東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 池袋 パート8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. 2丁目
  7. Brillia Tower 池袋 パート8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-15 21:09:42
 

Brillia Tower 池袋のパート8です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333538/

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅徒歩1分(地下2階より地下通路直結)、JR線「池袋」駅より徒歩8分
総戸数:432戸(内非分譲住戸110戸)
住戸専有面積:31.25平米~161.26平米(70平米台、80平米台が中心)
間取り:1R~3LDK(3LDKが約80%)
予定価格:3,000万台~最高2億円を予定(7,000万台、8,000万台が中心)
売主:東京建物
売主:財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社 東京支店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2013-06-03 22:45:01

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 池袋
Brillia(ブリリア) Tower 池袋  [最終期(再登録)]
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結)
総戸数: 432戸

Brillia Tower 池袋 パート8

883: 匿名さん 
[2013-07-13 02:42:51]
http://www.kensetsunews.com/?p=16528
現庁舎敷地に5万㎡施設/豊島区長が民間活力活用計画

区は、現在組合施行により建設中の再開発施設「としまエコミューゼタウン」に入居する新庁舎と、現庁舎を結ぶ新たな南北軸を形成することで回遊性を広げ、21世紀型の「人が主役となるまち」を実現する考えだ。
884: 匿名さん 
[2013-07-13 02:49:58]
新庁舎と、現庁舎間で回遊性が広がることはないよな。
885: 匿名さん 
[2013-07-13 02:57:24]
テナント出店が手薄だった南北2地点にビルができれば、
サンシャイン一方向だけだった人の流れも広がるね。
2018年度完成か。加えて造幣局再開発が2019か2020年完成なんだよね。
886: 匿名さん 
[2013-07-13 03:04:36]
造幣局のさらに向こうは、都電の軌道が車道と合体してかなり広い道が出現するし、
沿道の開発がどんどん進む。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/saikaihatu_j/tikubetu/higashi_ike...
車道併用軌道化
887: 匿名さん 
[2013-07-13 03:50:34]
無理だよ。池袋だってもう西口は廃墟同然、
ラブホも街も住宅街になるだろう。

東京に住宅以外の開発は無いよ。

人口減の恐ろしさは、経済規模の縮小で増えた用途のない土地が
マンションに変わること。
人口減なのに、マンションに変わる。ただ用途がないために。
東京の半分が空き地になるが、マンションになるだろう。

この先どうなるかは、想像できるだろう。
888: 匿名さん 
[2013-07-13 03:56:00]
街に駅直結マンションが建ったら注意がいる。
その土地の開発は諦めたという事だ。
890: 匿名さん 
[2013-07-13 07:33:27]
登録前は、みんな必死なのであります。
891: 匿名さん 
[2013-07-13 08:18:14]
ガス抜きしたいのなら、徹夜でネガなんかするよりも新大久保のヘイトスピーチにでも参加してくればいいのに。

「韓国人と金持ちは、日本から出ていけー」みたいな(笑)
892: 匿名さん 
[2013-07-13 12:53:30]
どこかの市役所で市民が怒って火炎瓶投げ入れられたけど、豊島区民の民度はどうなんでしょう。
893: 周辺住民さん 
[2013-07-13 13:14:41]
平日の昼間、区役所の外国人登録の窓口を覗いてみてください。
豊島区の民度がわかりますから。
894: 匿名さん 
[2013-07-13 14:55:31]
役所と同じ建物ということがどういうことか分かって良かったのではないかな。
住居としては明らかにマイナスの方が大きい。それを分かって買うならよし。
895: 匿名さん 
[2013-07-13 15:03:41]
>893
外国人登録数で民度がわかるのなら、新宿区は抜群だな。
896: 匿名さん 
[2013-07-13 15:12:57]
歌舞伎町にある新宿区よりはまし。
897: 匿名さん 
[2013-07-14 00:15:29]
周辺雑居ビル多すぎ。
住む気失せた。そしてお墓ビュー。
898: 匿名さん 
[2013-07-14 01:08:29]
とりあえず
7000万円台の3LDKなら、買いかも??
いざとなったら、方角関係なく。売れそう???

8000万超えるとどーなのかなーー

899: 物件比較中さん 
[2013-07-14 04:23:59]
富久とここで検討しています。
値段の安さ 富久>池袋
利便性 富久>池袋
環境 富久>池袋
区役所の近さ 池袋>富久
治安 富久>池袋
イメージ 富久>池袋
高級感 富久>池袋
900: 買い換え検討中 
[2013-07-14 04:37:10]
>896
一般的には池袋のほうが歌舞伎町よりイメージ悪いですよね。
歌舞伎町や大久保は最近意外に治安が悪くない。
人気もあるし。
901: 匿名さん 
[2013-07-14 05:15:25]
すごい倍率になりそうです。

リセール考えると、倍率は重要です。

つまり、欲しかったけど買えなかった人がたくさんでてくるわけで、リセールする際の売りやすさが違います。

戸数が多い物件は倍率はつかず、その結果、リセールは厳しくなります。
903: 匿名さん 
[2013-07-14 08:42:38]
このマンションの登録が始まり、すごい数の登録が入っているので、今週からオープンの富久タワーに少しでも流れさせようという露骨な営業です。
904: 匿名さん 
[2013-07-14 10:10:16]
トミヒサ万歳!ネタが書き込まれるたび、よっぽど悔しいんだなと思う。
トミヒサも、恥ずかしいネガ行為などせず、正々堂々と自レスで長所をプレゼンして頑張って欲しい。
同じ高台として、健闘を祈るよ。
905: 匿名さん 
[2013-07-14 10:35:01]
他物件まで、宣伝しにくるとは。。

見苦しい。
906: 匿名さん 
[2013-07-14 17:24:03]
倍率すごいね。
5倍以上がかなりある。
907: 匿名さん 
[2013-07-14 17:29:47]
どのタイプ、方角が人気なんですか?南か西の3Lで検討してます。
908: 匿名さん 
[2013-07-14 17:36:43]
杭を70メートル近く打っている高台物件はここですか?
その工事コストが建築費用に上乗せされているかた固都税が高いのでしょうか?
909: 匿名さん 
[2013-07-14 18:04:30]
そういえば、南に立つ予定のマンションの
計画が年度内くらいには動き出すみたいですね。
それを考えると、南の部屋は止めた方が良さそうです。
910: 匿名さん 
[2013-07-14 18:16:07]
南に建つマンションは何階建てですか!?
911: 匿名さん 
[2013-07-14 18:37:21]
南も東も工事で防音・遮音は大丈夫なんでしょうか?
912: 匿名さん 
[2013-07-14 19:13:40]
再開発で周りがきれいになるのは、それはそれで悪くないよ。
どうせ眺望なんてすぐ飽きるからさ。

マンションできて、人数増えて、副都心線東池袋駅ができる可能性が高くなる方がよっぽどメリットあるね。
913: 匿名さん 
[2013-07-14 19:30:21]
階数は分かりませんが、1000戸の供給計画なので、
大きいとは思います。ただ、敷地も大きいので・・・
階数は低いかもしれませんね。
914: 匿名さん 
[2013-07-14 20:14:01]
>907

どの方角、間取りにかかわらず、今期分譲分はほとんど、要望はピンク、登録は赤い薔薇が付いてましたよ。
どの住戸を申し込んでも抽選になると思われます。
営業さんの采配のおかげか、今日の18時時点では、まだ1倍のところが多い印象でした。
狭い部屋は抽選必至です。。
915: 匿名さん 
[2013-07-14 20:19:23]
週刊ダイヤモンド総合評価2位の物件だけあって、すごい人気ですね。
瞬間蒸発間違いなしです。
916: 匿名さん 
[2013-07-14 20:19:32]
眺望が飽きることと、眺望が失われることは、全く異なる。
917: 匿名さん 
[2013-07-14 20:20:56]
眺望なんて1週間もあれば飽きます。
周辺が再開発で綺麗になった方が良いです。
918: 匿名さん 
[2013-07-14 20:55:25]
やっぱり人気物件の方はいいね。

あとで売りたくなったときに、お客さんがいる感じがいいね。
919: 匿名さん 
[2013-07-14 21:01:15]
瞬間蒸発か。。。

これで景気上がらんかなぁー。
920: 匿名さん 
[2013-07-14 21:01:15]
瞬間蒸発か。。。

これで景気上がらんかなぁー。
921: 匿名さん 
[2013-07-14 21:04:29]
ここのモデルルーム前で上池袋の営業さんが大雨の中、ビラを配ってたね。
922: 匿名さん 
[2013-07-14 21:10:04]
ハイエナ営業。

勝ちマンションと、負けマンションの明確な差だね。

上池袋のマンションのモデルルーム前では、こちらの看板は見ない。
923: 匿名さん 
[2013-07-14 21:29:16]
何もしなくても売れるからここの営業は楽ですね。
924: 匿名さん 
[2013-07-14 21:32:50]
914
狭い部屋が人気なのはみんな投資対象になると思っているのでしょうか。
利回り高いのかな?
925: 匿名さん 
[2013-07-14 21:40:13]
>924
本来買えない人が、一杯一杯背伸びして買ってきてるんだよ

言わせんなよ。恥ずかしい
926: 匿名さん 
[2013-07-14 21:49:04]
>924

3500万円の部屋で見込賃料約12万円。
投資対象になるかどうか計算してみて。
927: 匿名さん 
[2013-07-14 21:55:09]
4%!低!!
928: 匿名さん 
[2013-07-14 22:14:55]
キャピタルゲインは出ますよきっと!
929: 匿名さん 
[2013-07-14 22:28:32]
ここの抽選で外れた人は100mほど南に建てているエムエス.....(正確な名前忘れた)を買えば良い。
930: 匿名さん 
[2013-07-14 22:49:45]
SMプラザ、ルーバル広くていいよね。
931: 匿名さん 
[2013-07-14 22:54:48]
南側、1.5haあるが5,000平米以上で850%容積率とれる。
因みにブリリアタワーが5,000平米で800%

低い建物ではなく、制限ない高層マンション計画してます。
日当り眺望いい利益見込めるから。

現金購入の投資目的のかたは焦ってもいない。
東、南側に高層建てない理由がない。
許可されていますから。その頃もお願いします。
932: 匿名さん 
[2013-07-14 23:07:11]
眺望きにするなら西と北がいいね。
933: 匿名さん 
[2013-07-14 23:38:20]
東南の眺望、採光確保された高層マンションを望む方、数年後の物件も注目を。
東京都の容積率アップ認定指定区域です。南側、東側は最後にきます。東側オフィス棟は住友入不動産になります。


934: 匿名さん 
[2013-07-14 23:52:37]
だからなんですか?
935: 匿名さん 
[2013-07-14 23:54:26]
にしても、資産価値が低くく、雑居ビルに
囲まれているマンションを割高で良く購入する気になりますね。
地縁の方が多いのかな??
936: 匿名さん 
[2013-07-15 00:26:37]
ネガ必要ないよ。

資産価値は十分にあると理解している。
わからない人間は他マンション買えば?

何のためにこのスレに粘着してるの?
937: 匿名さん 
[2013-07-15 00:39:53]
タワーマンションの資産性を比較するための情報収集です。

資産価値は、賃貸価格で決まるので・・・
都内の同じ価格帯のマンションと比較すると
どれくらい低いのかわかります。

正しい情報の発信は妨げてはいけないですね。
938: 匿名さん 
[2013-07-15 01:35:21]
資産価値が賃貸価格とは。。。
浅はかですね。

賃貸では評価されにく安全性、安心感などが、このマンションの魅力です。

面積の大きい3LDKが主力タイプですから、投資目的の人はほとんどいなさそうですけどね。
939: 匿名さん 
[2013-07-15 01:39:52]
資産価値のベースはネット賃貸収入の収益還元で決まることは間違いない。
あとはブランド性など。

安全性、安心感だとそもそもタワマンでなく低層物件の方が良い。
940: 匿名さん 
[2013-07-15 01:45:45]
>907
東向きと北向きは人気がないみたい。
次期以降に回されてる住戸が多い。
941: 買いたいけど買えない人 
[2013-07-15 01:46:58]
ここって、いきなり抽選の申し込みに行ってもいいの?

今度のサマージャンボの宝くじ当たったら買いますってことで

バラで1000枚買ったから、3億ぐらいなら当たりますかもなんだよね~
942: 匿名さん 
[2013-07-15 01:50:07]
いきなり申し込んでも大丈夫だよ。
一括払い予定の人は印鑑持ってくればいいって言われた。
943: 買いたいけど買えない人 
[2013-07-15 01:58:55]
ありがとうございます。

教えてくれた方。

印鑑持って行きます。

3億ですから、やっぱり最上階を申し込んでおいた方が無難ですかね?
944: 匿名さん 
[2013-07-15 02:02:22]
最上階はすでに全部要望が入ってるよ。
945: 匿名さん 
[2013-07-15 02:08:04]
938さん

全部含めて賃貸価格ね。
投資向きでなくて良かったですね。
946: 買いたいけど買えない人 
[2013-07-15 02:13:10]
3億で買いますって言ったらブリリアさんも売りますよね。

でも、管理費高いのかなー  

月5万円とかならどうにかなんだけどな!
947: 買いたいけど買えない人 
[2013-07-15 02:19:53]
宝くじ当てて、一括払い之ひと多いんだろうね。
948: 匿名さん 
[2013-07-15 02:21:57]
管理費は310円/㎡
修繕は80円/㎡
それ以外にネット使用料、町内会費等がある。
駐車場は3万、ハイルーフ4万、平置き5万。
プレミア住戸には駐車場優先権あり。
949: 匿名さん 
[2013-07-15 02:27:24]
サマージャンボは1等3億円は26本だからな
多くても26人じゃないか
950: 不動産業者さん 
[2013-07-15 08:52:34]
ここの資産価値の話が出てますが、
他のマンションよりいいのは明白なこと。
不動産業界でも話題のマンションです。
抽選が楽しみですねー。
951: 物件比較中さん 
[2013-07-15 09:56:29]
池袋の環境と治安の悪さが気になります。
値段が高めだし。

富久が安めで環境と治安が良いんですよね。
大規模再開発だから安心できる。
伊勢丹もヨーカドーもある地域なんて便利過ぎる!!

池袋は一流のデパートやレストランがまったくないのと
霊園が近いのも若干の不安材料ですね。

どちらがいいか悩みます。
952: 匿名さん 
[2013-07-15 10:00:55]
8月中には完売だろうから悩むのなら今週中ですよ。
953: 匿名さん 
[2013-07-15 10:01:55]
悩むといいながら、富久ほめて、池袋を落とす、しつこい営業マンですね。

わざわざ、他のマンションまで来なくていいよ。下品すぎる。



955: 匿名さん 
[2013-07-15 10:19:00]
富久本当にヤバいみたいだね。

こんなとこまで、営業にくるとは。。
956: 匿名さん 
[2013-07-15 11:48:44]
リセールでキャピタルゲインは期待できますか?
957: 匿名さん 
[2013-07-15 12:04:24]
キャピタルゲインは、どうでしょう?
たぶん折り込んだような価格になっているので
難しい気がします。
958: 匿名さん 
[2013-07-15 12:06:39]
リセールのキャピタルゲインが得られるかどうかは、新築時の人気度が重要です。新築時人気の物件は中古でも人気となり、リセールは高くなります。

一期の供給数が販売総戸数の七割を越える物件が、人気物件になる可能性が高いです。

大事なことは「販売総戸数」の七割ということです。ただ一期の販売戸数が多いだけで、総戸数の七割を割っているようであれば、竣工時にも完売していない可能性が高く、不人気物件のレッテルを貼られます。そうなると、リセール価格は厳しくなるからです。

959: 匿名さん 
[2013-07-15 12:10:25]
とするとここは9割だから…すごいね。
960: 匿名さん 
[2013-07-15 13:19:59]
ここハズレたら‘桜上水G’と思ったが検討者の選別がえげつない。
都合が悪くなると‘そういう方は結構です’って何様なんだ。
居住者の質だの民度だのガタガタいえる物件か!
961: 匿名さん 
[2013-07-15 13:27:37]
何かあったの?
962: 匿名さん 
[2013-07-15 13:55:47]
駅直結は強いねー!リセールは余裕だろうよ
963: 匿名さん 
[2013-07-15 13:58:17]
リセールは良いけど、高くは売れない。。
964: 匿名さん 
[2013-07-15 14:01:48]
だろうねー。この辺の相場からするとギリギリのラインだね。けど築5年~10年くらいなら分譲時と同じくらいで売れそう。
965: 匿名さん 
[2013-07-15 14:13:40]
ちょうど良いかもしれないですね、
住んでいれば汚くなりますし。
967: 匿名さん 
[2013-07-15 15:32:23]
眺望リスクあるし、ランニング高いし(その分災害リスクは小さいとはいえる)、エレベータ乗り換えや区役所、完成して初めて分かる要素が多いからなぁ。
968: 匿名さん 
[2013-07-15 15:41:16]
バルコニーが広いタワマンに住んだことないからわからないんだけど
隣人のバルコニーの音(携帯や子供が遊ぶ声)ってうるさいかな?

南向きの中央の部屋が間取的に良さげなんだけど
よくよく考えるとバルコニーが板1枚で両隣と隣接してるんだよね。
全部屋がバルコニーに面してる分、隣人のバルコニーの音が
部屋まで響いてこないか不安なんだけど。
969: 匿名さん 
[2013-07-15 16:21:09]
確実に響きますよ。
970: 匿名さん 
[2013-07-15 16:49:25]
子供より犬の鳴き声がうるさい。
971: 匿名さん 
[2013-07-15 17:16:56]
他人の生活音が気になる人はマンション生活に向いてない

上の階に小さい子供がいれば1日中走り回る音が聞こえるし、隣によく吠える犬がいれば1日中吠え声が聞こえる

最終的には運だけどそういう事もあると覚悟しておかないと、ハズレを引いた時にノイローゼになるよ

タワーは特に遮音性が低いからね
どうしてもスラブ厚は薄くなるし、境界壁はコンクリートでさえなくとスッカスカの乾式耐火壁
972: 匿名さん 
[2013-07-15 17:49:07]
バルコニーが広いというネガはうけるね(笑)見たことない。

室外機置き場としか言えないようなバルコニーのタワマン営業からの書き込みだろうね。

あーかわいそう。
973: 匿名さん 
[2013-07-15 18:03:22]
リセール期待するなら少しでもグロス価格低めがいいかな?78平米75平米71平米の3Lでどれにするか悩んでます。きっと中古になった場合、中古で池袋で8000万以上出せる人は極端に少なくなりますよね?
974: 匿名さん 
[2013-07-15 18:09:09]
間違いなく71じゃない。
環境がもう少し良ければ。
975: 匿名さん 
[2013-07-15 18:11:38]
首都高と幹線道路の音でかき消されるから問題ない。
976: 匿名さん 
[2013-07-15 18:19:35]
池袋に限らず、中古の8000万以上は売り難いと仲介業者に聞いたことがあります。
買う層、が少なくなるんですって。
977: 匿名さん 
[2013-07-15 18:19:40]
同じ有楽町線、駅直結の、月島キャピタルゲートが販売開始。まあまあ好調みたいね。
978: 匿名さん 
[2013-07-15 18:21:57]
まあ8000万出すなら新築買うよね。
979: 匿名さん 
[2013-07-15 18:22:18]
湾岸は眼中にないなぁ。
理由は言うまでもないが。。。
980: 匿名さん 
[2013-07-15 18:38:04]
月島は湾岸っていうの?
981: 匿名さん 
[2013-07-15 18:39:32]
思い切り湾岸だろ。東湾岸。
982: 匿名さん 
[2013-07-15 18:46:39]
まあ正直池袋もそんなにイメージ良くないから。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる