野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー武蔵小杉【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 3丁目
  8. プラウドタワー武蔵小杉【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-12-26 08:23:45
 

なかよくやりましょう。


所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目269番1他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
   南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分
売主:野村不動産 、相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320218/

施工会社:清水建設
管理会社:野村不動産/相鉄不動産

【物件情報を追加しました 2013.6.4 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-26 21:16:09

現在の物件
プラウドタワー武蔵小杉
プラウドタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

プラウドタワー武蔵小杉【契約者専用】

833: 入居前さん 
[2014-11-22 17:53:54]
内覧会は、傷、汚れ等の指摘が20数箇所でした。全体の仕上がりはとても満足です。
キッズルーム、とてもかわいくて早く利用したいです!
お友達ができることを願っています。
834: 匿名さん 
[2014-11-22 18:08:18]
セントアのベタベタ張り紙は、どうにもならないでしょうね。残念ですけど。
835: 内覧済みさん 
[2014-11-22 21:58:38]
ここで見て知ってたのにエレベーターの開閉ボタンの低さに驚いてしまいました!

あまりにも苦情が多ければ考えます。とのことでした。
836: 契約済みさん 
[2014-11-22 22:02:57]
子供とか足でエレベータ開閉ボタン押しそうで後々問題になりそう。。
837: 入居前さん 
[2014-11-23 00:23:37]
それはないでしょう。
838: 匿名さん 
[2014-11-23 02:27:18]
エレベータの件。関係者は、採用検討時に「これは、ちょっとなぁ」と思わなかったのか不思議。残念。あれで他にも配慮不足な部分があるのでは?と余計な心配をしてしまう。
839: 契約済みさん 
[2014-11-23 06:25:00]
内廊下の南西角が真っ暗です。
野村担当者曰く「非常灯がよく見えて良いです」と。アホな担当でした。
出会い頭の事故、発生してからでは遅いですよ!野村さん。
ダウンライトの位置を中央部からパーキングタワー側に設計変更したようですが、
柱があって省いたかな?
840: 匿名さん 
[2014-11-23 09:32:25]
>>832
そーですか?私は結構好きですよ。
841: 入居前さん 
[2014-11-23 22:16:06]
内覧会は大満足でした。
新川崎の清水施工物件はヒドイことになっているようだけど同じ会社でこうも違うのかと思うくらい良い出来だと内覧業者さんも言っていました。内覧業者さんが数点汚れやサッシの傷を指摘してくれましたが、案内してくれた施工担当の方が「十分に検査をしたのですが、見落としがありました。申し訳ありません。責任をもって直させていただきます。」と言ってくれてこちらが恐縮してしまいました。本当にこの物件を選んでよかったです。
842: 匿名さん  
[2014-11-23 22:35:34]
グランツリーすごい人でした。セントアには期待していないので、ららテラスや東急スクエアなど、町がどんどん活性化するといいですね。

内覧会で感じましたが、結構若いご家族が多かったですね。中には説明会場で野村?の方にネチネチ絡んでいる方やヤンキー風の方もいて引いてしまいました。まあ400以上の部屋があるなら中にはそのような方々もいると割り切るしかないですかね。くれぐれも同じフロアや上下左右の部屋でないことを祈っています。。。。
843: 匿名さん 
[2014-11-24 07:48:49]
ハウスウォーミングに参加されてないんですか?
844: 匿名さん 
[2014-11-24 10:20:55]
>>840
多分樹脂製サッシのことを指しているのでは?見た目はアルミ製サッシの方が良いかもしれませんが、断熱性能では樹脂製サッシが断然優れています。もし本当に導入されてるなら新築ならではの設備ですよ。
845: 匿名さん 
[2014-11-24 15:40:53]
イトヨの上のテニスの人の声も窓を閉めたら気にならなかったのでよかったです。
846: 匿名さん 
[2014-11-24 22:54:58]
ヤバい!!

グランツリーがデスブログに…

http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-11956307537.html
847: 契約済みさん 
[2014-11-25 21:35:33]
内覧会に行ってLDが思っていたより狭くて少々へこんでいます。
明かり窓も小さく、両開きのカーテンをオーダーしましたが、想像すると不釣り合いな感じです。
明かり窓のある方、どんなカーテンにされましたか? よかったらお聞かせ下さい!
848: 匿名さん 
[2014-11-26 00:05:48]
私もLDが思ったよりかなり狭く感じて凹んでます。

ソファなどのサイズから検討し直しです。
849: 住民でない人さん 
[2014-11-26 01:27:33]
家具を入れる前は比較する物がなくて、凄く狭く感じますが、住み始めるとすぐに慣れますよ。
850: 契約済みさん 
[2014-11-26 02:19:00]
LD12畳と書かれていても、キッチン横のデットスペース3.3㎡位を考慮すれば、
実質LDは15㎡弱でした。所詮壁心の団地サイズ。MRも狭かった。
各戸の形状にもよりますが、Dテーブルやソファーは熟慮必要ですネ。
851: 匿名さん 
[2014-11-26 07:10:33]
>>850
キッチン横が実質廊下になっていないものを選ぶのが、間取り選びの一つのポイントですよね。
852: 匿名さん 
[2014-11-26 18:22:57]
広い視野が手に入って、満足です。ところで、床は、コーティングした方がいいでしょうか?
853: 匿名 
[2014-11-26 19:17:11]
うちはリビングと水回りをコーティング予定です。
854: 内覧済み 
[2014-11-26 22:25:10]
検討段階では時間はかかりましたが、平面図をもとに、できるだけデッドスペースのない、間取りを選択しました。内覧したら思っていた以上に、広さを感じることができたので、うれしい限りです。
あと、あるとは思っていなかった設備や仕様が組み込まれていましたし、隠ぺい部の配管の仕上がりは、非常に丁寧な仕上がりでしたので、関心しました(粗雑な工事も見てきた経験がありますもので)
もちろん、指摘事項もそれなりにありましたが、今のところ大満足です。
855: 入居予定さん 
[2014-11-26 23:39:37]
東側の中階層です。広さは予想どおり、指摘事項は20箇所以内で、満足してますが、陽が入ってこなかったのが気になります。午前中の内覧でした。日影図で確認した時に冬でも午前中は日があたると思った記憶があるのですが、内覧会で見た時はベランダも日陰になっていて、リビングが暗かったです。床暖がついていたので暖かかったのですが。東側の方、日当たりはいかがでしたか。
856: 内覧前さん 
[2014-11-27 01:11:08]
色々と参考にさせていただいてます。
今週末に内覧会なのですが、内覧業者は頼みません。
みなさん具体的にどのような指摘事項があったか教えていただけないでしょうか?
キッチンの御影石にキズがあったけど、触らないと分からなかった、というのは大変参考になりました!

よろしくお願いします。
857: 匿名さん 
[2014-11-27 03:09:40]
大丈夫。疑問点は、全部指摘すればいいです。うちは「これが普通です」と無視する担当者では、なかったです。次々に微細な指摘箇所にテープを貼ってくれました。水平器持参が恥ずかしいくらいの仕上がりと対応でした。時間もゆっくりとれますよ。
858: 内覧会後さん 
[2014-11-27 07:10:32]
主なものは壁と床のキズでしたが、網戸を完全に閉めた状態でも窓のサッシと網戸に隙間が3ヶ所ほどありました。

途中から宝探し気分で楽しくなっちゃいました。
859: 匿名さん 
[2014-11-27 14:44:21]
東側ですが午後の内覧で太陽が背中側にあるわりには、思ったより室内は明るかったように感じました。
どのみち数年後には正面に三角タワーが立ち上がる予定なので、日照に関してはある程度割り切っていますね。
860: 匿名さん 
[2014-11-27 15:53:25]
>>859
高層階ですか?我が家は中層東側なんですが、内覧時は照明を点けっ放しにしていたので、素の明るさが分からず…
861: 匿名 
[2014-11-27 19:14:23]
フローリングのコーティングについてですが、インテリアオプションにはなかったので、必要のないフローリングなのかな、と思っていました。
やはりコーティングはした方が良いのでしょうか?
862: 匿名さん 
[2014-11-27 21:31:22]
インテリアオプション会でありましたよ。

洗剤の試供品くれました。

見積りは他の業者の倍ぐらいしたのでやめましたが…。
863: 匿名さん 
[2014-11-27 21:42:05]
フローリングは、なにもしなくても日頃の手入れさえ良ければ充分でしょう。
864: 入居前さん 
[2014-11-28 09:06:42]
859さんとは別人の東側中高層です
曇りの日の午後でしたが思ってたより明るかったですね
北東と南西は想像より抜けてて良かったです
まあ、三角とエルシィ跡地が建つまでですが…

意外に三角の照り返しで午後明るくなるのでは?と思ってます(笑)
865: 入居前さん 
[2014-11-28 09:07:52]
失礼
北東と南東でした
866: 匿名さん 
[2014-11-28 14:43:01]
>>864
はい、うちも想像以上に抜けていて嬉しい誤算でした。真北に三井のタワーが建ちますが、ここからの照り返りで午後だけじゃなく昼間も明るいかもしれませんね。
867: 入居前さん 
[2014-11-28 15:54:38]
さらに別人の中層東側の者です。
確かに午後でも十分明るかったですね。
日照はともかく、採光は問題なさそうです。

部屋の仕上げは非常にキレイでした。今住んでいるマンションや友人宅など、何度も新築の内覧していますが、ダントツと思います。やはりスケジュールに余裕があるのが良い影響を及ぼしているのでしょうね。
868: 匿名さん 
[2014-11-28 18:10:08]
待った甲斐がありましたね。内覧ではトランクルームのなかの確認を忘れてしまいました。
869: 匿名 
[2014-11-28 19:04:59]
中層東側の人が多いですね。
870: 入居予定さん 
[2014-11-28 23:14:18]
私が東側の日当たりを聞いたからでしょうね。
日当たりはともかく、明るさはあると感じている方が多いですね。
コメントありがとうございました。
871: 匿名さん 
[2014-11-28 23:17:22]
>>868
トランクルームは要確認。
MRと違うと、プラウド府中マークス【契約者専用】で話題です。
872: 契約済みさん 
[2014-11-29 02:59:36]
先日内覧してきました。私の部屋は指摘事項なしでした。当方、リフォームを検討しており、清水建設や関電工など、施工・設備の担当者が皆さん一同に集まっていらっしゃる唯一の機会なので、配線関係の質問やチェックなど、全てその場でいろいろ意見を聞けたので、リフォームの打ち合わせもスムーズに無事一発で終えることができました。結局6-7人もの工事関係者の方に部屋に来ていただくことになりましたが…。対応はどの方も素晴らしかったと思います。

建物も全体的に安っぽくなく、重厚感もありすぎず、軽すぎずで、全体的に統一感があり、明るい感じでよかったと思います。周辺のタワーもいろいろ見てますが、個人的にはグレード感は、トップレベルだと思います。最近のマンションはすごいなと改めて感心すると共に想像以上に良かったのが印象的でした。

グランツリーの影響で東横~横須賀線側のエリアは人・車ともに往来が多いですが、プラウド側は、ほどほどな感じなので、周辺があまりゴミゴミしてないのがいい感じでしたね。南武線沿いの道路が拡張されたら、またガラリと印象も良くなると思います。
873: 匿名さん 
[2014-11-29 04:07:07]
今後ますます最高の立地となります。じっくりと待ちましょう。
874: 匿名さん 
[2014-11-29 08:11:38]
> 重厚感もあり過ぎず

おっしゃることわかりますが、私はエントランス周りはもう少し重厚感欲しかったかな。好みの問題ですけどね。
875: 契約済みさん 
[2014-11-29 10:13:39]
おっしゃること同感です。ガラス系を多用し過ぎた。商業棟と同じでは、ガッカリです。
偽石材を上手に使い重厚感出して欲しかった。
876: 匿名さん 
[2014-11-29 12:38:44]
>>874
エントランスの重厚感ならGWTの方がありますね。ここの造りというか石材に明るいグレーを使ったせいかと思いますが、プラウドタワー千代田富士見と似てます。
877: 匿名 
[2014-12-01 00:19:43]
話は変わりますが、住所を書くときはなんて略せばいいですかね?

プラウドタワー武蔵小杉○○○○号室が正式みたいですけど。
878: つづき 
[2014-12-01 00:20:27]
やっぱりPTですかね?
879: 匿名さん 
[2014-12-01 06:04:43]
何も付けないで、部屋番号だけで、いいでしよう?
880: 周辺住民さん 
[2014-12-01 21:25:00]
略称記号は正式に決まるの待ちでは?
慣例で略すものではないし。
881: 匿名 
[2014-12-01 22:09:58]
>>880
正式に決まるものなんですか?
882: 匿名さん 
[2014-12-01 22:34:55]
そろそろ再内覧と借り入れ手続き会が始まりますね。皆さんのコメントを拝見する限りは傷や汚れといった軽度の指摘が主で、設計ミスや施工間違いが無く、順調でなによりです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる