野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?Part26」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?Part26
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-07-25 22:04:47
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK ~4LDK
面積:70.91平米~100.86平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2013-06-09 15:07:41

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?Part26

1: 匿名 
[2013-06-09 15:54:35]
未開の地の大規模開発が安い理由が書いてますね。プラウド船橋も近い内容です。なぜ、安かったか。

http://diamond.jp/articles/-/33864
2: 購入検討中さん 
[2013-06-09 16:05:02]
先日モデルルームが公開されたので行ってきました。
要望書提出を勧められましたが、価格が結構値上げとなったので今回は見送ることにしました。
3: 匿名さん 
[2013-06-09 16:56:11]
もう要望書出したら、その部屋に登録しなきゃいけないって変な縛りをやってないでしょ。それなら、要望書って単なる希望住戸アンケートだからそれ程かしこまる必要はないよ。
4: 購入検討中さん 
[2013-06-09 17:16:41]
いや、基本的には他に同じ部屋をを希望する人が出なかったら、購入を前提って言われました。
5: 匿名さん 
[2013-06-09 17:22:55]
それって予約になるからダメなはずなのにまだやってるんだ。
6: 匿名 
[2013-06-09 19:14:19]
今回は何戸位を一斉に売り出すんでしょう?知っている方はいますか?
7: 匿名さん 
[2013-06-09 20:14:26]
>5
あの要望書の法的拘束力はどうなってるのかな?
ろくな情報を得ていないうちから要望書という名の申込約束書を出すのが嫌でやめたんだけど。
8: 匿名さん 
[2013-06-09 20:40:16]
>7

不動産公正取引規約で、予告広告を行った場合、本広告を行ったうえで販売するってのが決まってる。物件概要にも下のように書いてあるでしょ。規約自体は不動産公正協議会って業界団体が定めたルールに過ぎないけど、バックに公正取引委員会が控えている。なので、規約違反は不法行為とされるはずだから、それ自体が無効になるはず。申し込みを約束するって、予約でしょ。

本来、要望書って購入希望があるから次回販売でその住戸を販売対象にしてくださいって要望するのが趣旨。要は単なる購入希望アンケートに過ぎないもの。

野村ってこの物件でいろいろルール違反を犯してる。そういう会社ってことも判断材料。

-------------------------------------------------------------------
本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込みに一切応じられません。
また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。
9: 匿名さん 
[2013-06-09 21:14:11]
ほんと、購入要望書の意義が分からないですね。
公平公正な抽選やるんなら、出したからと言って
あまり意味ないですよねぇ。
10: 匿名さん 
[2013-06-09 22:24:27]
通常だと、要望書の集まり具合で、売る側は特定の部屋に希望が集中したり、その逆で不人気の部屋が出たりしないように部屋毎の価格調整や、期分け販売の各期の販売住戸を決めるのに使う。

提出する側としてのメリットは、要望書を早期に提出すると、あとからの来場者が重ならないように調整をしてくれる。ただし、調整するのはあくまでも営業努力の範囲。部屋を確保しちゃうとこれまたルール違反。

そういう説明をちゃんとできてないってのも問題なんだけどね。
11: 匿名さん 
[2013-06-09 22:27:48]
>9

実は公平公正な抽選ってのも怪しい。普通は抽選に細工して意図的に当選者を選んだりすることができないように同倍率同時抽選をするんだけど、ここではわざわざ手間のかかる部屋毎の抽選をする。過去の抽選では操作疑惑が幾度となくささやかれている。
12: 匿名さん 
[2013-06-10 00:01:00]
即日完売を演出するためには仕方ないですね。
営業に相当しつこくМRに来いと言われました。
13: 匿名さん 
[2013-06-10 13:42:48]
MRやイベントに呼び、どの程度出席するかで、買う気を測ってるのでしょうね。
14: 匿名さん 
[2013-06-10 15:11:18]
本当に買う気があるなら、何度でも足を運ぶけどね
15: 購入検討中さん 
[2013-06-10 15:58:06]
また不正疑惑ですか…過去スレにも書いてありますけど、
透明の抽選器を使ってたから不正は無いと思うんだけどな。ちなみにうちははずれましたけど。
次こそは最後だし何とか当たりたい!
16: 匿名さん 
[2013-06-10 16:10:00]
一街区の上層のガラガラはブラックボックスでしたよ。
何度やっても球が出ないのにシャッフルしないでひたすら同じ角度の回し方にこだわっていたのは正直どうなんだろうと思いましたし、見ていてイライラしました。
ただそのとき仮にやってたとしても、ごく一部だけでしょう。
大半はちゃんと契約してローン審査が通れば誰が買おうと関係ないですから。
17: 契約済みさん 
[2013-06-10 20:39:55]
5街区契約者です。要望書を提出すると明細日程等提示されますので、余計な来場が減ってGOODですよ。でも最終的に抽選になった場合はくじ運ですけど!!
18: 匿名さん 
[2013-06-10 21:18:17]
うちは絶対に人気が出る場所だろう~って事で、3街区の悪夢から覚悟はしていたけど
担当さんが頑張ってくれたのか、ずーっと0件で済んだよ
だから早めに要望書を入れておく価値はあると思う
19: 匿名さん 
[2013-06-10 21:53:52]
人気が出るって吹き込まれて人気が出そうもないところ押し付けられたんじゃない。本当に人気のところは営業がどう頑張ろうが倍率はつくものだよ。
20: 匿名さん 
[2013-06-10 21:56:09]
>16

ローン仮審査が通っていても、本審査に通りそうも無い人と余裕で通りそうな人がいる。売る側にとってどっちがいいかは分かるでしょ。本審査は時間がかかるから、落ちたら新しい客を見つけるのが大変。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる