分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用)
 

広告を掲載

南口住民さん [更新日時] 2015-06-10 13:56:05
 

まだまだ発展途上の流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。いろいろ情報交換をしていきましょう。

[スレ作成日時]2013-06-03 14:34:11

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用)

228: 周辺住民さん 
[2013-11-11 22:37:46]
南口の三井のマンションって、隣の駅を開発してる人たちが
おおたかを潰しに掛かってるって話じゃないの?
229: 周辺住民さん 
[2013-11-12 20:06:17]
企業誘致には税金関係の優遇があるらしいですね。
もちろん区画整理地内の話でしょうが。

西口の工場の難航も隣の差し金だったら怖い((((;゜Д゜)))
出店検討者をはじめ皆さんに迷惑をかけていると思うと、もう強制収用もありかなと。
230: 匿名さん 
[2013-11-12 20:41:45]
>228さん
そうです。まともなデベロッパーだったらあの位置にあんなマンションを建てたら街全体が死ぬことくらいわかってます。
その上であの位置にあんなマンションを建てたのだから言わずもがなです。
231: 匿名さん 
[2013-11-12 20:49:26]
>229さん
そろそろタイムリミットだと思います。みんな黙って我慢してきたけど、いい加減そろそろ市に対して声をあげるべきではないでしょうかね?
ごね得だけは許しちゃいけません。ごねたから金が増えるのならみんなごねます。それだけは許しちゃいけません。毅然とした態度で最後通牒を突きつけるべき時期に来ていると思います。
7年以上にわたり交渉してきて最後まで協力を得られなかったことはとても残念ですが。
233: 周辺住民さん 
[2013-11-12 22:02:37]
カスミの前にケーキ屋さんがOPENしましたね!
おおたかの森はケーキ買える店がたくさんあってすばらしい!
234: 周辺住民さん 
[2013-11-12 23:07:20]
市に対して声をあげるのには具体的にどうすれば良いのでしょうか?
URの区画整理事業にも期限がありますし、西口北口駅前共に見通しをつけるのは年内がタイムリミットかと思います。
市民として協力できる事があればしたいですしね。
235: 購入検討中さん 
[2013-11-12 23:18:35]
北口駅前は市有地だから早く進むのでは?
236: 周辺住民さん 
[2013-11-13 00:07:16]
市のホームページに、意見・提案方法が載っていますよ。
ここで不満を書き込んでも、流山の品位を下げるだけ。
本当におおたかの森を良くしたいという考えがあるのなら
市へメールしたり、意見交換の場に参加しましょう!
それが、市民として協力できることだと思います。
237: 匿名さん 
[2013-11-13 08:21:23]
意見交換の場のひとつである、タウンミーティングの7月の会議録見ると、平成30年の区画整理事業精算完了期限に間に合うか微妙みたいなこと言われてるね。
本当は区画整理事業の終了は平成25年、そこから5年で精算に入り平成30年で完全終了の予定だったのに、平成25年現在、事業が終わるどころか話し合いすら終わってない。ほんと、工場に足をひっぱられてしまってるのが現状。

市民としてタウンミーティングに参加したりメールをしたりして意見を市に届けて行きたいね。
238: 周辺住民さん 
[2013-11-13 10:53:10]
早速、市政への意見要望メールをしてみました。
その西口の件です。
1週間くらいで返事が来るのかな?
良い返事を期待。
239: 周辺住民さん 
[2013-11-13 19:12:52]
>233さん
カスミ前のケーキ屋はまだオープンしていませんよ。オープンは来月のようです
240: ご近所の奥さま 
[2013-11-17 22:17:41]
SCの別館のテナントに100均が入るって噂は本当ですか~?
だとしたらダイソーよりはセリアがいいな、個人的には…
241: 周辺住民さん 
[2013-11-17 23:37:23]
ダイソーでないといいですね。
どう見てもSCにはちょっと。。
100均自体が噂だけの可能性もありますし、どうなのでしょうね。
242: 匿名さん 
[2013-11-18 06:24:42]
新たに工場を誘致して地域の雇用を増やすのも一利ですね。
243: 周辺住民さん 
[2013-11-18 15:06:03]
西口の件。まちづくり推進課長から返信がありました。
そのまま書くと問題になるかもしれないので主観を交え要約してみます。
まず西口の移転対象は工場以外に数件の民家があるそう。
移転が図れない要因に補償額の他にまだ移転先の整備が完了していないことがある。(オーベル隣の工場候補地は気に入らなかったという事かな?それとも民家の方かな?)
移転や補償は土地区画整理事業の制度上、都市再生機構が直接交渉しているが、市も権利者と面談を重ねている。
(あくまでもURが主導みたいです。)
施工者が直接移転・除去できる制度は、土地区画整理法77条に定められている制度の一つ。(この強制移転が実行される期限については回答なし。)
市としても権利者の協力が得られるよう、引き続き全力で努力していくそうです。

皆さん、もし良い提案があったら、市に提案してみてください。

早期の解決を望むのは工場側も同じでしょうし。



244: 匿名さん 
[2013-11-18 21:44:30]
>243さん

ありがとうございます!

ポジティブにとらえれば、市のまちづくり推進課長自らがこんなにまで真摯な回答をしてくれたことはものすごく評価すべきことだと思うし、全力で努力していくという言葉をもらえたことはとても喜ばしいことですね!

ネガティブにとらえれば、7月のタウンミーティングから1mmも話は前進してなく、この5ヶ月でなんら進展が見られないことが心配です。

我々市民も、1日も早く移転が決まり1日も早く駅前開発が進むよう、けんか腰ではなく冷静に意見を具申していけたら、と思います。
245: 周辺住民さん 
[2013-11-18 22:01:49]
コートについて。お店が入るのは1階から3階までの3フロア。そのうちの1フロアは飲食店で埋めるという話を聞くし(3階?)、もう1フロアはノジマだし(2階?)、残り1フロアでテナント入っても5~6店といったところ?誘引力のあるテナントを入れたいだろうし、ほんと何が来るか楽しみだ。あ、ノジマ以外は全然根拠無い話だから。
246: 周辺住民さん 
[2013-11-19 06:50:04]
243です。
一市民にきちんと回答してもらえた事に驚きました。
井崎市長ホームページからの問い合わせメールで直接提案するのも効果的かもしれませんね。

おおたかの森コートも来年3月頃にはオープンです。
街の進展の足かせにならないように、駅前の区画整理が進んでいくと良いですよね。
247: 周辺住民さん 
[2013-11-19 10:13:13]
>245さん
3階は3店舗、1階も3店舗の計画だったはずです。なお2階は1店舗。やはりこれがノジマでしょう。
3階は3店舗、1階も3店舗の計画だったは...
248: 周辺住民さん 
[2013-11-19 12:38:39]
>247さん
図面見ると、左の入口に小さめの1店舗があり、合計4店舗に見えます。
しかし、思ったより店舗少ないんですね。
249: 周辺住民さん 
[2013-11-19 13:37:51]
コートの図面はおおたかの森で一番有名な某ブログ内で詳しく見た事があります。
図面には店舗用の敷地と通路という大きな意味で記してあるだけで、店舗数とは違うのではないでしょうか?
そこにはテナントの意向もあるわけですし。
ノジマはワンフロア使うとは思いますが。

250: 周辺住民さん 
[2013-11-19 23:06:05]
間違えました。そのようですね。
251: 周辺住民さん 
[2013-11-19 23:06:58]
↑247です
252: 周辺住民さん 
[2013-11-20 00:09:28]
ノジマと100均一が来たらロフトの売り上げ直撃しそうですね
253: 匿名さん 
[2013-11-21 06:29:44]
>>252さんの仰るとおり 100均ができたらロフトの売上に少なからず打撃を与えそう。核店舗に影響を及ぼす様な新店舗誘致を東神がするのかな?
254: 周辺住民さん 
[2013-11-21 12:24:03]
ロフトが撤退して無印が入るといいのにな~
本来100均で売ってるものを数倍の値段で売ってる店なんて
客からしたら存在価値ないと思う
255: 周辺住民さん 
[2013-11-21 12:33:24]
ロフトのブランド価値というのも捨てがたいと思います。
100均、無印のみでは他のSCとの差別化が図れません。

ちなみに100均ができたことでロフトに影響云々について、
確かに少しはあると思いますが、品質、客層が違うので大打撃にはならないのでは?
256: 周辺住民さん 
[2013-11-21 13:45:34]
ロフトの大半の商品は楽天ショップや100均の大量生産品と同じ商品ですよ
無印のようにオリジナル商品を開発してメインで売ってるわけでもないので
特にブランド価値はないかと思います
257: 周辺住民さん 
[2013-11-21 14:49:20]
ロフトは核テナント扱いですからね。客の入りも良いことを考えると撤退はしばらくはないでしょうね。ハンズもロフトも、100均と同レベルの物を扱っていたとしても、それ以外の部分にも価値を見出だしてるお客さんも多く、だからこそあの客の入りなんでしょう。フォーク1本、100円でも2,000円でも食べるのに差はほとんど無い。「だから100円で良いじゃないか」という人にはなかなか理解してもらえないかもしれないけど、ロフトもハンズも「存在価値がない」と考える人は多くはないんじゃないですかね。
258: 周辺住民さん 
[2013-11-21 15:11:53]
>フォーク1本、100円でも2,000円でも食べるのに差はほとんど無い。「だから100円で良いじゃないか」

正しくは
「全く同一のフォークを100円で売ってる店と2000円で売ってる店なら100円で売ってる店の方で買いたい、
売ってる店のブランド(笑)代だけに2000円も出すのはアホらしい」
ですね。

まあどっちにしても売り上げが下がろうが撤退するかどうかは親会社のセブンが決めることですし
ここで議論しても意味はないかと。そもそも100均が入るかどうかも噂段階ですしね。
259: 匿名さん 
[2013-11-21 18:40:07]
100均が来る来ないは別にして、もし来るならばハナミズキ1棟まるごと100均にすればいいのに。
100円の品物は100円で買いたいって人達は離れていても行くんじゃない?
新棟には要らないや。
260: 周辺住民さん 
[2013-11-21 21:07:14]
ブランド代に2,000円って、全然アホらしいとはおもわないけどな。仮にまったく同じ商品であっても、御歳暮がAmazonの箱で届くより高島屋の包装紙で届けたいと思うから値段が高くても面倒くさくてもわざわざ足を運んで並んで待って高島屋で御歳暮選ぶし。まぁ、これは流山おおたかの森とはまったく関係ない個人的な価値観の話だから確かにこれ以上は議論しても意味無いですねw

ノジマが来たらS.C3階のノジマモバイルとかソフトバンクとかもコートに移るのかな?そしたらS.C3階のあの一帯も新たなテナントが期待できるかな!?1階のドコモショップも東口のauショップもみんな一緒にコートに入ったら便利そうでいいのにね
261: 周辺住民さん 
[2013-11-21 23:33:19]
100均と言っても今はいろいろありますから。
入ったとしてもロフトの品揃えとはひと味違うところだと思いますよ。
262: ご近所の奥さま 
[2013-11-22 08:44:09]
百均で売ってるものとロフトで売ってるものが同等とは思いませんが…
私はよくキッチングッズを買いますが、百均にtowerシリーズだってマーナだってダルトンだって売ってませんよね。
コスメも豊富だし、百均できてもロフトとは別物では…
263: 南口住民さん 
[2013-11-22 09:15:35]
ロフトの新しい情報です。

無印良品などとパートナーシップを組んで共同商品開発を行い、既存の「ロフト」業態にも波及させるそうです。

http://ryutsuu.biz/store/f112022.html

皆に受け入れられる新しい「ロフト」になれたら良いですよね。
264: 匿名さん 
[2013-11-26 14:34:49]
おおたかの森東口駅前に来年3月、京葉アカデミーと代ゼミサテライン予備校ができるそうです。
ポラスのビル内なのかな?
265: 周辺住民さん 
[2013-11-26 20:03:14]
>264さん
そうです。ポラスビルの4~6階です
266: 匿名さん 
[2013-11-26 23:21:59]
>265さん
やはりポラスビルですか。
東進衛星予備校も京和ガスショールーム跡に12月に開校するそうですし、進学塾ラッシュですね。

ポラスの1~3階は何が入るのでしょうかね?
267: 南口住民さん 
[2013-11-27 14:55:01]
リンク先がわかりにくいので文章を直接のせます。

東神開発、玉川、流山SCを改装、増床 出典:繊研新聞(9月13日)
東進開発は、今秋から来春にかけて商業施設の改装、増床を実施する。玉川高島屋SC、流山おおたかの森、博多リバレイン・イニミニマニモの3施設で、核となる施設の増床や周辺開発を面として実施し、街づくりを推進する。
玉川高島屋SCは4年ぶりの大規模改装となる。南館を中心に8~11月で約40店、来春で約50店の新規導入や改装を実施する。14年春には新たな別館をオープンするほか、既存施設の建物外観の改装工事に着手する。
流山おおたかの森SCは14年春に増床する。13年3月に開業した「ハナミズキテラス」に次ぐ別館、周辺施設の開発となる。
新規に駐車場のほか、家電専門店、スポーツ施設が入り、街や既存の館にない機能を補完することで利便性を高める。
イニミニマニモは12年2月に経営権を100%取得し、再生に向けての改装を今秋から本格化する。今秋はレストランや食品が中心。来春の大型連休前に「福岡アンパンマンこともミュージアム(仮称)」を導入し、新たな集客の目玉にする。


どうやらおおたかの森コートにはノジマの他にスポーツ施設が入るようですね。
どういうスポーツ施設なのでしょうか?
268: 夜中仕事さん 
[2013-11-28 05:14:55]
12月イオン幕張でオープンするような、スポーツオーソリティーのスポーツ体験型施設とかかな?
そこもノジマとセットのようだし。
普通のスポーツ施設だと、SCには既にセントラルスポーツが入ってるから予想が難しい。
ただ東神開発は「コト」消費を充実させていくと言っているから、必ず一つは体験型の施設が入ると予想。
269: 周辺住民さん 
[2013-12-05 11:06:15]
プライベートダイニング魚民 は1月下旬にオープン。
270: 周辺住民さん 
[2013-12-05 11:16:44]
カスミ近くの 梅の花 流山おおたかの森店は、来春オープン予定。
柏の葉ららぽーと店は閉店したそうです。
271: 周辺住民さん 
[2013-12-05 13:36:17]
■移転のご案内

梅の花 ららぽーと柏の葉店は、2014年1月26日に閉店し
3月2日に、流山おおたかのもり店として生まれ変わります。

だそうです。
272: 匿名さん 
[2013-12-08 06:19:40]
前年度売上高が300億くらいあった研究学園のイーアスつくば。牛久インター近くのイオンモールつくばが出来てから売上が激減しているらしい。
数字が出るのは随分先だと思うが、2・3割売上減の可能性があるよう。
もう隣の茨城ではSC間での客の奪い合いが始まってる。

おおたかの森SCはすでにららぽーと柏の葉との競合があるけれど、今後さらにイオン系の攻勢があっても売上の落ちない特徴あるSCでいてもらいたい。

イオンモール春日部も既にできてるし、周辺を囲まれたら広域からの来客は確実に少なくなるからね。
273: 周辺住民です 
[2013-12-12 10:52:07]
12月11日(水)に南口付近マンションでテレビ撮影があったらしいのですが、どなたか詳細ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。
274: 周辺住民さん 
[2013-12-12 13:30:57]
テレビ撮影とは、バラエティー番組ですか?それともドラマですか?
ドラマや映画の場合、流山フィルムコミッションのFacebookをチェックすれば予想はつきやすいですよね。
おおたかの森周辺は今は「相棒」の撮影が頻繁なよう。
市役所のホームページや市長のツイッターにテレビ撮影の情報が出る時もあります。
275: 周辺住民さん 
[2013-12-12 13:43:55]
276: 夜中仕事さん 
[2013-12-18 02:27:57]
東武野田線に新しい愛称がつきます。
アーバンパークラインだそうです。

http://news.ameba.jp/20131217-364/

単線のエリアがなくなると良いですね。
277: 周辺住民です 
[2013-12-18 10:57:13]
>274-275さん、273です。ありがとうございます、しばらくは情報が載っていませんでしたがやはり「相棒」の撮影みたいですね。11日はZIPのジャンパーを着ていたスタッフが数人いたとの情報があったので、情報番組をチェックしていましたが、どうも昨日も近くに撮影隊がいたそうで、「相棒」ですね。
ロケにどんどん流山市を使っていただけるのはうれしいですね!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる