三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-20 20:58:36
 

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:清水建設株式会社  
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336043/

【物件情報を追加しました 2013.6.2 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-06-02 12:10:16

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part16

601: 匿名さん 
[2013-06-15 17:40:17]
早めに買って、定年までに返済終わらせたほうが楽ですよ。
602: 匿名さん 
[2013-06-15 18:04:05]
役員になれば定年ないし。
603: 匿名さん 
[2013-06-15 18:18:03]
じゃ、役員になれそうにない人は早めに購入して定年までに返済した方がいいですよね。
604: 匿名さん 
[2013-06-15 18:51:34]
300万違ったら同じ間取りの高層と低層くらいの違いになります。
605: 匿名さん 
[2013-06-15 18:58:25]
つまり同じマンションって事ですか。。。
なんか、たいした問題じゃないように思えてきた。
606: 匿名さん 
[2013-06-15 19:05:55]
全体で1万ならいいけど
一税金項目だけで1万の誤差
はどうでもよくない。
問題だ。
607: 匿名さん 
[2013-06-15 19:08:07]
いいじゃん。全体では1万も誤差は無いのかもしれないし。
608: 匿名さん 
[2013-06-15 19:22:50]
誤差がすべて負担増でマンション競売かもね。

609: 匿名さん 
[2013-06-15 19:31:07]
↑買えないとこうなるよ。
610: 匿名さん 
[2013-06-15 20:10:10]
なんかどうでもよくなってきてる。
611: 匿名さん 
[2013-06-15 20:13:32]
今買えない奴は一生買えないでしょ(笑)
612: 匿名さん 
[2013-06-15 20:31:06]
30歳代前半の方は10年待ってマンション買うといいよ。
より高いグレードの物件へと選択肢が拡がるから。

その間の賃貸料が無駄と思わず、しっかりとお金を貯めるといいよ。


デベロッパーさんは早めにローン組んだ方が得とばかりに、資料を見せて数字で説明するでしょうが、実は大切な部分は気付かれないようにしているのです。

サラリーマンでも昇進早い40歳代の方だと、10年で3〜5,000万円くらい預金を増やす事ができるかもよ。
613: 匿名さん 
[2013-06-15 20:39:18]
10年で支払う賃料っていくら?

家賃20万円くらいのチープな団地マンションでも、10年で2600万円支払う。

今買うなら、2600万円高いマンションが買える。
10年後なら2600万円安いマンションしか買えなくなる。

どっちが得だ?
615: 匿名 
[2013-06-15 21:09:49]
>613

…もしかして、掛け算出来ない?
それとも2年に1回、更新料2ヶ月計算に入れてる?
616: 匿名 
[2013-06-15 21:12:29]
割引率の概念が無い人いるね。
617: 匿名さん 
[2013-06-15 21:13:31]
割引なんて、あるかないか分からないものを計算に入れたら破綻するよ。
618: 匿名 
[2013-06-15 21:43:06]
>617さん

割引率と割引の違いが判らない人はアホな書き込みはするべきでは無いよ。

割引率は国債の利回りで変動します。
619: 匿名さん 
[2013-06-15 22:02:08]
これだけ売れてるなら、そりゃ妬む人も出てくるでしょう。
620: 匿名さん 
[2013-06-15 22:06:13]
計算間違いを割引率に変えてしまう芸当でした。
621: 匿名さん 
[2013-06-15 22:16:35]
>>541
花火が見たいならうちに来て見ればいいよ。高層階だから。
622: 匿名さん 
[2013-06-15 22:34:52]
そろそろ花火の時期かぁ。

ホームパーティの準備大変なんだよなー(笑)
623: 匿名さん 
[2013-06-16 00:03:30]
妬む人ってほんとにいるのかな。
まだ余ってんでしょ。
モデルルームは大混雑だそうですけど。
でも、その根拠の提示も無し。
そう言えば、ネガの不都合な事実に対しては
動画が無ければ根拠無だと上から目線でしていたね。
ポジも動画で証明したらどうかな。
大混雑のバラ満載画像でも見せればいい。

まあ、こえだけ売れてるって自慢したところで
、ポジの忌み嫌うWコン
の売れ行きと比べれば月と栄養失調のスッポンだしね。
624: 匿名さん 
[2013-06-16 00:04:12]
↑買えないとこうなるよ。
625: 匿名さん 
[2013-06-16 00:07:06]
↑即レス感謝。
626: 匿名 
[2013-06-16 00:16:54]
Wコンは安かったから売れただけだよ。耐震だし仕様微妙だし。三菱だし。
627: 匿名さん 
[2013-06-16 00:22:22]
MRは予約状況誰でも見れるので見てくださいね。それでも信じられないならMRに一度くらい行ってみるといいと思いますよ。

628: 匿名さん 
[2013-06-16 00:27:51]
ここは安いから売れているだけなんだよね。
坪330万円とかだと誰も買いませんよ。

デベはそれくらい立地の事は理解しているからね。
629: 匿名さん 
[2013-06-16 00:30:38]
またあなたですか。スルーで。
630: 匿名 
[2013-06-16 00:43:29]
明日のゴルフは雨だからキャンセルしよう!
631: 匿名さん 
[2013-06-16 03:09:13]
Wコン

過去の栄光に拘る当りが悲しい。
632: 匿名さん 
[2013-06-16 06:09:55]
Wコンごときじゃ過言にも栄光なんて無かったでしょ。(笑)
633: 匿名さん 
[2013-06-16 06:31:39]
パークタワーは安いから売れてる。
Wコンはもっと安かったから売れた。
それでいいじゃない。
634: 匿名さん 
[2013-06-16 07:37:05]
複数のMR見ましたが、安いわりには、立地とか仕様とか、ポジティブな点は多い方だとは思います。もちろんネガティブなポイントもありますが。

完璧な物件など無いですしね・・マンションって価値観や優先順位によって意見分かれますもんね。
635: 匿名 
[2013-06-16 09:26:14]
>631-633

Wコン叩きはやめようね。

東雲は安い立地であるのは変わりませんから。

発展性もないでしょうし、あとは、西側にタワマンが建つのが期待できるくらいかな…
636: 匿名さん 
[2013-06-16 09:41:32]
タワーマンションでも「安い」なんて云われるようになった時代ですか。
感慨深いですねぇ(笑)
637: 匿名さん 
[2013-06-16 10:15:29]
立地で全然違うからね。

利便性を求めれば、都心物件になるのでしょうが、そうすると庶民には手が届かなくなってしまいますからね。
価格との兼ね合いなんでしょう。

ここだと安くなるけど、パチンコ、ドンキ、居酒屋チェーン店一つ。

クリニックはいくつかあるみたいだけど、買い物はイオンだけだからね。
イオンで十分かもしれないけど…

ガストか何かファミレスができればいいかなとは思う。
638: 匿名 
[2013-06-16 10:47:56]
イオンの中にサイゼリアだかポポだったか忘れたけど、他にコーヒーチェーンあったよ。

私はいつも使える訳じゃないけど、成城石井か明治屋、あとちょっとこ洒落たイタリアンかフレンチ出来たら嬉しい。
640: 匿名さん 
[2013-06-16 11:21:25]
デべも儲けるためにタワマンを建てるわけで
安くしかマンションを売れない街で簡単にはマンションを建てないでしょう。
644: 匿名さん 
[2013-06-16 12:15:43]
だからできるだけ高い背丈にして、敷地一杯に大きくすることで、たくさんの住戸を詰め込まないと割に合わないんだよね。
645: 匿名さん 
[2013-06-16 13:31:22]
先ほど「購入検討者」というハンドルネームでの2つのネガがありましたが、運営側に確認を依頼し、自作自演が判明したために削除されました。ネガがやってることは結局こういうことです。
646: 匿名さん 
[2013-06-16 14:52:59]
削除の話題はそれ自体が削除対象ですよ。気をつけてね。

昨日サイクリングがてらに、パークタワー東雲とSKYZ等を近くから見て見ました。

建物の外観に関する考えは人それぞれたとは思うけど、自分は両方ともにいまひとつって感じでした。

晴海もついでに見てきたけど、やっぱり晴海のように正方形に近い形の方がいいかなって思う。

板状タワマンのレックスもちょっとどうなのかなって感じ。

豊洲のタワマンは素敵な外観ばかりですね。


やっぱりタワマンは正方形が一番かな。(あくまで個人的な感想です)
647: 匿名さん 
[2013-06-16 15:10:51]
台形はないわ
648: 匿名 
[2013-06-16 15:48:28]
実際に運用していない人にとって割引率なんて関係ない。

だって、運用してないもん。
運用してなきゃ割引できないでしょ。

649: 匿名さん 
[2013-06-16 15:51:14]
>646
豊洲は新築がもうないから昔ながらの正方形多いのは確かだね。マンションを外見で選ぶ、正方形がいい、という方は確かに豊洲や晴海で探すといいと思います。
650: 匿名さん 
[2013-06-16 16:03:44]
SKYZは正方形じゃないからクソです。
651: 匿名さん 
[2013-06-16 16:17:28]
というか、台形のタワーマンション&パーキングとか他に見たこと無い。

豊洲や晴海で探すといいというより、パーク東雲以外で探せば
という方が正確だね。
652: 匿名さん 
[2013-06-16 16:19:24]
646さんが書いていることはそういうことはありませんよ。なんでも曲解するんですね。
653: 匿名 
[2013-06-16 16:27:09]
確かに晴海のクロノ、ティアロは格好良いよね。
でも、中の梁が…と言う指摘もある。
勤務先との距離とか人夫々。


>948さん
面白い事言いますね。
貴方への批判提言のつもりで意見したのでなく、ローン組まずにある程度貯めてから、と言う人に、モノは考え様…と言いたかっただけです。

確かに20年後はゴーストタウンだらけで今よりもっと最新鋭設備を採用したマンション買えるかもしれないけれど…
その時の金利や貨幣流通量次第でカネの価値は異なるから。

そういう意味では今あるお金をどう使うか?利率どれくらいなら借金が得か?決めるのは、個人個人の社内預金等も含めた期待利回りと割引率の置き方次第だと思うけど…
654: 匿名 
[2013-06-16 16:31:04]
948でなく648さん、でした。
655: 匿名さん 
[2013-06-16 16:37:25]
5000万円のマンションを買う場合、
手付金10%(500万円)、
契約から引渡しまで2年間、
割引率5%とすると、

単純計算(単利)で50万円の損失が発生します。
656: 匿名さん 
[2013-06-16 16:48:41]
頭金4000万出す予定です。
657: 匿名 
[2013-06-16 16:58:19]
まぁまぁ…、銀行預金が0.01%、国債利回り0.8%ですから。

手付けはともかく、市中金利と借金金利次第だと思います。

本当にインフレ率2%なら、フラット35で優良物件-0.3で2.5%以下で借りれたら鉄板でしょうね。

無理せずある程度貯めてから何年か後に買う必要はないと思います。

私はすぐ返せる範囲の変動とフラットにしようと思っていますが…金利次第ですね。
658: 匿名さん 
[2013-06-16 17:14:55]
豊洲3丁目のタワマン良いね。でも,高すぎ。
659: 匿名さん 
[2013-06-16 17:17:08]
正方形でいいですよね!
660: 匿名さん 
[2013-06-16 17:26:51]
ある程度貯めてからの意見を言いましたが、多くの方が納得性が高い早めローン派なんですね。
金利が低い今は、若いうちに大きな借金をするのもありなんでしょう。

でも、住宅が人生の中で最大重要な事ではないと考えれば、多少余裕を持って住まいに関しては考える事ができるんじゃないかな?
逆に、大きな住宅ローンは人生において最大のリスクにも成り得ますから、慎重であってもよいと思います。
661: 匿名さん 
[2013-06-16 18:00:39]
たかが数千万円のマンション程度のローンでは
何のリスクにもならんわ。
662: 匿名さん 
[2013-06-16 18:07:56]
マンション買うくらいで人生の最大のリスクとは...
663: 匿名さん 
[2013-06-16 18:36:31]
情けないねぇ
まったく
664: 匿名さん 
[2013-06-16 18:47:43]
住宅ローンといっても、言い方を変えれば借金です。

サラリーマンだと借金を抱えてる内は、お金は簡単には貯まりませんから、生活費、遊興費、教育資金等で単月赤字なんて状況が出てくると、大変危険な状態にすぐに陥ります。

大きな借金をしているので、新たな借金は一般の金融機関ではできなくなります。

そうなると、消費者金融をちょっとつまんでしまったりします。
そうです、そこが地獄の始まりです。

私は仕事柄、そのような方を何人か見てきました。
結局、勤務先に消費者金融さんから給与差し押さえの連絡が入って来ます。ご本人は残念な事に会社を去っていかれます。

こちらのマンションは比較的若いサラリーマンの検討者が多いみたいですので、そういう事も検討に入れて慎重であって欲しいなと思います。
665: 匿名さん 
[2013-06-16 19:01:43]
ここ検討する層はそれならりの収入がある層ですので、もっと他の物件のスレで忠告してあげると親切だと思いますよ。
666: 匿名さん 
[2013-06-16 20:04:58]
ここは湾岸最安値だから、大丈夫だよ。
667: 匿名さん 
[2013-06-16 20:12:50]
664
湾岸タワマン購入。でも貯金、貯まってるよ。
住宅ローン減税がなくなる10年後に一括返済予定です。
668: 匿名 
[2013-06-16 20:18:33]
>664さん

老婆心もほどほどに、かな。

住宅ローン以外に借金あっる人はそもそも住宅ローン組むの難しいかと。

失敗したら失敗したで良いのでは?
無責任かもしれないけど、周りも本人も学習するし…
今の政権・日銀の方向性からは好きにさせたら良いかと思います。

ネットで慎重に…って意見あって躊躇したらと…忸怩たる思いを残す若者を無駄に増やす必要無い。

まぁ安倍さんもお腹痛くなって、黒田さんも2年後失脚する可能性もある訳で…

投資は不動産含めて自己責任で。たとえ実需でも。

私自身は煽る気もなく、諫める気もないです。
669: 匿名さん 
[2013-06-16 20:20:23]
既にお金持ってるなら潔くローン組まないで買うって言う選択肢は?

ローン手数料やローンの場合は必須の団信、火災保険費用、繰上げ返済手数料とかこまごまとした費用がかさむでしょ?

住宅減税も決してもうかる訳ではないし。
670: 匿名さん 
[2013-06-16 20:21:05]
パークタワー渋谷本町が完売したみたいですね。
同じパークタワーシリーズとして東雲もがんばってほしいです。
671: 匿名さん 
[2013-06-16 20:26:10]
>>669
私は普通にキャッシュで買いますよ。
タワーマンション買う層は実際そういう方も多いのでは?
672: 匿名さん 
[2013-06-16 20:29:17]
669
実質マイナス金利なので、借りた方がお得ですよ。
手元に残して、運用した方が良い。
673: 匿名 
[2013-06-16 20:35:28]
>669さん
潔いかどうかは関係無いのでは?

ローン金利<市中預金金利+減税効果なら借りた方が得でしょ。

しかも途中で死んだら家族にある意味プレゼントですよ。

ローン残金払わず、マンション手に入るわけだし。ちょっと淋しい話でもありますが…。
674: 匿名さん 
[2013-06-16 21:17:25]
PT渋谷本町の形状も文句言うんでしょうね。
675: 匿名さん 
[2013-06-16 21:23:38]
違うマンションの話は、そちらのスレでどうぞ、ってことになってたんじゃないの?
内陸の渋谷本町とここは関係ないよ。あちら耐震だそうだし。
676: 匿名 
[2013-06-16 21:38:22]
出た―!
パークタワー東雲の形状だけネガ!
677: 匿名さん 
[2013-06-16 22:19:29]
学生さんみたいな方がレス入れているのだろうか…
678: 匿名さん 
[2013-06-16 23:01:50]
そういえば北側屋上部分って、MRの1/50模型だと青く?光ってますが夜はあんな感じにライトアップされるんでしょうかね?
679: 匿名さん 
[2013-06-16 23:13:00]
形状重要ですよ。
こうなった理由があるんだから。
680: 匿名さん 
[2013-06-16 23:13:24]
Skyzが予定価格を引き下げたらしい。
681: 匿名さん 
[2013-06-16 23:20:27]
デザイン工学の初歩もしらない人が形状語っても説得力ないなあ。
682: 匿名さん 
[2013-06-16 23:29:01]
デザイン的には台形というより扇型だよね。
683: 匿名さん 
[2013-06-16 23:50:40]
なんで扇方にしたの?
684: 匿名さん 
[2013-06-17 00:01:27]
最初からいろいろおかしかったけど、予定価格を調整しなきゃいけないこと自体、SKYZはデベの足並みがそろってないのが見えてきますね。そういう意味で三井単独のここはやはり安心感があると思いました。
685: 匿名さん 
[2013-06-17 00:24:41]
お買い得感見せるためでしょ。それでもここより1000万くらい高い感じがするけど。
686: 匿名さん 
[2013-06-17 00:29:04]
専有部にはほとんど差がないですからね。むしろSKYZは柱が眺望を遮っていたりバルコニーとリビングに段差があったり。スーパー等の生活利便性を考えても東雲の方が住みやすいと自分は思うけど、新豊洲というネームに1000万以上のプレミアムを払う人もいるんでしょうね。
687: 匿名さん 
[2013-06-17 00:32:49]
マンションは、立地が重要。
688: 匿名さん 
[2013-06-17 00:38:38]
内廊下、免震・制震ハイブリッド、共用施設の質、緑化面積などSKYZの方が、質的な面では上でしょうね。
新豊洲とは言え「豊洲」というアドレスも東雲に対してはプレミアムなんでしょうし。
ただ、(人によっては)一部さえ妥協できればパークタワー東雲はかなりのコスパですね。
689: 匿名さん 
[2013-06-17 00:39:33]
立地が重要なのは確かだけどその立地というのをアドレスととらえる人と生活のしやすい立地ととらえる人がいるからね。どちらが良いとか悪いとかではなく、あとは自分の人生と価値観でしょう。
690: 匿名さん 
[2013-06-17 00:42:47]
688さん、

免震・制震ハイブリッドはこれからのあたらいい技術だと思ってる人が多いみたいですが、
みなさん勘違いされてる事実として、SKYZの免震制震ハイブリッドはトライスター型特有の揺れを抑えるためにSKYZ用に開発されたものであって、他の物件で効力があるのかは不明だと記者会見でデベが述べていましたね。
691: 匿名さん 
[2013-06-17 00:58:38]
トライスター型特有の揺れって?
692: 匿名さん 
[2013-06-17 00:59:23]
バルコニー側の2段積み室外機置き場のフレーム、何気にちゃんとしたアルミパイプなんだね。バルコニーの手摺みたいなやつ。
晴海なんかスチール棚のフレームみたいなダサいやつだったから、安心した。
693: 匿名さん 
[2013-06-17 01:02:01]
そんなことより、外廊下のエアコン室外機を、何とかして欲しい。
694: 匿名さん 
[2013-06-17 01:02:44]
台形に、特有の揺れはない、と思って大丈夫?
695: 匿名さん 
[2013-06-17 01:04:04]
SKYZのスレを2週間ほど(ちょっと記憶が曖昧ですが)さかのぼるとリンクがあるはずだから見てみてください。
696: 匿名さん 
[2013-06-17 01:15:59]
>693
外廊下物件の時点で諦めるしかない。
697: 匿名さん 
[2013-06-17 06:46:56]
地震が起きるとメトロノームのように同じ方向に揺れるのではなく、タワマンだとグルグルと回るように揺れ動くんだよ。

そういう動きだから、形状がY字形とか、台形だと建物にどういう力が加わるのかというのを考えて見ればよいかと。
698: 匿名さん 
[2013-06-17 07:22:51]
月曜の朝から無内容ですね
699: 匿名さん 
[2013-06-17 08:22:36]
パークタワー東雲の陰湿近隣ネガ野郎が、こっちまで進出してますな(笑)
700: 匿名 
[2013-06-17 08:36:37]
かっちゃおかな
701: 匿名さん 
[2013-06-17 08:50:59]
売るときはスカイズより1000万以上安い懸念もありますね。
702: 匿名さん 
[2013-06-17 09:37:53]
購入価格を気にせず売却価格だけを気にする人はSKYZで1000万高掴みして買っとくと幸せになれるかもね。
703: 匿名さん 
[2013-06-17 10:16:57]
周辺の平成24年正面路線価

パークタワー東雲:440千円/m2
プラウドタワー東雲キャナルコート:370千円/m2
その他の古いキャナル仕様のマンション:360千円/m2

その差1.2倍以上!

ちなみにURは370千円/m2の所もあるので
古いキャナル仕様のマンションはUR以下の資産価値です(泣)
704: 匿名さん 
[2013-06-17 11:04:09]
物件検討スレで路線価を持ち出す方は初めて見ました。
705: 匿名さん 
[2013-06-17 11:39:41]
路線価なんて関係ありません。資産価値というのは、いかに敷地にゆとりがあるかです。
706: 匿名さん 
[2013-06-17 11:43:34]
マンションの資産価値に敷地の余裕は関係ないね、残念ながら。いつも同じことばかり書いてる人いるけど。
707: 匿名さん 
[2013-06-17 11:47:25]
>>703
パークタワー東雲すげー!

ってことでOK?
708: 匿名さん 
[2013-06-17 12:04:25]
大通り沿いは周辺と比較して路線価は高い。それだけの事でしょう。

まあ、相続税には縁がない方が多いとは思いますが、固定資産税は高くなりますね。
709: 匿名さん 
[2013-06-17 12:07:27]
昨日もネガが購入検討者のフリして自作自演ネガ書いてて削除されてたし、匿名掲示板では誰が書いているのか分からないので内容のない書き込みはスルーでいきましょ。
710: 匿名さん 
[2013-06-17 12:52:22]
せっかく路線価の話題が出ているので、ちなみに話をすれば、晴海通りも豊洲駅周辺だと740千円/平米で東雲の晴海通りの倍ですね。

>703さんの一風変わった資産価値の考えでいけば東雲は豊洲の半分の資産価値って事ですね。
711: 匿名さん 
[2013-06-17 13:43:36]
晴海通りも中央区銀座駅周辺だと27,000千円/平米で豊洲の晴海通りの365倍ですね。

>703さんの一風変わった資産価値の考えでいけば豊洲も東雲も資産価値は同じようなものって事ですね。
712: 匿名さん 
[2013-06-17 14:25:45]
ちなみに足立区の綾瀬駅前は920千円/m2、北千住駅前は1,740千円/m2ですぞ。

足立区は以外と高いな(笑)
713: 匿名さん 
[2013-06-17 15:23:07]
主要駅前や大通りに面している土地の路線価は高いのだけど、高級住宅地には決まった枕詞が使われますよね。
そう、「閑静な」というデベロッパーが好んで使う言葉です。
大通りに面しているより、そこから一歩入ったところの方が一般的に住まいには適しているのです。
714: 匿名さん 
[2013-06-17 15:40:15]
閑静な豊洲、閑静なキャナル。

変ですよね?
715: 匿名さん 
[2013-06-17 18:25:51]
3期6次は11戸ですね。ペース衰えず売れてますね。
716: 匿名さん 
[2013-06-17 19:05:11]
80Aの低層全く売れないね。最後まで残るかなぁ・・・
717: 匿名さん 
[2013-06-17 19:11:52]
さては、値引きを狙ってますな。
718: 匿名さん 
[2013-06-17 19:26:03]
このペースだと夏休みには完売ですな。
719: 匿名さん 
[2013-06-17 19:27:47]
>718
無理無理。
売れてるタイプが偏ってるから、人気のないとこはだいぶ先まで残るよ。
720: 匿名さん 
[2013-06-17 19:54:51]
早く完売するといいね。
売れ行きが心配になるのはよくわかります。
暇さえあれば、販売状況はチェックしたくなりますよね。
週末になるとMRの状況もチェックしないと落ち着きませんね。

でも、それって本当は不安に思っているからかもしれないね。
721: 匿名さん 
[2013-06-17 20:38:26]
売れ行きが、というよりさっさと完売してここを閉鎖して欲しいという意味合いのほうが強いんじゃないかな。
まぁ住友みたいに入居後もだらだら売られるのもイヤではあると思うけど。
723: 匿名さん 
[2013-06-17 21:56:29]
給料は直ぐには上がらないから、生活は苦しくなる。
さらに消費税アップが追い討ちを掛ける。

最近、テレビニュースでのここの紹介はなくなっちゃいましたか?
先日は内陸タワマンの紹介ニュースやってました。
724: 匿名 
[2013-06-17 22:20:30]
先週末、SKYZ紹介されてたいましたよ。
725: 匿名 
[2013-06-17 22:31:49]
722さんはキャッシュ一括ですか?

私はローン組む予定なので12月はまだ値上がりして欲しくないです。

市中金利が下がった状態でマンション価格上がる事は無いですから…

ムシの良い話でしょうけれど、出来れば来年の夏くらいからジリジリ上がって欲しいですね。
黒田バズーカ2年後からは遠慮無く上がってくれて構わないけど…
726: 匿名さん 
[2013-06-17 22:32:28]
今週も11戸売れたのが相当ショックなのでしょう、ネガさん>715さんの書き込み以来必死にいろいろ書いてるね(笑)でも、結局ネガがどんなこと書いても検討者は誰も相手にしていないことが毎週証明されちゃってるね。
727: 匿名さん 
[2013-06-17 22:44:03]
だって、マンションによるけど購入者の5%から10%程度しか、この検討板を見てないし。
728: 匿名さん 
[2013-06-17 22:52:04]
725さん、722さんの言う値上がりラッシュは食品など商品全般やサービス全般だと思いますが?
729: 匿名 
[2013-06-17 23:38:41]
725です。

それなら安心です。安いにこしたことは無いですが…(苦笑

730: 匿名さん 
[2013-06-17 23:40:37]
凄い勢いがあるわけでは無いですが、地味にコンスタントに減ってますね。2期より3期の方がペース良かったり・・。

意外と間取りの種類も幅広く減ってるんですね。
近隣住民としては、有明や新豊洲にも頑張って欲しいです!
731: 匿名 
[2013-06-17 23:51:44]
地味に地道に売れてる感じたな(笑)
732: 匿名さん 
[2013-06-18 00:06:49]
実はクロノなんかより販売ペースが早いですねえ。
733: 匿名 
[2013-06-18 06:55:32]
地味にって毎週販売してるから一回の販売戸数が少ないのは当たり前。月で考えると40戸ずつ販売されてることになるよ。オリンピック来たら即完売でしょ。
734: 匿名さん 
[2013-06-18 07:33:19]
オリンピックで買い煽りは有明、晴海みたいですね。
まあ、慌てる必要もないかもね。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338278/res/767/
735: 匿名さん 
[2013-06-18 08:09:48]
なになに、SKYZのスレでは734のすぐあとに否定されてるけど、そこは見られないようにあえて単独リンクにしてのSKYZ買い煽りですか。

くだらないことするね〜。
736: 匿名さん 
[2013-06-18 09:03:41]
だって江東区でしょ。新豊洲ってコンビニはあるの?
737: 匿名さん 
[2013-06-18 09:18:11]
SKYZは正方形じゃないしね。
738: 匿名さん 
[2013-06-18 09:34:26]
台形がいいよね
739: 匿名さん 
[2013-06-18 09:51:41]
今朝の日経2面は晴海タワーズの写真でしたね。
格好いいです。

ちょっと前の日経にはこちらの写真が載ってましたね。

新築マンションも足元好調で、これから大量供給になるって話ですね。

慌てる必要はないかもよ。
740: 匿名さん 
[2013-06-18 10:13:56]
クロノもティアロも大苦戦みたいだね。湾岸でどこが売れてるかよく観察してみるといいとおもいます。
741: 匿名さん 
[2013-06-18 11:18:10]
クロノは600超だから、東雲よりは売れてるね。
ティアロは発売前だよ。だから1戸も売れてないよ。

東雲と中央区じゃ話になんないよ。
742: 匿名さん 
[2013-06-18 11:35:38]
憧れの品川ナンバーの中央区ニューヨークは高いから売れないね。
743: 匿名さん 
[2013-06-18 11:37:21]
クロノの苦戦は三菱の社長自身が会見で認めてるけど記事読んでないのかな。クロノは販売期間が長い割に苦戦。本当はクロノを完売してティアロの販売に行きたかったんだろうけど、ティアロの販売開始を遅らせたにも関わらずクロノの販売数はまだ八割に届いてない。もし中央区というブランドがすごいならもっと売れていいのにとは思う。
744: 匿名さん 
[2013-06-18 12:04:36]
>740さん

観察しているよ。
安いところから売れてるみたいだよね。

普通は利便性と住環境の兼ね合いで良い立地を検討するんだけどね。

価格の安さが決め手というのも、そういう時代なのかな?

若い世代は家電、雑貨もネットで安いとこ、安いとこ探して買う時代だからね。
745: 匿名さん 
[2013-06-18 12:05:10]
741みたいないい加減な計算をいちいち訂正してやるのも癪にさわるけど、一応正確を期す為に書いておく。

クロノ 2012年4月15日1次1期 14ヶ月で約600戸
PT東雲 2012年12月1日1次1期 6ヶ月と2週間で約500戸

確かにデータ見ると話にならない。
746: 匿名さん 
[2013-06-18 12:09:26]
クロノも検討したけどPT東雲の方が圧倒的に利便性が高いしクオリティも高い。
747: 匿名さん 
[2013-06-18 12:10:37]
クロノがある晴海がもっと地下鉄に近くて、居室空間も快適な作りだったら検討の余地はありましたが、残念ですね。

5年後以降に出て来るであろう三井晴海が良い物件でもっと晴海の交通利便性があがっていればばまたその時住み替えを考えるつもりです。
748: 匿名さん 
[2013-06-18 12:14:32]
>>725
流石に年後半には金利も上がってくると思いますよ。
うちはキャッシュ一括なので金利がどうなろうとどうでも良いですが。
750: 匿名さん 
[2013-06-18 12:58:46]
「若い世代」と呼ばれているからにはご自身は私と同じく若い世代ではないとお見受けしました。ご観察のとおり、

区のブランド
車のブランド
家電のブランド
服のブランド

等を重んじていた時代は変りつつありますね。マンションの販売状況を見ていてもよい意味で人は内実・本質をみるようになってきたということでしょう。こちらでも区や住所、車等で優越感を示す書き込みを見かけることがありますが、それらを見る度に時代の流れの狭間で生きる(古い)人々の苦しみと葛藤を感じざるを得ません。
752: 匿名さん 
[2013-06-18 13:06:23]
そうだよ、ヴィッツがクラウンよりも売れる時代だよ。ヴィッツの方が品質、車格、利便性が高い証拠。

東雲はまさに飛ぶ鳥を落とす勢いのインド。中央区は没落老齢の日本といったところ。
753: 匿名さん 
[2013-06-18 13:11:19]
このスレって晴海のマイナスネタだすと必ず速攻反応する人居るよね(笑)
クロノ契約者が監視してるのかね(笑)
754: 匿名さん 
[2013-06-18 13:13:36]
いやいや。
PTのポジさんも極ネガも
他物件は関係ないから
意見が言いやすいだけでしょ。
物件としてもSKYZくらいしかバッティングしないし。
755: 匿名さん 
[2013-06-18 13:14:17]
いや、SKYZのスレにわざわざここで中央区のことが書かれてるって報告して煽ろうとしてるくらいだから、ただ単になんとかしてこのスレを荒らしたいネガがいるんだろうね。いつものようにね(笑)
756: 匿名さん 
[2013-06-18 13:23:59]
さすがに三菱晴海とここは価格帯が違うから、監視をする意味ないでしょ。

パークタワー東雲のネガさんは野村東雲、スカイズ、レックス、そしてお隣さんでしょう。
757: 購入検討中さん 
[2013-06-18 13:27:10]
GW過ぎに新しいモデルルームを作ると言っていましたが、
相変わらず同じタイプですよね?

もうこのまま最後まで勝負する気なのでしょうか・・・。

このマンションは引き渡しの時期が3月ギリギリなので迷っている
のですが、できるだけ検討したいなぁと思っています。

時期については頑張ってもらえるよう願うしかないですが、
部屋タイプについてはできるだけ見せてもらえると嬉しいです。
758: 匿名さん 
[2013-06-18 13:31:47]
従来の70Cと70Kに加えて、70Aという新しいタイプのモデルルームがGW過ぎから公開されていますよ♪
759: 匿名さん 
[2013-06-18 13:33:29]
いつの時代も「今の若い人は…」というのは変わらないものですね。

とあるブログにも「夢を見なくなった若い世代の守りのタワー」などと書かれておりますな。
760: 匿名さん 
[2013-06-18 13:37:07]
万葉集にも「今の若い人は・・・」と書かれてます。
761: 匿名さん 
[2013-06-18 13:38:00]
古い世代はまだ、吉野家より中村屋。ドンキより三越。

俺達世代はドンキで買い物して、吉野家で飯を食い、東雲に住む。常に実利を取る。
762: 匿名さん 
[2013-06-18 13:55:03]
ブランドを築き上げるのは大変な事だよ。

年代を重ねて目を肥やせば物件の本質が見えてくるものです。


余談ですが、某シェフも、価値観がわからない方がいい加減な事を書いているとぼやいておりましたが、あれは正しい。
若いから勢い余って、口を滑らしたから始末が悪かったのは仕方ない事か。

高いからブランドではなく、良い品質だから高いと言える目を養うには知識と経験が必要でしょう。
763: 匿名さん 
[2013-06-18 14:01:09]
761
三井、はブランド。
東雲の、ブランドではないデべのマンションが実利。
764: 匿名さん 
[2013-06-18 14:18:47]
まあ某シェフは既製品の水を高値で売ってて文句を書かれた訳で、自分が築き上げた料理の話ではないのでポイントがちょっとずれてるかな。

765: 匿名さん 
[2013-06-18 14:23:50]
763は三井のブランドでココを買ったの?

するとブランドに拘るってこと?三井は東雲以外にもたくさんあるのに?
論調がずれて矛盾がでちゃうから、東雲にしたのは実利からとしましょうよ。
766: 匿名さん 
[2013-06-18 14:25:12]
>757さん
>758さんが書かれているように70Aが新しいMRです。Webには写真などは出てません。
70A自体は北向きですしあと1戸ぐらいだったと思うのであまり検討対象としては参考にならないかも知れませんが、吊り戸棚や洗面のフロストミラー、SICでない下足入れなど今までは確認できなかった仕様を確認できるので参考になる部分はあります。
60Fは70Aのやや反転タイプなので参考になるかと思います。
767: 匿名さん 
[2013-06-18 14:52:48]
港区のオープンハウスのマンション買うより
三井の東雲や三菱の晴海のほうがいいでしょ。
768: 匿名さん 
[2013-06-18 15:05:30]
さすがに。。。

港区<東雲はないかも。
769: 匿名さん 
[2013-06-18 15:49:55]
バルコニーにスロップシンクありますか?
770: 匿名さん 
[2013-06-18 16:06:17]
ないよ。
771: 匿名さん 
[2013-06-18 16:16:22]
バルコニーの防水処理と関連して超高層タワマンではついてないところが大半の印象です。バルコニーに水を大量に流してはいけないことになってるので、あってもあまり意味がないかなとも。
772: 匿名さん 
[2013-06-18 16:28:15]
スロップシンクが無いので悩みましたが
間取りによってはキッチンがバルコニーに面して
勝手口もあるので、まー何とかなるだろー
と思ってます。
773: 匿名さん 
[2013-06-18 17:15:23]
タワーマンションのバルコニーでザブザブ水使ってると苦情来るで。
下の階は結構音するからね。
774: 匿名さん 
[2013-06-18 17:25:29]
そういった理由なら納得です。
ケチってる訳ではないんですね。

細かな仕様が公式HPに載ってないのが
なんだかもったいないですね。

標準で食器棚&天然石カウンターとか
洗面所のタイル床とか、食洗機とか
細かいところですが、すごいなと思いました。

775: 匿名さん 
[2013-06-18 17:32:29]
ここは土地代が豊洲の半額だからね。仕入れが半額でも住居は半額で供給できないので、いろいろおまけしてくれるんだよね。
776: 匿名さん 
[2013-06-18 17:40:23]
下の階のバルコニーに水が行っちゃいますからそういう意味でもバルコニーでの大量の水の使用は禁止されてるところが多いと思います。もちろんガーデニング程度の水やりであればいいのだけど、スロップシンク付けちゃうとザブザブいろいろ洗う人がどうしても出て来そうなので、無いほうが問題が起きない気がします。

ほんとに仕様が細かく載ってないのがもったいないですよね。
777: 匿名さん 
[2013-06-18 20:35:44]
タワマンとスロップシンクなしの関係が、いまいち理解できません。どの理由も普通のマンションにも当てはまる気がするのですが。他に決定的な理由があるのでは?
778: 匿名さん 
[2013-06-18 20:43:29]
ぶっちゃけコスト。
スロップシンクと水道配管だけではすまないからね。
バルコニーの完全防水加工も必要になるから。
779: 匿名さん 
[2013-06-18 20:47:52]
タワマンでスロップシンクのある物件ありますか?
780: 匿名さん 
[2013-06-18 20:56:14]
無いでしょ。
大抵の場合ホースで水撒くのも禁止だし。
781: 匿名さん 
[2013-06-18 21:00:55]
そりゃ、目的が観葉植物への水を差しだからだよ。
タワマンのベランダに鉢を置くのは風が強いから危険でしょ?

それか、スニーカーとか洗った汚泥の排水を処理する設備がコスト高いからじゃないかな?
タワマンは大所帯だからね。
782: 匿名さん 
[2013-06-18 21:05:29]
大所帯だからこそ、やすくせつびを付けられると思うんだけど。
783: 匿名さん 
[2013-06-18 21:08:14]
タワマンだと水撒けない理由って何?
784: 匿名 
[2013-06-18 21:10:56]
バルコニーの完全防水ってなんですか?
プロの私でさえも知らなかったので詳しく教えて下さい(笑)
785: 匿名さん 
[2013-06-18 21:59:26]
確かに仕様はいいですよね。
なんだかんだで売れてるんですよね?結局。
786: 匿名さん 
[2013-06-18 22:03:50]
共用部の仕様にもう少し力入れてくれていたら、最高なんだけどね。
787: 匿名さん 
[2013-06-18 22:20:43]
共用部も必要十分だと思います。
どこかのスレに見栄じゃなく、実利を取ると
評価されてましたがその通りだと思います。

キッズプラザもキッズパークもボーネルンド監修。
ライブラリーラウンジと別にスタディルーム。
使えるなーと思いましたよ。

シャンデリアとか要らないです。
788: 匿名さん 
[2013-06-18 22:37:02]
うーんそうですね、シャンデリアは今時分、みせかけセレブですかって感じます。
まあ、ドッグラン、シガーバー、菜園、茶室と勘違い施設はありますけどね。
789: 匿名 
[2013-06-18 22:59:52]
タワマンでスロップシンクありの方が珍しいかと。

団地型広めバルコニーならあってしかるべきでしょうけれど。
790: 匿名さん 
[2013-06-19 01:48:02]
全く話題に上がってないけど、ここは宅配レンタカーが使えるシステムが導入されるんですよね。
専用の宅配ボックスを使ってキーの受け渡しができるようになっているのだと思いますがカーシェアリングより便利かもしれないですね。
カーシェアリングも、短時間かつ使いたいときに使えるのであれば便利かと思いますが、2台だけだとやはり思うように使えない可能性もあるのかと思います。宅配レンタカーなら借りれないことはないし、受け取り返却時の手続きもなく乗り降りが自宅マンションでできるならレンタカーのデメリットもほぼ解消されていると思うので結構便利と思っています。
(もちろん利用形態や価格面での有利・不利はあると思いますが)
791: 匿名さん 
[2013-06-19 04:57:10]
外廊下で吹き付け?団地並みって聞いたけど間違い?廊下にクーラーの室外機もあるって聞いたような。
792: 匿名さん 
[2013-06-19 07:33:32]
自分が何を質問しているのかも分かってないようだけど、外廊下って廊下が外壁面にあるとでも思ってるのかな。東雲在住外廊下だけど吹き付けの影響ないし、近所の知人にもそんな話は聞いたことない。
793: 匿名さん 
[2013-06-19 07:41:57]
外廊下は吹き抜けです。
団地並みって言われても、団地に住んだ事がないからわかりません。

室外機を外廊下に置くのは一般的です。内廊下には置けません。

ベランダに室外機を並べると見た目も、ベランダの使い勝手も悪くなるだけ。
マルチはデメリットだらけ。
794: 匿名さん 
[2013-06-19 07:58:39]
ここに住む予定の人は、今賃貸や団地に住んでる人だろうから、外廊下や吹付で十分。
795: 匿名さん 
[2013-06-19 08:11:59]
一度、いい感じの内廊下マンションに住むと、外廊下かあ、と思うようになるよ。
でも、この価格ならありじゃない?
796: 匿名さん 
[2013-06-19 08:33:01]
宅配レンタカーは便利そうですね。
こちらの物件以外でもこのシステムを採用しているマンションはあるのでしょうか?
私はまだ子供がいないので、車が必要なのは遠出する時だけということもあり、カーシェアリングより重宝しそうな気がします。
詳細が知りたいですね。
797: 匿名さん 
[2013-06-19 09:57:40]
>796
パークホームズ大倉山の宅配レンタカーの事例がYouTubeに上がってますが同じような感じになるのではないですかね。
798: 匿名さん 
[2013-06-19 10:54:56]
外廊下をけなす割に、ネガが比較する豊洲物件は外廊下だったり、一貫性がないですねえ。
799: 匿名さん 
[2013-06-19 11:10:15]
豊洲仕様=外廊下or内廊下
キャナル仕様=外廊下
辰巳仕様=内廊下
800: 匿名さん 
[2013-06-19 11:39:08]
これって本当ですか?

Wコンは、エレベーターの台数が戸数に比べて少ないことに対する住民の意見
 ⇒「AM7:40~7:50だけは大混雑します。」
 ⇒「確かにかにTTTやPCTに比べると少ないのは事実です。」

Wコンの中古の売買事例について
 ⇒WEST棟西の落ち込みはパークタワー東雲の影響かと思われます。

Wコンのスペックについて
 ⇒新築時坪120万~という設定のため、ところどころに値段なりの影響が見える。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる