札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ル・ケレス ミッドスクエア発寒」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 西区
  6. ル・ケレス ミッドスクエア発寒
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-04-30 20:06:00
 削除依頼 投稿する

ル・ケレス ミッドスクエア発寒ってどうですか。
イオンも近くになって便利そうです。
情報交換しましょう。

売主:三愛地所株式会社
施工会社:荒井建設(株)
管理会社:アイ・ハウズィングサービス(株)
所在地:北海道札幌市西区発寒九条12丁目675番5(地番)
交通:JR函館本線「発寒」駅より徒歩3分、地下鉄東西線「宮の沢」駅より徒歩11分

[スレ作成日時]2013-05-31 16:29:50

現在の物件
ル・ケレス ミッドスクエア発寒
ル・ケレス ミッドスクエア発寒
 
所在地:北海道札幌市西区発寒九条12丁目675番5(地番)
交通:JR函館本線「発寒」駅より徒歩3分

ル・ケレス ミッドスクエア発寒

21: 匿名さん 
[2013-06-16 22:52:32]
そんなに??引っ越し考えるほど??
ケレスは大丈夫だろうか、、知っている方居ましたら、評判教えてください。。
22: 購入経験者さん 
[2013-06-16 23:07:49]
違うケレスシリーズに住んでいますが、管理は特にトラブルないですよ。管理会社の方は一生懸命ですし。
23: 購入経験者さん 
[2013-06-17 00:02:47]
20ですが、うちの管理(D社)の不満点はあげたらきりがないです。特に大きなものは

・会社に電話かけても「担当者から電話させます」で、大体3日くらいは折り返しも何もこない。
・それがすでに3回。いい加減起こって上司に電話したら、その担当者から10分立たずに折り返しがきた。
・その次の4回目の今、すでに3日待ち状態。掲示物が誤字だらけで、日付が平成13年とかになってるんだけど。。。
・議事録を掲示板に張り出すルールなのに、半年たっても貼られない。指摘すると「張り出す時期は決まっていない」と逆ギレ
・上司にまた電話したら、うちは担当者に全部まかせてますから、で終わり。

書いてたら気分悪くなってきた。一生の買い物なので慎重に行動してください。あとで泣きをみます。
24: 匿名さん 
[2013-06-18 14:38:53]
先日モデルルーム見に行きました。
まあまあ良かったですが、我が家は地下鉄から徒歩が条件のひとつなため、また主人にはあまりよい印象ではなくあきらめました。
やはり一番出口までも上り坂ですし、一番出口から改札も遠い。
しかも19さんがおっしゃる、22時以降の閉鎖は終電近い主人には厳しいので、やめてよかったのだと思いました。

オプションで変更できるところがほとんどで、カスタマイズしたい方にはよさそうでした。
ただ、納戸ほどの収納スペースがなく、ちょっと惜しいなと思いました。

JRユーザーでファミリーの方ならよい物件かと思います。
25: 匿名さん 
[2013-06-20 08:24:55]
地下鉄を利用する過多には厳しいでしょう。
この道は坂道がずっと続きますし、どこに行ってもそれは同じです。
イオンが近いとか、買物の利便性はいいでしょうが、地下鉄駅まで通うとなると難しいかと思われます。
宮の沢付近で仕事をしているというかたやシニア世代ならまだいいのかもしれませんが。
JRのほうがやはり使い勝手はいいですね。
ただJRって冬とまったりしますよね。
モデルルームや間取りは特に問題もなく、いいと思われるので、車通勤の方なども視野に入ってくるかなとは思います。
26: 匿名さん 
[2013-06-24 20:39:25]
この辺りは、函館線に並行して新幹線が建設されることになっていますが、
マンションとの離れはどのくらいになるのでしょうか?
函館線よりの低層階だと、新幹線の高架に邪魔されて日当たりが悪くなる、
中層階だと新幹線から家の中が丸見え、高層階だと逆に新幹線がよく見える。
そんな状態になるのでしょうか?
桑園にも当てはまるのかもしれませんが、高架が近いと騒音が気になるところです。
27: 匿名さん 
[2013-06-26 19:53:56]
私もそれが気になってモデルルーム見ました。
希望の間取りはイオン側なので許容範囲です。
新幹線、在来線と平行部分はさほどスピードは出さないのではないかな~と勝手に思ってますが・・・

それと、不動産屋で新幹線の影響を口にしたとき
「今何を買っても15年後にはご売却されてると思います。今の環境重視でよろしいのでは」と言われなるほどと思いました。

我が家は子供が巣立つまであと15年ベストな環境を保てればよいかと。
そうすると、新幹線はまだ先なんですよね~工事車両等騒がしくなるかもしれませんが。
28: 検討中です!! 
[2013-06-28 00:19:14]
とっても迷っています。
主人は地下鉄でもJRでも何とかなりそうなので良いのですが、
土地勘がない場所である事、娘達が小学校・中学校に入る際の学校の評判等が気になっています。
(荒れていないか・・・etc)
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

ちなみに小学校は『市立西小学校』、中学校は『市立発寒中学校』になります。宜しくお願い致します。
29: 匿名さん 
[2013-06-28 13:22:00]
中学校が同じ校区です。
この辺りは地下鉄延長以降ファミリー層が増えて子供がたくさんで活気がありますよ。

かといって戸建てばかり(人間関係で息が詰まることも)ではなくマンションも適度にあるので、
学校を見ても中央区と変わらないのでは?と思うくらい転出入も多く、風通しが良いです。

中学校の良し悪しは親の所得・教育水準次第ですよね。
この辺りは札幌でもそこそこの地域なので(地下鉄駅付近に行けば地価もそれなりに高い)一定してる感じです。
小学校のPTAは熱心ですし、発寒中は昔はイマイチだったそうですが、今はいたって普通のようです。
これは琴似も同じで、昔キンチューと揶揄されてましたが今は全然違うとか。

それと、発寒は歴史が古く(確か琴似より先に開拓)町内会とかもわりとしっかりしてます。
商業施設、工場、病院と様々なものが揃って、パート等もしやすいとか。
子育てにはお勧めだと思います。




30: 匿名さん 
[2013-06-28 13:32:52]
(補足)
↑パートの件は以前都市研究の方が、廃れない街の条件で挙げてました。
主婦の働き場所、しかも様々な業種がある地域はそうそう廃れないと。
メインのイオンetcだけという地域は、それが撤退したら一気に悲惨だそうです。

あと買い物としては、車があれば札幌でも一押しのジェイアール生鮮、ダイイチ、ラッキーにラルズに選び放題です。
ビバホームもスーパーホーマックも10分以内で本当に便利。
発寒イオンのテナントもそこそこなので、札駅や大通りに出ずとも結構用事が済ませられますよ。

31: 匿名さん 
[2013-06-28 22:47:18]
資材が高騰していて、この金額で購入できるマンションは少ないでしょうね。
購入するなら何かは妥協しないと、、、
32: 匿名さん 
[2013-06-30 18:49:57]
ショールーム見てきたがいまいちですね
①今時の標準装備がない
②オプションだらけのショールーム
③ただ標準装備がない分価格が押さえられてる?自分好みの家具が入れらてる点がいいかな
33: 購入検討中さん 
[2013-07-01 12:36:58]
まだ見に行っていないのですが、標準装備がないとは何がないのでしょうか?
別のマンションのモデルルームは見たことがありますがオプションもありました。
遠方からなので出来れば教えて頂きたいです。
34: 購入検討中 
[2013-07-01 12:56:34]
>No.33さん

モデルルーム行きました。なかなか良かったですよ。
標準装備ってなんのことだろう?一通りあるように思いましたが。
しいて言えば、
・エアコン・食器棚・供用玄関がノンタッチキーじゃないことかな?

エアコンは必要な時につければいいし、食器棚も今のものを使用出来るので
その分料金が安いと考えれば、プラスかなと思いました。

立地に満足出来れば良いマンションかなと思います。

イオンがなくなったら・・・
35: 購入検討中 
[2013-07-01 12:58:34]
ちなみに6/28で20件ほどが申込済みでしたよ。
36: 検討中です!! 
[2013-07-05 03:09:20]
No.29さん
貴重なご意見を有難うございました。
廃れない街って言うのはとっても嬉しい事ですね!!
学校もちょっと安心しました♪
37: 匿名さん 
[2013-07-08 14:03:58]
北海道は大半がエアコンつけていませんしね。
通気にもよるかなは思いますが。
食洗機もあるところとないところありますし、それを基準にするかどうかはその人次第かな。
発寒最近気になっている地域です。
実家が新道沿いなので、行きやすいのも魅力的です。
車で移動が多いので、駅からの距離とかは気にならないですね。
広さが十分ある感じなので、この値段は逆に魅力的だと思います。
38: 匿名さん 
[2013-07-08 15:47:40]
発寒地味に便利ですよね~
最近開発・分譲した他エリアと違って歴史があるのが好きです。

戸建て専門で開発したエリアは世代交代失敗すればゴーストタウン。
色々あるのに琴似より空間が確保されてるのは魅力です。
39: 匿名さん 
[2013-07-15 21:23:11]
JRが近いのがいいですね。通勤にJRを利用しているのでうちは便利です。
食洗機も完備されていますし、フットスイッチがあるのが珍しいと思いました。
フットスイッチって水廻りがきれいに保てるので便利そうだと思いますが、いかがでしょうか。
割りと色々な設備が整っていますし、最近のマンションと言う感じがしますね。
発寒ですからそこまで値段は上がらないと思いますし…今後どうなるかですね。
40: 不動産業者さん 
[2013-07-21 08:20:23]
良く市場を調査されている建築物だと思います。

間取り、立地それに対する価格のバランスが良いですね。

マンション用地こそ限られているものなので、

選択する側も、正しい見識を持ってスピーディーに決断するのが鍵ですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる