三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-20 20:58:36
 

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル


施工会社:清水建設株式会社  
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336043/

【物件情報を追加しました 2013.6.2 管理担当】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-06-02 12:10:16

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part16

201: 匿名さん 
[2013-06-07 16:07:46]
下げると言うは易く行うは難しですね。

意味のないダミーバルコニーの照明は、真っ先に消したいです。
202: 匿名さん 
[2013-06-07 17:03:51]
ちょっと反論されたくらいでいちいち攻撃してるとかいわないで対話したらいいと思いますよ。
203: 匿名さん 
[2013-06-07 17:11:18]
いいね、賛成。
ダミーバルコニーの照明
なんか気持ち悪いよ。
メインエントランス脇に
真っ暗正面がドドーンと
飛び出している方が
シュール感たっぷりで
いいと思う。
204: 匿名さん 
[2013-06-07 18:47:08]
今週もMRは土曜日は16:00以前はほぼ埋まりかけているのでもし今週行こうか迷われている方は早めに予約を入れたほうがいいかもしれないですね。日曜も午前中は埋まりつつある様です。
205: 匿名さん 
[2013-06-07 18:49:47]
70AのMRは正式にオープンしたんですか?
あの扉越しではなく。
206: 匿名さん 
[2013-06-07 18:51:42]
どうせ、真っ暗正面を眺めるのは
ここの住民ではなくてキャナルコート住民だし。 
207: 匿名さん 
[2013-06-07 20:32:52]
いや、グランドエントランスから見えるからできればそこは配慮してほしい
208: 匿名さん 
[2013-06-07 20:54:04]
見えるからって、入るときに見上げる必要ないし。
209: 匿名さん 
[2013-06-07 21:20:18]
窓も小さくて、梁も目立つ。
おまけに外廊下。
ココの仕様が良いと言う人の美的センスを疑うね。
210: 匿名さん 
[2013-06-07 21:25:32]
専用部と共用部の仕様に少しギャップがあるかもしれませんね。
211: 匿名さん 
[2013-06-07 21:34:54]
>209さんの美的センス的にどこがオススメか教えてくれませんか?
212: 匿名さん 
[2013-06-07 21:40:12]
ここは東雲なんだから、みんなそれをわかって買ってるんだから。誰も過度な期待なんてしてないでしょ。
213: 匿名さん 
[2013-06-07 22:07:46]
毎週金曜日になるとMRが繁盛しているというカキコミが入りますね。

100戸申し込みでも入ったのかな?

MR人がたくさんという煽りはそろそろ止めた方がよいよ。
214: 匿名 
[2013-06-07 22:12:10]
209は何も答えられませんよ。同程度の価格帯で比較すれば、どう考えても、ここは天井高で、梁も少なく、御影石のキッチン等仕様が高い物件なのですから。
悪口しか書けない残念な人。。。
215: 匿名さん 
[2013-06-07 22:13:36]
ここは土地代が安いもんね。
216: 匿名さん 
[2013-06-07 22:23:16]
Wコン分譲時代から安い東雲ですから。
217: 匿名さん 
[2013-06-07 22:38:23]
煽りではなく、二回目以降の人の予約もxが二枠ずつついてますね。
218: 匿名さん 
[2013-06-07 22:43:33]
すでに3期のこの時期なのにまだ人気なんだね。
まぁあとは希望の住戸があるかだよね。
眺望がいいところはもうほとんど無いよね。
219: 匿名さん 
[2013-06-07 23:23:42]
東京タワーが見えなくなるだけで東京の夜景の魅力は半減するよ。
東京タワーが見えなくなるだけで東京の夜景...
220: 匿名さん 
[2013-06-08 00:01:57]
きったねぇ画像だな
221: 匿名さん 
[2013-06-08 00:08:06]
このマンション検討している人にとって
東京タワーなんてどうでもいいです。
222: 匿名さん 
[2013-06-08 00:43:03]
そもそも東京タワーが見えるとは宣伝してないですし、SKYZで見えなくなることはMRに行けば説明される事項です。219さんは何を言ってるのでしょうかねぇ。
223: 匿名さん 
[2013-06-08 00:45:18]
天井高い、梁が少ないとのことですが、ここってボイドスラブですか?
224: 匿名さん 
[2013-06-08 00:54:26]
>223
MR行けよ
225: 匿名さん 
[2013-06-08 00:57:04]
2013年に東京タワーにこだわるのってなんだかとってもおじさんの気がします(東京タワーしかシンボル的なものがなかった時代の方でしょうか)
226: 匿名さん 
[2013-06-08 00:58:50]
225です。追記しますが、私は実際西の上層を買いましたが東京タワーはどうでもいいです。
227: 匿名さん 
[2013-06-08 01:04:06]
ここだと遠いからね。東京タワー。関係ないと思います。
もっと近くなら、綺麗だから、拘るかもしれないけど。
228: 匿名さん 
[2013-06-08 01:10:32]
東京タワーは湾岸からじゃどのマンションからも遠いから、そもそも湾岸マンションで東京タワーを期待する人いないでしょう。219はちょっと理解に苦しみます。
229: 匿名さん 
[2013-06-08 02:33:47]
わかってあげなよ。
219は、東京に出て来て東京タワーに憧れてるんだよ。
半減するっていうくらいだから。
毎晩眺めていたいんだよ。
みえてもマッチ棒くらいだけどね。
230: 匿名さん 
[2013-06-08 06:32:14]
東京タワー大人気ですね。
まあ、見えないより見える方が良いですよ!
昼も夜も。
東京タワー大人気ですね。まあ、見えないよ...
231: 匿名さん 
[2013-06-08 07:15:35]
>219,230
トミンタワー東雲からの眺めですね。
しかも30階以上からですね。
232: 匿名さん 
[2013-06-08 07:21:01]
レックスからの眺望ですかね。
見える方がいいかど、
東京タワーの下の部分が隠れる
のは残念なところかな。
まあ、東雲からだと小さいので
いずれにせよ、そんなに自慢
するほどじゃない。
ちなみに、パークからだと若干、
貿易センターがかぶると思うけど
貿易センターは近く建て替え
るという話しを聞いたので、
期間限定で東京タワーが全部
見えるかも。
233: 匿名さん 
[2013-06-08 07:26:27]
いや、
都営東雲第2アパートの32階あたりでしょう。
東京タワーと森ビルの間隔でわかります。
234: 匿名さん 
[2013-06-08 07:32:29]
契約者スレは都民アパート、
こちらは貿易センタービルと若干間隔があるので
レックスの30階あたりでしょうね。
235: 匿名さん 
[2013-06-08 07:33:36]
東京タワーがリビングから見えたら嬉しいの?
236: 匿名さん 
[2013-06-08 07:47:24]
>232
ここからはSKYZが被るからどのみち見えないよ。
検討者じゃないね?
237: 匿名さん 
[2013-06-08 07:50:04]
出来上がる頃には、新豊洲周辺も将来像が出来上がってくるだろうしねぇ。
荒野が綺麗な街並みに変わり、資産価値が上がるのを目撃できる最後のチャンスだと思うよ。
238: 匿名さん 
[2013-06-08 08:04:32]
236

東京タワーのビューを必死にバッシングしていたのは
そういう事でしたか。
納得しました。
239: 匿名さん 
[2013-06-08 08:14:45]
契約者スレは都民アパートでは無くトミンタワーでしょう。
都民アパートならレックスと正対するはず。
240: 匿名さん 
[2013-06-08 11:34:29]
東京タワーを毎晩見たいって人なんているんだね。
むしろSKYZが完成した時にSKYZが美しいランドマークになりそう。
241: 匿名さん 
[2013-06-08 11:42:08]
東京タワー綺麗ですよ。
ここの立地は遠いから、どっちにしろダメでしょう。
パリのエッフェル塔が見えるマンションに住んでたけど、
毎日見てた。
242: 匿名さん 
[2013-06-08 12:04:30]
SKYZが美しいランドマークって、
他人のマンションを毎晩見たい人なんているんだね。
243: 匿名さん 
[2013-06-08 12:42:59]
このあたりだと見晴らしがいいから、いい夜景になりそうだと思いますけどね〜〜。
244: 匿名さん 
[2013-06-08 18:01:27]
ここはホント、スカイズに憧れてる人が多いね。もうちょっとだけお金足せば買えるよ。価格差はそんなに大きくない。
245: 匿名 
[2013-06-08 18:21:31]
間取り、階層によってはSKYZの方が安かったりするよね。
駅からの距離はさほど変わらないけど…完工時期はこっちが早いので安倍クロでデフレ脱却!なら、こっちの方が良い気もするし…

現金で買うならSKYZかな?
AEONにはこっちの方が近いし…何とも言えないね。
成城石井か明治屋出来ないると良いなぁ…
246: 匿名さん 
[2013-06-08 18:46:26]
交通利便性は鉄道、バス便ともPT東雲が上だな。
生活利便性もPT東雲が上だな。
安さもPT東雲が上だな。

SKYZが優れているのはその他の点だな。
交通利便性は鉄道、バス便ともPT東雲が上...
247: 匿名 
[2013-06-08 18:59:30]
その他って?
個人的にはジムは羨ましい。
ソラプラザかプレイルームを変更してくれないかな?
248: 匿名さん 
[2013-06-08 19:18:13]
スカイズの一番いいところは公園を含め、緑地に富んでるところ。
249: 匿名さん 
[2013-06-08 19:20:23]
屋上テラスは欲しかったなぁ。グランスカイみたいなやつ。
250: 匿名さん 
[2013-06-08 19:23:14]
240ですが、勝手にSKYZに憧れていることにされててびっくりしました。夜景で見えるものがすべて憧れにされるとは。SKYZも悪くないですし予算内でしたが、べつに憧れはないですので、両者を検討した上でこちらにしましたよ。
251: 匿名さん 
[2013-06-08 19:40:21]
周辺環境の大化けの夢があるかどうか、
という視点では
両極にあるマンションだね。
パークはそれが無い。Skyzはそれしか無い。
私的には
湾岸の埋め立て地域を選択するのなら
やはり大化けの夢、Skyzを推したい。
中途半の利便性なら湾岸でなくていいと思います。
252: 匿名さん 
[2013-06-08 20:12:58]
>251
東雲はまだ倉庫も多いですし、イオンの向かいには使用されなくなった会社の建物があったりしますので、将来性が全くないとは言いきれない気もしますよね。もちろん、豊洲6丁目の計画も魅力的ではありますが。
253: 匿名さん 
[2013-06-08 20:23:58]
本日午前中にMRに行ってきましたが、70Aは正式オープンしていましたよ。モデルルームがあるスリッパに履き替えるところを右に行くと70Kと70C、左に行くと70Aになっています。70Aの横長のLDや広いバルコニーはいいと思いました。
254: 匿名さん 
[2013-06-08 20:24:28]
東雲は下がり目、新豊洲は上がり目ということね。
255: 匿名さん 
[2013-06-08 20:32:32]
SKYZはバルコニー幅と柱、目隠し柱のせいで採光と眺望に難ありなんですよね。角部屋ならいいと思いますが、かなりお高くなりますね。
256: 匿名さん 
[2013-06-08 20:37:59]
SKYZ、有明、四丁目オークプレイスの裏の駐車場、五丁目まだまだ出ますよ!
257: 匿名さん 
[2013-06-08 20:42:54]
>253さん
70AのMRの手前前室の空間には何かできてました?

70Aは残り1戸のようなので次でなくなるかなぁ。
70AのMRだとバルコニー景色にレインボーブリッジがありますが、実際には見えないですよね。
みんな分かってるのかな…
258: 匿名さん 
[2013-06-08 20:47:59]
スカイズの豊洲アドレスは、ナンチャッテでも羨ましいね。東雲は知名度がまだまだ。東雲買うと言うと、半分位は、えっ?っていう反応。
259: 匿名さん 
[2013-06-08 21:25:51]
エリア再開発の初期段階に入居して、
年々育つ街の変化を楽しめる余裕があるかどうかだな。
そうでなければ東雲がいい。
でも湾岸の魅力は前者にあると強く思う。
街の充実とともに生活も充実していく喜びというのかな。東雲も過去にはそれがあった。
交差点近接や大通り近接の窮屈な共用施設満載の湾岸マンションはつまらない。
月島や勝どきくらい都心近接ならそれもありと思うのだが。
260: 匿名さん 
[2013-06-08 21:32:48]
間違いないのはスカイズ購入者は、東雲に対して優越感を持ってることだな。ちょっととは言え、坪単価は向こうが高いし、豊洲アドレスだし、宣伝費がすごいから、知名度も違うし。
261: 匿名さん 
[2013-06-08 21:44:14]
どちらも江東区湾岸埋め立て地という点では一緒だって。
262: 匿名さん 
[2013-06-08 21:45:28]
宣伝してても知ってるのはその時マンション購入を考えていた人たちだけだし、入居後はその知名度はなくなっちゃいます。
263: 匿名さん 
[2013-06-08 22:07:42]
>257さん

手前の空間には何もありませんでした。かなり広い空間ですよね。
外の警備員さんがとても気持ちのよい方で初めてだったのでびっくりしました。
264: 匿名さん 
[2013-06-08 22:27:28]
人生の中でどれだけ開発されるまでの不便な時間を許容するかだと思う。街が成熟するまでに早くても5−6年、長いとまだまだかかります(有明のように)。個人的にはその時点で既に開発されたところに住むのが有意義に感じます。特に住み替えの場合、また新たに未発展の地域に住み始めるのは人生を有意義に過ごすという点ではマイナスかな。いろいろな考え方があると思いますが、あくまで私見です。
265: 匿名さん 
[2013-06-08 22:30:27]
ここがskyzより便利とは思えないんだけど。
266: 匿名さん 
[2013-06-08 22:38:55]
まあ、少なくとも、Skyzの至近に
ファミマ、ローソン、セブンイレブン2店舗
の上、24時間営業のイオンは無い。

まあ便利だよ。
267: 匿名さん 
[2013-06-08 22:43:01]
253さん
70Aいいですよね。外に面した横長のLDの部屋が
あまりないですから。
これで3LDKもしくは3Lに変えられそうな間取りならよいのに。
268: 匿名さん 
[2013-06-08 22:50:25]
開発されたって、123とドンキと牛丼屋じゃん?
269: 匿名さん 
[2013-06-08 22:51:42]
便利でもないし、将来も期待できないからこの価格かと。
270: 匿名さん 
[2013-06-08 22:54:24]
262さんのいう様にここの完売と共に
東雲の知名度は落ちていくでしょうね。新たな分譲予定はないので。
271: 匿名さん 
[2013-06-08 22:56:31]
なんと、その牛丼屋が至近に2店舗もあり。
銀だこ、マック、リンガーハット、極め付けはコメダ珈琲だ。
すごく便利。
だけど、交差点至近のタワーパーキングの
マンションは大変だろうね。
272: 匿名さん 
[2013-06-08 23:06:53]
東雲駅の反対側にうどん屋あるよ。
273: 匿名さん 
[2013-06-08 23:10:20]
辰巳に抜かれないか心配。
274: 匿名さん 
[2013-06-08 23:11:24]
ほか弁もローソンもある。
275: 匿名さん 
[2013-06-08 23:13:18]
よくわからん、辰巳の発展は東雲の発展と同じ事。
276: 匿名さん 
[2013-06-08 23:16:05]
東雲は地下鉄の駅ないからね。
277: 匿名さん 
[2013-06-08 23:19:29]
辰巳の駅前再開発されたら、
ここより便利?
278: 匿名さん 
[2013-06-08 23:30:33]
MRが混雑してるというのはこちらのポジと呼ばれる人の煽りという意見もありましたが、実際今日はすごい混雑でしたよ。
279: 匿名さん 
[2013-06-09 00:30:02]
キャナル住民は地下鉄が無くて大変だねwww
280: 匿名 
[2013-06-09 00:55:04]
大型家電屋などがあれば、もっと便利であるが、24時間イオン、コンビニ、多種クリニックが徒歩数分圏内にあれば、日常生活は充分便利。
家電とかは、休日、気分転換にお台場、有楽町、銀座に出掛けて買い物すれば良いし。と、私は思い、先日購入しました。人それぞれですが、ご参考までに。
281: 匿名さん 
[2013-06-09 07:00:09]
東雲は地下鉄が無い、という書き込みの意図が良くわかりません・・
キャナル在住者の多くが、辰巳駅から有楽町線を使っているわけですが・・
車通らない道ですし、朝も夜も気持ち良いですよ!

東京駅や銀座までなら目の前のバス停からも行けるますし、便利ですよ~

まあ何を持って便利とするか意見が分かれるのでしょうが、以前品川区に住んでいた私にとっても、ここは利便性高く感じましたよ~
282: 匿名 
[2013-06-09 08:13:26]
江東区東雲という住所に地下鉄は、ないということであれば、その通りですが、通常は、対象物件に住んで、許容範囲(人によって違いますが)に利用できる駅があるか、ないかだから、有楽町線の辰巳駅があるということで、大変ではなという方が、多いのろ思います。
また都営バスは、頻繁に来るので、東京駅(途中、経路により勝どき、月島)、門前仲町、あと新橋駅にも行けるので、通勤は、快適になる人が、比較的多いと見込まれますね。
283: 匿名さん 
[2013-06-09 08:36:56]
地下鉄の駅あり:月島、豊洲、辰巳
地下鉄の駅なし:晴海、東雲
ということだと思います。
晴海、東雲は、地下鉄の駅まで時間がかかる。
でも、使えない距離ではないですね。
284: 匿名さん 
[2013-06-09 08:42:42]
パチンコもドンキもあります。便利です。
285: 匿名さん 
[2013-06-09 09:03:19]
すき家2つもいらないから松屋が欲しい。
286: 匿名さん 
[2013-06-09 09:03:39]
>275
不動産価値が逆転する可能性がある、ということでは。
辰巳のマンション>東雲のマンション
となる可能性あり。
287: 匿名さん 
[2013-06-09 09:23:22]
そうかなぁ、辰巳の新築マンションのエリアは辰巳の北端で駅は南。
地下鉄駅の距離では東雲と変わらない。
東雲はりんかい線の東雲駅もあるし、バスの車庫もある。
それに辰巳は豊洲や今後期待の有明へ移動するのに東雲を通過しないと行けないし。
まあ、都営団地建て替えに民間資本がバンバン導入されて再開発された
らそのエリアの価値は高くなると思うけど、現状の辰巳のマンションエリア
の資産価値が東雲より上になるとは思わないな。、
288: 匿名さん 
[2013-06-09 09:48:23]
最近のイオンの客層が
貧乏くさい。。。
みすぼらしいってゆうか…
289: 匿名さん 
[2013-06-09 10:31:57]
近くに都営アパートが沢山あるんだから、貧乏臭いお客さんも当然来るでしょ。
290: 匿名さん 
[2013-06-09 11:10:10]
イオン嫌なら、豊洲のaokiとか行けば良いのでは。
291: 匿名さん 
[2013-06-09 11:26:44]
辰巳まで徒歩10分ですし、自分としては十分許容範囲です。
292: 匿名さん 
[2013-06-09 11:33:26]
天気が良ければ10分でも問題ないんだけど、
雨の日は、やっぱり、つらいよね。
特にここは、橋渡らないといけないし。
293: 匿名さん 
[2013-06-09 11:34:43]
>最近のイオンの客層が 貧乏くさい。。。

最近ってことだから都営アパートの住民ではないでしょう。
キャナルコートの住民も貧乏臭そうだけど。
294: 匿名さん 
[2013-06-09 11:48:47]
キャナルに住んでます。
295: 匿名さん 
[2013-06-09 12:24:44]
歩くの好きだしAOKIも15分も歩けば行けるだろうから行こうと思います。パークタワーはカッコいいし気に入ってます。

イオン嫌じゃないですよ。ただ最近の客層が人数が増えた割に比例してみすぼらしいさが増してます。
近隣のマンションが激安で誰でも買えるからでしょうか。以上、個人的な感想です。
296: 匿名さん 
[2013-06-09 12:31:34]
アオキは徒歩16分の豊洲駅出口のかなり先になるので、
15分で行くには男性の早足プラス信号が青である必要が…
297: 匿名さん 
[2013-06-09 12:33:25]
自転車使ったらいいんじゃない?
298: 匿名さん 
[2013-06-09 13:29:59]
>295さん

何が言いたいのかな?

ここが入居始まったら、さらにみすぼらしい身なりの人が増えそうだとでも?

みすぼらしいとか貧しい身なりって何なのでしょうね。イオンなりの格好で普通だと思うけどね。
299: 匿名さん 
[2013-06-09 13:58:11]
ここがカッコいいなんて感性の人に
イオンの客層の事言われたくないな。
300: 匿名さん 
[2013-06-09 14:19:29]
大きなショッピングセンターは車でいろいろな人が来ますので。

私はキャナル在住なので、駐車場ではなく野菜売り場の出口を使います。こちらは車で来た人ではなくキャナル住人の方が主に使用されますが、全くみずぼらしさはないです。むしろプラウドが出来て出入りされる方々の雰囲気がさらによくなったと思いますよ。
301: 匿名さん 
[2013-06-09 15:26:15]
299さん
ここの検討者じゃないでしょ。


人の感性をとやかくいうような人にイオンの客層をとやかく言われたくないななんて言われたくないな。
302: 匿名さん 
[2013-06-09 15:37:32]
豊洲3丁目の物件と悩んでる方いますか?向こうのほうが、高いけど、豪華だし、維持費も安いから悩ましいですよね。
303: 匿名さん 
[2013-06-09 15:48:34]
301さん
検討者じゃないけど、何か?
検討者に対して情報を提供する立場で書いてます。

そもそも言われたくないなら、他者をみすぼらしいなんて書くなよ。
自分は他人をみすぼらしいなんて書いておいて、
自分は言われたく無いなんてなんて、どんだけ都合のいい性格なんだ?
304: 匿名さん 
[2013-06-09 16:55:19]
>299 >ここがカッコいいなんて感性の人に
>303 >検討者に対して情報を提供する立場で書いてます。

うーん。あんまり説得力がないですね。
305: 匿名さん 
[2013-06-09 17:07:38]
豊洲三丁目の竣工済み物件買うくらいならまだ晴海や月島の方がいいな。
306: 匿名さん 
[2013-06-09 17:11:48]
制震構造は自らダメージをうける代わりに躯体を守るのが基本発想なので、3.11を経験している豊洲シンボルとかはちょっと敬遠します。もちろんよい物件だと思いますが。
307: 匿名さん 
[2013-06-09 17:17:14]
これから地震はいくらでもあるだろうから、ここに限らず、スーパーゼネコン施工のマンションが良いですね。
315: 匿名さん 
[2013-06-09 19:16:51]
まあ、既に契約済みの人も
もう検討を終えて買ったのだから『検討者』ではないし。
317: 匿名さん 
[2013-06-09 21:12:11]
検討者ですが、契約者が何を評価して契約したかはすごく参考になりますけどね。
逆に、検討すらしてない=MRにも行かずたいして情報を知らない人のコメントはあまり参考にならないですね。机上の空論レベル。
318: 匿名さん 
[2013-06-09 22:00:49]
検討すらしていない近隣住民の情報は
掲示板でしか得られない貴重な情報だ
と思います。
逆に購入者の情報は、営業の情報を
焼き直しただけ。
319: 匿名さん 
[2013-06-09 22:54:43]
個人の思い込みレベルの単なるネガならゴミ情報。
まぁこのレスもゴミ情報ですが。すみませんね。
320: 匿名さん 
[2013-06-09 23:01:17]
悪いけどどれだけ自分で貴重だと主張してもここのネガの情報はゴミにすらならないレベルでしかないですね。ちゃんと検討者と対話するならまだしも、思い込みと悪意に満ちた書き込みを書いて逃げるか、腹いせに荒らすだけです。
321: 匿名さん 
[2013-06-10 01:11:12]

自分だけ正しいようなこと書いているど、
ポジも都合が悪くなると
キャナルやWコンに悪意をむき出し
にしてるのは同じレベルだという事を
まず認識しなきゃ。
322: 匿名さん 
[2013-06-10 03:43:45]
自分で気に入って買ったマンションなんだろうけど、自分が良いと思ってれば良いや、ではなく、ネガを書かれると過剰に反応するのは、

結局は心の片隅に同じような思いや不安があるからなんだろうね。
そして不安があるからこそ、そんなことはないって自分に言い聞かせるように異常なまでの反論をする。

そんな感じにしか見えない。
323: 匿名さん 
[2013-06-10 06:21:40]
検討すらしてない近隣の方が、なぜこの掲示板を利用しているのかよくわかりません。
荒らしたいのか、警告したいのか、本当は心からの助言なのか…
検討者ではないと断言した時点で、私から言わせれば、荒らしたいとしか考えられませんが。
暇だからか、買えない僻みなのか分かり兼ねますが、下らないネガだけはやめて下さい。
本当に品がないです。
324: 匿名さん 
[2013-06-10 06:46:11]
ここのマンションの
周辺地域とは突出した巨大な
台形の長辺の出っ張りタワーパーキング
の問題と大通り近接の危険性
の問題を検討者にちゃんと伝えたい。
まあ、販売したい側には荒らしとしか
映らないんだろうけど
それは立場のちがい。


325: 匿名さん 
[2013-06-10 06:58:17]
ネガティブ材料と知っていて、価格等とのバランスから敢えてそこは目をつぶって納得の上で購入したりするのだけどね、住み始めると、意外にそのネガティブな点がずっと気になったりするものですよ。

だから、何を優先するのかをしっかり考えた上で、その考えの軸をぶらさないように検討したほうが良いでしょう。

MRに行くと、雰囲気にのまれて購入したい気持ちが強くなるのは普通の事だけど、いろいろなネガティブな面を感じながらも、メリットが大きく見えたりするものだから、妥協してしまうものなのです。

利便性を重視したい、眺望が一番、子供がいるから住環境が大切、間取りは広くないと…等、ライフスタイルによって変わってくるとは思いますが、自然体で考えて、自分と家族がいれば家族みんなの優先順位は何かというのよく考えて検討なさると良いかと。
家族と意見が合わなかったら、その物件は諦めるっていうのも重要な事なんだと思います。
326: 匿名 
[2013-06-10 07:16:42]
ネガに警告。あんまり書き込みしてると業務妨害で訴えられて多額の借金にはまるよ。ネットの書き込み者なんてすぐ調べれば分かるんだから。
327: 匿名 
[2013-06-10 07:57:14]
325さんに言われなくても購入者はいろいろ考えてますよ。
MRに行って雰囲気にのまれて買うなんて人はいないし、そういうタイプの人はローン通らないかと。

タワーパーキング使う予定もないし、大通り近接が危険という324さんの指摘も正直、で?って程度でしかない。
だいたいネガティブか否かなんて人によって感じ方違うし、買った後々後悔するかどうかもあなた方には関係ないでしょう?
嫌なら買い替えれば良いのだし、自分の意見と懐事情がスタンダードだと思わない方が宜しいかと。

勿論注文住宅ではないので全て気に入って購入する人は少ないかもしれませんが。
328: 匿名 
[2013-06-10 08:49:29]
なんて残念な人だ、、、。タワーパーキングの問題点って言いながら、出っ張りのって言っている時点で、単に外観が気に食わないだけってのが、滲み出てますよ。
大通りの問題点なんて、苦し紛れに付け足したようなものの。
億ションじゃないんだから、どこかしら理想通りとはいかない部分はあるでしょう。みなさん、それを承知の上で購入してますよ。
329: 匿名さん 
[2013-06-10 09:21:58]
ほんとほんと、ここは東雲クオリティ。誰も港区クオリティだとは思ってません。
330: 匿名さん 
[2013-06-10 09:25:54]
出っ張りタワーパーキングの問題って何?
大通り近接ってのも、じゃあそれが原因の事故の例がどれだけあって、行政が問題視してるとかってのもあったりするのかな?
こかよりも大通りに面した高層マンションなんていくらでもあるけど何か問題になってますか?
なんかきちんとした裏付けが無いとただの難癖、妬みにしか聞こえませんよ?
331: 匿名さん 
[2013-06-10 09:26:12]
当然、外観もあります。
ダミーバルコニーの壁面は
景観的にも問題点です。
ただ、それ以外にも、交差点の近接
入り口2箇所で、かつ駐車スペース
も狭く、渋滞の懸念は捨てきれない。
今でも東雲1丁目の交差点は危険度
が高いけど、合同庁舎の出入り口も
ここの対面にできるし、いったい
どうなるのか不安だよ。
それと、修繕積立の問題もタワーパーキング
にはあるね。
という訳で外観だけなんて
あんまり承知してないようだ。
332: 匿名さん 
[2013-06-10 10:05:10]
タワーパーキングの修繕積立の問題って何よ?
高いってだけ?それって本質の問題か?お宅の予算の問題でしょ?

タワーパーキングに修繕費が多くかかるなんて今まで散々議論もされたし検討者は百も承知でしょ。むしろタワーパーキングの更改まで含めた修繕計画が立てられてるんだから問題とは対局では?

なんか単なる個人の印象でしかないのをあたかも物件そのものの問題かのように書くってただのネガでは?
333: 匿名さん 
[2013-06-10 10:09:55]
合同庁舎はキャナル計画の一部なんだから、出入り口も含めてキャナルコートの整備計画に基づいて設計されてる。もし文句があるならそちらへ。
334: 匿名さん 
[2013-06-10 10:14:08]
驚くべきことに(いやむしろ驚かないかな)、2011年、パークタワー東雲のPart 1スレのNo.2-6までネガ投稿が連投されてるのだけど、ここでネガが繰り返してる内容と口調がそっくり。

一年半以上もご苦労様です。
335: 匿名さん 
[2013-06-10 10:38:06]
そうなんです。
同じ人が延々と同じネガを繰り返してます。
自らWコンの住民って言ってますし(笑)
336: 匿名さん 
[2013-06-10 10:38:32]
検討者ですが、、
過度なポジもひきますが、検討者にネガ情報を伝えることに義務感も持っているようなことを書きつつ、結局はご本人の個人的な感情によって同じことを書き続けるのはいかがなものかと・・
337: 匿名さん 
[2013-06-10 10:55:36]
そしてWコンやキャナルのことを書くと個人批判だ、キャナル批判だと騒いだり、反論を無視してひたすら同じことを連投して荒らしたり、なぜか検討者や購入者の人格批判をしたりするけど、この人が一年半以上に渡ってやってることを見る限り、同情できない部分がありますね。
338: 匿名さん 
[2013-06-10 11:54:08]
>そしてWコンやキャナルの事を書くと

書かなければいいよ。
ターゲットをそこに持っていくのは間違えていると思うよ。
近隣を批判しても検討者に取ってはデメリットになるだけ。
やめようね。
339: 匿名さん 
[2013-06-10 12:01:55]
>338

いやいや、私が見る限り誰も自らWコンやキャナルのことを持ち出していないですよ。ネガがキャナル仕様を持ち出したり、キャナル内物件との比較を持ち出した際の反応です。

自分から比較をしておいて反応されると批判だと騒ぐ手法なんでしょう。
340: 匿名さん 
[2013-06-10 12:15:23]
まあ、そういうつりには乗らないようになされればよろしいかと。
大人としてスルーしましょうね。
341: 匿名さん 
[2013-06-10 13:03:08]
キャナル仕様ってクソですね。
342: 匿名さん 
[2013-06-10 14:13:39]
>341
こうゆうのってネガがわざとやってる。
って、スルーでしたね。ゴメンナサイ
343: 匿名さん 
[2013-06-10 14:23:29]
60Aが先着に増えてるね。3期の販売分では無さそうだけど、手付け放棄かな?
344: 匿名さん 
[2013-06-10 14:26:24]
ローン特約キャンセルじゃないかな?
345: 匿名さん 
[2013-06-10 14:34:28]
ローン事前審査って申し込み時には済ませていて契約時には審査結果が分かってるのでは?
契約後の本審査はだいぶ先だし…
例えば同じマンション内なら別の部屋に変更とかできるのかね。
346: 匿名さん 
[2013-06-10 14:40:45]
買い替え特約で旧宅が売れる見込みなかったのかも?
347: 匿名さん 
[2013-06-10 15:23:19]
申し込みが入った時点で契約見込みとして一旦、販売対象から外して
その後のローン審査が通らず、やっぱり販売対象にします、ってパターン。
348: 匿名さん 
[2013-06-10 16:22:11]
先着順に増えたのは2期3次の販売分。
だから>347のパターンにはならないかと。
・・・別に理由はどうでもいいんだけどね。
349: 匿名 
[2013-06-10 18:28:18]
>331さん

梅津かずおのまことちゃんハウスじゃあるまいし、景観的に問題あり…って、訴えて見たら?
貴方の主観であって、問題有りなら買う人いないでしょ。

交通渋滞も建設許認可した当局にイチャモンつけたら?

そして終盤の文章は日本語として???何ですが…
351: 匿名さん 
[2013-06-10 19:27:20]
>331

「今でも東雲1丁目の交差点は危険度が高い」

キャナル住民は危険な街に住んでるんだ。
可愛そう(笑)
352: 匿名さん 
[2013-06-10 19:38:19]
ほらほら、茶化すのはやめようね。
353: 匿名 
[2013-06-10 19:39:23]
どこか危険なのか根拠だせよ。東京で死亡事故起きてる中で何番目なんだよ。どこから取ったデータかも含めて説明しろよ。知識もないネガ読むと無性に腹が立つぜ。
354: 匿名さん 
[2013-06-10 19:40:46]
そうなんですよ。
警視庁の公開データでは交通事故が
多発する危険度の高い交差点です。
まだ幸いな事に大事故は発生していませんが、
ここの住民は日常的に交差点を通るので
大変心配しております。
キャナル内の住民も車の出入には
いま一層の注意をして通行しましょう。
355: 匿名さん 
[2013-06-10 19:44:03]
日本語力とは?
文章力なら判りますが?

語彙が乏しいとかイチャモンが判らないと言う事?

私は日本人だし昭和生まれなので349は下らないネガ退散を促しているのだと思いますが、確かに331は最後、文章がおかしいように思います。

終始ネガのつもりなのでしょうけれどね。
356: 匿名さん 
[2013-06-10 19:46:45]
354さん

スマートですね
357: 匿名さん 
[2013-06-10 19:49:31]
3期5次は7戸。
さすがにペース落ちたけどようやく残り100戸切ったね。
358: 匿名さん 
[2013-06-10 19:54:28]
355
328を読んだ上で、もう一度、
最後の2行を読めば
理解できると思うよ。
359: 匿名さん 
[2013-06-10 20:09:01]
360: 匿名 
[2013-06-10 20:10:51]
もう100戸切ったんですか?!発売から約半年で585戸中485戸も売れたとはすごいですね。残り100も月20戸売れればあと5か月で完売。
361: 匿名さん 
[2013-06-10 20:13:53]
で、誰がこのマンションの外観を気に入らないのだ?
外観が気に入らないならこのマンション検討しないでしょ。
それでも外観にケチ付ける人は、よほどの●●ですな。

お隣の鉛筆みたいに細長く、どこにでもあるような何の変哲も無い、
大して外観にお金かけてません、というマンションよりは良いと思いますけど。
362: 匿名さん 
[2013-06-10 20:16:12]
外観がタワーパーキングだからだと思う。
363: 匿名 
[2013-06-10 20:18:53]
Wコン住民恐るべし・・・・。世間ではこのような人をクレーマーと言います。

http://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=7864
364: 匿名さん 
[2013-06-10 20:22:18]
外観が多少気に入らなくて、それだけで検討から外すもん?
外観なんてそこまで優先度高くないでしょ。
365: 匿名さん 
[2013-06-10 20:27:32]
359のリンクは始めて読んだけど
私もキャナルコートの住民として
2回ほど車が横転したところを見ています。
交差点の数メートルの場所に3箇所の車の
出入り口が増える事が
危険度アップになる可能性は否定できませんね。
366: 匿名さん 
[2013-06-10 20:34:02]
363
どう斜めに読んでも
通学距離の問題と
もし変更を検討しているなら
教えて欲しいと言ってるだけだな。
クレーマの印象付けなら
リンクはらなかった方がよかったかも。
367: 匿名さん 
[2013-06-10 20:48:59]
Part1のNo.2のネガが今も張り付いてるね。
よっぽど隣にマンションが建って、眺望が無くなるのが嫌なのね。

ご苦労様です。
368: 匿名 
[2013-06-10 20:58:16]
外観が好きではない、と言うなら判りますが…
外観に問題あり、と言うのはどうかと思います。
あくまでも、好みの問題。
369: 匿名さん 
[2013-06-10 21:04:31]
昨日時点で、残り89戸かなあ~
370: 匿名さん 
[2013-06-10 21:50:27]
ネガなんてどのスレにもいるんだけどね。

ここのネガはキャナル住民にされてしまうんだよね。
そしてキャナル住民を攻撃するパターンはいつも変わらないね。

>338で指摘したんだけどね。検討者のためにはならないと思うよ。
371: 匿名さん 
[2013-06-10 21:55:38]
晴海通りから見ると合同庁舎よりせり出している。
キャナル内周道路から見ても合同庁舎よりせり出している。
横幅は何メートルあるんだろ。



372: 匿名さん 
[2013-06-10 21:57:22]
>369さん
計算上だと残り97なんですよ。

1期1次 270 / 1期2次 33 / 1期3次 7 / 1期4次 5
1期計 315

2期1次 31 / 2期2次 13 / 2期3次 6 / 2期4次 8 / 2期5次 6 / 2期6次 4 / 2期7次 8 / 2期8次 6 / 2期9次 9 / 2期10次 4 / 2期11次 6
2期計 101

3期1次 33 / 3期2次 10 / 3期3次 17 / 3期4次 9 / 3期5次 7
3期計 76

累計 492
先着 4
実質 488
残り 97
374: 匿名さん 
[2013-06-10 22:01:25]
もっと残ってるはずだよ
375: 匿名さん 
[2013-06-10 22:02:29]
20回に分けて販売しても残り97戸…

苦戦してますね。
あと何回分けて販売すれば完売するのだろう…
376: 匿名さん 
[2013-06-10 22:06:51]
>373-375

ネガってホント滑稽ですねwww
見てて面白いからもっとやってw
381: 匿名さん 
[2013-06-10 22:17:11]
時代とは言え、販売戸数ウォッチャーも大変ですね。
10年前のWコンはこんな感じで完売でした。

販売戸数 1,149戸
販売スケジュール
3月16日~3月24日 第1期1次登録受付 (450戸)
4月20日~4月29日 第1期2次登録受付 (430戸)
5月25日~6月 2日 第1期3次登録受付 (189戸)
7月13日~7月21日 最終期(第2期)登録受付(80戸)
販売価格 1,660万円(1LDK 58.36m2)~1億7,900万円(メゾネット3LDK 194.88m2)
最多価格帯 3,500万円台(100万円単位)[51戸]
来場者数 約18,000組(平成14年2月~)
登録総数 10,053件
382: 匿名さん 
[2013-06-10 22:20:58]
Wコンは安かったんですね…
中古価格も安いけど、これだと損はしていないのかな?
383: 匿名さん 
[2013-06-10 22:31:20]
そんだけ安けりゃ売れるよね・・・
384: 匿名さん 
[2013-06-10 22:32:23]
当時は何も無かったのに将来の発展に対する値上がり期待で完売したんでしょうね。
でも実際はそこまで値上がりはしなかったので、
焦らず少し待てば新築の最新スペックの長期優良住宅がお買い得に買えたわけですね。
385: 匿名さん 
[2013-06-10 22:33:19]
>でも実際はそこまで値上がりはしなかったので、

ヤメテ!
もう、えぐらないで!報いは受けたのだから!
386: 匿名さん 
[2013-06-10 22:33:53]
エリアが開発初期段階だったからね。
SKYZもそうあるべきだと思うけどね。
387: 匿名さん 
[2013-06-10 22:39:44]
でも、まあ、安いなりの物件は中古になっても安いなりなんでしょうね。
388: 匿名さん 
[2013-06-10 22:52:00]
>381
ひと昔前のを今さら語られても、ここの検討の参考になりますかね?
4か月で売り切ったっていう自慢ですか?
すごいもんですねぇ~さすがです!

って、言ってもらいたいのかな?
389: 匿名さん 
[2013-06-10 22:53:46]
Wコンすげぇ!やっぱキャナル仕様は違うね!
390: 匿名さん 
[2013-06-10 22:58:22]
東雲とはまたマニアックな・・・

「しののめ」って読めない人も多いんじゃないかな。

昔から知ってるけど、「何があるか」と聞かれたらかなり困る
「月島まで出てモンジャ焼きでもたべれば?」としか思い浮かばない
または豊洲まで出て町並みを楽しむ・・・

うーん、これは昔を知らないと面白くない

そういえば、東雲周辺は昔(地下鉄開通前)はかなり不便な僻地で、「西部警察」とかのロケをやっていた
もう30年近く前の話
397: 匿名さん 
[2013-06-10 23:12:50]
東雲は昔からある土地なので和歌にも詠まれている

ネガさんは本当に無知ですね(大爆笑)


東雲の ほがらほがらと 明けゆけば おのがきぬぎぬ なるぞ悲しき

しののめの 別れを惜しみ われぞまづ 鳥よりさきに 泣きはじめつる

398: 匿名さん 
[2013-06-10 23:21:33]
和歌はともかくとして、東雲の市場価値は今後活かす場面がないのが残念。
399: 匿名さん 
[2013-06-10 23:50:38]
和歌まで登場しましたね。
さすが知識人もご検討されているとは頼もしい。
ムキにならなくても、ネガではありません。
ただのお遊びで、ふざけているだけですが、

いろんな方が登場して面白いです。
400: 匿名さん 
[2013-06-10 23:56:02]
和歌で詠まれている「東雲」はここの地域のことなの?


「しののめ」を漢字で「東雲」と表すのは、東の雲がわずかに明るくなるとの意味を示す当て字である。「しののめ」は主として和歌の中で『しののめの別れ』や『しののめの道』のように、相愛の男女の別れを詠む際に用いられた。夜明け直前の時分を指し、曙よりやや暗いころと考えられる。「しののめ」の語源にはいくつかの説がある。

•古代の住居では明かり取りの部分に篠竹を編んでおり、その篠竹の目――網目の部分――がから光が差す頃との意味で「篠の目(しののめ)」が用いられるようになった。
•暁に山の端が細く白む様を、「篠芽(しののめ)」の細いことに喩えた。
•「小竹の群れ(しぬのめ)」で、夜明けを表した。
•出雲の国みほの岩屋にいた久米の若子という神は、目が篠(しの)を立てたように細かったために「しののめ」と呼ばれていた。それをほの暗い明け方に喩えた。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる