九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJRシティ香椎サウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. MJRシティ香椎サウスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-04-14 16:35:29
 削除依頼 投稿する

MJRシティ香椎サウスってどうですか?立地がいいので検討しています。
ご検討中の方や周辺に住んでいる方などの情報をお待ちしています。

所在地:福岡県福岡市東区香椎浜四丁目11番39(地番)
交通:鹿児島本線 「香椎」駅 徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:73.57平米~110.65平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:福岡プロパティエージェント

物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/city-kashii-south/
施工会社:三井住友建設・九州総合建設共同企業体
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社

【情報を追加しました 2013/12/15 管理担当】

[スレ作成日時]2013-06-01 16:43:52

現在の物件
MJRシティ香椎サウス
MJRシティ香椎サウス  [【先着順】]
MJRシティ香椎サウス
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎浜四丁目11番39(地番)
交通:鹿児島本線 「香椎」駅 徒歩12分
総戸数: 164戸

MJRシティ香椎サウスってどうですか?

102: 匿名 
[2013-09-26 23:02:53]
賃貸も見込めないからねー。回りにいっぱいあるし。
103: 匿名さん 
[2013-09-27 05:13:30]
ここは駅ではなくて、留学生会館バス停からの高速バスが中心ですよ。
天神行きが3分毎レベルであるし、所要時間も15分程度。
西鉄千早駅からの電車だと、10分間隔で所要時間も乗り換えの影響もあって倍の30分近くかかります。
駅までも10分程度なのでたまに行く分には許容範囲でしょう。
博多駅方面通勤ならば千早駅近が良いのは間違いないですけどね。
104: 物件比較中さん 
[2013-10-01 18:39:56]
モデルルームに行ってきました。
色んな物件を見てきましたが、率直な感想として何でこんなに売れているのか理解できませんでした。
売主がJRだから安心できるから売れているのか?
買った人には悪いですが、内容、物件価格、月々のランニングコストともレベル低と判断しました。
(香椎浜の分譲で駐車場代高過ぎ)

営業マンも最悪。

買った人は他の物件とか見ているのでしょうか?
105: キャリアウーマンさん 
[2013-10-01 20:34:41]
マジレスすると近所の団地の人が団地卒業するために買ってる
住み慣れた場所を求めるだけだからリセールとかあんまり考えてないかも
106: 匿名 
[2013-10-01 20:42:42]
購入者のほとんどが周辺住民だと思う。
107: 匿名さん 
[2013-10-01 20:43:10]
売れてるってことは一般的に評価されているってことですよ。
あなた自身の感覚がズレてると考えるのが普通かと。
駐車場代も普通と思います。
色んな物件て、例えばどこのマンションを見てきたのかも出せないんでしょう?w
108: 匿名さん 
[2013-10-01 21:48:15]
駐車料高いですかね?
売れてる理由がわからないのは、購入した人と大幅に価値観がズレてるからじゃないですか?
すごい勢いで売れてますから、一般的にはかなり評価されてるのでしょう。
物件の好みは人それぞれですから、104様にもいつか気に入る物件がみつかると思いますよ。
109: 購入検討中さん 
[2013-10-02 01:25:48]
こういった方は何処に住むにあれ管理組合の中で住民モンスターになる要素を兼ね備えてますね。
110: 物件比較中さん 
[2013-10-02 12:49:45]
レスから判断すると、下記の方が購入しているんですね。
人口が多いので売れてるだけなんですね。

 1.今住んでいる所から移動したくない。
 2.物件内容はさほど気にならない。
 3.ずっと永住するつもりでいる。(将来的にも高値で売れないし、借り手も少ない)

駐車場代については、ご自身で見て確かめてください。
今時の新築分譲では駐車場代は安く(博多区、中央区、南区でも\2000~\5000)設定ている所がが多いです。
※もちろん高く設定しているところもあります。

駐車場代が高いのは私的にはマイナス面しかありません。(何も残らないですから)

111: 物件比較中さん 
[2013-10-02 13:41:19]
中央区に住んでますが、そんなに安い駐車場って何処ですか?
112: 匿名さん 
[2013-10-02 14:48:30]
レスから判断すると安めのマンションを見てるんじゃない?
その相場からすると糟屋郡か市内であっても駅から15分超でしょう。
具体的なマンション事例出せばいいのにね。
113: 匿名さん 
[2013-10-02 15:56:42]
私も中央区に住んでますが、そんな安い駐車場付きの分譲マンション知りたいです!破格すぎでしょ。
114: 匿名さん 
[2013-10-02 16:07:12]
>110
人口が多いって、香陵小学校区がどれだけ狭いか知ってますか?
賃貸はネクサスや周辺の物件もそれなりの価格で取り引きされてますよ。
売るにしても、この物件は1棟目と併せて300戸超がそれなりの勢いで売れてる訳ですから、中古のニーズもあると言えるでしょう。
あなたのように立地の悪くて安い駐車場の物件をお探しの方でなければね。
115: 物件比較中さん 
[2013-10-02 17:54:10]
>114

人口が少ないのは理解しましたが、当分件が立地が良いか悪いかは、人によって感覚が変わるとおもいます。
私は当物件の立地は悪いと判断しています。
まず駅が遠いし、歩いたら分かると思いますが、かなりありますよ。
しかも東区の香椎でこの値段は高すぎる。
116: 匿名さん 
[2013-10-02 18:30:01]
高くないでしょう。
上の人の予算が低過ぎ。
ちなみに、どこと比べて高いと言ってるのでしょうか?

あと、先にも書かれてますが、ここは駅でなくて天神方面への都市高速バス通勤向けです。
電車同等以上に本数多く、時刻表を気にしなくて良いレベルです。
あとはイオンと静かさですね。
117: 物件比較中さん 
[2013-10-02 18:41:54]
香椎を愛されている方たちには理解してもらえないと思いますが、
これ以上は投稿しませんが、視野が狭すぎです。
当物件以外の事を掲示すると面倒なのでここでは書きませんが、
ここは東京ではないのですから、博多と天神へ行くのに都市高速のバスに乗る時点で
中心から外れている事を自覚してください。
その時点で既に価値が低いのです。
いまわからなくても10年後、20年後にわかりますよ。
118: 匿名さん 
[2013-10-02 18:58:53]
私から見たら2000〜5000円の駐車場付きマンションを検討してる>>117が駅近マンションを語るのは矛盾があり過ぎに思えます。
ここには書けないマンションw
119: キャリアウーマンさん 
[2013-10-02 19:03:45]
ふつうは自分の都合でエリアを絞ったなかから物件探すから視野が狭いのは当たり前。うちも香椎か千早しか考えてませんでした。中央区や早良区もいいのでしょうけど目に入りませんでした。
120: 匿名さん 
[2013-10-02 19:29:17]
クレーマー、コテンパンにされてスレを去る〜の巻
121: 匿名さん 
[2013-10-02 21:17:16]
この立地が良いって思ってる人に、無理してネガティブ意見言わなくてもいいんじゃないの。よほど抵抗する理由があるのか、、、。
122: 匿名さん 
[2013-10-03 08:42:29]
クレーマーというか荒らしたいだけのお子様でしょ
123: 匿名さん 
[2013-10-03 13:54:20]
駅にもイオンにも徒歩圏内で、校区も良くバスも利用しやすい場所なんて、この辺り以外無いと思うのですが…。
価値がどうこうじゃなく、単純に住みやすいですよ。
124: 匿名さん 
[2013-10-03 22:25:53]
駐車場代2000〜5000円のマンションってどこなんだろう。
糸島、福間くらいかなあ。
125: 入居予定さん 
[2013-10-04 00:18:25]
3号線から少し離れているので静かで良いですね。
香椎駅から歩いてみたら徒歩10分でした!(信号待ちしたけど)
私は許容範囲です。
駐車場は安いとは思わないけど、全部平置は評価できる。。。などなど



ネガティブ書き込みの方は、
最終的にどこを購入したのかを教えてほしいですね。
素晴らしい情報収集力から導いた結果を単純に知りたい!
価値観は人それぞれなので否定しませんから。

126: 匿名さん 
[2013-10-07 02:58:43]
第2期分譲時の価格設定はどうなると予想されますか?
127: 匿名さん 
[2013-10-07 20:47:30]
据置きだと思います。
今のペースだとこれ以上の値上げは厳しいでしょう。
減税分の値上げなんて手もあるかもですが。
128: キャリアウーマンさん 
[2013-10-07 21:30:24]
いい場所だと思いますよ。千早駅近はどうしても電車と消防署と3号線のトリプル騒音ですからね。
129: 購入検討中さん 
[2013-10-10 12:42:55]
駐車代が月1000円のマンションがありますが安すぎて不安に思います。
ここの駐車代は無難なところでしょう。
130: 匿名さん 
[2013-10-11 07:31:06]
どこですか?
131: 匿名さん 
[2013-10-12 05:38:49]
駐車場1000円なんて値付けしたら、マンション組合の入りが少ないから、結局共用部の固定資産税や修繕費用などがうまく充当できないんじゃない?
駐車場代が獲れないような立地ならともかく。
132: 匿名さん 
[2013-10-12 07:15:57]
分譲駐車場は最悪だよね
133: 購入検討中さん 
[2013-10-12 21:43:02]
ここは平置き駐車場だから機械式の面倒なこともなく、将来のメンテナンスコストも安いと考えてます。
横のMJRシティ香椎はできあがってきましたよ。
あの高さだとサウスの見晴らしは良さそう
134: 住まいに詳しい人 
[2013-10-13 09:54:05]
駐車場料金の使途も知らない人に
は何も分からないよ!

135: 匿名さん 
[2013-10-17 13:12:45]
平置き式駐車場では通常、メンテナンス費用が発生することはありません。
通常であれば、駐車料金は管理費会計へ一部負担するようになると思われますが、
そうなった場合「駐車場を使用する人」と「駐車場を使用しない人」がいる為、
駐車料金が高額だと「駐車場を使用する人」に対し負担がかなり大きくなります。
よって、平置き式駐車場の場合は駐車料金を安くして「管理費」、「修繕積立金」を高めに設定する事で、
不公平感を解消する事が望ましいと思います。
当物件(平置き駐車)については、駐車料金は高いと思います。
136: 匿名さん 
[2013-10-17 13:17:04]
129さん

1000~3000円など駐車料金を安く設定している場合は、平置き式駐車場か機械式(立体式)駐車場を確認してください。
平置き式駐車場であれば、決して安くはありません。
管理費と修繕積立金の全体バランスで判断してください。
137: 匿名さん 
[2013-10-21 13:08:42]
充電スポットを設置してほしい
138: 購入検討中さん 
[2013-10-22 23:48:52]
EV用の充電ならば福岡都市高速の東浜出口の公社のところにあるみたいです。
マンションに充電装置を設置してたりするのでしょうか、個人的には時期早々の気がします
139: 匿名さん 
[2013-10-23 05:35:06]
近所の駐車場代の相場からも妥当な金額でしょう。
1000円なんてのは立地が悪い場所で戦略的に設定する価格ですよ。
140: 匿名さん 
[2013-10-23 10:05:40]
充電スポット作ったらトラブルの元になりそう。
141: 匿名さん 
[2013-10-23 16:30:40]
139さん

近所の駐車場代は地主の利益を含んだ価格になっているので、
比較はできないと思いますよ。
分譲マンションの駐車場で平置き式駐車場の場合は
整備や電気代として駐車場代を徴収するのはわかりますが、
費用としては微々たるものです。1000円でも安くないでしょう。
それ以外の部分では管理費・修繕積立費で管理していくべきです。

管理費・修繕積立費で計画を立てていかないと、
駐車場ががら空きで収入が減るとマンションの維持管理に
影響がでてきます。

この話しは他のマンションでも実際に影響が出て来ているようで、
管理費・修繕積立費・駐車場のバランスを見直している所が多いです。
よって、マンションの維持管理として駐車場代は見込まない方が良いですよ。

1000円という価格はそのような理由ではないですか?
142: 匿名さん 
[2013-10-23 17:12:59]
実際に駐車場の土地があるのですから、それを収入に転嫁するのは間違ってないのでは?
例えば、駐車場無しのマンションを購入して、入居者全員で隣の土地の駐車場を運営していると考えたら合点いくと思いますよ。
143: 購入検討中さん 
[2013-10-23 21:59:24]
なるほどですね。
この立地や入居者層を考えれば駐車場を利用する人がほとんどでしょうから、収入として期待できそうですね。
駐車場をみんなが使うことを前提とすれば駐車位置で値段の格差を付けて公平性を保つということで納得できます。
144: 匿名さん 
[2013-10-24 12:04:48]
142さん

駐車場代を収入に転嫁しない方がいいと言ってる訳ではありませんので、
勘違いしないでください。
安定した収入を確保していく為には、運営バランスが大事だという事です。
今後、高齢化が進んでいく中で駐車場を空きなく運営できるでしょうか?
きっと無理だと思いますよ。

それと入居者全員で隣の土地の駐車場を運営するようなマンションに
魅力はあるでしょうか?(例えが極端です。福岡でそんなマンションあるんですか?)
それこそ運営していくのは大変だと思います。

結果、購入した方が納得していれば問題ないと思いますよ。

145: 匿名さん 
[2013-10-25 05:52:01]
駐車場があるのだから空きが出た場合も含め、組合でそれを運営するわけです。
何も実際に運営した方がいいと言っているわけではありません。
極端な例を出せばあなたにも解りやすいと思ったのですが・・

成人した子どもがいる世帯がもう1台分欲しいとなった時に1000円で貸すことがベストと思いますか?
ある入居者が周辺相場より安いのをいいことに、10台分確保して外部に3000円で貸してたらどう思いますか?
146: 匿名さん 
[2013-10-25 09:55:03]
分譲マンションは管理規約に「駐車場の譲渡又は貸与」について明記されていると思いますよ。
当マンションの規約がどうなっているかはわかりませんが、言われているような事は管理組合がしっかり
管理していればありえない話しです。
147: 匿名さん 
[2013-10-25 10:10:16]
論点ズレ
148: 匿名さん 
[2013-10-25 23:13:01]
この人どうしたいんでしょうね?
駐車場1000円にしてその分で管理費上げたいのかな?
払う額は一緒だろうに。
駐車場使ってない人が沢山土地使ってる人と同等の支払いする方が不公平じゃない?
土地が安く、利便悪いとこしか設定できない額だよ。

149: 匿名さん 
[2013-10-28 10:46:52]
148>

ここも土地が安くて、利便悪いだろ!!
駅から何分かかんだよ。東区の外れ田舎じゃねーか。
何勘違いしてんだ?
平置き駐車で田舎なんだから利用料1000円で十分だろ。
近隣の駐車料金と同額だと分譲駐車場のメリットが何もないだろ。

言ってる意味が理解できねーなら勉強しろ。
150: 購入検討中さん 
[2013-10-28 12:42:57]
この場所は、そんなに田舎ではないですよ。
たしかに駅前ではありませんが、駅まで遠いわけでもありませんしね
151: キャリアウーマンさん 
[2013-10-28 18:14:54]
ここは香椎駅まで余裕で徒歩圏内ですよ。10分くらいでしょう。
わたしは千早駅前に住んでますが、ここもいい場所だと思います。
152: 匿名さん 
[2013-10-28 18:53:03]
マンションの立地条件として、駅まで徒歩10分は立地が悪いと判断されています。
153: キャリアウーマンさん 
[2013-10-28 21:01:56]
ここは近所の人が買ってるようですから資産価値はあまり考えてないでしょう。少なくとも香椎の住環境を知らない人は買ってないと思います。
154: 匿名さん 
[2013-10-28 21:50:18]
駅徒歩10分くらいがいいよ。
ある程度の距離があったほうが健康上にも良い。
自転車使えば、駅前と時間はさほど変わらない。
一生住む覚悟の人は、定年後など駅を使用しなく
なる時期もくるからね。
155: 購入検討中さん 
[2013-10-28 22:22:33]
駅まで10分程度
周辺には大型スーパーや電器店、スポーツジムなどなど揃い良い環境だと思います。
価格はお手頃ですし、
一生住まないにしても、子育ての時期だけでも住みたいですね
156: 匿名 
[2013-10-28 23:27:31]
で149さんは、きっと購入しないんでしょうね。

駐車場1000円なんて今時ありえませんね。

157: 匿名さん 
[2013-10-30 11:35:49]
156>

管理費、修繕費をもっと上げれば住居者全員が公平になり、収支も安定する。
要は全員が不公平感なく支払う事が望ましいと言っているのです。

駐車場代を的にしているのは、全体の支出バランスが悪いからです。
管理費を安くして駐車場代を高くする(これは売主の策略)のは「駐車場を利用する」人が圧倒的に不利になる。
無料とは言いませんが利用料くらいでいい。

他で共有スペースを使用しているから支払うのは当たり前とありますが、では何故駐輪場は無料なの?
それは管理費に入っているからです。
自転車を使用しない人もいます。
他にも共有スペースはたくさんあるのに、駐車場代だけ高額にするのはバランスが悪くなるのです。

理解できましたか?
158: 住まいに詳しい人 
[2013-10-30 12:47:36]
157は賢い❗️
159: 匿名 
[2013-10-30 18:46:52]
二台目を敷地内に確保出来なくて、外を借りるとする。
敷地内があまりにも安かったら外との金額差が大きくて不公平になるのでは?

もちろん外と比べて安くは設定してると思うけど。
近隣の月極めは1万くらいですよ。
160: 匿名さん 
[2013-10-30 21:09:10]
近隣の相場を知らないんじゃない?
この方が検討されてるマンションはここよりも立地悪い1000円のとこらしいですから。
郡部?
161: 匿名さん 
[2013-10-30 21:10:47]
通常は駐車料金というのは、管理費と同じ財布に入る。車をもてる人は負担能力があるから管理費を多めに負担してもらう、というだけの意味に過ぎない。
162: 匿名 
[2013-10-30 23:53:51]
なんか香椎一中の校区が見直されるような話が他スレであったけど
もしそうなったら、香陵小が城香中校区に再編…とか、あり得そう。
163: 匿名さん 
[2013-10-31 07:29:55]
香椎一は今のところ600人くらいだから、まだ再編はないと思いますよ。
百道なんて1000人超ですからね。
千早もマンション建つスペースなくなったし、現状で踏ん張れそう。
あったとしても、立地から千早西小校区側での見直しじゃないかな。
164: 申込予定さん 
[2013-10-31 07:52:59]
このマンションは小学校、中学校が近いのが魅力のひとつ。校区が良いと広告にうたってますし、再編はしないでしょう欲しいですね
165: 匿名さん 
[2013-10-31 11:42:43]
159>
 借りる人がそんなに多いのであれば二台目からは抽選にすればいいだけだろ。


160,161>
 観点がズレてんだよ。
 少しは投稿内容を読んで頭使って考えろ。
166: 匿名 
[2013-10-31 12:37:17]
165
二台目抽選なんて当然。
抽選外れてしかも敷地内より遥かに高い料金払うなんて不公平じゃないの?

不公平感なく支払いたいんでしょ?矛盾してると思うけど。

車なんて出入りする道路も含めてそれなりの場所が必要になるんだから使用者がそれ相応の負担するのは当たり前。
167: 匿名さん 
[2013-10-31 15:19:08]
166>

 マンション収支の不公平感を無くす話しをしてんのに何を言ってるの?
 2台目や3台目の駐車場を近隣で借りる費用なんてマンション収支には関係ないだろ。
168: 匿名さん 
[2013-10-31 16:39:58]
車複数台お持ちの方は戸建を検討されてはいかがかな
駐車場代だけで2万も3万も払うのは辛いよ
169: 匿名さん 
[2013-10-31 21:25:46]
>167
166じゃありませんが、周辺駐車場と同じだけの土地を借りるんだから、それ相応の賃料を払うのは当然ということを言いたいのでは?
170: 匿名 
[2013-11-01 00:42:48]
167
収支の不公平?
同じ住民が同じ要求をしてるのに、抽選に外れただけで負担が大きく増えるのは不公平でしょう。

住民が要求するのは個人負担の公平性だけ。

マンション収支の公平なんて業者が理屈っぼく言ってるだけでしょ。
駐車料金はあなたが引き合いに出しましたよね?そもそも駐車場代を利用料程度の格安にしてる事例なんて殆ど無い理由を考えて欲しい。

理解して欲しいならもっと分かりやすく簡潔に論じるべきかと。

単純に管理費修繕費を上げて駐車場を安くするなら、駐車場を使ってない人は損をすると思う。
それが公平だという理由は?
駐車場は公共スペースより遥かに広い面積を使うと思うけど。
171: 匿名さん 
[2013-11-01 10:59:02]
170>
 ではなぜ駐輪場は無料なの?(自転車に乗らない人もいるよね。)
 バイクはなぜ安いの?(車の方が10倍くらい高いよね。そこにバイク10台も置けないよね。)
 ルーフバルコニー利用料はなぜ安いの?(駐車場よりかなり広いよね)
 駐車場枠は1世帯に1枠は取ってあるので、その時点で公平性は保たれており、
 2台、3台なんてのは自己都合だろ。
 
 説明の内容が理解できないのは、あなたの頭が悪いだけ。
 
 駐車場代を利用料程度の格安にしてる事例は他の物件であるので自身で調べたら。
 その分管理費と修繕費は高いけどね。

 駐車場を使ってない人は損?
 何が損するの?使っていない人に負担がいくようであればわかるけど、
 何か損すんの?
172: 匿名さん 
[2013-11-01 13:41:31]
1階に住む人が、うちはエレベーター使わないからエレベーター管理費は不公平だ、と言ってるのに似てる。
173: 匿名 
[2013-11-01 17:24:19]
みなさん 購入されるんですか?

駐車場代の話ばかりですが。
174: 匿名 
[2013-11-01 18:37:07]
使ってない人に負担が掛かるなら不公平じゃないの?

無駄に金出すんだから損してるでしょうに。
175: 匿名さん 
[2013-11-01 19:19:47]
だったら買うなっての。1階はエレベーター使わないとかはじめからわかってること。
それを納得してから買うのが普通でしょ。不公平だなんだかんだいって買わないやつばかりだな。
176: 匿名さん 
[2013-11-01 19:22:37]
170
抽選に外れただけって、ちゃんとルールに則って抽選に参加してのことでしょ。
それなのに外れたから不公平だって、子どもでもそんなこと言わないよ。
自分勝手すぎる発言。
だったら買うなっての。
177: 匿名 
[2013-11-01 19:55:07]
そもそも、東区の人気マンションで平置き1000円の駐車場なんてどこにもないのだから、もういいんじゃない?駐車場代8000円で納得できない方は、香椎周辺でマンションをみつけるのは不可能だと思う。機械式とかで台数多いタイプとかなら安い駐車場あるかもしれないけどね。
このマンションを購入したほとんどの方がこの駐車場料金に納得してるから、買わない人がグダグダ言うのも変じゃないですか?
平置き駐車場1000円なんて、郊外でもきいたことない。
178: 匿名さん 
[2013-11-01 21:06:28]
健康や環境を意識して自転車に乗る人が増えてきた。そこで浮かび上がってきた問題が、マンションでの駐輪場不足だ。駅前マンションであれば自転車保有者が限られているが、ここは駅に行くにもイオンに行くにも自転車が欠かせない。駐輪場に収まらない自転車はマンション内になだれ込む そんな状態にならなければいいが。
179: 匿名 
[2013-11-01 21:22:53]
玄関に大きな収納があるし、問題なさそう。自転車は盗難が多いので、自転車好きの人は元々駐輪場には置かないだろうし。MJRは収納も充実してるので、とても魅力的ですね。
180: 匿名さん 
[2013-11-01 21:49:32]
自転車をエレベータに持ち込む人がいると、エレベータ内や共用部分が汚れやすくなるし
住人の中には不快に感じる方もいるでしょう。
通勤・通学時に自転車でエレベーターに乗ってくるのは避けてほしいです。
181: 匿名さん 
[2013-11-01 22:37:31]
うちはマンションだけど自転車4台あるよ
駐輪場でパンクしてボロボロの自転車が結構あるけど早く捨ててほしい
182: 匿名 
[2013-11-01 22:55:49]
180さん、もう少し広い心を!
犬アレルギーの人は小型犬がエレベーターに乗ってくると不快に感じるかもしれませんし、それと一緒じゃないですか?
MJRは管理がしっかりしてるから、清掃はもちろんのこと、草木の手入れも行き届いてますよね。清潔感は保てそうですよ。
183: 匿名 
[2013-11-01 23:20:11]
ここってペットは飼えるんですか?
184: 匿名さん 
[2013-11-01 23:24:44]
規約に書いてありますよ。
185: 匿名 
[2013-11-01 23:52:54]
飼えますよ

2匹まで。

エレベーター 共用施設は、抱っこです。


駐車場の話は?どうなったんですかね?

理解できますか?言われたけど。
186: 匿名さん 
[2013-11-02 00:32:29]
MJRがしっかり管理してるわけではないでしょう
西の方のMJRで揉めて脱出者まででたらしいし
187: 匿名さん 
[2013-11-02 07:04:55]
同じMJRといっても、管理会社は別だったりするんじゃない?

ここは自転車通勤少ないと思いますよ。
天神までバスで15分、自転車だと30分でも着かないでしょう。
188: 匿名さん 
[2013-11-02 09:01:38]
駅までは自転車使うと思いますよ。
それとエレベーターへの自転車持込みは規約で禁止されてるんじゃないですか。
189: 匿名さん 
[2013-11-02 09:09:01]
香椎浜は自転車で千早駅まで行きJRで通勤する人多いよ。自転車保有者は多いと思う。確かに通勤ラッシュ時間帯にエレベータに自転車乗せるのはマナー違反だね。毎日使う人は自転車置き場に置くべき。

マンションの管理に関していえば、大抵は廊下や階段の電灯交換や、軽い清掃費程度だよ。管理費を取っているからといって、特別な清掃などを行っているかといえば、必ずしもそうではない。
190: 匿名 
[2013-11-02 11:23:47]
このあたりで、自転車であふれてる駐輪場なんかみたことないから、大丈夫なんじゃない?
駐車場も広いけど、駐輪場も広いし。
191: 匿名さん 
[2013-11-02 12:34:57]
185
結局、東区の人気マンションで1000円の平置き駐車場は無いって結論だと思います。
195: 匿名さん 
[2013-11-02 15:14:03]
駐車場代金は「管理費」または「修繕積立基金」または「管理費と修繕積立基金両方」に振り分けられる。 全体で集めないといけないお金は決まっている。そこで駐車場の代金が管理組合に入らないと他でそのお金を集めなければならない。駐車場を使用しない人の場合、駐車場代金も管理費に含まれているわけだから、他人の駐車場の為に管理費を払っている部分もでてくる。公平な立場からみたら駐車場料金は相場通り決まっていた方がトラブルは少ない。
 
196: 匿名さん 
[2013-11-02 16:34:59]
195の投稿で話しがまた振り出しに戻ってしまうので、この話しは1度クローズします。

駐車場を利用しない人は価格変更については反対でしょうが、今の支出バランスは
「駐車場を利用する」人が圧倒的に不利になるという事は事実です。
駐車料金、管理費、修繕費のバランスはみなさんの意見が集まれば変更する事ができます。
一部の人だけが得をするような事を無くし、不公平感を出来る限り少なくする為にみなさんの中で
当件について考えを持っておいてください。
197: 匿名さん 
[2013-11-02 22:06:29]
厨房に戻って修猷館に進学して人生やり直したい。
198: 匿名さん 
[2013-11-02 22:58:54]
近隣の駐車場相場の上昇・下落等により、駐車場使用料が不相当となった場合は
総会の決議によりこれを改定することができるでしょうが、相場の変動が無いのに
多数決で変更するのは無理があるのではないでしょうか。

販売時に示されてる管理費、修繕積立金等々の価格を見て購入を決めているので
買って早々に変更されては先が思いやられます。料金設定を住民都合で簡単に
変更すると、車を保有している私を含めて良い思いをする人も多いと思いますが
新たな不公平感を生むことにもなります。

そもそもこれぐらいの駐車場の料金で不公平だと騒いでいる人は、料金のかから
ない戸建を選択したほうが賢明だと思いますが、いかがでしょうか。
199: 匿名 
[2013-11-02 23:15:13]
現状の管理費、修繕費、駐車場代に納得して購入したんだし、今のままでいいと思う。今の駐車場代が特に高いとも思わないし。
201: 匿名さん 
[2013-11-03 08:26:00]
このマンションに限った話じゃないし、ただ荒らしたいだけの人かな。
そろそろ終わりにしましょう。

香陵小学校は国際交流の機会がたくさんあるみたいですね。
アメリカ、インドネシア、韓国などの生徒さんもいるようですし。
余所の小学校の先生も視察に来てるとのこと。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる