双日株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「インプレスト東京八丁堀について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 新川
  6. 2丁目
  7. インプレスト東京八丁堀について
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-06-20 05:36:48
 削除依頼 投稿する

インプレスト東京八丁堀について情報お願いします。
水景都心ってすてきだなーって思いました。
住みやすい場所でしょうか。

所在地:東京都中央区新川二丁目2番13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅徒歩3分、東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅徒歩6分
公式URL:http://i-hatchobori.jp/index.html

売主:双日株式会社、双日新都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:双日総合管理株式会社
間取り:2LDK・3LDK
住居専有面積:54.58m2~71.05m2

【物件情報を追加しました 2014.3.18 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-31 15:27:27

現在の物件
インプレスト東京八丁堀
インプレスト東京八丁堀
 
所在地:東京都中央区新川二丁目2番地13(地番)
交通:京葉線 八丁堀駅 徒歩3分
総戸数: 48戸

インプレスト東京八丁堀について

61: 匿名さん 
[2013-09-13 11:10:45]
>52
万英プロデュースの営業時間は10時から20時だったと思います。
行けない時はマルエツプチが24時間営業なので助かりますね。

間取りがほぼ西の南西向きですが、どれくらい日が射し込むでしょうか。
日焼けも気になるし、でもカーテンを閉めっぱなしも辛いですよね。
62: 物件比較中さん 
[2013-09-13 11:54:00]
八丁堀だけに立地は少しの違いで差が大きそう。ここに関しては目の前の川の存在がミソだと思うんです、川の幅だけ開けた視界があり(幸いバルコニーが川向きですから)、喧騒エリアの中にいること忘れさせてくれるのではと。これで部屋が広ければ言うことがないんですけどねー、と偉そうに言いながら、広ければきっと価格が高いわけで、今度は予算超えで別に言うことが出てくると思われます;;
63: 匿名さん 
[2013-09-13 18:00:05]
>>61
今のマンションが南西向きですが、真夏は地獄ですよ。
64: 匿名さん 
[2013-09-15 12:02:19]
西陽ね。
夏場の晴れの日はカーテン締めないと
無理でしょうね。
まぶしい。暑すぎ。
エアコン効かない。
完璧な物件はなかなかないでしょうから、
どこにこだわるかですね。
立地なのか、眺望なのか、部屋向きなのか。
向きが選べたら良かったんですがね。
残念なんだよなあ。
65: 匿名さん 
[2013-09-15 14:54:19]
暑いなら、寒い方が良いや。
暑いと何かと傷みやすいからね。
66: 購入検討中さん 
[2013-09-15 16:38:19]
価格はどのような感じになったのでしょうか。。
67: 匿名さん 
[2013-09-18 01:39:44]
スーモに価格載ってます。
65平米で、6千万くらい。
上層階は、+α。
駅からの距離と西向きの分を
割引いて欲しいな。ちょっと高いかなー。
68: 匿名さん 
[2013-09-19 11:20:13]
今週末が第1期の登録受付なんですね。
総戸数48戸中、21戸を販売すると言うことはモデルルームでの反応が良かったという事なのでしょうね。
階層毎の価格差が3~40万と聞き、高層を狙っていこうと考えていますが今回販売分で最上階は4戸。
競争率が激しいかもですね。
69: 匿名さん 
[2013-09-24 12:32:24]
半分近くの販売という事は、それだけ要望書が集まったという事ですからね。
上階はかなりの競争率になりそうです。
人気のある部屋とそうでもない部屋の差が激しいのかなぁなんて思ったりもしますが…。
でも、基本立地は悪くないので、良い感じでいくのかな?とも思います。
71: 匿名さん 
[2013-09-27 18:50:44]
第1期は完売したのですね。公式サイトに完売御礼って書いてありました。
早いですね。即完売って感じです。
第2期は10月中旬から販売予定のようですが、2期も同じように即完売かなって
思いますね。
72: 匿名さん 
[2013-09-27 21:30:16]
オリンピック効果でしょうね
73: 契約済みさん 
[2013-09-28 00:24:00]
本日契約してきました。
いろいろな意見があるのは当然ですが、決め手はやはり
中央区ではきわめて希少な窓からの抜け感と日当たりです。
また、八丁堀の駅前まではビジネス街でにぎやかなんですが
橋を渡った途端とても閑静となり、暮らしやすそうです。

でも、次から次に魅力的な物件が出てくるので、1年半先だと
後悔しないとも限らないなー。
74: 匿名さん 
[2013-09-28 02:09:49]
八丁堀で新しい物件が出来ても八丁堀の絶対的価値は変わりないのでいいんじゃないですか。しかも、中央区で抜け感があるなんてすごいですよ。
75: 匿名さん 
[2013-09-30 12:05:55]
>>73さん
ご成約おめでとうございます!!
実際に契約された方の生の声をお伺いできて嬉しく思います。
こちらを選ぶにあたり決め手となった理由を伺えることは
検討から決断を後押しされる意味で非常に重要だと感じました。
76: 物件比較中さん 
[2013-09-30 12:31:07]
>>73
>>窓からの抜け感

まさにリバーサイドの素敵な環境を実現していますよね。
正直申しますと綺麗な川とまでは言えないのですが都内で綺麗な川なんてそうそうないです。
中央区という便利な場所で享受できる水際、そして日当たり、やはり特別だと思います。

そして夜ですよね、夜景が醍醐味。
これは住んだ方にしか体験できないもの。
羨ましいです。
77: 購入済み 
[2013-10-02 23:50:03]
私も契約を済ませました。
近くの隅田川テラスも絶好の散歩コースです。
間取りや設備は他の新築マンションと大きな差異は有りませんがーーー立地条件としても中央区という将来性と静かな景観が決め手となりました。
何といってもバルコニーからの景観は気が休まります。
78: 匿名さん 
[2013-10-03 05:26:36]
みなさん、車は手放しますよね?
たった7台分なので到底借りることは困難。
近くで探しますか?
79: 匿名さん 
[2013-10-03 05:29:17]
かなりお安いですし、ローン組まなくても買えるのが人気なんでしょうね。
80: 匿名 
[2013-10-21 14:29:55]
私には、けっしてお安くはないので、羨ましい発言ですね。。。!
リバーサイドは気持ち良さそうですね。
81: 匿名 
[2013-10-26 07:09:37]
皆さん書込みされていますが、なにより立地がよいと思います。中央区で隅田川より内側で川沿いで南西、南向きはまずないと思います。亀島川沿いでは川下に1軒あるのみではないでしょうか。丁度昔の八丁堀の名残でマンション前の川幅が広いのもよいと思います。将来に亘り目の前に空間が確保される環境は貴重と思います。川を見れる下層階の方が落ち着くかもしれません。高速道路や主要道路から離れていますので騒音は少ないです。裏側のリバー通りは道幅は広いのに事実上行止りのため、交通量は異常に少なく静かです。また豊洲や勝どきのような駅の混雑はないです。売主は商社、施工は長谷工なので安心感もあります。中央区中を見てまわりましたが立地はベスト環境と思います。坪単価が高いのはこの点をどう見るかによると思います。
82: 匿名さん 
[2013-10-26 07:28:49]
工事の進み具合はいかがですか?
83: 匿名さん 
[2013-10-27 09:27:19]
>>78さん
周辺の駐車場の相場は3万8千円位ですかね。家も週末しか車には乗らないので
車を手放すかはかなり悩みますね。カーシェアを使うのも手かなと。
八丁堀の駅の近くにもカーシェアがある様なので。ただやはりみんな使いたいのは
週末や雨の日など共通でなかなか借りたい時に借りられないというのもな。
84: 匿名さん 
[2013-10-27 09:32:55]
そうなんですよ。
うちは犬が2匹なので、車は必須。
でもレンタカーやカーシェアは、ペット禁止と言うのがほとんど。
大雨や寒い時暑い時、すぐに車使いたい時に、外を歩いて駐車場までと言うのも
なんだか貧乏くさい。
85: 物件比較中さん 
[2013-10-28 13:12:22]
>>83
>>84

乗る頻度とコストの兼ね合い、永遠の課題ですねこれは。。

うちはペットはいません。そして週末も乗るかどうか決まっていることではないものですから、もう要らないかなと思っています。が、この地域の生活利便性は実際に住んでみなければ本当のところはわからず、売却後に「やっぱり車要るよ」では困りますものね。丸の内や銀座が電車に乗らなくても行けるステータスを持っている立地だけに、車で行くという優越ライフも私の中では欲としてありまして・・汗。
86: 匿名さん 
[2013-10-28 18:11:13]
車、あれば便利ですよね。
手放すか、迷います。
87: 物件比較中さん 
[2013-10-30 11:54:49]
>86
持っていて不便はないと思います。ただ私的には無くても便利で東京駅がこんなに近いということを実際の生活の中でアピールしたかったりして、そういう意味で車に乗らない生活を実現したかったりして。ちょっと自己主張もしたい性格なものですから、笑。

とこれは冗談です。
車があると八重洲通りを真っ直ぐ行くだけに東京駅に行けてしまうんですよね、本当に便利な立地だと思っています。
88: 匿名さん 
[2013-10-30 17:39:05]
家族が病気の時とかは、タクシー待つより自家用車で行きたい。
89: 匿名さん 
[2013-11-04 13:41:51]
まぁ確かに自家用車の方が早いかも…ですね。
でも私は結構テンパってしまうタイプなので、家族が病気の時には自分で運転はしないようにしています…。
オハズカシイです。
この立地だと車は手放す方が多いのではないかなぁと私は感じています。
90: 匿名さん 
[2013-11-04 19:33:59]
最近の都内のタクシー運転手は、道を知りません。
カーナビも使えない人が多いです。
地方から出稼ぎにきた人ばかりですから。
91: 匿名さん 
[2013-11-06 14:20:20]
車を所有されているのは小さなお子さんがいらっしゃるご家庭ばかりかと思いましたが、
なるほど、ペットを飼われているご家庭もそうなんですね。
目的地は犬を連れて大きな公園にでかけるなどですか?
そう言えばこちらのマンションで飼育可能な犬の大きさと頭数はどうなっています
でしょうか。
92: 契約済みさん 
[2013-11-07 07:00:05]
ペット飼育細則によりますと、イヌ、ネコは合わせて2匹以内、
イヌの場合それぞれ飼育可、飼育不可の犬種が明記されています。
(飼っていいのは中型犬までのようです。)

隅田川テラスを少し遡ると浜町のあたりに小さいですがドッグランが
あります。
ここである程度運動させられそうなので、ちょっと安心です。
93: 匿名さん 
[2013-11-08 08:26:27]
>>92さん
浜町にあるドッグランは浜町公園わんわん広場ですね!何度か行った事が
あります。新大橋のたもとにあります。うなぎの寝床の様な細長いドッグランで
ちょっと他の所とは変わった雰囲気がありますね。でも家の近くにこういったドッグ
ランがあるのは便利でいいです。監視員の方もちゃんといるドッグランです。
94: 契約済みさん 
[2013-11-08 23:24:03]
>>93さん

再び、92です。
ドッグランは他に明石町の高架下にもあるようですね。
(築地川公園わんわん広場)
こちらは行かれたことありますか?

犬たちには、なかなか環境よさそうですね~。
95: 匿名さん 
[2013-11-10 06:32:30]
ジャーマンシェパードは無理ですよね・・・
96: 購入検討中さん 
[2013-11-11 13:31:22]
>>95
お飼いになられてるんですか??

さすがに大きいですから、たしかペット可能なマンションでも大きさの上限があったりしますよね。
MRで犬種まで詳しく話されては如何でしょう??
私のところは小さーいワンちゃんがいます。
今こちらに住んでからのお散歩コースを一生懸命考え中です。
石川鳥公園かなー。
97: 匿名さん 
[2013-11-12 13:39:14]
小型犬のみのマンションってありますよ
うちのマンションは小型犬のみOKですよ
ペットもトラブルがありますから、飼い主さんもそれなりに気を使わなければ
なりませんね
98: 匿名さん 
[2013-11-16 13:19:36]
マンション内を抱いて歩ける大きさじゃないといけないんですよね、基本的には。
シェパードだとさすがに無理でしょうね。
小さい犬でも、犬が嫌いな人にとってはあり得ないみたいですし…。
集合住宅でペットを飼う場合はかなり気を使わないといけないですよね。
お互いに気持ちよく過ごすために必要だと思われます。
101: 匿名さん 
[2013-11-16 20:09:21]
ペット飼育可の物件である以上、ペットに興味がない、
飼う気がない場合でも、同じマンション内で他の住民が
きちんとルールに従って周りの人に迷惑をかけないように
飼っているかどうかは気になりませんか?
103: 匿名さん 
[2013-11-17 18:36:19]
ペット気になりますよ
104: 匿名さん 
[2013-11-22 13:57:50]
ペットを飼っていない方が気にならないくらい、
ペット飼い的にはきちんとしていかないといけないなぁと改めて思いました。
ペットの事だけではなく、騒音など色々とあると思いますが
お互いに気持ちよく暮らしていけたらと感じます。
105: 入居予定さん 
[2013-11-22 19:22:23]
このマンションは割と小規模で44世帯です。
環境が気にって購入しましたが小規模マンションとは言え
集合住宅なのでお互い思いやりを持って気持ちよく生活したいものですね。
106: 匿名さん 
[2013-11-23 00:02:46]
「裏銀座」なんて、きいたことないけど、そんなコンセプトあるか?
107: 匿名さん 
[2013-11-28 08:58:40]
裏銀座…というのは初見ですね。
無理やり銀座に絡めなくてもいいとは思います。
八丁堀は八丁堀の良さがありますし、おそらくそれをわかっていてこちらを検討されているのでしょうから。
ウォーターフロントという感じで自分は好きです。
108: 匿名さん 
[2013-11-28 23:43:59]
そういえば、ちょっと前のアド街ック天国で
「最近、裏銀座とも呼ばれている八丁堀界隈」というような
取り上げ方をしてましたね。

ところで、ここもそうですが、最近の八丁堀のマンションは
名称に”東京”を入れるのは流行りなんでしょうかね。
インプレスト八丁堀でいいと思うのですが。
109: 匿名さん 
[2013-11-29 00:11:45]
東京駅のプレゼンスが上がっているので、東京駅に近いことをアピールしたいのではないでしょうか?
さんずいのつく地名と同様に「堀」という水にかかわる地名を避ける人もいますから、東京が頭につくとそのイメージが多少は薄まりますし。
110: 匿名さん 
[2013-11-29 07:22:16]
裏銀座ってよく言いますよ。決してこのあたりのことではありませんが。
目抜き通りである中央通りのエリアと昭和通りのエリアを区別して、
昭和通りの銀座1~3丁目ぐらいまでを裏銀座、3~6丁目を東銀座と言うことがあります。
もちろん全部ひっくるめて東銀座という人もいると思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる