一戸建て何でも質問掲示板「2階のトイレの必要性を教えてください 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階のトイレの必要性を教えてください 4
 

広告を掲載

パパさん [更新日時] 2015-04-27 23:23:42
 

今までも2階トイレに関する話は沢山ありましたが、
納得できる必要性はなかったように思います。
ただ「便利、使ってる」ではなくて、
メリット、デメリットを分かりやすく教えてください 。

できればメリットとデメリットを比較できるようにしていただくと、
みんなにも分かりやすいと思います。

前スレ→https://www.e-kodate.com/bbs/thread/81898/

[スレ作成日時]2013-06-08 13:50:26

 
注文住宅のオンライン相談

2階のトイレの必要性を教えてください 4

201: 匿名さん 
[2013-09-10 20:22:47]
2階トイレが不要とかいう人は、
昔の家みたいにトイレを
別棟にすべきなんだよ。
202: 匿名さん 
[2013-09-10 22:23:45]
2階にもトイレをつけたけど失敗だったっていう人はいないの?
理由を聞きたいと思ってずっと待ってるんだけど。
203: 匿名さん 
[2013-09-11 01:13:41]
200って、笑うところなのか?
204: 匿名さん 
[2013-09-11 07:33:16]
「ボッビーン」ってなに? もしかして昔の汲み取り式のこと?
205: 匿名さん 
[2013-09-11 16:01:03]
>2階にもトイレをつけたけど失敗だったっていう人はいないの?
>理由を聞きたいと思ってずっと待ってるんだけど。

>132のメリット・デメリットに詳しく書いてあるってよ。
206: 匿名さん 
[2013-09-11 16:59:34]
132を考慮すると1階に2個トイレを設置すればいいって事ですね。
207: 匿名 
[2013-09-11 18:32:26]
階段踊り場で決まり!
208: 匿名さん 
[2013-09-11 18:42:15]
206
頭イイね。
209: 匿名さん 
[2013-09-11 20:43:35]
>>132
なるほど。1階トイレの天井に穴を開けておけば、2階にトイレを作らないで済むというわけですね。
210: 匿名さん 
[2013-09-11 22:11:32]
132には確かにデメリットが書いてはあるんだけど、その通りだったんで
付けなきゃよかったっていう人はいないの?
211: 匿名さん 
[2013-09-11 22:31:43]

ない・・・と思うよ。
逆に、2階にも付けときゃよかったっていう人は多いと思うけど。
でも正面からは出にくいんだよ。
だから、必要性は?と聞いたり説得力のないデメリットを並べるしかないんだね。
212: 匿名 
[2013-09-12 11:16:01]
デメリット…
ボッビーンって言う人出てこないかなぁ。
213: 匿名さん 
[2013-09-12 16:21:27]
待てない時が有る。二日酔いでも気にせず占領出来る。
214: 匿名 
[2013-09-12 21:31:53]
ボッビーン
215: 匿名 
[2013-09-13 06:47:55]
ボッビーン(偽)
余裕があれば2階トイレくらいつけりゃいいんだが他にも2階〇〇〇〇って批判の的だから余裕があれば平屋にすりゃ解決だな。
そうもいかない?わかりました。
216: 匿名さん 
[2013-09-13 07:05:28]
二階リビングも批判対象?
217: 匿名 
[2013-09-13 09:57:50]
216さん そうです。2階リビングだと足腰弱ったら云々…そんなプランにしなきゃならない土地しか買えない貧乏人云々…
ああ言えばこう言う。いろいろ大変です。
218: 匿名さん 
[2013-09-13 11:26:24]
平屋でも家族の人数多きゃトイレは2つ有った方が良いすよ。
219: 匿名さん 
[2013-09-13 22:58:06]
うちの田舎も平屋で多いときは8人もいた。
トイレは母屋の中に大と小、離れにも大と小があった。
それでも大は順番待ちがちょくちょくあった。
我慢できないときは裏の畑でやった。

2階トイレが必要ないって・・・・なんで?
220: 入居済み住民さん 
[2013-09-13 23:17:09]
2階にトイレが無かったら一人住まいでも面倒に思いますが、多人数の家族なら朝のラッシュ時にどうするの? こんなこと書いたら批判されそうですが、我が家はトイレは3個あります。通常の2箇所と寝室の一個は自分専用ですが、夜中によく行くので便利ですし、朝のラッシュ時は便利です。
221: 匿名さん 
[2013-09-15 10:36:23]
「ボッビーン」とは「貧乏」の暗語です。
経済的理由で2階にトイレを付けられなかったことを
罵倒または自虐しているということです。
222: 契約済みさん 
[2013-09-15 23:36:16]
トイレ掃除は苦痛じゃないよ。
俺は台所の掃除のほうが苦痛だ(´・ω・`)
223: 匿名 
[2013-09-17 19:01:58]
2階トイレをつけられない貧乏だからボッビーン…2階トイレつけても音が響いてボッビーン…。我々はいつボッビーンから解放されるのだろう。
224: 匿名さん 
[2013-09-17 20:07:20]
ボッビーン?
我々はすでにかなり昔から解放されている。
極めて少数の「ボッビーン」人を除けば。
225: 匿名さん 
[2013-09-17 20:25:30]
付けるチャンスを逃がしたのですね。
夜中下の階降りるの邪魔くさい。以前二階にトイレ無い時に比べたら天国。
もしかしたら、トイレって臭い~二階に要らんと思い込みかな。
臭いトイレは男、子供が立ってするからですよ!それをヤメタラ全く匂い無し。
226: 匿名さん 
[2013-09-17 21:55:05]
我が家は1階も2階も男の立ち小便は厳禁にしてある。
慣れれば何の違和感もない。
おかげで掃除は忘れたころにするだけ。
227: サラリーマンさん 
[2013-09-18 08:21:52]
☆メリット
・家族で使うタイミングが集中してもOK
・来客中など1階で使いにくいときでもOK
・2階寝室で夜中に行くときに便利

賃貸に住んでいるとき、家族とトイレが重なりました。
特にお互い「大」のときはもうダメかと思うことも
あり、その頃からトイレは2つと決めていました。
特にうちの間取りは廊下を少なくした間取りなので
LDKから直接トイレに入ることになります。
来客中は1階トイレが使いにくい時がありますが
2階のトイレは落ち着いて使えるので助かります。
逆にお客さんにも2階を使ってもらってもいいです。
また、私はお腹が弱くて夕食に冷たいビール飲むと
夜中に下痢でトイレ行くことが結構あるので、
個人的には2階トイレは欠かせません。


★デメリット
・建築時にコストアップする
・建築会社によって配管が建物外側を通って下へ降りる
・掃除が必要
・トイレの分だけ床面積を使うことになる

 大手ハウスメーカーだと2階トイレだけでも高いでしょう。
ハイムではプラス40万と言われた記憶があります。
うちは大手ではないので、その半額以下だと思います。
 建築会社によっては2階トイレの配管が中を通らないで
外壁側に配管部が出っ張ることがありますが、
あれは外見的にあまり好きではないですし、配管を隠す
外壁部分のコストも上がる気がします。
ちなみに我が家は配管が外に出ずそのまま1階に降りてます。
 今時の便器はすごく汚れにくくて掃除の頻度というか
掃除しなきゃと思うことが以前より少ないです。
もちろん汚さないように気をつけて使ってはいます。
(立ち小便は禁止なので便座周辺も汚れにくい。)
TVでみるような狭小地での建築ではないので床面積に
1坪程度使っても特に問題ありませんでした。


総じてデメリットよりもメリットが上回るので
我が家では当然のように2階トイレつけましたし
使用頻度も多いので付けて良かったと思います。
228: 匿名さん 
[2013-09-18 09:35:47]
ボッビーンって何回も書いてる人バカじゃないの!それとも、アホか?
229: 匿名 
[2013-09-18 12:20:43]
ボッビーンだめなの?アホスレだからいいんじゃない。
戻っておいで本家ボッビーン。
230: 匿名さん 
[2013-09-18 12:59:17]
ご自分じゃないの。
あまり売り込まない方がいいよ。
231: 匿名 
[2013-09-20 08:40:41]
私は本家じゃないよ!
現在建築中で2階リビングなんで2階トイレをつけたらボッビーンんて…

まあいろんな意味で余裕があれば平屋がいいと思っているので2階トイレ問題は解決ですが。
232: 匿名さん 
[2013-09-20 09:49:10]
普段二階へ上がらないのですね。じゃ必要ないです。
233: 匿名さん 
[2013-09-20 10:51:32]
トイレがダブルブッキングした時は本当につけて良かったと思う瞬間です。
掃除だけですね。
あと、男性陣が座って排尿するのは精神的には本来ではないそうなのでオススメできません。
草食男子になる可能性大です。立って排尿することで男性本来の威厳や種族を守ろうとする本能を毎回刺激するらしく、排尿時の快感は非常に重要です。闘争心が無くなっている最近の男子の多くは座って排尿していることが原因の一つです。
年老いて足腰が弱り座らないと排尿できない男性は性格もまあるくなっているはずですよ。
男の子は立って思いっきり放尿させましょう。掃除するだけのことで頼もしい息子や旦那さまになるはずです。
234: 匿名 
[2013-09-20 16:04:55]
>233さん
>トイレがダブルブッキングした時は本当につけて良かったと思う瞬間です。

それも>132のまとめにありましたよ。
> 1階のトイレが使用中だった場合、2階にもトイレがあると心理的余裕ができると思った。しかし、それだったらマンション暮らしの人も困っているはずなのに、実際には困っているわけではない。結局これも「思い込み」に過ぎないのでしょうね。

私も2階のトイレに「良かったと思う瞬間」があると思ってましたが、
結局は「思い込み」に過ぎないみたいですね。
2階のトイレって、百害あって一利なしって感じみたいですね。
235: 匿名 
[2013-09-20 16:19:14]
百害?
236: 匿名さん 
[2013-09-20 21:05:36]
>234思い込みに過ぎないのでしょうね。


あなたの「思い込み」に勝てる人は誰もいませんから。はい。
237: 匿名さん 
[2013-09-20 21:09:04]
233

四つ足動物が種を守る為に立って小便するか?
238: 匿名さん 
[2013-09-21 07:51:20]
一番:平屋で複数トイレあり
二番:平屋ではないけど各階にトイレあり
その他:トイレは一つだけ
以上、結論は出ました。
239: 匿名さん 
[2013-09-21 21:51:22]
新築後半年でトイレが臭くなりHMに相談して、便器を外し調べてもらった結果原因は男子の立ち小便でした。
掃除は毎日神経質になるくらいキチンとしてはいましたが匂いました。
立ち……止めたら嘘みたいに無臭になりました。
240: 匿名さん 
[2013-09-21 21:52:45]
うちは二番。
241: 匿名さん 
[2013-10-16 20:26:32]
>>239
本当に毎日掃除してましたか?
うちも毎日掃除してますが、臭わないですよ。
242: 入居済み住民さん 
[2013-10-17 12:35:43]
トイレでブッキングしても2人同時で使えば問題ない(´・ω・`)
243: 匿名さん 
[2013-10-17 16:52:32]
2階は必要ですか?
244: 匿名さん 
[2013-10-17 17:17:48]
質問する位だから不要じゃないのお宅の場合。
245: 匿名さん 
[2013-10-18 22:36:44]
>>233
大のついでに小をしたらアウトなのか?そんなわけないだろう。
座りションのついでに大しておけば、便秘にならず長生きできそうだ。
246: 契約済みさん 
[2013-10-19 00:58:51]
歳をとってくると用足しが長くなるで~
若いときはいいかもしれんが、トイレは2つはあったほうがええで~
247: 匿名さん 
[2013-10-19 01:33:18]
新築時子供が小さいので二階にトイレは必要ないと思い二畳のクローゼットにしています。もちろん電気や換気設備や配管は全てきていますが。六年以上たった今もクローゼット、子供次第ですかね‥‥
248: 匿名さん 
[2013-10-19 03:09:53]
>247 
生活の変化に柔軟に対応可能な家作りは大切と思う。
当初からのトイレ設置はしなくとも、将来を考慮した貴殿の思いが伺えます。
249: 匿名さん 
[2013-10-19 16:08:55]
有ったら、いざというとき便利だけど、無くて困るようなモノじゃない。
狭小住宅ではスペースの問題もあるから、辞めておいた方がいいんじゃない?
250: 匿名さん 
[2013-10-19 17:02:57]
狭少住宅でも間取り次第でなんとかなると思いますが‥トイレなんて一畳なくても作れますから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる