MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ロジュマンタワー梅田・梅田タワーマンションプロジェクト(北区万歳町)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ロジュマンタワー梅田・梅田タワーマンションプロジェクト(北区万歳町)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-29 14:56:21
 

公式URL:(仮称)梅田タワーマンションプロジェクト http://www.logements1971.com/j/umeda254/
売主:MID都市開発株式会社 http://www.mid.co.jp/
住友商事株式会社 http://www.sumitomocorp.co.jp/
施工会社:竹中工務店 http://www.takenaka.co.jp/
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社 https://www.mid.co.jp/mfm/

所在地 大阪府大阪市北区万歳町41番1(地番)
交通 阪急「梅田」駅徒歩8分、大阪市営地下鉄御堂筋線「梅田」駅徒歩9分
地目 宅地
用途地域 商業地域
建ぺい率 80%
容積率 600%(北側)
400%(南側)
敷地面積 3,504.09m2
建築面積 1,463.22m2
建築延床面積 21,956.982
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上21階建
建築確認番号 第H25確認建築GBRC00012号(平成25年5月31日)
総戸数 254戸
間取り 1LDK〜3LDK
住居専有面積 40.70m2〜86.97m2
バルコニー面積 9.36m2〜25.39m2
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
竣工予定 平成27年2月下旬
入居予定 平成27年3月下旬
駐車場 127台(平面駐車場27台、立体駐車場120台)
月額使用料:未定
バイク置場 32台(内ミニバイク置場26台)
月額使用料:未定
自転車置場 355台
月額使用料:未定
分譲後の権利形態 敷地:専有面積割合による所有権の共有、建物:区分所有権
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
事業主(売主)・販売提携(代理) MID都市開発株式会社
[国土交通大臣(2)第6967号(一社)不動産協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒530-0004大阪市北区堂島浜1−4−4 アクア堂島東館tel06(6346)9530
事業主(売主) 住友商事株式会社
[国土交通大臣免許(14)第189号 (一社)不動産協会会員(一社) 不動産流通経営協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟] 
〒541-0041大阪市中央区北浜4丁目5番33号 tel06(6220)7112
施工 株式会社竹中工務店
管理会社 MIDファシリティマネジメント株式会社
販売予定時期 平成25年9月上旬
情報更新日 2013年6月6日
次回更新予定日 2013年6月17日

[スレ作成日時]2013-06-08 15:54:35

現在の物件
ロジュマンタワー梅田
ロジュマンタワー梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区万歳町41番1(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩8分
総戸数: 254戸

ロジュマンタワー梅田・梅田タワーマンションプロジェクト(北区万歳町)ってどうですか?

862: 働く女子さん 
[2013-10-01 08:44:37]
861さん
買う前に現地確認されて、よかったですね!
ちなみに、ローレルタワー梅田からも、ほぼ1分圏内ですが、あっという間に完売したようで、ロジュマンも、同じように早く完売するといいですね!
864: 匿名さん 
[2013-10-01 10:16:37]
ローレルって完売までどのくらいかかったんですか?
立地的には最高ですが、大通りに面してるのが残念な気がします。
865: 匿名さん 
[2013-10-01 10:54:38]
ていうか、この掲示板、プロおおすぎ。ネガキャンはんぱない!
867: 匿名さん 
[2013-10-01 15:02:03]
ローレルは売り出し後にリーマンショックがあったから特殊な例。
868: 匿名さん 
[2013-10-01 18:59:47]
ローレルは当時より上がってるんですか?
869: 匿名さん 
[2013-10-02 07:33:49]
ローレルは一番相場が高かった時期じゃないか?
だからあがりはせんやろ。
2005 梅田タワー 不況と資材安で低価格
2007 ローレルタワー プチバブルと資材高騰で高価格
2008 リーマン
870: 不動産購入勉強中さん 
[2013-10-02 22:05:57]
ローレルは21階までで坪190万。ロジュマンは210万位? なんでこんな高いの?
871: 物件比較中さん 
[2013-10-02 22:07:59]
ここの眺望はパークとお見合いのはずなのに、あのモデルルームの眺望はよく見せすぎ。あんなの広告でPRしていいのだろうか?
872: 匿名さん 
[2013-10-06 17:28:49]
あのレジェンドマンション、パークタワー梅田を見た後では、この仕様でこの価格の
マンションを買おうなんて、狂気の沙汰ですな。
873: 匿名さん 
[2013-10-06 17:41:51]
確かに、CPは悪すぎる。
他の物件を期待します。
876: 周辺住民さん 
[2013-10-07 02:51:15]
購入検討中なんですが、ここ読むと、気持ちが萎えちゃいます~_~;

パークタワーは、検討始めた時、もう厳選された売れ残りだったので、論外です。

大阪 梅田にこだわらない方なら、他を検討するのもいいですね。芦屋や西宮が人気だそうです。

でも、事情があって、この近辺で探しているので決めようかと考えているのですが…。

ディオは、道路と環状線の間なのが、残念です。

まだ、郊外から引越して来て浅いのですが、繁華街は、昼間はどうって事ないです。ホットヨガに通ったりしています。

竹中施工の新築マンションが、周辺の古い中古マンションより、そんなにダメなんでしょうか?

内装設備はリノベーションできるので、あくまで躯体の話です。
坪単価は、購入する方は、納得して決意すると思うんですが。

877: 購入検討中さん 
[2013-10-07 06:56:22]
>>No.876さん

こんにちは。この掲示板、いろいろ厳しい意見ありますよね。

ただ、梅田駅にこれほど近い大規模マンションで、かつ、お値段的に手が届きやすい物件は、当面、ここしかないのかなぁと思います。このあたりだと、当分、大規模な新規物件は出てこないようですし、出てきても、さらに、高くなっているのかなと思います。

竹中工務店の免震なので、構造的にはかなり安心だと思ってます。L字型の板状で免震って、ある意味、最強なのでは。タワーみたいに、ぽきっときそうもないですし。素人的に見ると(^o^)

利便性と居住性が、毎日住むので、大事かなと。ただ、設備的には、ディスポーザーは欲しかったなぁ。必須ではないですけど。


879: 匿名さん 
[2013-10-07 09:43:51]
>>877さん
ネガるつもりはありませんが、耐震性の面ではローレルのような正方形のタワーが最も安定していて、L字型が最も壊れやすいんですよ。
L字型は角の部分に他の部分より過剰に負荷が掛かるので安定しないのです。
880: ビギナーさん 
[2013-10-07 09:48:06]
大規模マンションのなにがいいんでしょうか?
881: 匿名さん 
[2013-10-07 10:01:06]
最近のマンションは簡単には壊れたりしませんが、万が一未曾有の大地震が来た場合は、ここの場合だと南東の角が最も壊れやすいということです。
882: 近隣居住者 
[2013-10-07 11:44:25]
価格差は、敷地面積の違いもあるかもね
ローレルタワー梅田は670坪
ロジュマンタワー梅田は1059坪
パークタワー梅田は701坪
マンションだって土地価格と建物価格の内訳があるよね
確認して見たらどうでしょう
883: 匿名さん 
[2013-10-07 12:13:18]
総合設計使えなかったのが残念な結果になったよね。
884: 近隣居住者 
[2013-10-07 14:20:21]
一戸あたりの土地面積が広いって事は
資産価値も高いって事なのかなぁ?
885: 匿名さん 
[2013-10-07 16:12:02]
884.それは違いますよ。
886: 匿名さん 
[2013-10-07 16:58:07]
ここは土地面積は広いけど接道が悪いですからね。
887: 匿名さん 
[2013-10-07 19:38:56]
その通りです。土地の価値は面積よりも接道状況です。
隣り合ってはいますがお隣の浪速西ビル、浪速東ビルの方が圧倒的に地価は高いです。
894: 契約済みさん 
[2013-10-08 02:32:21]
確かに、
パークタワー梅田は
今となっては、
レジェンド。

買えた人、
超ラッキーです。

パークタワー梅田見たあとだけに、
ロジュマンの低仕様、高価格に
検討する気にもならなかった…


895: 匿名さん 
[2013-10-08 02:52:39]
ジオが完売した途端にパークのスレに変なネガを書き込まれなくなりましたね。。。。
このスレも平和になりますように。。
896: 匿名さん 
[2013-10-08 06:25:40]
パークタワー梅田は、毎時間、ひっきりなしに救急車の音がうるさい、天国にいちばん近いタワーやで。
パークタワー梅田は、毎時間、ひっきりなし...
897: 匿名さん 
[2013-10-08 06:42:41]
>> 888 >>889
>>887>>882へのレスやろ?
どこが悪口なんや。1000坪あろうが高い理由にはならない解説に過ぎない。理解力ないヒステリーやな。
898: 匿名さん 
[2013-10-11 13:48:53]
梅田まで思い切り徒歩圏内の割にはお値段が手ごろな感じがするので、
立地ありきで購入される方もいるのでは?
救急車の音はどの程度部屋に聞こえてくるか…
上の方の階だったら多少は軽減されているのでしょうけれども。
902: 購入検討中さん 
[2013-10-13 12:15:47]
詳しい方、教えてほしいのですが、今、建築中の道路が開通したら、東側(メインエントランス側)の土地は、接道状況が良くなり、ローレルタワー並の建築物が建つ可能性高いですか?

パークタワーと お見合いどころじゃなくなるし、ローレルタワーとの間の空はなくなるし、東側は上階のメリットなくなると思うし、下の方の階は陽があたるのでしょうか?
903: 購入検討中さん 
[2013-10-13 12:58:02]
先週末昼は、60戸分譲済みでした。今週末行かれた方、その後の販売状況お知らせ下さいませ。
904: 匿名さん 
[2013-10-13 13:44:53]
もう60戸も売れてるんですか? どのタイプが人気でした?
905: 匿名さん 
[2013-10-13 13:51:14]
>>902さん

東側の駐車場の話は昔ローレルタワーの掲示板でも話題になってましたね。
不動産会社が取得してて十数階建ての賃貸マンションが建つ可能性が高いとか。
906: 購入検討中さん 
[2013-10-13 14:58:26]
BタイプNタイプは、消費税アップ前の第一期 販売分は完売してましたよ。
907: 匿名さん 
[2013-10-13 22:34:31]
南側がやはり人気なんですね。BとNは、梅田側の景色いいでしょうねー。
908: 購入検討中さん 
[2013-10-14 13:25:03]
905さん。902です。情報ありがとうございました。もう、不動産会社が買い取っているのですね。

20〜21階は、ほぼ分譲済みなので、このマンションの東側は、上層下層 関係なく景観望めないですね。陽はあたるのでしょうか?
910: 匿名さん 
[2013-10-15 17:30:53]
全然魅力を感じないのはなぜでしょう?
911: 匿名さん 
[2013-10-16 02:17:22]
早く入居したいなー。あと、オプションは、どれ、つけようかな。
都島通りの暴走族とか環状線の音が聞こえないといいな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる