様でした。
963: 匿名さん 
[2013-07-24 21:09:15]
怒号は本当です、営業呼べって叫んでいた人いました。どうしたかな、あの人は。。
965: 匿名さん 
[2013-07-24 21:26:53]
土壌汚染の指定区域はだいぶん前に解除されています。
前所有者が洗浄をした上で今の事業主へ土地を引き渡したのでしょう。
966: 匿名さん 
[2013-07-25 08:29:03]
プラウド船橋即日完売伝説☆。
967: 匿名さん 
[2013-07-25 09:08:05]
>963

3街区に決まったようです。
968: 匿名さん 
[2013-07-25 09:09:14]
買えなかったんじゃない
969: 匿名さん 
[2013-07-25 09:19:31]
きっと、三街区最強って言ってるよ。
970: 購入検討中さん 
[2013-07-25 11:02:58]
四街区申込されたかた、営業から被りましたの連絡はきましたか?毎日ドキドキです。
971: 匿名さん 
[2013-07-25 11:05:23]
ある意味、3街区最強だよ。
972: 匿名さん 
[2013-07-25 11:08:51]
被らされたら外れの可能性高いですよ。
営業は買わせたい人の場合は被せを誘導する。それでも被らせる場合は条件が被せ者がいい場合。
2街区はどれだけ2の番号が出続けたか…抽選見ていた方が怪しいといい始め異様な雰囲気でしたからね。
973: 匿名さん 
[2013-07-25 11:45:26]
>>972
三街区以降は「極めて公平」でしたよ。
一、二街区は1番の玉が隅にひっかかった影響で2番ばかり出たとの事。アナログだから仕方がないですね。
万が一、野村側が不正したとしたらリスク大きすぎてメリットが小さすぎ。外れた人やネガティブさんは不正と思いたいんでしょうけどね。
975: 購入検討中さん 
[2013-07-25 12:48:55]
不正だったっていう人は、野村が不正をしてでも自分を落選させる必要があったと思ってるんでしょ?
その理由は何だと思ってるの?
977: 買いたいけど買えない人 
[2013-07-25 13:15:06]
セミナーに毎週参加してたから、落ちても次の街区のセミナーに毎週参加してくれて、サクラとして利用価値のあるお人好しだと思われたから。
978: 匿名さん 
[2013-07-25 13:46:09]
>970さん
まだ被りの連絡来てません。

初日に一期分は全戸申込みが入ったとのこと。
あと数日前でどれほどの駆け込みがあるのでしょうね。
979: 匿名さん 
[2013-07-25 14:56:58]
一街区の抽選で2が7回連続で出たのは見ました。
たぶん回し方が悪かっただけでしょう。
981: 匿名さん 
[2013-07-25 16:00:42]
>979
回し方というか、玉が1〜3個しかないのだから、
同じ数字が7回続くこともあるでしょう。
982: 契約済みさん 
[2013-07-25 16:15:52]
7回程度の偏りは、誤差の範囲ですよ。
983: 購入検討中さん 
[2013-07-25 16:30:38]
1が続いたって言うなら、実は先着順じゃね〜のとか、営業が手回したんじゃね〜のとか、不正疑惑になるのは分かる気がするけど、2の方が多く出た様に感じたのは、逆に公正だったって事の表れだと思うな。
984: 匿名さん 
[2013-07-25 17:51:48]
営業の書き込みすごいね。
985: 購入検討中さん 
[2013-07-25 18:07:53]
>984
その貧素な想像力も凄いよ
986: 匿名さん 
[2013-07-25 18:11:15]
おっまたまた営業暇だね。
987: 契約済みさん 
[2013-07-25 18:22:30]
この話、ホント毎回繰り返されてるね。
あれだけ大勢人を呼んで公衆の面前で不正してたら、
逆に尊敬するよ。
勇気あり過ぎじゃない?(笑)
988: 匿名さん 
[2013-07-25 18:41:12]
まぁ1・2は明らかに不正。ひっかかって1でなかった?
それが仕掛けだっての。
なんで玉が1回転で出るとき、5回転で出るとき、3回転で出るときとちがうんだ?
磁石か電気か?
990: 匿名さん 
[2013-07-25 18:52:27]
>>988
その不正で野村はどう得をしたの?
バレた時に被る損害よりも不正する事を選んだ野村のメリットって何?
991: 匿名さん 
[2013-07-25 19:02:13]
釣れたよ(笑)
993: 匿名さん 
[2013-07-25 19:13:03]
良かったね。
994: 入居済み住民さん 
[2013-07-25 19:13:20]
くだらない書込みでpart26は終わりそう(笑)
995: 匿名さん 
[2013-07-25 19:51:33]
今さっき、被ってしまったとの電話が・・・何回も何回も通ってきたから当選してほしい。神頼みです。
997: 購入検討中さん 
[2013-07-25 20:13:39]
>995
私も昨日被ったと連絡受けました。
神頼みしかないですよね。
ショックですが、お互い希望が叶うといいですね。
998: 匿名さん 
[2013-07-25 20:18:53]
それはすべての事象が同様に確からしい場合の話。
まったく意味がないことをあなたは言っている。
1000: 匿名さん 
[2013-07-25 21:11:25]
>990

ローンの場合、仮審査をしているけど本審査で通らない場合がある。売る側にとっては確実にローン通るほうが後々面倒なことにならないでしょ。細工してもばれないと思ってるのか、操作に手を染めちゃう。

1001: 匿名さん 
[2013-07-25 21:23:19]
そう。ですから、結局は職種や収入ステータス高い人、現金一括には勝てませんよ。
ここ投資目的購入者いますよ、特に最低価格帯は現金一括いるから気をつけて。
1002: 匿名さん 
[2013-07-25 21:24:58]
不正無いなら同倍率一斉抽選すればいいんだよね。
1003: 匿名さん 
[2013-07-25 21:31:19]
>1002

そのとおり。わざわざ手間のかかる部屋毎の抽選するには裏があるって勘ぐられても仕方がない。
1004: 匿名さん 
[2013-07-25 21:32:31]
現金一括って売る側にとってはリスク客。売る側にとっておいしいのは、確実にローンが通る勤務先、勤続年数と年収という資質を有する客。
1005: 銀行関係者さん 
[2013-07-25 21:40:17]
お客様は当然ながら見極めますよ。
提携ローンは業者様とも蜜に情報共有いたします。
1006: 管理担当 
[2013-07-25 22:04:47]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/350949/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる